
- 1 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:11:02.29 ID:phC2khx20.net
-
何
- 2 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:11:15.75 ID:DwqYchkf0.net
-
虫
- 4 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:11:57.68 ID:ZuG3uUZl0.net
-
最近インバウンド観光客が殺到してパッとしてるぞ
|
- 6 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:12:57.79 ID:FLoCb3Py0.net
-
イッチは長野のどこを想定しとるんや?
長野市?
- 102 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:05:50.39 ID:phC2khx20.net
-
>>6
長野市や
- 8 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:14:16.78 ID:grXKV7Pt0.net
-
言うほど1時間半で行けるか?
- 7 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:13:20.32 ID:LmhwR6/b0.net
-
東京一時間半って北関東より近いやん
- 9 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:14:57.40 ID:9Z7RUwzd0.net
-
それ諏訪だろ
- 10 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:16:10.40 ID:vXmOeHR30.net
-
松本住みやがインバウンド多すぎる
- 13 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:16:42.11 ID:iRKzDf/s0.net
-
1時間半って普通に苦痛やろ
東京で遊んだりした後にまた1時間半もかけて帰宅すること考えたら死ぬわ
- 5 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:12:36.45 ID:6CvSc7GW0.net
-
自然なんて日本ならどこにでもあるやろ
- 14 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:17:06.03 ID:s+f+QUxM0.net
-
海がない
- 15 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:17:49.17 ID:ewxwAGSb0.net
-
海の幸が無いのに山の幸が少ない
- 3 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:11:47.91 ID:9b4bG7ZZ0.net
-
イナゴの佃煮もハチノコも美味いのにな
- 17 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:19:09.13 ID:o36D+QLnM.net
-
こういう時には何時も蚊帳の外の南部は可哀想やと思う
そら飯田とか駒ヶ根とかおらんやろけども
- 19 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:19:56.47 ID:1F0f8zmA0.net
-
関東地方ではない一体感の欠如やろなぁ
- 21 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:21:32.07 ID:D7zJwTe+0.net
-
行って何をしろ何を見ろというのか
- 22 : 警備員[Lv.32] :2025/01/14(火) 21:21:50.52 ID:sE/bN4d40.net
-
1時間半て新幹線使ってやろ
それも乗車時間だけ
普通その前後で1時間近くかかるわけで3時間近くかかる
- 74 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:46:14.76 ID:7GV7qwJb0.net
-
>>22
長野駅まで1時間半ってそれもう長野県じゃないだろ
- 76 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:47:27.83 ID:m22VjhMN0.net
-
>>74
長野市は新幹線通勤には少し遠い
基本は佐久まで
- 87 : :2025/01/14(火) 21:56:11.85 ID:sE/bN4d40.net
-
>>74
前後で1時間言うてるやろ
新幹線乗車の1時間半+前後の所要時間で3時間弱や
そういう意味では1時間半はかかりすぎ
とても頻繁に行き来できる距離ではない
- 204 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:48:55.73 ID:pcXOoc7S0.net
-
>>74
長野のデカさと公共交通の脆弱さ知らんのか
- 38 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:28:23.06 ID:gXsaZwle0.net
-
1時間半って東京から上田までやな
軽井沢で1時間ってとこ
- 23 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:22:20.35 ID:tSh5VKqs0.net
-
松本の19号渋滞しすぎ早く二車線にしろ
- 114 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:10:34.79 ID:ph8QuGXZ0.net
-
>>23
店が有りすぎて無理やな新橋〜渚に無理な区間ある
- 26 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:22:42.42 ID:7+vlh7tX0.net
-
住むところではないな
- 35 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:27:44.81 ID:r4sOCiRk0.net
-
住みやすいって何をもって言ってるんや?
- 39 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:28:28.11 ID:o36D+QLnM.net
-
>>35
雪降る時点でめちゃくちゃマイナスやんな
- 47 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:30:37.25 ID:I8JpRrvRd.net
-
>>39
店とかもろくにないところ多いし寒いしとても住みやすいとは思えん
- 27 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:23:58.30 ID:iepXqBs2d.net
-
ガソリンクソ高やったか?
- 31 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:26:10.70 ID:PQnuHYTf0.net
-
>>27
全国2位です!
- 28 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:24:52.70 ID:ROq6cerT0.net
-
長野県よりパッとしない岐阜群馬山梨の立場がなくなるやん
- 68 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:43:37.45 ID:uk/FnzkFH.net
-
>>28
岐阜をその中に入れるのおかしくね
- 29 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:25:06.85 ID:o36D+QLnM.net
-
「信州」っていうのは大体松本とかの中部の人が「長野」って単語使いたくないからってプチ鹿島が言ってたね
- 46 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:30:26.22 ID:scffYfLad.net
-
>>29
山梨の人がやたら首都圏て言いたがるのと一緒か
- 117 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:11:12.73 ID:ph8QuGXZ0.net
-
>>29
わいもその理由で信州信州いうで(*^_^*)
- 123 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:12:57.49 ID:I8JpRrvRd.net
-
>>117
正直信州のが田舎くさい
- 125 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:13:59.88 ID:o36D+QLnM.net
-
>>123
長野って単語だけで蕁麻疹でるからしゃーないやで
- 127 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:14:31.03 ID:o3wAzuXx0.net
-
>>123
松本市民は田舎呼ばわりは全然平気
長野呼ばわりはブチギレる
- 34 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:27:42.18 ID:rm/AqhEd0.net
-
行った先でそんなにやることがない
- 30 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:25:40.00 ID:JkwpINwI0.net
-
海釣できないの致命的
渓流釣りなら東北の方がいいし
- 36 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:28:01.11 ID:lI0sYxsS0.net
-
東京まで一時間半の程よい田舎って
もっと良いとこありそう
- 43 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:29:38.05 ID:KsqUWXwq0.net
-
>>36
立川ですら家から東京まで1時間半かかるぞ
立川駅から東京駅までなら40分やけど
- 37 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:28:22.82 ID:6QUCIk5i0.net
-
田舎の中じゃかなりパッとしてる方の県やろ
- 40 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:28:41.62 ID:j6PE+vRk0.net
-
長野市なら住みやすいかもしれんが長野自体は・・・
- 41 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:28:44.23 ID:lI0sYxsS0.net
-
ワイなら静岡にする
- 42 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:29:29.77 ID:hgL8qZlod.net
-
電車の本数も少ないんちゃうの!?
- 44 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:29:45.33 ID:3AImQTLE0.net
-
栃木でええわ
- 51 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:32:01.00 ID:I8JpRrvRd.net
-
酒は割と美味い
- 52 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:32:35.66 ID:o36D+QLnM.net
-
日本酒ってもう不味いとこなんてなくない?
- 60 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:37:16.06 ID:KsqUWXwq0.net
-
>>52
海原雄山「灘と伏見はクソ酒」
- 58 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:36:39.45 ID:EwtpaNOm0.net
-
>>1
1時間半もかかるから
許されるのは30分まで
- 55 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:33:48.85 ID:WC3fxb7f0.net
-
諏訪住んでるけど車で2時間やし電車ならもっと早いやろ
- 59 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:37:07.84 ID:c8dqBZ5s0.net
-
水と空気の旨さが異常
東京が不味すぎるだけな気がしなくもないが
- 57 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:35:21.68 ID:jk1AqwLr0.net
-
自然が多すぎるからやろ
- 54 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:32:40.41 ID:v59tQkcL0.net
-
スキー場アクセスが悪すぎる
- 62 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:39:23.37 ID:lI0sYxsS0.net
-
程よい田舎、米、日本酒
このどの田舎もいうワード
- 64 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:40:49.14 ID:scffYfLad.net
-
>>62
あと蕎麦な
なんもない田舎の代名詞
- 186 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:40:39.51 ID:H87yuZ+90.net
-
>>64
昔は信州の土壌だとコメが作れなくて仕方なく蕎麦が主食だったんだと
- 61 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:38:07.59 ID:tSh5VKqs0.net
-
松本のヨーカドー無くなったな母親が昔働いてたわ
パルコもなくなるし松本も終わりや
- 115 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:10:35.04 ID:m22VjhMN0.net
-
>>61
井上もなくなるしな
- 129 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:15:08.19 ID:ph8QuGXZ0.net
-
>>61
ほんま松本どうなるんやろな
PARCOなくなってわいはどこで服を買えばええんや
- 53 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:32:39.46 ID:dQcABbCO0.net
-
飯田だけはリニア来るか来ないか死活問題だな
陸の孤島脱出できるかできないかやし
- 56 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:34:23.95 ID:7+vlh7tX0.net
-
>>53
来ないぞ
- 71 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:43:44.27 ID:PBBDr5AX0.net
-
東京まで30分でいけるようになる大都会・飯田
- 66 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:42:36.03 ID:ZsX0meQ90.net
-
東京から見ると長野と同じようなキャラの山梨がより近くにいるからな
わざわざ長野に行くなら山梨で事足りる
それどころか富士山あるから山梨の方がキャッチーなのよ
- 83 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:52:14.46 ID:Ja8JszXo0.net
-
>>66
甲府まで長野より時間かからん?
- 67 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:43:08.38 ID:eKTD9wDq0.net
-
本州、四国、九州なら東京1時間半で大体行けるやろ
- 69 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:43:37.44 ID:EwtpaNOm0.net
-
まあ高尾や八王子でいいよね
- 72 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:44:28.93 ID:o36D+QLnM.net
-
山梨長野静岡は移住者数トップクラスではある
- 65 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:41:12.35 ID:qiUf4x/70.net
-
土地広くて気候ええよな
住みたいンゴ
- 75 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:47:15.09 ID:TZgcay0h0.net
-
住みやすい????
- 77 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:49:16.46 ID:EwtpaNOm0.net
-
長野って高尾なみに田舎なんやろ?
なら高尾でいいじゃん
- 78 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:49:52.44 ID:EwtpaNOm0.net
-
あるいは秩父でも可
- 94 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:02:34.55 ID:I8JpRrvRd.net
-
>>78
クマ出て怖いじゃん
- 80 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:50:09.75 ID:hcKKhCGy0.net
-
それなら豊橋でええやん
スレタイ+海近いし駅前はそこそこ都会やし名古屋も近いしで完全上位互換や
- 81 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:50:56.22 ID:o36D+QLnM.net
-
>>80
名古屋に全然近くないぞ
- 85 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:52:24.75 ID:hcKKhCGy0.net
-
>>81
確かに近いはちょっと過言やったかもしれん
基本名鉄かJR移動やろうしね
- 84 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:52:19.46 ID:OPzq5fye0.net
-
東京駅から新幹線1時間半程度なら仙台や名古屋のが良いわ
- 91 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:00:17.32 ID:d0CU3msY0.net
-
寒そう
- 93 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:01:45.84 ID:CChpEOQM0.net
-
ワイ長野県民やが家の中が毎朝2℃とかになって死ぬで
- 100 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:04:58.83 ID:64EAMhNV0.net
-
1時間半で行けるのは長野県の北東部だけ
北部から南部に行くにはさらにクルマで3時間かかる
- 106 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:06:26.94 ID:phC2khx20.net
-
もうすぐ須坂にイオンもできるしな
ますます住みやすくなるで!
- 82 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:52:11.35 ID:X8W6eE/D0.net
-
ガソリンの談合をやめろや😠
- 86 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:53:46.13 ID:TZgcay0h0.net
-
>>82
残念やけど、次の値上げで200円や
- 111 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:09:41.76 ID:I8JpRrvRd.net
-
長野は名古屋に行きやすくなれば化けるんやけどなー
- 107 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:06:45.78 ID:kfvNa3Qu0.net
-
かがやきが出来て早い便が多くなったしな
何ならあずさの初電より早く松本に着ける
- 124 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:13:49.66 ID:ph8QuGXZ0.net
-
エッジで有名なバーキンが松本にないねん
天下一品も
- 128 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:14:52.74 ID:I8JpRrvRd.net
-
>>124
バーキンは先週できたみたいやで
- 144 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:19:46.98 ID:ph8QuGXZ0.net
-
>>128
知ってるが長野市やから
- 126 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:14:12.82 ID:+uCYL/kJr.net
-
ワイは駒ヶ根すこ
ソースカツ丼うまいしアルプスきれいやしな
- 130 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:15:35.78 ID:I8JpRrvRd.net
-
>>126
ワイはウイスキー好きやから駒ヶ岳すき
- 140 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:18:40.96 ID:ph8QuGXZ0.net
-
松本〜新宿 3時間
松本〜名古屋 3時間
- 148 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:21:00.93 ID:I8JpRrvRd.net
-
>>140
名古屋行きにくすぎよねほんま
名古屋が大阪→神戸くらいの行きやすさなら絶対評価違っただろ
- 150 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:21:12.62 ID:/L7QzBLh0.net
-
軽井沢や蓼科八ヶ岳上高地白馬あるし都内からの避暑地リゾート地としてはええよな
白馬のアクセスをもう少しどうにかしてもらいたいけど
- 152 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:23:18.65 ID:+uCYL/kJr.net
-
>>150
上高地混みすぎや
マイカー規制やからバス待ちしんどいわ
- 157 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:28:06.05 ID:RpNwyFFBd.net
-
景色って点では北海道と並んで国内トップのポテンシャルだよな
ワイは山梨の方が好きだけど
- 171 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:33:31.40 ID:id0YHGFo0.net
-
>>157
山梨は湖多いから山間なのに閉塞感なくていいわ
- 172 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:34:33.20 ID:qxmmIeBh0.net
-
実はスレタイは島根にも当てはまる
鳥取もだ
- 218 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:59:20.41 ID:SMmXAPbY0.net
-
この先アチアチな東京より涼しいなら栄えてくるやろ
- 219 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 23:00:01.76 ID:o36D+QLnM.net
-
>>218
気候変動は雪も増やすんやぞ
- 20 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 21:21:29.37 ID:7v19G8k40.net
-
今までの人生で長野出身の奴だいたい良いやつだったから嫌いじゃない
- 166 :それでも動く名無し :2025/01/14(火) 22:31:18.27 ID:x5BNld7E0.net
-
今年のコナン映画の舞台は長野なんやろ?
聖地巡礼で潤うんやない?
PR

コメント一覧 (73)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
何なら、長野から松本、松本から岡谷といった県内の移動でも峠越えが必須
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
いい感じらしい。
goldennews
が
しました
あんなもん食ってるやつ今どき殆ど居ねえから、珍味として土産物とかで売ってたりするが住んでる人間は好き好んで食わんぞw
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
・車がないとほぼ生活は不可能、しかも買い物をする店の選択肢が少ない(特に服や家電)
・新幹線がある駅とは思えないほど長野駅周辺はなんもない、なのにばかすかマンションを建てまくってるせいで人だけは無駄にいる
ワイ長野市民的にはこんな感じや
ただでさえ錆びついた権堂アーケードのヨーカ堂跡地に綿半が入れるあたりこの町は開発にいろいろ失敗している
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
移住者がメインのエリアは割と住みやすい。
goldennews
が
しました
パッとしないというか古臭いまんまというか、そもそもやる気がない感じ
goldennews
が
しました
しかもこれ乗車時間だけのはなしだろ
ドアtoドアなら2時間かかるだろ
年取ってくると通勤長いの苦痛になるぞ
goldennews
が
しました
善光寺とか松本城とか下手すりゃ車停められなくて帰る羽目になる
goldennews
が
しました
往復3時間はキツい
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
性格終わってる頭のおかしい人間多いぞ
自然は綺麗でも人の心はかなり醜いのよね
goldennews
が
しました
もっと説得力あることも言えないのにパッとするわけないじゃん
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
諏訪とか軽井沢とか定期的に行くけど住みやすくはなくね
そもそもそんなところに住んだら仕事どうするんだよw
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
観光にしても善光寺と戸隠くらいしかないくせにその善光寺自体が所詮ただの寺でしかないのではっきり言って見どころ無し
要は古臭い宗教施設だけで観光客を意識したものが無い
甲府ですらワインに特化して観光客呼び込む態勢整えてるのにそういうのが無いんだからそりゃぱっとしないよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
雪がヤバいのは日本海側の北部だけ
goldennews
が
しました
直近で行ったときはここまで外国人に侵略されたってショックだった。
あとスーパーとかカフェとか他県ナンバーの車ばっかりや
goldennews
が
しました
パっとしないイメージない
goldennews
が
しました
在来線で1時間程度で行けなきゃ田舎だわ
goldennews
が
しました
田舎者だから関東が苦しいんよな
goldennews
が
しました
リニア開通しても観光客なんてこないだろ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
あと自然が多いって特にメリットでも無いし
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。