- 1 :ななしさん :25/01/21(火) 18:32:25 ID:caAJPdmI
-
何考えてるの
- 13 :ななしさん :25/01/21(火) 18:37:51 ID:???
-
もう何年行ってないかなぁ…
- 21 :ななしさん :25/01/21(火) 18:45:58 ID:???
-
池袋の方が集まる印象ある
主にイベントの数で
- 3 :ななしさん :25/01/21(火) 18:34:49 ID:caAJPdmI
-
秋葉原は外人の街
- 2 :ななしさん :25/01/21(火) 18:33:03 ID:???
-
関係ねえラホールのカレーが喰いてえ
- 5 :ななしさん :25/01/21(火) 18:35:26 ID:???
-
真のオタクはどこに行くの?
- 6 :ななしさん :25/01/21(火) 18:35:47 ID:???
-
>>5
家から出ない
- 11 :ななしさん :25/01/21(火) 18:36:52 ID:???
-
HEYってまだある?あるなら行く
- 30 :ななしさん :25/01/21(火) 18:51:44 ID:???
-
>>11
あるよ
おいでよ秋葉原
- 14 :ななしさん :25/01/21(火) 18:38:35 ID:???
-
お前らは知らないだろうけどpc組むなら普通に行くよ
- 89 :ななしさん :25/01/21(火) 19:10:36 ID:???
-
>>14
動作確認済み(済みじゃない)なんてジャンクパーツとか中古パーツザラだから格安中古PCをじさんするなら慎重派はそうなるね
- 99 :ななしさん :25/01/21(火) 19:13:24 ID:???
-
>>89
ごめん…誤字ってた…じさんてなんやねん
じさん→自作
- 4 :ななしさん :25/01/21(火) 18:35:00 ID:???
-
コトブキヤのプラモ店舗で買うと特典つくけど1万超えてくると定価で買うのキツくなってきたって考えてるよ
- 15 :ななしさん :25/01/21(火) 18:40:58 ID:???
-
紙風船もメッセサンオーもなくなったしなぁ…
- 16 :ななしさん :25/01/21(火) 18:42:47 ID:???
-
eイヤホンがある
- 18 :ななしさん :25/01/21(火) 18:45:06 ID:???
-
カード屋いっぱいあるし
- 17 :ななしさん :25/01/21(火) 18:43:54 ID:???
-
一周回って真のオタクだけが来る街になった
- 20 :ななしさん :25/01/21(火) 18:45:14 ID:???
-
実物触りたいときにここにならあるってことがままある
- 19 :ななしさん :25/01/21(火) 18:45:07 ID:???
-
確かに部品とか探しには行くな…
- 23 :ななしさん :25/01/21(火) 18:48:47 ID:???
-
ブルーアーカイブの広告を見に行く
- 24 :ななしさん :25/01/21(火) 18:49:04 ID:???
-
客引きのメイドさんについてったら楽しいのかなと思いつつもビビッてガン無視決めてしまう
- 22 :ななしさん :25/01/21(火) 18:47:59 ID:???
-
アキバ行ってもアイランドかエスパスにしか行かなくなった
- 25 :ななしさん :25/01/21(火) 18:49:46 ID:???
-
見て回ろうと思えば興味ある店結構あるんだけど平日昼間でもGAIJINだらけで混んでて疲れるから足が遠のいてる
- 26 :ななしさん :25/01/21(火) 18:49:47 ID:???
-
俺のやりたい昔のゲームはここのゲーセンぐらいにしかないからさ…
- 27 :ななしさん :25/01/21(火) 18:50:09 ID:???
-
PCの部品を店頭で買うならここが安い
工作用の部品もここの店頭で選んで買って良かったら
もっと割安なネット通販で頼むこともある
- 29 :ななしさん :25/01/21(火) 18:51:13 ID:???
-
レジャランでQMAか麻雀ファイトガールをやる
四文屋に行く
ツクモを覗く
ぐらいしかしなくなってしまった
ゲマズも行かなくなったな
- 31 :ななしさん :25/01/21(火) 18:52:34 ID:???
-
アケコンのパーツ買いに行ったりするな
単価安いくせに通販だと送料の分割高だし
- 34 :ななしさん :25/01/21(火) 18:54:24 ID:???
-
田舎のおっさんオタクなのでオタクと言えばアキバみたいな憧れがずっとある
- 33 :ななしさん :25/01/21(火) 18:53:29 ID:???
-
外国人観光客いなくなったら快適だろうな
- 35 :ななしさん :25/01/21(火) 18:55:04 ID:???
-
カサブランカ潰れてからあんま行かなくなった
- 32 :ななしさん :25/01/21(火) 18:53:00 ID:???
-
世界でグラボやらがクソ高くなってしまい見に行くという機会すら減った
- 36 :ななしさん :25/01/21(火) 18:55:39 ID:???
-
参加型大喜利やりたい時よく行く
- 40 :ななしさん :25/01/21(火) 18:57:21 ID:???
-
>>36
ボケルバ行ったけどなかなかいい答えが出ずに死にたくなった
初の回答者席に座った時横が冬の鬼だったのは良い思い出だよ
- 39 :ななしさん :25/01/21(火) 18:56:54 ID:???
-
PCパーツショップは減ったけどまだ価格チェックしてるやつはいるよね
- 37 :ななしさん :25/01/21(火) 18:55:59 ID:???
-
欲しい物が売ってないもしくはプレ値になってる
後外人多い
- 41 :ななしさん :25/01/21(火) 18:57:36 ID:???
-
ゲーム屋も減ったし見る楽しみもあんま無いと言うか…
- 42 :ななしさん :25/01/21(火) 18:57:39 ID:???
-
ツクモと工房のジャンクとソフマップ覗く
秋月と千石で部品買って
ラジ館のあみあみで新作のサンプル見る
おわり
- 44 :ななしさん :25/01/21(火) 18:58:02 ID:???
-
もう目的ないと見るもんないなってなる
なんだかんだアニメやらのコラボやるから行くけど
- 45 :ななしさん :25/01/21(火) 18:58:59 ID:???
-
近所だからたまにぶらつくけど基本観光地価格だからオタクっぽいものは見ても買わないな…いいのあってもイデ屋とかメルカリの方が安い
- 56 :ななしさん :25/01/21(火) 19:01:20 ID:???
-
>>45
ゲームとかフィギュアは中古クソ高いから漁って買う楽しみみたいのは大分前から無いね
- 46 :ななしさん :25/01/21(火) 18:59:14 ID:???
-
PCアキバ世代だったからオノデンだったあたりの店が消えてくのは寂しさはある
もうメインの客じゃないのはわかってる
- 49 :ななしさん :25/01/21(火) 19:00:01 ID:???
-
仕事帰りにヨドバシとか寄ったりするけど普通にオールドタイプなテンプレオタク結構見るけどな
- 48 :ななしさん :25/01/21(火) 18:59:54 ID:???
-
BEEPとあみあみとブキヤとイデ屋とトレーダーとヨドバシとレトロジーと行くところ多いから隔週で通ってる
あと柳森神社のほうに美味い立ち飲み屋があるから一杯ひっかける時も寄る
- 50 :ななしさん :25/01/21(火) 19:00:13 ID:???
-
カードやってるとなんだかんだで超便利だし
- 60 :ななしさん :25/01/21(火) 19:03:21 ID:???
-
>>50
デュエマのランカーが1日で4、5回大会に出られるのここぐらいって言っててそんな大会って出るもんなの!?ってなった
- 68 :ななしさん :25/01/21(火) 19:04:08 ID:???
-
>>60
やっぱ腕を磨くには野良試合より大会なんじゃないか?知らんけど
- 51 :ななしさん :25/01/21(火) 19:00:18 ID:???
-
なんか色々一周回って機械部品買いに行く街になった
- 52 :ななしさん :25/01/21(火) 19:00:27 ID:???
-
トゥッカーノが亡くなったの今でも悲しい
最近はアキバで飯食う時はパンチョばっか言ってます
チーズ掛けまくり
- 57 :ななしさん :25/01/21(火) 19:02:06 ID:???
-
駅前のアトレに何のコンテンツが出てるかは気になっちゃうので覗く
あとこの前顕正会が勧誘やってた
- 55 :ななしさん :25/01/21(火) 19:01:15 ID:???
-
カードショップ増えたなぁって思った
まあ俺はカードに興味ないので入った事ない
- 64 :ななしさん :25/01/21(火) 19:03:46 ID:???
-
カードショップ増えたけどまぁ高い
旧ラジ館の頃の方が掘り出し物とか沢山あったからカード目当てでも正直微妙
それでもぶらぶらする分には今でもそれなりに楽しい
- 54 :ななしさん :25/01/21(火) 19:01:12 ID:???
-
今日久々に行ってきたけど本当に中国人しかいねぇ…
たまに欧米もしくはインド系の人を見る
この街本当に日本か…?
- 47 :ななしさん :25/01/21(火) 18:59:40 ID:???
-
オタクは死にました
もうインバウンドだけ
- 59 :ななしさん :25/01/21(火) 19:02:30 ID:???
-
そんな誇りを持ってオタクやってないな・・・
- 58 :ななしさん :25/01/21(火) 19:02:08 ID:???
-
外国人多すぎだと思うけど外国人こなくなったらそれこそ死にそうな気が…
- 66 :ななしさん :25/01/21(火) 19:04:07 ID:???
-
オタクの街からオフィス街にまた戻りそうな流れだったが
オタクの街(観光)として続くことに
- 61 :ななしさん :25/01/21(火) 19:03:33 ID:???
-
俺がよく行ってた頃はやっちゃ場のターレが走り回ってたな
- 62 :ななしさん :25/01/21(火) 19:03:34 ID:???
-
ネットで消えてるようなフィギュアが秋葉原に残ってたりするからよく行く
- 63 :ななしさん :25/01/21(火) 19:03:44 ID:???
-
俺は足腰痛めて実店舗巡りするのが楽しいんだ
欲しいものを今手元に置けるのっていいよね
- 65 :ななしさん :25/01/21(火) 19:03:59 ID:???
-
Heyとちゃばらと蕎麦ラーに用がある時は行く
- 71 :ななしさん :25/01/21(火) 19:06:17 ID:???
-
田舎者だけど秋葉原と大阪の日本橋は
きっとレアなもんが安いんだろうなって期待して覗いてみたけど地元のブックオフで1500円ぐらいで売ってるプライズ品が3000円ぐらいで売ってて腰抜かした
- 78 :ななしさん :25/01/21(火) 19:08:26 ID:???
-
>>71
土地代かかる分同じ店でもアキバの実店舗よりネット通販の方が安いとか当たり前だからな...外国人観光客向けにプライズフィギュアボッタくってやろうって店も少なくないし
個人的な印象だとアキバだとトレーダーが若干安い
- 69 :ななしさん :25/01/21(火) 19:04:11 ID:???
-
まあ駅がでかいからな
かつてのオタク街なんてのは少しずつ消えてくだろけど
- 74 :ななしさん :25/01/21(火) 19:07:38 ID:???
-
今の秋葉はコンカフェ会場です
- 72 :ななしさん :25/01/21(火) 19:06:54 ID:???
-
雑居ビルの看板とかチラチラ見てると結構個性的なショップとかカフェとか入ってるから
特定の趣味の人が目的をもって集まる分にはまだまだ楽しめるんだと思う
- 67 :ななしさん :25/01/21(火) 19:04:08 ID:???
-
今メイド喫茶とかまだあるのかなぁ
- 70 :ななしさん :25/01/21(火) 19:05:51 ID:???
-
刀削麵の店によく行くけどそういえば店の名前知らない
- 73 :ななしさん :25/01/21(火) 19:07:31 ID:???
-
女装向けのショップがあったからこないだいったよ
客が俺みたいなおじさんしかいないし店員は呼ばないと奥から出てこないしでいい店だった
- 76 :ななしさん :25/01/21(火) 19:07:47 ID:???
-
地元の本屋の品揃えがゴミなんで昔はここらへんの本屋頼ってたな
- 77 :ななしさん :25/01/21(火) 19:08:11 ID:???
-
物が安いわけではなく色んな店が沢山あるから自分が欲しいものが手に入りやすいって感じだったけど今となってはネットが発達しすぎてな…
実際物を見て帰るってのは楽しみの一つではあるけど
- 79 :ななしさん :25/01/21(火) 19:08:52 ID:???
-
HEYとZINは行く
飯食おうと思ってもどこも混んでるか並んでて外へ外へと歩く羽目になり肉汁麺ススムですら混んでると
もうどうでもよくなって末広町のすき家で牛丼かカレー食べて帰る
- 81 :ななしさん :25/01/21(火) 19:08:59 ID:???
-
いっぺこっぺのカツカレー超美味い
- 83 :ななしさん :25/01/21(火) 19:09:35 ID:???
-
外国人観光客向けの値段設定もあるから高めのはおおいにょ
- 88 :ななしさん :25/01/21(火) 19:10:21 ID:???
-
>>83
2000年初期くらいの語尾しやがって…
- 104 :ななしさん :25/01/21(火) 19:14:30 ID:???
-
ドールショップが秋葉原くらい全都道府県にあれば秋葉原行くようもないんだけどな…
ドールショップは全国展開汁
- 112 :ななしさん :25/01/21(火) 19:16:12 ID:???
-
汁!?
- 108 :ななしさん :25/01/21(火) 19:15:20 ID:???
-
秋葉の話だからって文章までタイムスリップしなくてもいいのよ
- 115 :ななしさん :25/01/21(火) 19:16:34 ID:???
-
ぬるぽ
- 116 :ななしさん :25/01/21(火) 19:16:44 ID:???
-
>>115
ガッ
- 117 :ななしさん :25/01/21(火) 19:17:08 ID:???
-
マターリ汁!
- 84 :ななしさん :25/01/21(火) 19:09:38 ID:???
-
結局ここにしかないものはまだまだあるからな
- 85 :ななしさん :25/01/21(火) 19:09:43 ID:???
-
外人がうれしそうに商品を買い物してるのを見るとほっこりするよ
- 90 :ななしさん :25/01/21(火) 19:10:49 ID:???
-
>>85
人おすぎすぎるのに国籍関係無いから楽しそうな分だけまだ外人さんの方がマシまである
- 87 :ななしさん :25/01/21(火) 19:10:09 ID:???
-
行かないんじゃなくて行く元気がもうないんじゃ…
- 86 :ななしさん :25/01/21(火) 19:10:02 ID:???
-
サトームセンの曲を聴きに行く
- 91 :ななしさん :25/01/21(火) 19:10:50 ID:???
-
ネット通販でなんでも買えるようでいて中古品はやっぱり店を回る方が掘り出し物見つかりやすい
- 92 :ななしさん :25/01/21(火) 19:11:15 ID:???
-
末広町のまちキャラからタムタムといのう商店とジャングルとボークス2とソフマップとラジ館回って見たことない中華美プラとブラインドボックス探してる
- 93 :ななしさん :25/01/21(火) 19:11:42 ID:???
-
金髪の外国人女性が電子部品の店に入って行ってビックリするよ
観光で覗いただけなのかガチなのかはわからんけど
- 96 :ななしさん :25/01/21(火) 19:12:44 ID:???
-
マジでGAIJIN多すぎる
- 94 :ななしさん :25/01/21(火) 19:11:43 ID:???
-
値段の前に地方のオタ街とは比較にならんほど物量自体に差があるだろ・・・
- 82 :ななしさん :25/01/21(火) 19:09:14 ID:???
-
三月兎もなくなってフラッとなんとなく覗く店も無くなっちまった
- 97 :ななしさん :25/01/21(火) 19:12:49 ID:???
-
雁川でトリプルを食ってからカード屋行く
- 100 :ななしさん :25/01/21(火) 19:13:48 ID:???
-
ポケGOやってるからレイドある時はここ行けば大体解決する安心感はある
- 101 :ななしさん :25/01/21(火) 19:13:51 ID:???
-
モーゼスさんのケバブ好き
一番辛いの怖くてまだ試したことない
- 103 :ななしさん :25/01/21(火) 19:14:28 ID:???
-
ベンガル無くなっちゃったんだってね
移転してから足遠のいたけどやっぱり悲しい
- 111 :ななしさん :25/01/21(火) 19:16:03 ID:???
-
家電は必ずアキバヨドバシで買ってる
別にヨドバシなら秋葉原じゃなくてもいいんだけどなんとなく…
- 113 :ななしさん :25/01/21(火) 19:16:22 ID:???
-
eイヤホンによく行く
- 118 :ななしさん :25/01/21(火) 19:17:15 ID:???
-
歩いて10分くらいで行けるから結局便利過ぎる…
- 123 :ななしさん :25/01/21(火) 19:17:59 ID:???
-
>>118
良いところに住んでるんだな…
- 131 :ななしさん :25/01/21(火) 19:19:00 ID:???
-
>>118
湯島あたり?
これから会える?
- 133 :ななしさん :25/01/21(火) 19:19:29 ID:???
-
>>131
え…やだ…怖い…
- 119 :ななしさん :25/01/21(火) 19:17:22 ID:???
-
アトレとHeyたまに見に行くのに行ってる
それだけあれば行く理由になる
- 120 :ななしさん :25/01/21(火) 19:17:25 ID:???
-
たまにコピー本を作りに行く
- 121 :ななしさん :25/01/21(火) 19:17:25 ID:???
-
昔はもっと怪しくて良かったんだけどなあというとアキバよりも中野だと思うんだよね
- 128 :ななしさん :25/01/21(火) 19:18:47 ID:???
-
>>121
あそこはだいぶ前からまんだらけと高級時計しかなくなった
沿線含めてオタクよりサブカル好きの街だ
- 135 :ななしさん :25/01/21(火) 19:19:42 ID:???
-
>>128
墓場の画廊とデイリーチコもあるし…
- 137 :ななしさん :25/01/21(火) 19:19:56 ID:???
-
>>121
それぞれの趣味が何かに大きく左右されるけど個人的には中野はまんだらけと時計屋ばかりでアキバ以上に微妙だわ
- 122 :ななしさん :25/01/21(火) 19:17:50 ID:???
-
最近カードゲーム始めたらカドショ色々見れるからまた行くようになった
結構ショップによって値段違うんだと手を出してから知った
- 132 :ななしさん :25/01/21(火) 19:19:13 ID:???
-
>>122
レア以下とか欲しい時はタブレットで探せるとこ優先しちゃう
- 124 :ななしさん :25/01/21(火) 19:18:11 ID:???
-
ポケモンgoやってるからレイドやりに行く
秒で満室になって捗ること
- 125 :ななしさん :25/01/21(火) 19:18:12 ID:???
-
ポップアップショップがアキバにしかねぇ
- 126 :ななしさん :25/01/21(火) 19:18:15 ID:???
-
ゲオの上のほうのジャンクスマホとか置いてある店好き
- 130 :ななしさん :25/01/21(火) 19:18:58 ID:???
-
なんか階段がすごい狭いプラモ屋あるよね
- 134 :ななしさん :25/01/21(火) 19:19:32 ID:???
-
秋葉の店通路狭すぎガリ
- 141 :ななしさん :25/01/21(火) 19:20:43 ID:???
-
用のある店無くなると一気に遠のく街
それが秋葉原である
- 160 :ななしさん :25/01/21(火) 19:24:31 ID:???
-
>>141
市場・電子パーツ・家電・ゲーム屋・カードショップと大体10年から20年間隔で売るもの変わるからある時期まで熱心通ってたけど行かなくなったって人が多そうではある
- 146 :ななしさん :25/01/21(火) 19:22:07 ID:???
-
中野ブロードウェイは意外としょっぱくてしょんぼりする
規模はいいんだけどまんだらけ以外はらしんばんとか千円ガチャショップとかつまんないショーケースフィギュア店とかばっかで…
- 148 :ななしさん :25/01/21(火) 19:22:57 ID:???
-
知らん間に駿河屋の植民地みたいになってた
- 145 :ななしさん :25/01/21(火) 19:21:14 ID:???
-
リバティー基本ボッタクリ価格だけどこの前未開封フィギュアがメルカリ相場よりずっと安くて買っちゃった
- 149 :ななしさん :25/01/21(火) 19:22:58 ID:???
-
何だかんだで企業のイベントとか展示とか多いんで行かざるを得ない
ガイジン観光客だらけでイライラするからあんま行きたく無いが
- 158 :ななしさん :25/01/21(火) 19:24:02 ID:???
-
>>149
UDXとかベルサールあるもんな
確かにいつでも何かしらやってるわ
- 159 :ななしさん :25/01/21(火) 19:24:25 ID:???
-
>>149
オタク文化が世界で認められてるってことなんだからそんなイライラするなよ
- 151 :ななしさん :25/01/21(火) 19:23:02 ID:???
-
アキバに行くんじゃねぇ
ジャンク通りへ行ってるんだ
- 155 :ななしさん :25/01/21(火) 19:23:43 ID:???
-
>>151
メイドカフェの客引きが邪魔で邪魔でしかたないんだよな…パーツ見に来てるんだってのに
- 153 :ななしさん :25/01/21(火) 19:23:35 ID:???
-
ブキヤの通りメイドの客引き多すぎない?
あそこ一番利用するからどうにかして欲しい
- 164 :ななしさん :25/01/21(火) 19:25:13 ID:???
-
>>153
多いけど道の端でビラひらひらさせるか○○喫茶いかがですかーって言うくらいだから個人的には気にならない
中央通りは未だに積極的に声かけてくるのが多いから嫌い
- 180 :ななしさん :25/01/21(火) 19:27:18 ID:???
-
>>164
昔酷すぎて怒られたんだけどまた酷くなってるのか…
まあコンカフェブームに乗じた出店で当時を知らない店も増えたろうしな
- 157 :ななしさん :25/01/21(火) 19:23:46 ID:???
-
秋葉原と中野が変わったのは知ってるけど原宿も奇抜な姉ちゃん減って普通の人ばかり歩いてると聞いてすごいガッカリした
- 163 :ななしさん :25/01/21(火) 19:24:57 ID:???
-
昔は変な服扱いされてたゴスロリや甘ロリが別に町歩いてても誰も気に留めなくなるくらい馴染んでる気がする
- 161 :ななしさん :25/01/21(火) 19:24:43 ID:???
-
最近はイベントとかポップアップストアの印象がある
- 171 :ななしさん :25/01/21(火) 19:26:08 ID:???
-
>>161
これも池袋か渋谷でやるの増えた気がする
- 185 :ななしさん :25/01/21(火) 19:28:06 ID:???
-
>>171
ポップアップショップはパルコがやる気に満ち溢れてるからな
パルコといえば渋谷と池袋だ
- 168 :ななしさん :25/01/21(火) 19:25:51 ID:???
-
なんだかんだでまだまだと言うか…最近むしろオタクの街としては活気良い方じゃないかな
- 189 :ななしさん :25/01/21(火) 19:28:59 ID:???
-
>>168
年齢的にオタクをやる気力の無くなった年寄りがインバウンド!歓楽街!連呼して酸っぱい葡萄やってるだけだし
- 169 :ななしさん :25/01/21(火) 19:25:54 ID:???
-
中野は本当に聞かなくなったな
10年前ぐらいに行った時点でもうだいぶ寂れてたしなあ
- 175 :ななしさん :25/01/21(火) 19:26:43 ID:???
-
>>169
これから本格的に再開発するから…
- 176 :ななしさん :25/01/21(火) 19:26:49 ID:???
-
なんだかんだ無線屋のとこ眺めるの楽しいしな…
- 178 :ななしさん :25/01/21(火) 19:27:11 ID:???
-
レトロゲーセンとパーツショップとB級飯屋
それ以外ほとんどここにある意味がない店舗
回顧主義者の町
- 186 :ななしさん :25/01/21(火) 19:28:20 ID:???
-
むしろオタクじゃないとこんなところいかないから真のオタクだけしか生き残れない街なのでは
- 197 :ななしさん :25/01/21(火) 19:30:49 ID:???
-
趣味の買い物=秋葉原って感じではなくなってしまったな
2010年頃に上京したんだけどその頃は休みのたびに秋葉原で本やらプラモやらフィギュアやら買って馴染みの喫茶店でオタク仲間と駄弁って帰るのが定番だった
- 203 :ななしさん :25/01/21(火) 19:31:59 ID:???
-
良くも悪くも秋葉原は秋葉原にしか無い街並みしてると思う
- 207 :ななしさん :25/01/21(火) 19:33:03 ID:???
-
クレオパトラフォーチュンやときめきメモリアル対戦ぱずるだまはここくらいでしか遊べないから…
ついでにスーパーリアル麻雀PVもする
- 209 :ななしさん :25/01/21(火) 19:33:39 ID:???
-
飲む打つ買うが揃ってるいい街だよ
- 105 :ななしさん :25/01/21(火) 19:14:36 ID:???
-
日本語2割外国語8割でサイバーパンク感のある町になった
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (94)
ああいうの都条例で禁止なんじゃなかったのか?
仕事しろよクソ小池
goldennews
が
しました
アクスタ買って一週間後には捨てるようなライトな人たちが
goldennews
が
しました
池袋は新品しか売ってないし中野はオタク街というよりオタクのビルが一個あるだけのアトラクションみたいなもんだし
goldennews
が
しました
近いしな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
東京駅に近いのがええわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
あとはアニメイトとメロンブックスがあるからまぁ便利と言えば便利
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
アキバだけじゃなくて東京全体が似た様な綺麗な街ばかりになってて昔みたいな面白さはないね
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
前はとんかつ冨貴とか言ってたんだが閉店しちゃったから雁川しか選択肢がない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
今は駿河屋価格調べられてるし掘り出し物とかなくなったな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
これ観光地だともうどこもこんな感じだよな
こないだ京都の嵐山行ったら中国語と英語の会話ばっかで日本語ほとんど聞こえてこなくて驚いた
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ただ休日の秋葉は人の多さでうんざりする
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
マジで最後に行ったのいつかも思い出せないくらい行ってないや。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
撮り鉄やカードゲームオタもかくやというレベルのマジキチの巣窟
goldennews
が
しました
まぁモーゼスさんのケバブ行くのを恒例行事にしてるがな
goldennews
が
しました
逆に近すぎるとあまり行かなくなるのかもしれないけど
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
池袋に行けばアシストだの中古のもん買えるけどもそら人件費も安くて幅広くネットで出展している中国には敵わんわなと思う
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
もしかしたら中国人か韓国人とかかもしれんけど老若男女問わず
やたらと突進するように歩いてたり舌打ちしてたりなど余裕無い人が目についた
あの余裕の無い雰囲気って昔からなの?
goldennews
が
しました
秋葉原特有の流通ルートでもあるんかな
それともわざわざ入荷したパックをショップ自ら開けたのか?
goldennews
が
しました
スケッチブックに皆で絵を描きまくったのは楽しかった
goldennews
が
しました
アニメショップ、同人誌、ゲームショップ、ゲームセンター、メイド喫茶、フィギュアショップ、当時お前らが楽しんだお店はそのまま今も残ってるよ。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
レトロゲーム集めてた15年くらい前は行ってたが、もう何の用事もない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ゲームはどこの店舗もスカスカ&高くなってるのでネットで買うのが吉
用があるのは本、レンタルショーケース内のグッズでこの二つはネットショップより充実してる
goldennews
が
しました
秋葉くる客なんて多いのになんでこんなゆるゆる設定なのか不思議
おかげで個数制限あっても回ればいくつも取れるからありがたいが
あと青島ラーメン
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
アイドルもか
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
今はフリマやイベント多くてテーマパークぽく誰でも楽しめる感じかな
ネジ屋なくなってあまり行かなくなったけど
goldennews
が
しました
韓国の萌えゲーのイベントやったらおびただしい数のゲームオタクが殺到して
秋葉原は地獄絵図になったし。
カードゲームショップも出店ラッシュだった。
意地でもオタクはいないってことにしたい奴って何なんだろうな。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
なんかイベントがある時は楽しい
平時に行ってもつまらんけど
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
今の状態は分からんけどその頃から外人めっちゃ多かったのは覚えてる
ただ色々賑わってて楽しかったな。
goldennews
が
しました
東京いったのも初めてだったし色々興奮したわ
メイド喫茶の隣にある漫喫よく利用したけどまだあるかな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
池袋?
goldennews
が
しました
転売ヤーの真似事してる奴とかが売りに来るんだろうな
goldennews
が
しました
なんだかんだ池袋のが治安悪いわ
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。