【悲報】 オリーブオイル、あまりにも高すぎる
    2025年02月13日 コメント(29) 飲食・料理 
    no title


    1ななしさん :25/01/23(木) 00:14:24 ID:???
    オリーブオイル切れたんで近所の業務スーパーいったらお値段2〜3倍になってて漏らした




    13ななしさん :25/01/23(木) 00:29:56 ID:???
    5リットル6000円とかになっててひっくり返るわ
    パスタ食えねえ




    4ななしさん :25/01/23(木) 00:17:30 ID:???
    お前らから値上げするよと教えてもらってたので買い溜めしといたのがまだ1本ある




    15ななしさん :25/01/23(木) 00:31:10 ID:???
    5リットルでそれならお買い得じゃねえかなぁ!?




    12ななしさん :25/01/23(木) 00:29:08 ID:???
    スレ画はマジで高い




    3ななしさん :25/01/23(木) 00:16:20 ID:???
    なのでオリーブ&キャノーラのハーフオイルで誤魔化す
    業務スにあるかどうかは知らない




    9ななしさん :25/01/23(木) 00:26:32 ID:???
    >>3
    うちでもそれで誤魔化してる
    あんまりオリーブ風味はしない気がする




    11ななしさん :25/01/23(木) 00:28:02 ID:???
    >>3
    先日スーパー行ったらオリーブ30%の偽オリーブオイルしかなかった




    5ななしさん :25/01/23(木) 00:21:21 ID:???
    あと5年くらい欧州の気候が良ければ安くなるだろ…




    7ななしさん :25/01/23(木) 00:24:47 ID:???
    >>5
    物価自体が上がっててあんまり値段変わってなさそう




    25ななしさん :25/01/23(木) 00:37:27 ID:???
    >>5
    いや去年10月の時点で生産量回復してるよ
    円安で高いままなだけ




    38ななしさん :25/01/23(木) 00:45:49 ID:???
    >>25
    どうして…




    6ななしさん :25/01/23(木) 00:24:26 ID:???
    火通したら香り飛ぶから調理中は別の油使ってオリ油は最後にかけるだけで良いって聞いてからだいぶ節約できるようになった




    8ななしさん :25/01/23(木) 00:26:21 ID:???
    >>6
    これ言う人がいるけど本当に代用できるグレープシードオイルとかはオリーブオイルと値段変わらないくらい高いし
    普通のサラダ油とかだと風味変わっちゃうし香りだけの問題じゃないんだよね…




    10ななしさん :25/01/23(木) 00:26:52 ID:???
    >>8
    俺は気にならないからサラダ油でいいや




    14ななしさん :25/01/23(木) 00:30:35 ID:???
    業務スーパーはメーカー名もよくわかんないような一応エクストラバージンのオリーブオイルも売ってるけど実に微妙な香りしかしなくてやっぱボスコすげーってなる
    ボスコ(笑)みたいな扱いもされてたけど手が届かなくなって初めて分かる偉大さ…




    17ななしさん :25/01/23(木) 00:31:45 ID:???
    しばらくはコメ油で我慢する




    18ななしさん :25/01/23(木) 00:32:22 ID:???
    俺もサラダーブラで済ますようになっちゃったな




    19ななしさん :25/01/23(木) 00:33:22 ID:???
    そこまでオリーブオイル使う?
    二か月で一本消費くらいでよくない?




    20ななしさん :25/01/23(木) 00:33:51 ID:???
    >>19
    それ十分な負担では…




    16ななしさん :25/01/23(木) 00:31:35 ID:???
    チュニジア産のオリーブオイル安かった




    27ななしさん :25/01/23(木) 00:39:54 ID:???
    サラダ油って臭いんだよな
    米油はあんまり気にならないからそっち使ってる




    21ななしさん :25/01/23(木) 00:34:11 ID:???
    この前お一人700円3本限定の特売してたから3本買った




    22ななしさん :25/01/23(木) 00:34:24 ID:???
    瀬戸内海産のオリーブオイルとかあったけど
    既にあれと値段変わらんはずだが
    逆にあっちの値段今どうなってんだと思い調べてみました!




    26ななしさん :25/01/23(木) 00:38:12 ID:???
    >>22
    調べたなら言えや!
    俺調べではボスコが500mlで1700円くらい
    ググって出てきた1番安い小豆島オリーブオイルが180mlで2000円超えるので瀬戸内海産の高級さは不動です!
    いかがおいしいですか!




    23ななしさん :25/01/23(木) 00:36:05 ID:???
    とりあえずめぼしい金額のセールになったら買い足してるから常に数本ストックがある状態だ
    買ったの忘れて先に新しいの開けちゃう




    28ななしさん :25/01/23(木) 00:40:17 ID:???
    普通のボスコはスパイシーさがかなりマイルドなのがなあ
    品質の良し悪しでなくて味の好みの話で




    29ななしさん :25/01/23(木) 00:41:23 ID:???
    サイゼのオリーブオイルってどう?




    36ななしさん :25/01/23(木) 00:42:59 ID:???
    >>29
    お手ごろ価格で悪くないと思う




    31ななしさん :25/01/23(木) 00:41:44 ID:???
    イタリアンよく潰れないなーって値段してる
    業務用とかはマシなんだろうか




    149ななしさん :25/01/23(木) 01:55:38 ID:???
    >>31
    大体こういうのは年契約してる
    更新時にお値段改定してくるからそのタイミングでメニューのお値段変わってくるか調理法や分量が変わる




    34ななしさん :25/01/23(木) 00:42:33 ID:???
    北海道がオリーブの一大産地で他の地域全滅くらいになればお手軽価格になるかなぁ




    157ななしさん :25/01/23(木) 02:05:46 ID:???
    >>34
    そんな天気になったらほぼなく作物だめになってる




    32ななしさん :25/01/23(木) 00:41:52 ID:???
    スペインではちょっとずつ下がってきたらしい
    日本では初夏ごろに安くなるってこないだTVでやってた




    35ななしさん :25/01/23(木) 00:42:51 ID:???
    >>32
    じゃあ安くなんねえんだな…
    米もそうだったし




    24ななしさん :25/01/23(木) 00:37:10 ID:???
    植木鉢でオリーブ栽培して自分で搾れ




    41ななしさん :25/01/23(木) 00:47:36 ID:???
    スペインの農家さんも大量生産できるよう改善してるそうなので
    今のオリーブの木が成長する頃には潤沢になっていることでしょう




    44ななしさん :25/01/23(木) 00:48:31 ID:???
    ポマスは日本でもいい加減規制したほうがいいと思う
    絶対健康被害出るよ
    整髪剤を酒の代用にするロシアを笑えないよ




    37ななしさん :25/01/23(木) 00:44:32 ID:???
    ポマスとかいうの加熱調理なら使えるレベルの味なの?




    39ななしさん :25/01/23(木) 00:46:11 ID:???
    >>37
    まだオイリオの詐欺オリーブオイルもどきの方が使えるぜー!




    40ななしさん :25/01/23(木) 00:47:32 ID:???
    >>37
    ポマスオイルはもう油出ないくらい絞ったカスに溶剤を加えて無理やり絞ったやつで
    EU域内だと食用にするの禁止されてる




    43ななしさん :25/01/23(木) 00:48:21 ID:???
    >>40
    こわ…




    42ななしさん :25/01/23(木) 00:47:50 ID:???
    >>37
    トルコとかヨーロッパだと食用じゃないカテゴリだけど
    体調不良にならなきゃ大丈夫じゃね?




    46ななしさん :25/01/23(木) 00:50:13 ID:???
    100歩譲ってポマスを食用として売るのはいいとして
    あれだいたい海外で工業用に捨て値で売ってる奴を倍近い価格にして売ってるからそもそもその粗利の出し方がまずい




    47ななしさん :25/01/23(木) 00:50:53 ID:???
    そんなもん売ってんのかあれ…




    50ななしさん :25/01/23(木) 00:52:43 ID:???
    >>47
    欧州じゃ車軸とか自転車のチェーンとかにも使われてますぜ




    67ななしさん :25/01/23(木) 01:00:47 ID:???
    >>47
    工業用油を「食えるんじゃね?」で食ってるものと思っていただければ…




    59ななしさん :25/01/23(木) 00:57:52 ID:???
    機械油に使ってるようなものを元々のピュアオリーブオイルくらいの値段で売ってるのか




    45ななしさん :25/01/23(木) 00:49:41 ID:???
    そもそも国内のオリーブオイルの基準が欧州と全然違うらしいじゃん
    エクストラなバージンがエクストラなバージンじゃないそうだし




    49ななしさん :25/01/23(木) 00:52:09 ID:???
    1200円くらいかな
    こればっかりは変えが効かないから仕方ない




    48ななしさん :25/01/23(木) 00:51:20 ID:???
    洋風のパスタはもう作らなくなったな
    サバ缶とかツナ缶で和風にしたらサラダ油でも美味え!




    51ななしさん :25/01/23(木) 00:53:42 ID:???
    オリーブオイルをサラダ油で割ってパスタ作ったりする
    なんかもうそういうことしないと耐えられない値段になってしまった




    53ななしさん :25/01/23(木) 00:55:26 ID:???
    買い溜めしたのがまだ家に5本あるからしばらくはそれで乗り切るわ…




    52ななしさん :25/01/23(木) 00:54:54 ID:???
    サイゼで買ってくる




    54ななしさん :25/01/23(木) 00:56:36 ID:???
    焦土島のオリーブオイルを貰って試してみたけど美味しかった




    56ななしさん :25/01/23(木) 00:57:01 ID:???
    >>54
    気軽に殲滅戦始めるな




    57ななしさん :25/01/23(木) 00:57:12 ID:???
    >>54
    ひどい…




    55ななしさん :25/01/23(木) 00:56:40 ID:???
    オリーブオイルじゃぶじゃぶ使ってアヒージョ作ってたのも昔の話だなあ…
    高級料理になってしまった




    58ななしさん :25/01/23(木) 00:57:14 ID:???
    ひまわり油に変えました
    カプレーゼだけはオリーブ使うけど




    60ななしさん :25/01/23(木) 00:58:06 ID:???
    パスタにドバドバかけると思ったより違い出てくるので困る
    まあうまいからいいか…




    61ななしさん :25/01/23(木) 00:58:09 ID:???
    当然だけど小豆島で作ってるオリーブオイルはクソ高い




    62ななしさん :25/01/23(木) 00:59:26 ID:???
    俺の持ってるオリーブオイルがポマスかどうか心配になってきた…
    安いやつは全部だめか?




    65ななしさん :25/01/23(木) 01:00:17 ID:???
    >>62
    ポマスならポマスとか搾りかすオイルって書いてあるだろ
    サイレントポマスは…あんのかな…ありそうだな…




    69ななしさん :25/01/23(木) 01:01:42 ID:???
    >>65
    基本的にポマスオイルは無味無臭だからエキストラバージン買って味も匂いもしなかったら詐欺だと思うヨロシ




    64ななしさん :25/01/23(木) 00:59:37 ID:???
    オリーブポマスオイルとかいう完璧な紛い物を店頭に置かないで欲しい
    見かけると山岡さんになっちゃう




    70ななしさん :25/01/23(木) 01:02:05 ID:???
    AI による概要

    オリーブポマスオイルは、適量を守って摂取すれば体に悪い影響を与えることはありません。




    71ななしさん :25/01/23(木) 01:02:53 ID:???
    >>70
    AIってすぐ嘘つくから信用してないんだ




    72ななしさん :25/01/23(木) 01:03:02 ID:???
    ポマスじゃなくてポマースならハナマサに売ってるよ




    74ななしさん :25/01/23(木) 01:03:59 ID:???
    >>72
    グレープシードオイルかな?
    あれも別に美味しいものでもないしなあ…




    73ななしさん :25/01/23(木) 01:03:11 ID:???
    味の素かボスコ使ってたら間違い無いよ




    75ななしさん :25/01/23(木) 01:05:28 ID:???
    相対的にサイゼのやつが一番コスパ良くなったな




    77ななしさん :25/01/23(木) 01:05:58 ID:???
    サラダ油も普通に値上がってるのにそれの3倍くらいするのはぶっちゃけありえない
    買えねーよ!




    66ななしさん :25/01/23(木) 01:00:34 ID:???
    もう下がらないよ




    78ななしさん :25/01/23(木) 01:06:44 ID:???
    というか日本はボマスに限らず食用油関係の規制がユルユルで
    菜種油も溶剤で抽出するのが規制されてないから圧搾一番搾りと書いてあるの以外は大体溶剤使ってる




    81ななしさん :25/01/23(木) 01:07:49 ID:???
    欧州じゃ禁止されてる鰹節なんかも平気で使うもんね




    87ななしさん :25/01/23(木) 01:11:15 ID:???
    >>81
    まあカビだもんなアレ…その上焦がして発がん性アップ!してるし納豆よりイカれてるよ




    88ななしさん :25/01/23(木) 01:11:16 ID:???
    >>81
    それはまた別問題だと思うが…
    日本は食にこだわりが無いわけじゃないが油関係と乳製品が全体的に弱い




    82ななしさん :25/01/23(木) 01:09:23 ID:???
    太香ごま油とかも圧殺ごま油みたいなの売ってるしな




    85ななしさん :25/01/23(木) 01:11:04 ID:???
    >>82
    必殺技みたいやな




    89ななしさん :25/01/23(木) 01:11:20 ID:???
    女殺油地獄めいたのが出てきたな…




    83ななしさん :25/01/23(木) 01:10:04 ID:???
    殺すな




    90ななしさん :25/01/23(木) 01:11:50 ID:???
    さっきから焦土にしたり圧殺したり殺意高くない?




    91ななしさん :25/01/23(木) 01:12:20 ID:???
    >>90
    価格急騰に対する怒りが俺らをそうさせるんだ




    80ななしさん :25/01/23(木) 01:07:20 ID:???
    100均で売ってた頃に買い溜めすればよかったと後悔してる




    79ななしさん :25/01/23(木) 01:06:58 ID:???
    サイゼのオイルのいいところは店内でも同じのを扱ってるから鮮度が良い事だ




    84ななしさん :25/01/23(木) 01:10:12 ID:???
    ガソリンもいいけどオリーブオイルも補助金出して値下げして欲しい




    86ななしさん :25/01/23(木) 01:11:12 ID:???
    オリーブオイル高いからごま油でペペロンチーノ作ってる
    焼きそば食ってるみたいだけど美味しいよ




    94ななしさん :25/01/23(木) 01:16:54 ID:???
    >>86
    もう焼きそば食えよ!




    97ななしさん :25/01/23(木) 01:19:03 ID:???
    >>86
    えぇ…まだキャノーラ油とかグレープシードオイルの方がマシだろ
    何故よりにもよって一番クセの強いごま油を…




    93ななしさん :25/01/23(木) 01:15:39 ID:???
    ポマス使うくらいならサラダ油使うべきという事か…




    95ななしさん :25/01/23(木) 01:17:56 ID:???
    オリーブオイル高くなってからパスタ食わなくなっちゃった




    98ななしさん :25/01/23(木) 01:19:21 ID:???
    混ぜもんも段々オリーブオイルの割合減っていくんだろうか…




    112ななしさん :25/01/23(木) 01:26:37 ID:???
    >>98
    オリーブオイルじゃないものオリーブオイルとして売ってる例いくらでもあるみたいね
    ひどいのは一回使ったひまわり油に溶剤と添加物足してオリーブオイル名乗ってたり




    99ななしさん :25/01/23(木) 01:20:22 ID:???
    米→高騰
    パスタ→安いがオリーブオイル高騰

    じゃあどうしろってんだよ
    パンか?




    102ななしさん :25/01/23(木) 01:21:56 ID:???
    >>99
    食事用のハードブレッドを売ってるお店は市内にあるけど徒歩圏内に無いから食事にするの無理だ…




    103ななしさん :25/01/23(木) 01:22:00 ID:???
    >>99
    小麦も高いぞ




    104ななしさん :25/01/23(木) 01:22:39 ID:???
    じゃあもう蕎麦しかないのか…




    115ななしさん :25/01/23(木) 01:28:58 ID:???
    >>104
    そば大好き




    116ななしさん :25/01/23(木) 01:29:33 ID:???
    >>104
    1kg600円とかで売ってるからパスタとあんま変わらんソバ




    136ななしさん :25/01/23(木) 01:42:53 ID:???
    >>116
    蕎麦はオリーブオイル使わないだろ…?




    137ななしさん :25/01/23(木) 01:43:33 ID:???
    >>136
    できらあ!




    105ななしさん :25/01/23(木) 01:22:46 ID:???
    和風パスタならオリーブオイル抜きでいいよな…?




    100ななしさん :25/01/23(木) 01:20:51 ID:???
    オリーブオイル使う時は大体ニンニクたっぷり入れてるからベースのオイルの香りは無くていいと気づいた




    106ななしさん :25/01/23(木) 01:23:27 ID:???
    オリーブオイルじゃなくてもいいパスタなんていくらでもあるだろう




    110ななしさん :25/01/23(木) 01:26:26 ID:???
    >>106
    嫌じゃ嫌じゃ!
    わしはオーリオエクストラバージネディオリーヴァを使ったパスタが食べたいんじゃ!




    101ななしさん :25/01/23(木) 01:21:51 ID:???
    一番安い時はコストコの生オリーブオイル(うまい)が1L500円だったんだよな




    107ななしさん :25/01/23(木) 01:24:31 ID:???
    市販品のオイルサーディンはキャノーラ油ひまわり油綿実油なんでもアリなのに
    自作レシピだとほとんどEXVオリーブオイルを指定している
    ヴァージン信仰が過ぎるのではないか




    118ななしさん :25/01/23(木) 01:30:26 ID:???
    >>107
    長時間のオイル煮って揚げ物の次くらいに香りがどうでもいいやつでは…




    108ななしさん :25/01/23(木) 01:24:36 ID:???
    なんで昨年の激高になる前の容量減少値上げでの半額処分祭りを逃したの?




    111ななしさん :25/01/23(木) 01:26:35 ID:???
    >>108
    買い置きできる量に限りはあるしつい美味しい美味しいって連打してるうちにストックがなくなって…




    109ななしさん :25/01/23(木) 01:25:19 ID:???
    なんらこれからもっと高騰するんだから今が一番安いよ




    114ななしさん :25/01/23(木) 01:27:53 ID:???
    >>109
    いや地中海沿岸地域で供給量が正常化するからこれ以上高騰しないよ
    後は為替次第で値段が上下するだけ




    119ななしさん :25/01/23(木) 01:30:36 ID:???
    >>114
    新米出たら価格戻るよ→戻らないって数ヶ月前に見た流れすぎる
    お前らなんて信じず今買いだめするしかねえ




    124ななしさん :25/01/23(木) 01:34:48 ID:???
    >>119
    買いだめはすればいいよ
    スペインで生産量が前年比44%増で回復してて欧州内でも価格下がり始めてるって事実は揺るがないわけで
    今後また旱魃が起こらない限り去年みたいなペースで値上がりし続けるなんてことはないから




    131ななしさん :25/01/23(木) 01:38:49 ID:???
    >>124
    良かった…もう異常気象の影響がないのか…




    135ななしさん :25/01/23(木) 01:42:38 ID:???
    そもそも値上がり始めた時期も「オリーブの木が枯れたので今後数年は戻らない」「自国や欧州向けの流通を優先するから日本で安くなるのはもっと先」なんてレス見たし都合のいい話はなるべく聞き流すべきだ




    122ななしさん :25/01/23(木) 01:34:23 ID:???
    前はトルコのがお安くて良かった記憶がある




    127ななしさん :25/01/23(木) 01:37:38 ID:???
    >>122
    トルコは地中海沿岸地域の中でも一番生産量が少なくて希少だから多分トルコリラ暴落時の話だね




    126ななしさん :25/01/23(木) 01:36:22 ID:???
    金もないのに舌ばっか肥えると大変だな




    129ななしさん :25/01/23(木) 01:38:44 ID:???
    >>126
    まったくだ…もっと粗末なものでも楽しめるようにならないといけないと自省しておるよ




    130ななしさん :25/01/23(木) 01:38:49 ID:???
    美味しいオリーブオイルを仕上げにかけると確かに美味しい
    でも仕上げ以外は火を通したら大して変わらないなと思った




    132ななしさん :25/01/23(木) 01:39:48 ID:???
    サイゼリヤのオリーブオイルは好みではなかった




    128ななしさん :25/01/23(木) 01:38:24 ID:???
    俺は昭和のオリーブオイル好き




    139ななしさん :25/01/23(木) 01:45:07 ID:???
    亜麻仁油いいぞ




    142ななしさん :25/01/23(木) 01:47:39 ID:???
    >>139
    加熱したらオメガ3が破壊されて無意味になるじゃないか
    勿体無い




    138ななしさん :25/01/23(木) 01:44:53 ID:???
    パスタもソース系はオリーブオイルじゃなくてもまぁ




    141ななしさん :25/01/23(木) 01:46:19 ID:???
    ベーコンの脂と鶏油でトマトベースにすればよい




    156ななしさん :25/01/23(木) 02:02:34 ID:???
    特にこだわりないならコメ油で良い




    158ななしさん :25/01/23(木) 02:07:10 ID:???
    米油で代用して仕上げの香り付けだけオリーブオイルを使うようにしてる


    PR

     コメント一覧 (29)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 08:28
      • リッター200円以下でゴダゴタ言ってる運送業界
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月13日 10:10
        • >>1
          お前はオリーブオイルを1日何リットル使ってるんだ?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 19. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月13日 11:09
        • >>14
          浴びる用に使うもこみちかもしれない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月13日 13:46
        • >>14
          2デシリットルぐらいです
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月13日 15:42
        • >>24
          デシリットルとかいう小学校でしか聞かない単位
          ていうか毎日結構使ってるな!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 08:30
      • ヨーロッパはオリーブ大豊作になったのだけど、難癖つけて絶対値下げしないだろうな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 6. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月13日 08:52
        • >>2
          欧州では偽オリーブオイルも多いとニュースでやってた。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 7. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月13日 09:08
        • >>6
          我が国も普通にポマス売ってるしな…あれよくないわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月13日 11:10
        • >>6
          偽オリーブオイル42トン押収
          ってニュース見てどんだけ〜って思った
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 08:42
      • 買いだめ言うてるのいるけど
        古いオイルはちょっと
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 08:49
      • もこみち…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 08:50
      • ごま油の大手4社がカルテル結んで値段吊り上げてた件はどうなったんだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 09:08
      • おっ安いかもと思ったら偽オリーブオイル
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 09:20
      • 円安円安言うけどさ。ドル円125→155って1.25倍だぞ。輸送費とか考慮しても品薄じゃないなら1.75倍くらいが常識的な限度だろ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 09:25
      • 安売りのパックサラダに安売りのモッツァレラのせて塩とオリーブオイルだけでいただくのもすっかり贅沢になってしまった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 09:48
      • アヒージョ何年も作ってないなぁ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 09:54
      • ペペロンチーノは普通のサラダ油でやってるわ…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 09:55
      • 米高いからパスタに切り替えるわ!
        って思ってたのにオリーブオイル高いなら変わんないじゃん!
        うどん食うわ!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月13日 10:47
        • >>13
          なお、ロシアウクライナ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 10:44
      • パスタなんてなんの油でもええやん
        パスタガチ勢は大変やね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月13日 11:09
        • >>15
          オリーブオイルあまり好きじゃなかったおかげで
          無くてもなにも困らない物だったと気付いた
          値上げで、好きでもないのに謎の義務感で買わなきゃから開放されたわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 10:48
      • ウチではオリーブ>ごま>サラダだからいやーキツイっす
        質下げるなら他の食材下げちゃう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 10:49
      • MCTとオリーブオイルと魚以外から油は摂らないことにしてるから大ダメージだわ
        でも買うけど
        あとオリーブ&キャノーラを平気でオリーブオイルコーナーに置く担当者はクビにしろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 12:18
      • 近所のイタリアンが卓上のオリーブオイル廃止したわ😠
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 12:54
      • 720ml2700円くらいだったオリーブオイルが今4600円とかだもんな
        流石に他の缶の3lとか5lのやつに買い替えたわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 15:12
      • しかもイタリア産とかは混ぜ物入れて100%オリーブじゃないんやろ?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月13日 15:38
      • 俺もこっち
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月14日 07:00
        • >>26
          俺もこみっち?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月14日 23:38
      • イオンブランドのオーガニックエクストラバージンは信じていいんやろか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク