- 1 :ななしさん :25/01/26(日) 21:21:58 ID:???
-
形もいいしコンパクトだしバックライトあるし軽いし電池買い換えないでいいしGBとアドバンスのソフト遊べるし折り畳めるし
- 4 :ななしさん :25/01/26(日) 21:23:23 ID:???
-
今見るとマジ画面ちっちぇえ…ってなる
- 3 :ななしさん :25/01/26(日) 21:22:39 ID:???
-
尻ポケットに入る
- 2 :ななしさん :25/01/26(日) 21:22:29 ID:???
-
日本のはフロントライトなんだよなぁ…
- 13 :ななしさん :25/01/26(日) 21:28:54 ID:???
-
>>2
確かに手前に光源あった気がする
- 113 :ななしさん :25/01/26(日) 22:01:50 ID:???
-
フロントライトとかバックライトとか恥ずかしながら初めて知った…
見え方の違いとか思い出せないな
- 114 :ななしさん :25/01/26(日) 22:02:38 ID:???
-
>>113
フロントライトは画面が白っぽく見える
https://www.himitsunova.com/blog/2019/12/18/124735
- 121 :ななしさん :25/01/26(日) 22:06:33 ID:???
-
>>113
バックライトのSPは日本未発売だからマニア以外知らないんじゃないかな
ミクロはバックライトだけど小さすぎて…
- 124 :ななしさん :25/01/26(日) 22:08:08 ID:???
-
今見たら充電をusbcにできたり液晶パネルに交換できたりして愛されてるなあって
- 5 :ななしさん :25/01/26(日) 21:23:30 ID:???
-
四角は正直あんまり操作性良くはなかった
RPGは気にならないけど
- 6 :ななしさん :25/01/26(日) 21:23:42 ID:???
-
今改めて手に入れて触ったら思ったよりおもちゃっぽいな…って思いそうな気もするけどなんか新品と改造しちゃう用をそれぞれ1つ保持しておきたいデザイン
- 7 :ななしさん :25/01/26(日) 21:24:14 ID:???
-
ベッドで横になりながらテリワン出来る
- 8 :ななしさん :25/01/26(日) 21:26:17 ID:???
-
多くの子どもの視力を破壊したと思ってる
- 14 :ななしさん :25/01/26(日) 21:30:18 ID:???
-
>>8
ライトがあるからそれ以前の型よりはまだ優しい方だろ
- 21 :ななしさん :25/01/26(日) 21:34:29 ID:???
-
>>14
GBAまでは電気つけてゲームしてたけどSPは暗がりとか布団に潜ってやってなかった?
- 27 :ななしさん :25/01/26(日) 21:35:43 ID:???
-
>>21
やってた…
- 10 :ななしさん :25/01/26(日) 21:27:15 ID:???
-
ボクらの太陽のツートンカラーは最高だったぜ
- 9 :ななしさん :25/01/26(日) 21:26:47 ID:???
-
地元のポスフールだったかサティだったかで売り切れになってたな
- 11 :ななしさん :25/01/26(日) 21:27:18 ID:???
-
ボクタイとまわるメイドインワリオがやりづらい
- 12 :ななしさん :25/01/26(日) 21:28:33 ID:???
-
コロコロカービィがめちゃくちゃになる
- 16 :ななしさん :25/01/26(日) 21:31:16 ID:???
-
なんでファミコンカラーのやつ普通に売ってくれなかったんだ…!と思いながら泣く泣くファミコン風ツートンのを買った
- 18 :ななしさん :25/01/26(日) 21:32:44 ID:???
-
持ってなかったけどデザインいいよねSP
- 19 :ななしさん :25/01/26(日) 21:33:30 ID:???
-
GBAの完成形だけど3DSまで同じような形状だから完成度高かったんだな
- 17 :ななしさん :25/01/26(日) 21:31:42 ID:???
-
宿泊研修のヒーロー
- 20 :ななしさん :25/01/26(日) 21:34:06 ID:???
-
恐ろしく頑丈
- 23 :ななしさん :25/01/26(日) 21:35:08 ID:???
-
携帯機どころかコントローラーの中でも十字キーが最高クラスの出来だと思う
- 24 :ななしさん :25/01/26(日) 21:35:09 ID:???
-
充電器がDSと共通なのも個人的にポイント高い
- 25 :ななしさん :25/01/26(日) 21:35:26 ID:???
-
PSP2個はバッテリーパンパンになったけどこいつはそのままで現役で使える
- 26 :ななしさん :25/01/26(日) 21:35:30 ID:???
-
デザインした人がインタビューで色々意匠を凝らしたい欲求を我慢して
徹底的にシンプルなデザインを押し通したって言ってた記憶
- 30 :ななしさん :25/01/26(日) 21:37:02 ID:???
-
発売当時本当の未来が来たと思った
- 31 :ななしさん :25/01/26(日) 21:37:04 ID:???
-
トイレの電気わざとつけずに💩しながらやってた
- 28 :ななしさん :25/01/26(日) 21:36:08 ID:???
-
やったわ聖剣伝説布団の中で
- 32 :ななしさん :25/01/26(日) 21:37:06 ID:???
-
今でも十分に通用するデザインだと思う
- 33 :ななしさん :25/01/26(日) 21:37:24 ID:???
-
携帯機はこれとDSliteとPSP3000とVitaとSwitch持ってるけどSPだけはボタン壊れなかったな
- 37 :ななしさん :25/01/26(日) 21:38:36 ID:???
-
画面がむき出しじゃないのもいいよね
- 34 :ななしさん :25/01/26(日) 21:37:27 ID:???
-
畳んだときの安心感すごいよね
- 38 :ななしさん :25/01/26(日) 21:38:41 ID:???
-
十字キーもABもスタートセレクトも押しにくいLRも頑丈だけど電源スイッチはなんかちゃちな作りだった
- 35 :ななしさん :25/01/26(日) 21:38:18 ID:???
-
キングダムハーツ限定版の持ってたな懐かしい…
- 40 :ななしさん :25/01/26(日) 21:38:57 ID:???
-
布団の中でこっそりプレイするのが一番楽しいぜ
- 43 :ななしさん :25/01/26(日) 21:39:50 ID:???
-
充電式なのが最強で残り電池に怯えずに済む
- 44 :ななしさん :25/01/26(日) 21:40:21 ID:???
-
SPで1番やったゲームが多分FFCCだから携帯ゲーム機というよりもほとんどコントローラーだった
- 46 :ななしさん :25/01/26(日) 21:40:42 ID:???
-
久しぶりに持ったときの手に馴染む感じがすごい
カスタムロボGXあほほどやってた
- 48 :ななしさん :25/01/26(日) 21:41:55 ID:???
-
久々にやりたくなったから買うかあ!
…中古一万円!?
- 47 :ななしさん :25/01/26(日) 21:40:48 ID:???
-
競輪の選手は宿舎に通信機能あるもの持ち込めないからSP持ち込んでるらしいね
ゲームボーイカラーは赤外線通信ポートあるからアウトらしい
- 50 :ななしさん :25/01/26(日) 21:42:45 ID:???
-
正直これのおかげで夜布団に潜ってゲームできるようになったのが死ぬほど嬉しかった
あと電池買ってって言わなくて良くなったのもめっちゃよかった
- 49 :ななしさん :25/01/26(日) 21:42:26 ID:???
-
そういやなんでGBAはライト付けなかったの?
技術的な問題?価格?電池持ち?
- 54 :ななしさん :25/01/26(日) 21:45:11 ID:???
-
>>49
単純にその発想がなかったんじゃないの
- 51 :ななしさん :25/01/26(日) 21:43:23 ID:???
-
GBAにフロントライト付けてたら単三4本になった上で稼働時間短くなってそう
- 53 :ななしさん :25/01/26(日) 21:43:56 ID:???
-
それはそれとして無印GBAの暗さはおかしいだろ・・・!
- 56 :ななしさん :25/01/26(日) 21:46:20 ID:???
-
わざわざ電池買ってもらう必要が無くなったしゲーム機本体にライトが付いて見やすい
何より折り畳み式でガキのポケットでも気軽に持ち運べるサイズなのが最高だった
- 52 :ななしさん :25/01/26(日) 21:43:51 ID:???
-
エメラルドをやりまくったな
今も半年に一回くらいSPでつける
- 55 :ななしさん :25/01/26(日) 21:45:12 ID:???
-
ガキの手の中におさまるおもちゃ感がすごくいいんだ
- 59 :ななしさん :25/01/26(日) 21:47:09 ID:???
-
あんなに砂にまみれたのに今も動くのすごくね
- 57 :ななしさん :25/01/26(日) 21:46:32 ID:???
-
色合いというか質感もいいよね
- 70 :ななしさん :25/01/26(日) 21:50:16 ID:???
-
>>57
イエローやパープルみたいないかにも玩具ですよ感丸出しなカラーリングが多いゲームボーイ系にコンパクト志向のメタリックシルバーは劇薬すぎる
- 60 :ななしさん :25/01/26(日) 21:47:17 ID:???
-
SPが出たことの利便性は本当にデカいんだけどソフト側の周辺機器(ワイヤレスコネクタとかエグゼの拡張機器)は無印に装着することを想定した作りでうーんってなってた
- 63 :ななしさん :25/01/26(日) 21:48:02 ID:???
-
>>60
任天堂自身もカードeリーダーでカバー付けたりね…
- 58 :ななしさん :25/01/26(日) 21:46:38 ID:???
-
イヤホンジャックオミットしたのだけが難点
- 61 :ななしさん :25/01/26(日) 21:47:34 ID:???
-
この真四角がスタイリッシュ
なのにそんなに持ちづらくないのが良い
- 62 :ななしさん :25/01/26(日) 21:47:49 ID:???
-
娘がピクミン4の動画見ててこれ出た時に本物を見せてあげることができて満足した
- 67 :ななしさん :25/01/26(日) 21:49:05 ID:???
-
未だに中古値崩れしてないどころか当時の新品よりちょっと高いまであるから名機なんだろうな
GBのソフトに対応してるのも強い
- 68 :ななしさん :25/01/26(日) 21:49:15 ID:???
-
無印GBAは久しぶりに実機見ると「こ…こんな暗さで俺はプレイを……?」ってなる
- 74 :ななしさん :25/01/26(日) 21:51:13 ID:???
-
>>68
明るい部屋で遊ぶ分には一応ちゃんと見える
薄暗い場所でだとマジで見えねえ…
- 76 :ななしさん :25/01/26(日) 21:51:51 ID:???
-
>>68
俺の目が悪くなった原因の一つがこいつだ
外で遊ぶと余計暗くてな…
- 78 :ななしさん :25/01/26(日) 21:52:30 ID:???
-
>>76
ガキのゲームへの執念は凄い
そしてすぐ目が悪くなる!
- 69 :ななしさん :25/01/26(日) 21:50:15 ID:???
-
画面明るくなったのはマジで当時は最高だと思ったわ
- 77 :ななしさん :25/01/26(日) 21:51:57 ID:???
-
初代でも発売してすぐ懸賞で当てた弟のと
トルネコ2出てから買った俺のとではだいぶ明るさ違ってたな
携帯機の液晶は同一バリエーション内でも品質向上サイクル速いイメージがある
- 72 :ななしさん :25/01/26(日) 21:50:38 ID:???
-
ゲームボーイカラーのソフトを遊ぶのにアドバンス引っ張り出したら壊れてたから中古に見に行ったらバカ高くてがっかりした
- 73 :ななしさん :25/01/26(日) 21:50:49 ID:???
-
SPでボクらの太陽プレイしようとしたらやり辛えってなった
- 71 :ななしさん :25/01/26(日) 21:50:26 ID:???
-
カラーのソフトはSP
アドバンスのソフトは初代DS
カラー以前のソフトならスーパーゲームボーイもあるにはある
- 80 :ななしさん :25/01/26(日) 21:53:26 ID:???
-
パッケージがあまりに小さくて驚いて勢いで買った
- 95 :ななしさん :25/01/26(日) 21:57:29 ID:???
-
>>80
ほとんど真四角でなんかかわいいよね
ファミコンカラーとかパケ絵も凝ってた
- 82 :ななしさん :25/01/26(日) 21:53:30 ID:???
-
DSもだけど折り畳みっていうのが好きだったからswitchが方向転換したのちょっとショックだった
- 88 :ななしさん :25/01/26(日) 21:55:33 ID:???
-
>>82
一応当初の計画ではDSとは別にGBのラインってのが継続する予定だったから逆に言えばSwitchで予定通りのラインに戻ってきたようなもんだ
- 83 :ななしさん :25/01/26(日) 21:53:37 ID:???
-
これ以前の携帯ハードは画面暗すぎて使いたくないしSPで古い世代のソフト全部動かせるからまあ需要高いのも納得
- 84 :ななしさん :25/01/26(日) 21:53:45 ID:???
-
無印GBAは拡大鏡とライトがついてるサードのアタッチメントつけてたけどあんまり役に立たなかった
SPが全てを解決してくれた
- 96 :ななしさん :25/01/26(日) 21:57:33 ID:???
-
>>84
俺は無印に拡張十字キーとボタンとかがついたやつつけてたなぁ
スイッチはなんかそう言う拡張モノ結構見た記憶あるわ懐かしかった
- 86 :ななしさん :25/01/26(日) 21:54:27 ID:???
-
メトロイドフュージョンの公式サイトがあからさまにSP推しだったのが懐かしい
ドレッドでも有機ELとタイミング合わせてて携帯機嫌いのGAIJINが好きなタイトルの役割を感じたものだ
- 89 :ななしさん :25/01/26(日) 21:55:44 ID:???
-
出た時は子供ながらにこれ需要あんのかよ…って思ってたけど今となっては1番のレア物になってるゲームボーイミクロ
- 91 :ななしさん :25/01/26(日) 21:56:31 ID:???
-
>>89
実物みると感動するけど画面小さすぎてやっぱいらねってなるよ…
- 93 :ななしさん :25/01/26(日) 21:56:50 ID:???
-
>>89
子供からしてもちっちゃ!ってなったのに大人になった今触ったらまともにプレイできなさそうだなと思ってる
- 112 :ななしさん :25/01/26(日) 22:01:38 ID:???
-
>>93
画面がちっちゃいので老化した目に厳しい…
- 90 :ななしさん :25/01/26(日) 21:56:06 ID:???
-
ボタンにクリック感があってしっくりこなかったんだけど分かる人いないか
- 87 :ななしさん :25/01/26(日) 21:54:56 ID:???
-
あらゆるボタンが押すとカキカキ音がするのも楽しいんだよな
意味なく十字キーくるくる回してた
- 98 :ななしさん :25/01/26(日) 21:58:01 ID:???
-
ボタンが飛び出てないおかげで連打する時スクラッチみたいに爪でガリガリやってた
めちゃくちゃ早かったぜ
- 97 :ななしさん :25/01/26(日) 21:57:51 ID:???
-
俺のタクティクスオウガ外伝専用機
- 92 :ななしさん :25/01/26(日) 21:56:41 ID:???
-
元々GBAに合わせた色調とボタン配置になってくれるシレンGB2が若干プレイしにくかった…
- 100 :ななしさん :25/01/26(日) 21:58:50 ID:???
-
発売日FFTAと一緒に買ったわ
- 107 :ななしさん :25/01/26(日) 22:00:12 ID:???
-
若干持ちにくくてアクションはGBAでやってた
- 108 :ななしさん :25/01/26(日) 22:00:34 ID:???
-
携帯性視認性バッテリーは良かったけどいかんせん操作性が初代より落ちてるのがな…
- 101 :ななしさん :25/01/26(日) 21:58:51 ID:???
-
GBA本体も高くなり過ぎて気軽に改造できない
- 110 :ななしさん :25/01/26(日) 22:00:37 ID:???
-
DSとミクロとGBプレーヤーもまだあるから困ってはいないんだが
SPと夢島DX友達に貸したままなんだよな…
- 111 :ななしさん :25/01/26(日) 22:01:07 ID:???
-
学校のやつらがプロアクションリプレイだったのに自分だけエックスターミネーターだった
- 109 :ななしさん :25/01/26(日) 22:00:35 ID:???
-
Switchも2つ折り式でもっと小さいのが欲しかった
- 119 :ななしさん :25/01/26(日) 22:06:09 ID:???
-
最後の2Dという世代感もあるのかインディーでもGBAめいた画作りの作品結構見かけるよね
- 116 :ななしさん :25/01/26(日) 22:05:06 ID:???
-
太陽少年ジャンゴを遊ぶ時にほぼ必須
GBAだと日光に当てると画面が見えなくなる
- 118 :ななしさん :25/01/26(日) 22:05:51 ID:???
-
海外版のSPはバックライトなんだよな…
ガチのマニアは輸入ショップでNESカラーのSPを買ってた
- 123 :ななしさん :25/01/26(日) 22:07:24 ID:???
-
中国の正規店のGBASPも当然バックライトだったけど残像が凄かった
- 120 :ななしさん :25/01/26(日) 22:06:29 ID:???
-
GBAからSPに移行したガキだとフロントだろうとなんだろうと画面自体がまず綺麗だし外でも電気消してもすげー見えるしできるし無限に感動してた
今見たらあれ…?ってなりそうではある
- 122 :ななしさん :25/01/26(日) 22:07:21 ID:???
-
ミクロは最低光量でも明るすぎて常夜灯下にはSPのほの暗さの方が向いてたな…
- 126 :ななしさん :25/01/26(日) 22:08:39 ID:???
-
>>122
布団の中でゲームしてるのバレて怒られたよね…
- 128 :ななしさん :25/01/26(日) 22:08:56 ID:???
-
ミクロ持ってるやつ周りに誰もいなかったな…
同時期のファミコンの移植カセットもあってマニア向けの印象しかなかった
- 130 :ななしさん :25/01/26(日) 22:10:19 ID:???
-
ミクロはどう考えても一台目需要じゃなかったしね
そもそも結構高いし
あんだけ投げ売りされてたのは任天堂の想定以上に売れなかったみたいだあが
- 141 :ななしさん :25/01/26(日) 22:12:22 ID:???
-
>>130
液晶は最強だったけどGBが出来ないし液晶だけで選ぶなら同時期の最新ハードのDSliteで十分だったからね…
- 129 :ななしさん :25/01/26(日) 22:09:58 ID:???
-
ゲームボーイのソフトがプレイできるというのが最大の長所
- 131 :ななしさん :25/01/26(日) 22:10:34 ID:???
-
長年使って来たやつがCPUかメモリがダメになったのか頻繁にフリーズするようになってしまった
流石に部品交換でどうこうできないよな…
- 133 :ななしさん :25/01/26(日) 22:10:41 ID:???
-
GBA時代によくあった事
キャラクターだけプレリンダで表現されてる
PS2やGCと同じマルチタイトルが出てたけど内容がまるで違う
SFCからの移植は大体BGMが残念な事に
- 137 :ななしさん :25/01/26(日) 22:11:31 ID:???
-
>>133
マリオやゼルダのその辺の代替であり性能アピールが声だったんだろうけど
オフにしたかった気持ちもある…
- 172 :ななしさん :25/01/26(日) 22:24:57 ID:???
-
>>133
GBAのメダルオブオナー全然別物だけどすげー面白くて好きだったな
- 174 :ななしさん :25/01/26(日) 22:25:48 ID:???
-
>>172
海外だとポリゴンのFPSでも出てるんだよな…
無茶過ぎる
- 132 :ななしさん :25/01/26(日) 22:10:35 ID:???
-
これは軽いのに次の初期DSがやたらでかい重いで振れ幅が凄かった思い出
- 139 :ななしさん :25/01/26(日) 22:11:57 ID:???
-
>>132
初代DSはなんかもう今まで以上にゴツく野暮ったすぎた
その後のLiteで急にスタイリッシュになってバカみたいに売れたけど
- 134 :ななしさん :25/01/26(日) 22:11:09 ID:???
-
電池だと親に買ってもらうのが大分ネックになるから充電になったのが一番でかかったな
- 135 :ななしさん :25/01/26(日) 22:11:15 ID:???
-
閉じると正方形なのがイカス
- 136 :ななしさん :25/01/26(日) 22:11:16 ID:???
-
なんか携帯も小さく軽くする時代あったよね
- 140 :ななしさん :25/01/26(日) 22:11:59 ID:???
-
>>136
そしてやっぱ画面でかいほうがいいな…ってまたデカくなる
- 138 :ななしさん :25/01/26(日) 22:11:43 ID:???
-
中古屋にあるジャンク初期DSの蝶番部分ぶっ壊れてる率高すぎる
- 145 :ななしさん :25/01/26(日) 22:14:11 ID:???
-
>>138
Liteの発売前後でだいぶ槍玉に挙げられていたけど初期DSもあそこだけは頑丈って程でもないんだよな
- 142 :ななしさん :25/01/26(日) 22:12:41 ID:???
-
心地よい操作性
- 143 :ななしさん :25/01/26(日) 22:13:25 ID:???
-
ミクロは特定のゲーム専用機になりがち
- 144 :ななしさん :25/01/26(日) 22:13:28 ID:???
-
ミクロは単純にみんなGBA系統遊び尽くした頃に出たから誰も買ってなかったな
- 147 :ななしさん :25/01/26(日) 22:14:41 ID:???
-
ミクロはそもそもGB遊べない時点で当時のクソガキはないなって思うわけよ
- 146 :ななしさん :25/01/26(日) 22:14:36 ID:???
-
GBAはDSLiteで遊んでるけどGB遊ぶ手段が今無いんだよな…
気づいたら手持ちのGBAが全部死んでいた…
- 148 :ななしさん :25/01/26(日) 22:14:50 ID:???
-
電池代が馬鹿にならなかったのでバッテリー駆動は本当に良かった
- 150 :ななしさん :25/01/26(日) 22:15:29 ID:???
-
3DSLLは最終的に行き着いただけはあるコンパクトさと画面の見やすさで偉いと思った
あのサイズ軽さが携帯機としてはベストかもしれん
- 171 :ななしさん :25/01/26(日) 22:24:51 ID:???
-
3年でGBAからDSに置き換わるから開発スピードって本当に速いよな
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (33)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
携帯ゲーム機界のジャガー Eタイプクーペだな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
なんかすごい目が疲れる
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
近所のゲーム屋で中古ソフト買い漁ってはコイツで遊んでた記憶が蘇る
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
逆にこれ以降電池を買いだめしなくなったから時計の電池が切れた時とかに困るようになった
goldennews
が
しました
同じ時期に買ったワンダースワンはモノクロもカラーもどっちも死んでた
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
今でも忘れない
goldennews
が
しました
許さんぞ😡
goldennews
が
しました
替えバッテリーは中華の怪しい奴でも平気なんだろうか
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
2000年代のGBAソフトは、画質重視の印象
goldennews
が
しました
小学生の頃の感覚のままアップデートされてない人間が
大人になっても同じ事を言い続けてるだけだから相手にしない方が良いよ
GBASPを褒めてたの小学生だけだったからね
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。