- 1 :ななしさん :25/01/06(月) 13:42:50 ID:???
-
時々思う
- 4 :ななしさん :25/01/06(月) 13:43:23 ID:???
-
セガの最後っ屁
- 28 :ななしさん :25/01/06(月) 14:01:54 ID:???
-
めちゃくちゃ遊んだので何だったなんて思わない
- 8 :ななしさん :25/01/06(月) 13:45:02 ID:???
-
CMが大ヒットして注目された
PS2が迫ってるのは分かってるから急いで出さないといけなくなった
初回出荷分は売れたけど想定より生産出来てなくて
生産が間に合わなくて時間切れ…
- 5 :ななしさん :25/01/06(月) 13:43:29 ID:???
-
セガなんてダッセーよな
- 87 :ななしさん :25/01/06(月) 14:37:44 ID:???
-
>>5
印象付けるためとはいえ自分でネガティブキャンペーン打ってしまったのはさすがに大失態だと思う
ゲートキーパーにも付け込まれたし
- 89 :ななしさん :25/01/06(月) 14:39:10 ID:???
-
>>87
おのれCMのプロデュース担当した奴!
- 110 :ななしさん :25/01/06(月) 14:49:20 ID:???
-
家が広い子しか持ってなかった
- 6 :ななしさん :25/01/06(月) 13:43:51 ID:???
-
もうちょっと量産してから出したら…?
- 10 :ななしさん :25/01/06(月) 13:46:03 ID:???
-
>>6
後ろにPS2が迫ってたので厳しかった
- 13 :ななしさん :25/01/06(月) 13:49:43 ID:???
-
>>6
クリスマスとお正月が一番売れるんだから出さなきゃダメだろ…
生産が追いつかない!
- 9 :ななしさん :25/01/06(月) 13:45:49 ID:???
-
ゲーム機が足りない!は最新機種でもやってたし
- 11 :ななしさん :25/01/06(月) 13:46:18 ID:???
-
ハードは失敗したけどセガのゲームが一番魅力あった時代だと思ってる
クレタクとかスペチャンとかハマったゲーム多かった
- 12 :ななしさん :25/01/06(月) 13:46:57 ID:???
-
シーマンぐるぐると一般人受けするソフト出してたんだがなぁ…
- 7 :ななしさん :25/01/06(月) 13:44:12 ID:???
-
発色が暖かあじがあっていいんですよ
- 16 :ななしさん :25/01/06(月) 13:51:28 ID:???
-
かなり生産に難航してたみたいだからな…
- 14 :ななしさん :25/01/06(月) 13:50:20 ID:???
-
おのれ歩留まりの悪いどこぞのチップ工場!
- 17 :ななしさん :25/01/06(月) 13:51:50 ID:???
-
クレイジータクシーするだけのハード
- 18 :ななしさん :25/01/06(月) 13:51:52 ID:???
-
PSOを体験できるだけでお釣り来るくらい画期的なゲーム機だった
- 48 :ななしさん :25/01/06(月) 14:23:39 ID:???
-
>>18
色んな意味で未来的なゲーム機だった
SEGA的とも言う
- 19 :ななしさん :25/01/06(月) 13:52:16 ID:???
-
ファンタシースターオンラインはGC移植で遊んだな…
- 20 :ななしさん :25/01/06(月) 13:52:35 ID:???
-
ゲーム屋の試遊台でずっとジェットセットラジオやってた
- 21 :ななしさん :25/01/06(月) 13:56:22 ID:???
-
FFかドラクエ引っ張り込めれば…
- 181 :ななしさん :25/01/06(月) 15:28:15 ID:???
-
>>21
エルドラドゲート!
- 23 :ななしさん :25/01/06(月) 13:58:16 ID:???
-
狂ったようにやったよカプエス2
- 27 :ななしさん :25/01/06(月) 14:00:18 ID:???
-
>>23
ファイティングコレクション2待ってます
- 24 :ななしさん :25/01/06(月) 13:59:22 ID:???
-
セブンスクロスを現行機でも遊べるようになったらいいなと思う
- 26 :ななしさん :25/01/06(月) 13:59:52 ID:???
-
王道を王道で煮〆たようなRPGのエターナルアルカディア好きだった
グランディア2よりよっぽどグランディアやってた
- 31 :ななしさん :25/01/06(月) 14:05:34 ID:???
-
>>26
世界が広がっていくのいいよね
最後空賊に帰るのも
- 30 :ななしさん :25/01/06(月) 14:05:03 ID:???
-
コントローラーがクソ
- 32 :ななしさん :25/01/06(月) 14:05:39 ID:???
-
コントローラーの重量バランスが嫌いだったな…テーブルの上置きづらいし
- 33 :ななしさん :25/01/06(月) 14:07:45 ID:???
-
ビジュアルメモリ無いとスカスカ過ぎてビジュアルメモリ刺すと今度は後ろ側が重くなるしでもうちょっとなんとかならなかったの?ってケーブル下から出てるのはまあ慣れるが…
- 3 :ななしさん :25/01/06(月) 13:43:15 ID:???
-
ピーーーーーッ
- 29 :ななしさん :25/01/06(月) 14:03:58 ID:???
-
ビジュアルメモリをコントローラにガッチャンコするのはかなりワクワクした
コードが下から生えてるのは何で?ってなったけど
- 37 :ななしさん :25/01/06(月) 14:10:10 ID:???
-
ケーブルはコントローラ下側にある穴で後ろに回してたから何も気にならなかった
LRのトリガーが折れて使えなくなったのが悲しかった
- 38 :ななしさん :25/01/06(月) 14:10:45 ID:???
-
トリガーが壊れた
それでも遊んでたらドライブが壊れた
- 35 :ななしさん :25/01/06(月) 14:09:07 ID:???
-
あの分厚いビジュアルメモリ2本差設計はは正直失敗だと思う
とは言え本体もそんな余裕ないしな
- 36 :ななしさん :25/01/06(月) 14:09:39 ID:???
-
本体が妙に重かった記憶がある
- 34 :ななしさん :25/01/06(月) 14:09:02 ID:???
-
エターナルアルカディアはなんかエンカウント率高すぎてぶん投げた記憶
ほぼPSOとオラタン機だったな
- 39 :ななしさん :25/01/06(月) 14:12:47 ID:???
-
VF3がコケてなければもっとバーンと行ったろうにな
- 41 :ななしさん :25/01/06(月) 14:16:39 ID:???
-
>>39
まともな対戦機能があればよかったんだが…
- 71 :ななしさん :25/01/06(月) 14:29:58 ID:???
-
ぐるぐる温泉と(ゲームじゃないけど)ドリームパスポートはそれまでのゲーム機では存在し得なかった転換点的ソフトだった
- 40 :ななしさん :25/01/06(月) 14:15:07 ID:???
-
これ以降ゲーム機と言えどもネットに接続するのが当たり前になってるんだから
やっぱ先見過ぎてんなセガって思う
- 42 :ななしさん :25/01/06(月) 14:18:37 ID:???
-
ボーダーダウンもマーズマトリックスもこいつで遊ぶしかないんだ
- 43 :ななしさん :25/01/06(月) 14:18:57 ID:???
-
大富豪がバーチャファイターにお金だしてくれるし新ハードもいけるって
- 44 :ななしさん :25/01/06(月) 14:19:57 ID:???
-
ゾンビリベンジもダイナマイト刑事2もだ…
- 45 :ななしさん :25/01/06(月) 14:20:40 ID:???
-
サクラ大戦4を今一番手軽に遊べるプラットフォーム
- 46 :ななしさん :25/01/06(月) 14:22:05 ID:???
-
セガラリー2はコースも車種も増えててかなりよく出来てるんだが
なんかアーケードの楽しさには勝てなかった思い出
- 47 :ななしさん :25/01/06(月) 14:23:36 ID:???
-
>>46
体感筐体のレースゲームにはどうやっても勝てないって…
- 50 :ななしさん :25/01/06(月) 14:24:16 ID:???
-
キカイオーとダイナマイト刑事2さえ移植してくれたらいい加減捨てれるのに…
ごめん嘘あとゾンビリベンジとギガウィングも
- 52 :ななしさん :25/01/06(月) 14:25:32 ID:???
-
DCはかなり快適なハードだった
SSの時にこの快適さが実現できていれば
- 51 :ななしさん :25/01/06(月) 14:24:49 ID:???
-
サターンでムチャやってたナイツがドリキャスに出なかったのだけは理解できない
- 54 :ななしさん :25/01/06(月) 14:26:14 ID:???
-
>>51
サターンで無茶やったからじゃないかな…
- 53 :ななしさん :25/01/06(月) 14:25:57 ID:???
-
トラウマンとこみっくパーティーのイメージが強い
- 57 :ななしさん :25/01/06(月) 14:26:55 ID:???
-
オラタン今でもこいつで動かしてる
- 55 :ななしさん :25/01/06(月) 14:26:18 ID:???
-
LRトリガーは途中で改良されたらしい
クレタクで壊しまくった知人が言ってた
- 63 :ななしさん :25/01/06(月) 14:27:49 ID:???
-
〇〇専用機
- 65 :ななしさん :25/01/06(月) 14:28:24 ID:???
-
>>63
該当するタイトル多すぎる…
- 67 :ななしさん :25/01/06(月) 14:28:53 ID:???
-
>>65
全く専用機にならない…
- 68 :ななしさん :25/01/06(月) 14:29:27 ID:???
-
名作だけ集めれば名機すぎない?
- 70 :ななしさん :25/01/06(月) 14:29:50 ID:???
-
戦国TURBとかアタマおかしい作品がサードからも出る
- 81 :ななしさん :25/01/06(月) 14:34:04 ID:???
-
>>70
ピクミンの先祖みたいな気がしないでもない
- 66 :ななしさん :25/01/06(月) 14:28:25 ID:???
-
ソニアド2作で俺的には十分楽しめたから
あと地味にローンチのペンギンのトライアスロンのやつも好きだった
- 75 :ななしさん :25/01/06(月) 14:30:58 ID:???
-
一番売れるタイミングで在庫が無いってやったのが敗因だよね
それまで互角くらいだったのに…
- 80 :ななしさん :25/01/06(月) 14:33:42 ID:???
-
>>75
部品の歩留の問題なのでセガはとばっちりだ
もっとも製造費も調達できてたか怪しいが
- 78 :ななしさん :25/01/06(月) 14:32:30 ID:???
-
ソニックがすごかったけど友達はだれもソニックをしらなかった
- 76 :ななしさん :25/01/06(月) 14:31:40 ID:???
-
シェンムーめっちゃ遊んたけどやっぱコントローラーカスだったな〜
- 79 :ななしさん :25/01/06(月) 14:32:57 ID:???
-
ロードス島戦記
青の六号
ナップルテール
- 84 :ななしさん :25/01/06(月) 14:35:54 ID:???
-
CAPCOMが天野絵で誰にも語られるの見たことないDL型の連作RPG出したり頑張ってたんだよな
- 83 :ななしさん :25/01/06(月) 14:34:43 ID:???
-
まだ10年早かった頃のセガ
後年見返すと先見性がありすぎる
- 90 :ななしさん :25/01/06(月) 14:39:59 ID:???
-
ビジュアルメモリでゲーム持ち出して遊べるって発想は相当良かったっと思うんだけどね
- 92 :ななしさん :25/01/06(月) 14:41:15 ID:???
-
というか当時のPS2があまりにも強すぎた
1と互換性あってDVDまで見れるって
- 95 :ななしさん :25/01/06(月) 14:42:28 ID:???
-
>>92
確かちょうどマトリックスのDVDが発売された時期だったんだよな
それもあって格安DVDプレイヤーとしての需要が凄かった
- 94 :ななしさん :25/01/06(月) 14:42:00 ID:???
-
でもドリームキャストのゲームは色んなクリエイターと漫画家に影響与えたし…
ファンタシースターオンラインだけど
- 93 :ななしさん :25/01/06(月) 14:41:18 ID:???
-
ドリキャスの遺伝子は次世代以降に他メーカーのハードで活きてくるから…
- 97 :ななしさん :25/01/06(月) 14:43:42 ID:???
-
初期の供給不足も広告戦略も枝葉末節よ
FF・DQもしくはそれに劣らないタイトルが無かったに尽きる
- 98 :ななしさん :25/01/06(月) 14:46:00 ID:???
-
>>97
逆ザヤ価格でハード売ったらコンテンツが無くて失速して赤字だけが残る
破滅に向かい突き進む運命…!
- 99 :ななしさん :25/01/06(月) 14:46:18 ID:???
-
ゲームキューブってなんであんな売れなかったんだ
- 129 :ななしさん :25/01/06(月) 14:54:43 ID:???
-
>>99
ソフトがない以外にある?
- 109 :ななしさん :25/01/06(月) 14:48:52 ID:???
-
>>99
イメージ戦略?
もっともメインターゲットの子供には届いてたから問題なかろうさ
- 119 :ななしさん :25/01/06(月) 14:52:59 ID:???
-
>>99
64以上にスマブラ以外のインパクトが弱かったような気はする
やったら面白いんだけど…みたいな
- 131 :ななしさん :25/01/06(月) 14:56:25 ID:???
-
>>99
64でシェアが大きく落ちた状態からさらにPS2が圧倒的な売上で普及した大分後の発売ではどうしようもない
- 101 :ななしさん :25/01/06(月) 14:46:31 ID:???
-
PS2強すぎたと言うには割と苦戦してた記憶ある
格安DVDプレイヤー需要が本当に大きい
- 124 :ななしさん :25/01/06(月) 14:53:30 ID:???
-
>>112
PS2はゲームの製作難度が高くてソフト延期しまくってたからロンチタイトルが集まらず
マトリックスがロンチタイトルだなんて言われてたらしいな
マトリックスどんだけ人気だったんだよ
- 112 :ななしさん :25/01/06(月) 14:50:14 ID:???
-
>>101
PS2で一番売れたソフトはマトリックスのDVDだからな
- 103 :ななしさん :25/01/06(月) 14:47:33 ID:???
-
ケチらずにDVD再生機能付けてたら…と思わなくもない
まぁ家電屋じゃないから無理なのもわかる
- 116 :ななしさん :25/01/06(月) 14:52:08 ID:???
-
>>103
ケチってDVD再生機能つけなかったわけじゃなくてDVDの基幹特許の開発者であるソニー以外にゲーム機にあの価格でDVD再生機能搭載できるところはない
- 120 :ななしさん :25/01/06(月) 14:53:13 ID:???
-
>>116
ケチらずに付けたら4万アップするがいいんですかって話だからな当時
- 132 :ななしさん :25/01/06(月) 14:57:07 ID:???
-
>>116
自分とこのAV部門にも喧嘩上等で出したハードだからなPS2
- 104 :ななしさん :25/01/06(月) 14:47:52 ID:???
-
ドリキャスのソフトってCDなんだよなだから容量少ないの
- 105 :ななしさん :25/01/06(月) 14:48:08 ID:???
-
>>104
GDです…
- 157 :ななしさん :25/01/06(月) 15:05:26 ID:???
-
>>105
実際はCDROMと構造的は同じでデータ領域カツカツに押し込んでるだけだから間違いでもない
- 100 :ななしさん :25/01/06(月) 14:46:26 ID:???
-
PSOとサクラ大戦専用機だったな俺
- 102 :ななしさん :25/01/06(月) 14:47:00 ID:???
-
クレタクは結局地理が全然頭に入らなかった
- 108 :ななしさん :25/01/06(月) 14:48:49 ID:???
-
NAOMIとしては本体以上にゲーセンへ多大に貢献できてたと思う
- 118 :ななしさん :25/01/06(月) 14:52:25 ID:???
-
>>108
Picoに発展したメガドラNAOMIに発展したドリキャスという意味ではどっちも成功してる
サターンはまぁ
- 128 :ななしさん :25/01/06(月) 14:53:43 ID:???
-
>>118
ST-V…
- 107 :ななしさん :25/01/06(月) 14:48:28 ID:???
-
ソニックが映画で良い感じだしやはりセガがハードから一貫して作るべきではなかろうか
- 114 :ななしさん :25/01/06(月) 14:51:05 ID:???
-
>>107
ダメよ
- 115 :ななしさん :25/01/06(月) 14:51:29 ID:???
-
>>114
アメリカの銀行に行こうぜ!
- 113 :ななしさん :25/01/06(月) 14:50:33 ID:???
-
細かいところの完成度が低い
ガラスのように脆い初期型トリガー
ケツから伸びるケーブル
すぐ飽きるVM
ピー
- 123 :ななしさん :25/01/06(月) 14:53:27 ID:???
-
デュアルショックも脆かったしキノコベタベタだったぜ
- 149 :ななしさん :25/01/06(月) 15:03:18 ID:???
-
モデム標準搭載の唯一のハード?
- 195 :ななしさん :25/01/06(月) 15:42:30 ID:???
-
>>149
ピピン@も標準搭載してたはず
まぁそのハードの括りに入ってるのかは微妙な気はするが…
- 117 :ななしさん :25/01/06(月) 14:52:18 ID:???
-
シェンムーがGTAに与えた影響
- 145 :ななしさん :25/01/06(月) 15:01:08 ID:???
-
エヴォリューションとかエルドラドゲートで凌いでた記憶あるわ
- 152 :ななしさん :25/01/06(月) 15:04:48 ID:???
-
エルドラドゲート最後まで買った人どれくらい居るんだろう…
- 156 :ななしさん :25/01/06(月) 15:05:25 ID:???
-
>>152
未開封で揃えたような…抜けがあったような…
- 167 :ななしさん :25/01/06(月) 15:13:56 ID:???
-
エルドラドゲート全24巻構想で7巻
シェンムー11章構想で二作
見通し甘過ぎる…
- 162 :ななしさん :25/01/06(月) 15:09:42 ID:???
-
エルドラドゲートは後の巻につれ段々ドットが洗練されていくのが印象的だった
キャラデザと脚本に全力突っ込んであとバイトに打たせてたとも聞くからな…
- 155 :ななしさん :25/01/06(月) 15:05:03 ID:???
-
VGA出力した時の衝撃がすごかったわ
- 158 :ななしさん :25/01/06(月) 15:05:44 ID:???
-
>>155
めちゃくちゃ綺礼なんよね…文字がはっきり見える
- 161 :ななしさん :25/01/06(月) 15:08:08 ID:???
-
ビジュアルメモリでソニアドのチャオのゲーム遊びまくった俺としてはドリキャスは名機だよ…
- 169 :ななしさん :25/01/06(月) 15:15:15 ID:???
-
ビジュアルメモリで手元液晶画面を生かした新しいゲームが出て来るかもという期待はあった
- 168 :ななしさん :25/01/06(月) 15:14:49 ID:???
-
PSでもSSでも聞いたことのない派手なシーク音ギュイッギュイッにびっくりした
ピーーーより印象深い
- 61 :ななしさん :25/01/06(月) 14:27:46 ID:???
-
負けたのは確かだがドリキャスにしかない名作が多々あるのも事実
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (51)
サターンとドリキャスめっちゃ遊んだんだけど
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
シェンムー、スパロボαDCver
押し入れのラインナップはこんな感じだったわ、当時売り払った物もあるとはいえ流石に少ないな
でも言うほど悪くなかったし楽しんでたよ、当時PS2が凄かっただけで
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
シェンムー1と2ずっとやってたな
サクラ大戦コンプリートも買って全キャラクリアした
セガラリーやデイトナUSA、首都高バトル1と2もやってた
当時首都高バトル2で湾岸線と横羽線が実装された事には感動した
ドリキャスにはいい思い出がたくさんあるわ
goldennews
が
しました
マーケティングが悪いよ〜
goldennews
が
しました
あのコントローラは・・・
goldennews
が
しました
大学の夏休みに友達のアパートに住みつく暗いいて餓狼マークオブウルブズと月下の剣士を対戦しまくったわ
goldennews
が
しました
結果論みたいなものだからなんだろうけどさ
goldennews
が
しました
どれだけ会社が残ってるかだけど・・・
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
V?新?知らない子ですね…
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
斑鳩面白かったなゲーセンでインカムしなくてもやり放題だからやりまくった
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
電話線つないでオン対戦しまくった
goldennews
が
しました
スイッチに移植してくれませんかねセガさん
goldennews
が
しました
ただしアケコンには改造が必要
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
GDROMの1GBとDVD4.7GBじゃ差があり過ぎるしDVDは映画も観れるっていうね
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
同じ時期に3つの怪獣が戦争してた感じ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
あと他社製携帯機のネオジオポケットと連動するとか頭おかしい事もしてたな。
goldennews
が
しました
だからブラウザとかが標準搭載されている
天下取れていたら今でも、オンラインのゲーム機ならセガのハード、みたいな感じになってたかもね
goldennews
が
しました
連ジの移植はアーケードに忠実だったな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ジェットセットラジオフューチャーとかPSOとか良作多かった。そしてなぜか眼帯の女子高生をみるとドキドキする変な性癖がおれについてしまったあのなんだっけ...みなみだか西にいく変なギャルゲー...
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
PS3もそうだけど早すぎる技術のハードは例外なく失敗する
逆に枯れた技術のハードは成功しやすいし、失敗しても安いからダメージが少ない
任天堂はよく分かってる
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
秋元康がわるいよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
コントローラーは言うまでもなくディスクも読み込まなくなって買い替える気力もゲーム熱もついでになくなって早二十余年
今でも遊びたいゲームは多いのに
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。