休館中の水族館でマンボウの体調が悪化 「来館者がいなくなって寂しいのでは?」
    2025年01月11日 コメント(38) 動物・生き物 
    31042822_s


    1おっさん友の会 ★ :2025/01/09(木) 13:23:58.53 ID:KZU34Aqi9




    8名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:26:30.23 ID:I7Hru+ZV0
    コロナ禍でも魚が鬱になったような話あったよな




    3 警備員[Lv.8] :2025/01/09(木) 13:24:52.64 ID:fkMCFxG60
    マンボウ「見られるのが生きがいなんで」




    2名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:24:34.95 ID:Gr9ssy6W0
    マンボウはジャンプしただけで死ぬんだぜ




    125名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:10:04.93 ID:W7m4lyyG0
    >>2
    それアホなウソ




    6名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:26:12.54 ID:Bq2aQ/1J0
    寂しい熱帯魚




    7名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:26:16.78 ID:GfK1i/x40
    私たちが水槽のマンボウをみているとき
    マンボウも私たちをみているのです




    11 警備員[Lv.8] :2025/01/09(木) 13:27:31.46 ID:fkMCFxG60
    >>7
    マンボウの水槽がこの世の大多数なら
    むしろ籠に閉じ込められてるのは我々のほうなんだよな




    219名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 16:37:46.98 ID:g7jsrEOA0
    >>11
    我々は地球表面の一部に過ぎない陸に閉じ込められているわけか




    9名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:26:59.82 ID:RWWuMHDy0
    あの変な魚たちがおらんとつまらんわ鬱

    って感じやろ




    10名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:27:00.49 ID:ZrdLpelz0
    あなたが魚を観察してるとき
    魚もまた、あなたを観察してる




    12名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:27:39.05 ID:DPzVFX2y0
    おもしろいww




    14名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:28:11.04 ID:PQr73R2Q0
    ウ〜〜ッ!




    46名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:37:12.76 ID:HNbN5uCF0
    >>14
    ワオ!




    98名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:53:14.85 ID:k/uPtSaI0
    >>14
    ワンダフル!




    250名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 18:36:19.74 ID:MQAODSEa0
    >>14
    ニャー!




    47名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:37:23.88 ID:a92rud5b0
    すぐ死ぬマンボウのコピペください




    71名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:45:41.46 ID:bAPSYCCh0
    【マンボウの死因一覧】
    ・まっすぐにしか泳げず岩にぶつかって死亡
    ・ジャンプした際の着水時の衝撃で死亡
    ・深い水深のところに潜って、水が冷たすぎて死亡
    ・食べた魚の骨が喉に詰まって死亡
    ・食べたエビやカニの殻が内蔵に刺さって死亡
    ・朝日がまぶしすぎて死亡
    ・体の表面の寄生虫を殺そうと海面に浮かんで日向ぼっこをしている際に打ち上げられて死亡
    ・体の表面の寄生虫を殺そうと海面に浮かんで日向ぼっこをしている際に干からびて死亡
    ・体の表面の寄生虫を殺そうと海面に浮かんで日向ぼっこをしている際に鳥につつかれてその傷で死亡
    ・正面からウミガメが近づいてきたのを避けられないと悟ってショックで死亡
    ・↑の近くを泳いでいて、↑マンボウが死んだことにショックを受けて死亡
    ・さらに↑の近くを(ry
    ・海水の塩分がが肌にしみた痛みで死亡
    ・水中の泡が目に入ったストレスで死亡




    154名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:26:33.77 ID:krdUit/q0
    >>71
    おせーよ

    マンボウなら死んでた




    149 警備員[Lv.40][苗] :2025/01/09(木) 14:24:09.22 ID:ObBvKeIj0
    >>71
    こんな訳ないけどこのコピペ大好き




    122名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:08:06.37 ID:WCZd5qMj0
    マンボウのあっけない死にまつわる数々のデマを
    まき散らした張本人は深く反省しなさい。




    164名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:35:22.70 ID:gd+UuhY00
    マンボウは研究が進んでないせいで他種に比べて異常に貧弱みたいなデマが広まったらしい




    16名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:28:21.80 ID:tebHkECe0
    社交的なタイプなんだな




    17名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:28:36.61 ID:8C4aqVAh0
    志村どうぶつ園で、動物の気持ちがわかる女性ハイジが水族館を訪問してたが
    魚からも感情が伝わると言っていた




    25名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:29:55.12 ID:Lj4aXndq0
    >>17
    ハイジって動物の気持ちはわかるのに、周りのスタッフの気持ちを全く理解できていなかったね




    49お墨付き :2025/01/09(木) 13:38:18.49 ID:mgvFV4Dj0
    >>25
    普通そんなもんだよ
    人間とは心通わない人が動物とは心通うの




    273名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 20:15:53.98 ID:sETqawu30
    >>17
    魚は気分が体色に出る分かりやすい子が多い




    19名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:28:57.73 ID:Lj4aXndq0
    このマンボウが露出狂で人や仲間に見られて興奮するタイプだったんだろ




    18名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:28:57.41 ID:enZGeisb0
    再開したあとマンボウの前に山程人並ぶエピソードだな




    20名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:28:59.21 ID:0RAOI+U10
    CG映像使って観客映せばええやん




    21名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:29:07.62 ID:AcfASdeI0
    動物園の動物も鬱化したのが居たみたいだしな




    22名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:29:09.36 ID:fv4/EZvS0
    かわヨ




    24名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:29:40.73 ID:5C7RauDX0
    寂しがり屋だった




    23名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:29:09.39 ID:yJFGFinD0
    ラッキーマンボウだね




    26名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:29:56.49 ID:RiW6RBeb0
    実はマンボウ 顔のシーマンだった




    27名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:30:01.21 ID:KKOjF/iW0
    牛は相棒がいると元気に育つと言っていたな




    29 警備員[Lv.6][新芽] :2025/01/09(木) 13:31:09.66 ID:UdXj67Ah0
    マンボウは水槽の王だからな
    家臣達がいなくなったらそら不安よ




    28名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:30:57.68 ID:enZGeisb0
    でもこのエピソードってことは半年も休館したら静かなのに慣れるマンボウとか他の生き物もいて
    食事量減ってもそれはニュースにならねえんだろうな




    31名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:31:25.38 ID:59KoTI4m0
    お前らと真逆の存在w




    30名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:31:24.13 ID:JUE+uGj40
    マンボウ好き斜めでぷかぷか浮いてるだけ
    あんな感じでいたい




    32名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:31:39.56 ID:sgqzQrx80
    マンボウからは仲間に見えるんだろうな




    34名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:32:00.52 ID:LOF9zBWn0
    魚ってわりと感情あるよ
    遊びもするし人にもなつく
    あの小さな脳になぜそんな知能があるのか分からんけど
    あんまり考えると食えなくなるw




    37名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:33:36.15 ID:hVqjr72W0
    人間ならSNSでキラキラしてイイネ!が少ないと病むタイプだろ
    スマホは与えるなよ




    102名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:54:11.65 ID:I7N2OMHk0
    >>37
    野生のマンボウの方が恋をして旅をしてキラキラ生活送ってるからな




    40名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:34:39.59 ID:5ZfgL9py0
    独りでいると心が休まるおまいらとは大違いだな。




    43名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:35:23.27 ID:r6P0h1Rz0
    展示を虐待なんて言うこともあるが映えが好きとか人懐っこいとかそれぞれだと




    104名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:55:11.28 ID:I7N2OMHk0
    >>43
    映えしかやることにからで自然に解放と選択肢あったら100%解放選ぶだろ




    170名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:40:57.95 ID:69avyykO0
    >>104
    ジンベエは離したら戻っ来ちゃったから魚でもケース・バイ・ケースだろう




    295名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 21:28:21.74 ID:sETqawu30
    >>104
    広い遊び場があるのに
    ガラスとプールの間の狭い陸地でガラスにくっついてずっと人間みてるペンギンもいる




    48名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:37:44.16 ID:Yxwcfhey0
    高知だけど
    この前ちかくのスーパーで
    マンボウの切り身売ってたから食べた




    50名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:38:36.40 ID:0cM/Mb0q0
    >>48
    美味かった?




    67名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:45:08.09 ID:Yxwcfhey0
    >>50
    食感はブヨブヨで味はほとんど無かった
    同じお金を出すなら
    他の好きなものを買った方が良いと思ったよ・・




    216名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 16:17:50.07 ID:0cM/Mb0q0
    >>67
    良いことを聞いた、ありがとう
    売ってたら物珍しさから買ってしまうかも知れなかった




    64名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:43:46.95 ID:HJL6/a/K0
    >>48
    昔、新宿で食べたな〜かなり大味だった
    美味しいとは言えないよねー




    76名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:46:10.78 ID:Yxwcfhey0
    >>64
    同感!
    まったくそのとおり




    52名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:39:04.38 ID:p5Z80sDh0
    猫と同じで環境の変化に弱いんやろね




    60名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:41:36.41 ID:Nbo5sIEv0
    フリー素材に囲まれた生活




    55名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:40:25.65 ID:pWCvDZAD0
    こんな時にもフリー素材使わないといけないの?




    58 警備員[Lv.9][新] :2025/01/09(木) 13:40:45.38 ID:cO8IW7NI0
    近所の小中学生を招待して限定公開をしてみたら?




    61名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:41:36.92 ID:wMh7sQaP0
    こんなエピソードで、うるっと来るオレヤバいんかな?




    159名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:29:29.76 ID:xpjwXvSh0
    >>61
    年取るとそんなモンや、俺も涙腺弱くなったわ




    65名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:44:20.60 ID:kNz7BYNL0
    マンボウは寂しいと死ぬのか




    51名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:38:55.43 ID:akR0JPpu0
    マンボウ「私を見て、写真を撮って、声をかけて、応援して」




    70名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:45:36.96 ID:pWCvDZAD0
    泳ぎながら目がキョトキョトしてるもんな




    72名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:45:46.84 ID:6Z5+Yutc0
    寂しがりやというより普段の慣れた環境から変わったから不安になったとかそんな感じじゃね




    83名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:48:04.75 ID:b3F6fIuM0
    環境変化に弱い生き物なんだな




    85名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:48:54.25 ID:u5X1Q+gl0
    どうせ水槽の硝子にぶつかって鬱になってたんだろ?
    何か貼れば壁だと分かるからな




    118名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:04:01.63 ID:ZMdHUVd+0
    >>85
    それかもw




    87名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:49:55.87 ID:8TLDcBH00
    見られるのが好きって珍しいな
    動物園だとあからさまに嫌がるのに




    96名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:52:13.68 ID:ty2fpuDi0
    >>87
    いや人間を見るのが好きなんだよ




    80名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:47:19.81 ID:Yj3loDOY0
    やっぱエンタメなんやな




    84名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:48:21.59 ID:HJL6/a/K0
    そういえば昨夏バリ島でダイビングしたけど、1本目マンタ10数枚、2本目マンボウ5枚の大物天国だったな〜




    94名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:52:05.59 ID:9TzUN1LD0
    承認欲求強すぎだろ




    95名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:52:13.59 ID:9l3rkvzZ0
    見られると興奮しちゃうの




    99名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:53:22.76 ID:RW/POoLK0
    動物園の動物なんて見られてるのがストレスになってるのかくらいしか
    考えたことがなかったのにw

    まさかの注目されたいのがいるなんてな・・・(´・ω・`)




    109名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:57:01.21 ID:I7N2OMHk0
    >>99
    コロナの時に水族館の魚がすっかり元気無くしてたってニュースになってたが
    そりゃ人間より寿命短いし
    二度と人間が見に来ないかもってなったら絶望するだろ




    103名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:54:39.65 ID:ibLwPtaT0
    かわいいなマンボウ




    105名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:56:22.73 ID:ibLwPtaT0
    画像見たら顔もかわいいw




    79名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:47:05.31 ID:+jc82tdF0
    体表の寄生虫掃除に水面で横になり
    胸びれを上げ海鳥を呼ぶ




    106名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:56:34.09 ID:L6xDF8VJ0
    魚は人間が考える以上にかしこいからね、メカニズムは判ってないみたいだけど




    107名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:56:37.33 ID:P1+uBEgu0
    海に返したら寂しくて死ぬかもしれんな




    111名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:58:28.22 ID:yy6RewhO0
    >>107
    ジンベエザメみたいに川を遡って来るかも




    116名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:02:25.93 ID:2I0lx2Bo0
    人恋しい茫々のマン




    117名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:03:36.37 ID:ZMdHUVd+0
    かわよ




    120名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:06:30.74 ID:O1cN+y1S0
    承認欲求の塊




    121名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:06:46.72 ID:7+OoXr6i0
    人間が全然来なくなっちゃったから、核戦争が起こって生き残ってるのは自分だけなんじゃないか
    とか思ってしまったんですね




    114名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:00:56.41 ID:t4RroAIH0
    多分海藻とか岩とかみたいな扱いで、水槽前に凸凹が無いと平衡感覚がおかしくなるんだろう




    124名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:09:45.71 ID:mJC6IXvb0
    マンボウは寂しいと死んじゃうんだよ




    126名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:10:19.99 ID:oT+cK7Ib0
    「これをもってマンボウ=繊細と思い込まないようにしてください」 職員もつれないなw




    130 警備員[Lv.80] :2025/01/09(木) 14:11:44.16 ID:vLDyyG8N0
    >>126
    水族館だけにってか




    128(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2025/01/09(木) 14:11:24.54 ID:rghoHWjb0
    (; ゚Д゚)俺たちもレスされなくなると死んじゃうしな〜




    133名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:13:41.41 ID:nn3iCFo60
    船から転落した漁師を助けたりマンボウは優しい
    救出されるまでの2時間は一度も潜らずに漂っていてくれたらしい




    136名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:15:09.88 ID:h3kDQfGI0
    実は知的生命体であり次元を超えた生物なのかも




    129名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:11:39.94 ID:vD/oMgbE0
    マンボウは食べられる
    身と腸どちらも美味
    腸は通称マンチョウという地域もある




    137名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:15:27.77 ID:AAmX7aR90
    マンボナンバー5を流すべき。
    ♬マンボー ウッ!




    138名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:16:06.76 ID:A1WemVXT0
    うーマンボウ




    141名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:19:05.21 ID:faaHyhvL0
    僕の名前はマンボウ




    142名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:19:27.55 ID:CAdTvkQT0
    やりマンボウ




    145名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:22:16.53 ID:SbA88UpB0
    マンボウって骨だけ見ると
    華奢な鳥みたいな見た目の生き物想像されて面白い




    150名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:24:18.64 ID:DqZe50db0
    >>145
    何だぁこの生き物





    235名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 17:33:22.02 ID:qIjB4L5b0
    >>150
    背骨に関節がないんだな




    246 警備員[Lv.17] :2025/01/09(木) 18:17:04.44 ID:9Nzo8JoX0
    >>150
    これは衝撃に弱いわ




    146名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:23:28.17 ID:Z4Xo65/a0
    ちょっとの事で死ぬのに
    マンボウてメンタルまで弱いのかよ…




    147名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:23:34.46 ID:UgVzWjCa0
    あんな見た目だけどとても繊細らしいな




    148名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:23:35.42 ID:XyYwGvWV0
    お前らは大勢の人に囲まれたり人前に出たらキョドるのに、この水族館のマンボウときたら、、




    179名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:51:36.29 ID:Ywj39sQV0
    水槽の前にテレビ置けばいいやん
    ゴリラと同じ




    152ななし :2025/01/09(木) 14:26:14.74 ID:TgHDH9fG0
    コロナ禍の時の動物園は入園客が来なくて元気が無くなったのや、伸び伸びし始めたのやら色々いたらしいな笑




    160名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:29:46.16 ID:9gyMBVR50
    >>152
    魚にも性格があるんだな

    観客だと思ったら写真だったとわかったときのこのマンボウの気持ちが辛い




    158名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:29:12.16 ID:JvPX628d0
    急な環境変化に耐えられない生き物って多いんだよね




    171名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:41:21.99 ID:k0LpF+Vk0
    魚を飼っていれば分かるが
    仲の良いグループも出来れば、気に食わない魚を虐めたりもする、孤立すれば岩に頭ぶつけたり自傷して死ぬ
    寂しい感情は普通にある




    166名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:36:59.33 ID:w/uqru6S0
    マンボウは芸能人的性格なんだろうね




    165名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 14:36:38.47 ID:DcnWha4A0
    自分を人間だと思ってるかもしれないな
    鏡見ると死ぬかも




    15名無しどんぶらこ :2025/01/09(木) 13:28:15.05 ID:DPzVFX2y0
    観客だと思ってたのが写真だと分かったら自殺するんじゃ


    PR

     コメント一覧 (38)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 10:17
      • 恐ろしく微量のゴリラ
        俺でなきゃ見逃しちゃうね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 10:32
      • 全裸で人前に出て恥ずかしいとか思わないのかね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 10:33
      • 鶴瓶師匠をディスるな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 10:40
      • いい機会だからマンボウと闘ってみたかっただけだ!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 10:47
      • ハイジさん好きだけどハイジさんが心を読んでる時特有の番組演出はくどくて嫌いだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 10:48
      • 寂しいと言うより環境が変わって不安だったのかなって
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 10:51
      • マンボウは100年くらい生きるとされているが飼育可だと10年で死ぬ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:14
      • 結局マンボウは言うほど弱くないしダチョウの頭もそこまで悪くなかったんだ
        ネットは嘘ばかりだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 12:45
        • >>8
          結局ヒジキは言うほど鉄分ないし信長の所業もそこまで非道じゃなかったんだ
          リアルも嘘ばかりだ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 33. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 16:49
        • >>8
          頭が引っ掛かって自分でもぎとるダチョウの動画はなんだったの
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:15
      • 気を紛らわす暇つぶしがいなくてストレスになってるのは間違いないだろうけど寂しいって表現使うのはどうかと思うな
        まるで魚側のニーズがあって慈善事業してるみたいじゃん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 12:47
        • >>9
          「気を紛らわす暇つぶしがいなくてストレスになってる」ってそれ
          「寂しい」と表現するにふさわしく思えるけど何が気に食わんの?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:16
      • このままこのマンボウが死んだら死因コピペ一覧に「寂しさを感じると死亡」が追加されてしまう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 11. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 11:24
        • >>10
          ウサギさんみたいで草
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:26
      • 回転寿司のマグロはアカマンボウ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 22:27
        • >>12
          赤マンボウあるんですか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月12日 02:45
        • >>37
          赤まんぼうは分類的にはリュウグウノツカイの親戚
          赤身から脂身まであるんで、その辺はお好みで
          癖はないお味
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:26
      • 好奇心が湧いた時に出る脳内物質が連鎖して特定の脳内物質の排出を促してるってことだよな。変化がなくなった為に連鎖して自律神経系が弱化したと。人間にバッチリ当てはまるんじゃないかな、開いて調べないと
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:26
      • 自分たちの都合で言葉も喋られない魚を狭いところに閉じ込めておいて、お客さんが少ないことが体調不良の原因だと宣う他責思考
        管理能力の不足を棚上げしてよくそんなこと公言できるな、集客の宣伝にしてももっとポジティブな誘い文句くらい考えたらどうか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 16:44
        • >>14
          なんか笑った
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:28
      • 繊細らしいしな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:29
      • もしかしたら自分が捕らえられた客寄せパンダって理解してて
        客来ない→餌くれないかもか殺されるかもって考えて鬱になってたかも

        群れる魚じゃないんだから寂しいってことはないはず
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 16:50
        • >>16
          考えすぎ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:51
      • 魚だって視覚情報を処理してるから目がついてる訳で
        その環境が変わったらそらストレスでしょ
        動物と違って人をテリトリーに入る敵と認識してるわけではないから
        人から受けるストレスが低いのは当たり前
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:09
      • おマンボウ^〜(気さくな挨拶)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:10
      • なんでお前らってマンボウにだけ異常に詳しいんだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:18
      • ウォンバットかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:21
      • 寂しくて憂鬱になるのかわE
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:21
      • オーストラリアだかどっかの水族館でコロナで客が来なくなったら魚が鬱になったとかいう記事見たことあるけど、どこまで信憑性あるのかわからんな
        魚に問診したところで返事できるわけでもなし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:35
      • 自然界でも孤独に一匹って事はほぼ無いしな
        何かしらの海の生き物に囲まれて生活してるわけだし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:48
      • 魚には人が思ってるよりずっと繊細な心があるのかもしれないね
        でも美味しいから食べるのはやめられないしこれまで以上に感謝の気持ちをもって頂こう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 13:51
      • まあ急に環境変わったら体調も崩れるわな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 15:48
      • マンボウとかフグとかカワハギみたいな顔の魚は人懐こいの多いよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 15:54
      • あたシコ出来なくなって承認欲求が満たせなくなってしまったの草
        SNSでもやらせたらいいんじゃねw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 15:55
      • 人がマンボウを覗く時マンボウもまた人を覗いているのだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 16:42
      • 陽キャのマンボウ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 18:40
      • すぐに死ぬマンボウが嘘ならダチョウ頭悪すぎワロタも嘘の可能性が?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 18:42
      • 水槽内部からは外部は見えないはずじゃなかったのか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク