【朗報】最新のインテル製グラボ、あのRTX4060を超えるレベルに
    2024年12月14日 コメント(42) 家電・PC・モバイル 
    004


    1それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:15:54.58 ID:vmnoc/tG0




    13それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:20:05.34 ID:ywxSCxBH0
    でも本当は?




    5それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:17:28.51 ID:Kp5L3A/N0
    5年ぐらいたたんと信頼できん




    4それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:17:12.49 ID:vmnoc/tG0
    コスパも最強のグラボらしい

    >>その強みとなり得るのが249ドルというArc B580の価格設定で、Intelは同価格帯における最高のコストパフォーマンスをアピールしている。
    日本国内でも、その強みを感じられる価格で購入できるビデオカードの登場を期待したい。




    3それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:16:40.56 ID:bKQmVhVHp
    Intelってグラボあるんか




    6それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:18:04.12 ID:b6DoahFg0
    インテルの時点で...




    7それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:18:05.13 ID:uKwoEwSK0
    でもRTX5060出るじゃん




    8それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:18:05.64 ID:ubEoGXO00
    あのとか言われてもミドルクラスだし




    9それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:18:18.12 ID:h2DQ9Hyz0
    人柱グラボだけどnvidiaの殿様商売ぶち壊すには必要




    10それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:18:34.14 ID:xfEgGTAw0
    昔出たのもハードは優秀、ファームゴミでまともに動かんかったから




    11それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:19:42.48 ID:X0E52oJJ0
    下方修正がこわい




    12それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:19:48.07 ID:uUuRCwpt0
    Ryzen内蔵GPUのRadeon780Mで充分なんだよな
    GTX1650と同じ位の性能




    14それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:20:36.22 ID:gN3b/EXQ0
    これ使って新興の中国メーカーが安いゲーミングPC作るんだろうな
    ミニPCみたいな感じで




    25それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:27:40.18 ID:xfEgGTAw0
    >>14
    そもそもこのスペックで270ドルでも安くはない




    15それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:20:43.55 ID:tTybMN9Yp
    でも249ドルって税込4.2万やから4060と大差なくね?




    17それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:22:22.45 ID:px4CJ7nPM
    対応タイトルが少ないとかいう話なんだけどw




    19それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:24:34.43 ID:faurWUET0
    前回もベンチマークは良かったんだよな




    21それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:24:51.05 ID:707VvkLn0
    フレーム生成できないんですか




    22それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:25:28.50 ID:frQ/PxGZ0
    モンハンできんの?




    23それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:25:32.93 ID:adxOHr190
    そもそもこいつがTSMC 5Nで4060がTSNC 4Nな時点でね……




    24それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:25:41.36 ID:iM3ozw2I0
    ベンチマークの時だけ性能上がるように作ってるんやろ」




    26それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:27:45.10 ID:YRuERQSp0
    開発者を困らせるな




    28それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:27:50.19 ID:adxOHr190
    案の定ワッパで見たらアレやし

    >>一方、ベンチマーク実行中にArc B580が記録した平均消費電力は219.2〜290.6Wで、
    Arc A770の320.2〜340.7Wよりだいぶ省電力になっているが、
    GeForce RTX 4060の179.4〜224.4Wよりだいぶ高い数値だ。




    52それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:58:41.37 ID:rGVQabjf0
    >>28
    ワッパ改善したと言ってこれかよ
    まぁ4060がワッパ全振りなところもあるけど




    32それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:29:46.45 ID:bFh1bDfr0
    インテルグラボはもっと世代を重ねないと選択肢にすら入らない




    36それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:36:18.91 ID:Ykm+4hjq0
    今のインテルはちょっと怪しいからなぁ




    37それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:37:30.25 ID:SxqMVVfN0
    今のインテル怖いからな
    人柱待ちしてから買え




    35それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:32:05.74 ID:gN3b/EXQ0
    中国メーカーはN100搭載したWindowsライセンス付きのミニPCを2万前後で売ってるからなぁ
    PS5より安いゲーミングPC出せるとしたらこの辺やろ




    38それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:38:19.36 ID:eQNnyMiL0
    前世代もちょっと話題になったけど実際に使ってる奴はいなかったしな・・・




    39それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:38:48.15 ID:iw6/S7uM0
    ちょっと様子見てからだな




    40それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:44:16.28 ID:l02inA+P0
    8800XT待ちやなリーク通りなら一択




    41それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:45:46.73 ID:1CoizVj70
    25,000円でちょっと信頼できない4060ぐらいって感じなら買うわ




    42それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:48:37.12 ID:odUR7Ec10
    グラボよりCPU大丈夫なんか?




    44それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:49:16.97 ID:M64JfiRN0
    AIやフレーム生成でいきなりnVIDIAのGPUとタメ張ってるの凄くねこれ




    45それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:50:06.91 ID:P048LgAj0
    信用無さすぎて無理




    46それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:52:06.68 ID:h2DQ9Hyz0
    フレーム生成も現状遅延結構あるから使わない人は使わないで値段だけ上がってる感じなのがね




    47それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:53:46.94 ID:naDuYQ0p0
    cpuがね……




    48それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:54:06.20 ID:6rgPja6T0
    買ってみる




    50それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:55:04.70 ID:nTaaTh7sd
    でも時限爆弾なんでしょ?




    51それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:58:37.26 ID:2LDl+OJg0
    リコール並みの不具合CPU問題って解決したの?
    訴訟起こされてたけど




    53それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:59:53.59 ID:ROagAG+P0
    インテル入ってる?からインテル入ってる?wになってしまった今のインテルさんを信用しろと?




    29それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:28:07.76 ID:XQziHOyt0
    グラボはnvidia一驚状態だからがんばってほしい
    競争がないとダメ




    49それでも動く名無し :2024/12/12(木) 23:54:55.62 ID:iJ2LExJc0
    殿様商売ブッ壊してくれるなら何でもええわ


    PR

     コメント一覧 (42)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 09:20
      • インテルの時点でなあ…
        もう俺の中では詐欺まがいのクソ企業って印象あるんだが。色んな部分で騙し過ぎじゃね?
        半導体企業のセブンイレブンって感じあるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 3. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 09:23
        • >>1
          競合は多い方がいいってAMDで学ばなかったのか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 5. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 09:25
        • >>3
          AMDが頂点に立つためにはintelには倒産してもらった方が良いのが現実
          nvidiaもarmも居なくなれば世界はうまくいくと思わない?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 7. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 09:30
        • >>5
          Ryzenは7000以降がクソなのでもう退場していただいていいわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 09:34
        • >>5
          64時代に調子に乗って今のIntelみたいになったのによく言うわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 09:48
        • >>5
          Athlon64の頃にIntel並みの殿様商売してたところに独占なんかさせたらやばいわ
          競争がないとどこの企業もダメになる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 12. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 09:40
        • >>3
          それはそう。
          とは言えじゃあ詐欺企業でもしゃあない買うかあとはならんでしょ。
          そりゃ俺としても張り合える競合には是非とも頑張って欲しいとは思うけど、それが詐欺まがいのやり方でじゃなあ…。
          そんなん許してたらAMDも「じゃあ俺もコレくらい消費者騙してもいいだろ」って口実与えかねなくね?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 09:59
        • >>12
          AMD信者なのはよくわかった
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 10:36
        • >>16
          勝手に決めつけないでくれ
          ゲハ脳拗らせてるお前とは違ってこっちは自分なりに考えてその時々で選んでるんだよ。
          今使ってるCPUもIntelだし次買うGPUも NVIDIAで決めてるんだ。AI弄ってみたいからね。AMDはその辺が弱過ぎて選択肢に無い。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 11:00
        • >>22
          AIならもうCUDAに拘らなくてよくね?
          openclもoneAPIも開発環境整ってきたし
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 11:56
        • >>22
          AI弄るならMacのAppleシリコンじゃない?
          LLMに限るけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 14:16
        • >>27
          未だにCore2と比較してるゴミCPUは出さないでください
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 14:50
        • >>35
          Ultra使ってるけど快適だし200Bモデルの推論も余裕で出来るよ
          色眼鏡外した方がいいんじゃない?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月15日 10:33
        • >>36
          貧乏人の僻みや
          気にしないでくれ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 09:20
      • CUDAが使えるようになったら買わせていただきます…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 09:24
      • 一応フレーム補間とか付いてるんなら
        ブランド無い分割安に買えるし良いかもね
        何年か続ければ信頼されるようになるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 09:29
      • 最安値5万ですって
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 09:33
      • 問題は実ゲームよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 09:33
      • どうせソフトが対応してなくてA770みたいにエンコード専用機になるんやろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 09:39
      • あーハイルハイルハイル…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 09:45
      • 長期間使ったら壊れる時限装置付いてないなら悪くない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 15. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 09:51
        • >>13
          うちの3080は3年でお亡くなりになったわ
          負荷掛けなくてもブロックノイズが出るようになった
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 10:22
      • 会社がね・・・
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 10:26
      • AMDですらGPU業界では雑魚なのに1強を手放す程落ち目のintelくんにできる事なんてないよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 10:26
      • CUDAのせいでnVidia一強なんだから
        CUDAを他所が使えないことには話にならない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 11:16
        • >>19
          CUDAもう古臭いからあんまり引っ張ると他の出てきて負けるかも
          まあ後継の独占出てきて受け入れられた場合はまたnVidia一人勝ちパターン
          1企業独占規格は今みたいな状況になって好ましくないので共用規格にしてその範囲で競争して欲しいわ

        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 13:06
        • >>19
          先日のTop500だとAMDのInstinctの方が多かったからね
          大規模方面だとCUDA離れが見えるな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 14:15
        • >>19
          実際のところCompute Shaderの仕組みが整備されたから最近はCUDA利用ってそう多くないよ
          現状AMDがIntelがみたいなのはあまりない
          WindowsならDirectComputeが、それ以外はOpenCLがHWレイヤーを意識させない状態にしてるから
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 14:54
        • >>34
          そうだったのか、いい傾向だね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 10:27
      • お前らよくグラボの良し悪しなんて分かるよな
        俺なんか一つのグラボずっと使ってるだけだからスペックの違いとか言われてもよく分からんわい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2024年12月14日 12:42
        • >>20
          使っているグラボに不満が無ければそれでいいのよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 10:27
      • たかが数年でよーここまで来てるな
        買ったことないけど、ソフトウエアとかドライバ周りが安定していないイメージがあるから、そこら辺もレビュワーの方々に押してもらえれば、候補としてかなり上がってくるとは思うけどなぁ〜
        あと数年したらすごいの出してきそう。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 10:54
      • 無印良品とかアイリスオーヤマがモンハンできるぐらいの格安グラボ出してくれたら買うよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 11:29
      • RADEONがぶっ壊せてないのにさらに後発のArcがnvidiaを揺るがせるなんて夢の話だろ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 11:57
      • 今後に期待はしてるけど安定性を考えると今は絶対に買いたくない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 12:16
      • Aシリーズ持ってるけどドライバ改善されて結構良くなってるぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 12:35
      • 消費電力圧倒的で草
        でもこのまま2〜3世代続いていけばいい勝負できそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 14:06
      • RadeonもATI時代から10年ぐらいかかってようやくまともなドライバ出してきたからIntelも似た感じになりそう
        81xのクソオブクソがいまだに記憶に残ってる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月14日 17:29
      • 250ドルなら4万円で4060の値段と大差ないからなんか勝てる領域ないと厳しそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月15日 12:46
      • コスパいいから興味はあんるんだけどねえ
        AIで使えなきゃ意味がないのよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月18日 03:41
      • nVidiaといきなり競えてるのはめっちゃ凄いけど、
        惜しいな。せめてワッパが同じくらいになるか、価格がもう50ドルくらい安ければ十分選択肢になるのに。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2024年12月18日 04:11
      • いうてインテルはintel HD Graphics含めたら世界一売れてるPC向けグラボ屋だからな。逆に第一弾がなんであんなに不安定だったのかわからんよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク