ワイ「ワイの野菜炒め味薄いな…」お前ら「バカみたいに塩胡椒入れろ」ワイ「わかった」
    2025年01月11日 コメント(69) 飲食・料理 
    23362417_s


    1それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:00:44.29 ID:+DGQCBRw0
    クソうんめえ野菜炒めできたわ




    6それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:03:09.58 ID:KjNZWtLg0
    ごま油とにんにくやろ




    10それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:04:43.93 ID:nqOifNJb0
    ウェイパー入れてみろ
    飛ぶぞ




    2それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:01:13.61 ID:+DGQCBRw0
    ただ舌が軽くピリピリするね




    3それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:01:43.93 ID:yerpSCYH0
    塩辛くなるだけやろ
    焼肉のタレ入れてもなんか違うし
    マジで味付けってわからんわ




    4それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:02:19.19 ID:+DGQCBRw0
    >>3
    濃くてうんまくなったで
    塩胡椒以外いらん




    8それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:03:29.16 ID:8+Cs54B80
    >>3
    足りないのは「旨味」や
    あとは分かるな…?




    18それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:10:47.47 ID:+f/ELGy2r
    >>3
    塩昆布きもち多めいれる
    おいちいよ




    5それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:02:43.81 ID:WqzXZpe80
    焼肉のタレ炒めはよく聞く
    お手軽ではある




    7それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:03:25.35 ID:+DGQCBRw0
    >>5
    タレとか醤油入れると焦げるんやけどどうしたらいい




    9それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:04:17.60 ID:OVpBHWoT0
    昆布茶入れると美味い




    12それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:05:34.70 ID:/F4Bq2w80
    やっぱウェイパーよな
    あれダシも入ってるがラードが入ってるのもデカい




    13それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:06:29.12 ID:+DGQCBRw0
    ウェイパー知らんな
    今度買ってみよう




    11それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:05:17.46 ID:xezA3rOwr
    味覇入れるなら上位互換の創味シャンタンだろ




    14それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:06:31.04 ID:RyLudByX0
    そこに至ったか
    あとはレモンとかにんにくとか醤油とかその日の気分で味の傾向変えれば無限大やで




    15それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:07:57.00 ID:MJMMfYJu0
    鶏ガラスープの元入れてるわ




    16それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:08:55.41 ID:A9V0nMBd0
    野菜炒めって適当に焼いてだけだとクソほど水分出てきて失敗するよな
    奥深いわ




    40それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:26:21.23 ID:485twZA30
    >>16
    その水分出る前に火を通すんよ
    油通しするのが一番確実




    20それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:11:54.64 ID:RyLudByX0
    >>16
    同時に炒めないがコツやな
    均一に火通しやすく切った材料を火の通りにくい野菜から順に入れてって
    一旦野菜皿に取り出した後肉焼いて野菜戻して最後に味付けや




    21それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:13:10.06 ID:xezA3rOwr
    >>20
    焼きそばもそうだな
    別々で炒めて最後に合わせて混ぜてから味付けが基本




    24それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:15:00.48 ID:A9V0nMBd0
    >>20
    別々にやってもいい感じに焦げ付くくらい焼きたいのに水っぽくなるわ
    なんなんあいつ




    26それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:15:37.80 ID:VL3FLIaC0
    >>24
    テフロン?




    31それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:18:39.60 ID:A9V0nMBd0
    >>26
    テフロンやな




    34それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:19:08.47 ID:VL3FLIaC0
    >>31
    テフロンは無理やな、炒めものは諦めろ




    36それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:21:14.19 ID:A9V0nMBd0
    >>34
    テフロンってそんなあかんのか…
    IHは関係ある?今はIHやないけど




    38それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:23:03.33 ID:VL3FLIaC0
    >>36
    温度が上がらんから水分飛ばないのよ、炒めものはやっぱ鉄やな




    30それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:18:01.06 ID:RyLudByX0
    >>24
    先に調味料入れるからや
    バーベキューの野菜から水出る事無いやろ
    調味料かけた野菜は浸透圧でどんどん水出すからそこ意識すんのは基本や
    逆に早く組織壊したくて先に塩かけるみたいな調理法もある




    33それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:19:06.71 ID:A9V0nMBd0
    >>30
    おーなるほどな!
    こんなわかりやすい説明無いわ
    サンガツ




    17それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:09:41.62 ID:992XyKTud
    なお血圧




    22それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:13:13.38 ID:TD5WKoP80
    洋風の味付けほしいなら味の素のコンソメを刻んで入れろ




    23それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:14:16.07 ID:h4ciht+/M
    オタフクのお好み焼きソースを少し入れるんや




    25それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:15:09.60 ID:VL3FLIaC0
    ラード、ハイミー、オイスターソース

    これだけ




    27それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:15:52.07 ID:9eLzjAd50
    野菜炒めって野菜から出る水分をどうするかが一番の問題よな




    28それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:16:36.05 ID:V7nHYeML0
    調味料入れるの最後にしないと水分めっちゃ出るらしいな




    29それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:17:51.18 ID:F1wDxTKn0
    ハイミー入れるだろ




    32それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:18:59.62 ID:Wik0FgPx0
    にんにくと生姜いれる




    35それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:21:11.04 ID:sLM+HVbO0
    店っぽくない時は塩と油が足りない
    なお




    37それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:22:12.48 ID:6VrCGl5Zd
    野菜炒める前に素揚げしたり鰹出汁入れたりするだけで全然違う




    41それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:26:53.21 ID:HfBn/zFKM
    つ クレイジーソルト




    42それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:27:50.48 ID:pbRoMCMz0
    炒め物失敗する原因の9割は具材の水分切れてないからや
    本格的な野菜炒めだと油通しとかやるけど最低限塩もみくらいはやらな




    43それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:28:06.86 ID:Ao8mx0Ut0
    創味シャンタンとオイスターソースやろ
    できればラード




    44それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:29:24.40 ID:V7nHYeML0
    創味シャンタンのチューブ入りってラードで練ってあるんかなあれは




    45それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:29:26.99 ID:tyL+OSGZ0
    シャンタン入れろ




    54それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:39:35.46 ID:T+RDTmTp0
    味の素いれよ




    51それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:36:32.28 ID:3CTluKMrM
    わからんかったらほりにし入れたらええねん




    47それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:33:07.05 ID:DkrpswNZ0
    外食の料理ってお前らの想像以上に塩入ってるからな




    49それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:34:49.16 ID:FnxkX7hGr
    水分切るというか塩かけたあとにいつまでも炒めとるからやろ
    味決めたら混ぜるだけや




    50それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:36:14.79 ID:Jez/qe0J0
    牛脂でええか?




    57それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:45:47.40 ID:Dp1oJF3M0
    >>50
    ダメだよオリーブオイルにして




    55それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:43:42.39 ID:cwKeEG+G0
    2分レンチンしてから炒めろ




    59それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:46:59.31 ID:owya1KPa0
    醤油と味の素とコショウで味付けしてるけどあかんのか?
    塩コショウより美味いと思うぞ
    あと隠し味にポン酢もあり




    60それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:49:15.53 ID:Dp1oJF3M0
    >>59
    ポン酢隠さないでむしろポン酢メインにして




    61それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:51:49.36 ID:sIRwT5NIp
    >>59
    醤油いる?




    62それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:53:59.97 ID:owya1KPa0
    >>60
    それもあり
    豚肉入れる時はポン酢味が合うかな

    >>61
    入れなかったら塩分ほぼないやん




    52それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:38:37.15 ID:x9H9foEy0
    汁出過ぎとるねん
    油通ししろ




    63それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:55:19.37 ID:Ao8mx0Ut0
    理想的にはそうだろうが油通ししろはキツいやろ
    油垂らしたお湯でさっと茹でるお手軽油通しでもまあまあハードル高いぞ




    64それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:57:49.93 ID:K/8ouYgE0
    味濃いめ、油多め、火力強め
    これで大体の料理はうまくなる




    65それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:59:47.10 ID:1djxgb+t0
    >>64
    鍋をそれで美味くすることはできぬ
    もっときちんと鍋に向き合え




    67それでも動く名無し :2025/01/10(金) 18:07:07.31 ID:/RCptrBg0
    野菜炒め作る時点で偉いわ。サラダまでや野菜に手間加えられんの




    46それでも動く名無し :2025/01/10(金) 17:32:07.74 ID:FzeuuB9X0
    別に生でも食えるしええかの精神で行け


    PR

     コメント一覧 (69)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:25
      • まだ野菜なんて食べてる馬鹿いたのかよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 6. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 11:33
        • >>1
          おはホリエモン
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 11. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 11:38
        • >>1
          野菜食べてますか?w
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 12:39
        • >>11
          「お前本当に○ねよ」
          キレ芸の割には不快度が高い
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 14:26
        • >>31
          でも朝青龍だと面白い謎
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 14:30
        • >>41
          ドルジにはねちっこさがない
          そして愛嬌がある
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 14:27
        • >>1
          高いからね…でも美味しいから頑張って買うンだわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 61. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 17:28
        • >>1
          野菜を食べないとこういう暴力的なコメントをわざわざ>>1に残すようになってしまいます
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:26
      • 体に悪いのは美味えからな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:27
      • 胡椒はさておき塩増し増しにするなら
        だしの素とか味の素振りかけた方が塩分抑えられていいぞ
        あとちょっとでも肉が入ってた方が旨い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 14:27
        • >>3
          動物性の脂は必要だな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:28
      • 野菜炒めならウェイパーより創味シャンタンのほうがウマイ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:28
      • 簡単に出来そうだから適当に炒めてるんだろうけど
        こいつらのレス見ずにまずはガチでレシピ通り作ったほうがいい料理
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:33
      • 塩コショウはもう少し控えめにしてオイスターソース入れて
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:35
      • 肉に下味と片栗粉つけて先に痛めておく
        一度肉を取り出してから強火にして野菜の水分飛ばす
        調味料は醤油、紹興酒、オイスターソースを1:1:1で割ったものを使う
        これだけでプロの味よ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:35
      • 味の素とか塩胡椒で十分食べられる味になるからあんま気にしない
        味変したかったら食べてる時に醤油とかかけるし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:36
      • エスビーの町中華鶴の恩返しぶち込むだけで店の味よ(しょっぱい)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:38
      • 高血圧不可避
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:38
      • うまいものは、塩と脂でできているというようなCMのキャッチコピーあったな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:39
      • 塩と胡椒じゃなくて「塩コショウ」という市販の2つが混ざった調味料にはうまみ成分やニンニクが入ってるモノがあるからそのおかげで旨くなってる可能性はある
        塩コショウはお湯で割るだけで簡素なスープが出来るぐらいにはうまみ成分等が混ざってる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:40
      • うちの大正義は昆布茶の投入
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:43
      • 味が薄いってのは旨みがないのを塩で誤魔化しただけの話やろ。ラードで作れよ。あと玉ねぎが旨み爆弾
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:49
      • 大人になって野菜炒めをうまく作れる人はすごいんだと思った
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:51
      • 多めの油と高火力だ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:51
      • 味の濃さは甘みで増す、塩コショウは軽く下味程度
        仕上げにミリンと濃い口で仕上げると塩辛くなく濃い野菜炒めになる。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 11:52
      • ミスフルの猿野天国母かよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:03
      • モリモリ食べ野菜
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:04
      • 塩分取りすぎると悪いから香辛料ぶち込んどけばなんとかなる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 12:10
        • >>22
          なにがどうなるんだよw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 45. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 14:29
        • >>24
          味がどうにかなるんやろ…
          そもそも野菜炒めの味のスレやん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 62. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 17:33
        • >>22
          香辛料(特に辛い系)も摂りすぎたら内蔵いかれるぞ
          脂と塩ドバドバよりはマシかもしれんが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:07
      • 味の素とウスターソース入れときゃ美味くなる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:17
      • 下処理として野菜を湯通しするかレンジしておかないから
        入れた調味料が全部野菜から出た水で洗われるんだよ
        そして野菜がしっかり炒まってないのに塩振るから
        塩揉み状態でさらに水が出てフライパンの温度を下げ・・以下略
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:25
      • この野菜から出たスープも美味しいんですよ〜
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 55. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 16:05
        • >>26
          おは小此木
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 60. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 17:19
        • >>26
          実際鉄鍋のジャンで油通し覚えてそれから水分出なくなってめっちゃ美味くなったわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:26
      • ニンニクだ
        ニンニクを入れれば美味くなる
        文句は言わせない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:28
      • 最近スーパーで塩昆布を買うんやが、なんかオススメの使い方ある?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:36
      • 味の素を10振りですね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:38
      • 私土佐っ子
        かならずゆずポン入れる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:50
      • めんつゆは全てを解決する
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:51
      • 塩分に偏った料理してると滅茶苦茶運動してるとかじゃない限りはむくんでくるし内臓にも負担がかかるし濃いものしか受け付けなくなるし、オススメしない
        胡椒とか酢とか上手く使って料理が作れるようになっとくと健康にも良いしオススメ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 12:57
      • 昔々、味の素が無いと怒り狂った芸能人がおりまして
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 13:01
      • 塩と油をいつもの3倍入れると店の味になるんだよなぁ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 13:01
      • 塩で味を濃くするのは不健康だから
        グルタミン酸ナトリウムで味を濃くしろ
        味の素でもウェイパーでも何でもいい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 13:03
      • 塩昆布おすすめマン有能やな
        野菜炒めでも生野菜でもパスタでもあうもんなー
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 13:16
      • ほんとに美味い野菜炒め作るなら油通ししてからだけど
        めんどくさいよね
        薄味でもシャッキシャッキのお店の味になるよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 13:37
      • 少し手間はかかるけど食材ごとに別々に炒めて最後に合わせるのが美味いよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 14:26
      • 邪道なの分かってるが顆粒の和風だし入れてる🥺
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 14:28
      • 色々な調味料を少しずつ入れるのが一番のコツな気するわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 14:32
      • オイスターソースもいいゾ〜
        少しずつ入れろ〜
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 14:36
      • 濃すぎるよりはマシだわ。料理は引き算できない。
        手間はかかるけど、先に野菜だけ塩コショウで炒めて水分出してから一旦皿に上げて肉炒めて野菜戻して調味料で味つけするのが家庭でできる美味しい炒め物の作り方だと思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 15:03
      • カレー入れると劇的に変わるぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 15:56
        • >>49
          野菜炒めが…カレーになる…ってコト!?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 15:38
      • 野菜炒め作ってんのにウェイパー知らんとかエアプか?マジで調味料はこれだけ入れれば美味いぞ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 15:43
      • まあそれは人それぞれだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 15:54
      • 実は砂糖でけっこう店の味になる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 54. 金ぴか名無しさん
        • 2025年01月11日 15:57
        • >>52
          それたまに聞くよな
          何か足らないなって時は砂糖を足すと良いって
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 16:08
      • 家で作って失敗するヤツは混ぜすぎで温度下げてるのが大体
        並べるだけで静かに火を通すかそれこそ蒸し焼きくらいでいい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 16:09
      • 肉を先に塩コショウで炒めて、いったんパットにあげて後から野菜を一気に炒めて最後に肉と合わせると野菜から水分も出ずシャキシャキ食感で美味しく食べれる。
        野菜に塩かけるとどうしたって水分が出てしまい水っぽくなる。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 16:16
      • 鶏肉しっかり熱通した後ピーマンと塩コショウガッツリかけて軽く炒めろ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 16:20
      • 味の素もっとかけろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 63. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 19:02
      • 塩胡椒なんていらねぇからたっぷり玉ねぎポン酢使えよ
        飛ぶぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 19:08
      • 求めてるのは肉の油だから牛脂やラード入れろ
        肉が高くて入れられない時は味噌に+きな粉も入れると満足感が上がる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 20:30
      • 味に関しては中華だしとオイスターソースを入れることだろう
        で水溶き片栗粉で仕上げたらかなりそれっぽくなる
        さすがに油通しはしたことない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 66. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 20:59
      • 野菜なんか食わない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 67. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 23:01
      • 「クソうんめえ」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 68. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月11日 23:43
      • ⚠️健康的では全くありません⚠️
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 69. 金ぴか名無しさん
      • 2025年01月13日 15:45
      • 実際出来上がった料理に後から塩を掛けるのと、作ってる最中に塩を入れるのは量が同じでも全然変わるからな。
        前者は表面に味がついてるだけだから少量でも味がするけど、しょっぱいだけでうまくはない。
        後者は中まで味が入る分、全体的に薄味な印象になるけどうまい。
        後かけの感覚で調味料入れると大抵味薄くておいしくなくなる。
        だから初心者はちゃんと分量計って作るべき。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク