【朗報】 自炊を始めたらわかった偉大な野菜四天王決まる
    2025年02月08日 コメント(79) 飲食・料理 
    31364551_s


    1それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:29:39.48 ID:76lQ8qoD0
    玉ねぎ
    キャベツ
    もやし
    しめじ

    こいつらは何にでも使える最強のやつらだ
    異論は認めない




    8それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:32:20.56 ID:3gMzi8s/0
    うーん
    割と有り




    2それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:30:08.34 ID:MnsMXAky0
    しめじアウト
    にんにくイン




    21それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:37:03.50 ID:qaSUFw2Z0
    安くて調理しやすくて栄養がある野菜を上から4つ並べたらそいつらが四天王や




    190それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:52:43.82 ID:sOc7I1YY0
    >>21
    これ




    14それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:35:20.14 ID:76lQ8qoD0
    特に玉ねぎさんキャベツさんは突出しとるな
    生でよし焼いてよし茹でてよし
    割と日持ちする
    弱点がない




    174それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:44:11.42 ID:BWoHMVaF0
    >>14
    かわいい




    3それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:30:08.58 ID:pV1FmbWur
    肌綺麗そう




    4それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:30:26.86 ID:D9j/gxyt0
    白菜
    椎茸
    人参




    6それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:31:09.13 ID:7byRCou90
    >>4
    サッポロ1番でも食ってろ




    187それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:51:09.55 ID:d0kqV9/D0
    >>4
    >>6
    通じるの80年代うまれまでだよな




    193それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:54:25.05 ID:iaRGG5AB0
    >>4
    きせつのおやさいいかがです




    144それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:24:14.92 ID:m9RUtrCw0
    ごぼうを入れるだけで和食の味が一段上がるぞ




    9それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:32:28.09 ID:jtSKPyPH0
    根菜はめんどくさい




    5それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:30:48.22 ID:lgqNCfvg0
    にんじん
    ブロッコリー
    もやし




    10それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:32:59.70 ID:Q/10q7P60
    もやしは飽きるしすぐ腐るから買わなくなる




    11それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:34:10.25 ID:veWBCT8Q0
    >>10
    冷凍や




    7それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:32:07.36 ID:HDtq4z5p0
    見つけたらひらたけ良いよ




    12それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:34:19.37 ID:YiRJrWlg0
    玉ねぎ
    ブロッコリー

    この2つだな
    汎用性の玉ねぎ
    栄養価のブロッコリー




    15それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:35:23.21 ID:kOqb9qOm0
    >>12
    それと卵あればだいたい解決するよな




    13それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:34:45.43 ID:yloaxoBy0
    白菜は鍋にしか使わんけど鍋しか作らんからワイは白菜




    17それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:36:28.94 ID:Pm4tLPwt0
    もやしは日持ちしないところが減点




    23それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:37:21.61 ID:76lQ8qoD0
    もやしは茹でて冷凍やな




    20それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:37:02.21 ID:lgqNCfvg0
    豆もやしはわりと日持ちする
    高いけど




    19それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:36:58.43 ID:9KHnx36Y0
    しめじは別にいらん
    玉ねぎは保存きくしええよな




    22それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:37:11.22 ID:5qEiTwYC0
    長ネギやろ
    調味料になる唯一無二の野菜




    35それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:44:09.73 ID:PJcuoZdP0
    >>22
    高いのがね…




    102 警備員[Lv.6][新芽] :2025/02/03(月) 23:06:09.59 ID:qsvwZeuk0
    >>35
    育てたらええんや




    26それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:40:33.88 ID:lgqNCfvg0
    キャベツ1日100g食べてたのに高騰のせいで80gに減らさざるをえなくなった




    25それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:39:25.52 ID:76lQ8qoD0
    キャベツの高騰は痛いわ
    揚げ物に敷くとか贅沢すぎてできん




    24それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:38:01.97 ID:KD2gCZpm0
    キャベツとかいう千切りスライサーで指持って行こうとするカス




    29それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:42:07.64 ID:76lQ8qoD0
    高くなって尚且つ小さくなったからな




    30それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:42:37.81 ID:3gMzi8s/0
    キャベツ今は価格落ち着いたやろ
    エアプかよ




    33それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:43:20.71 ID:lgqNCfvg0
    >>30
    一玉350円くらいするやん




    38それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:45:17.31 ID:3gMzi8s/0
    >>33
    地域によってかなり違うんやで
    んで今は価格落ち着いたんや




    34それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:43:32.77 ID:76lQ8qoD0
    まだ一玉300円切らんぞ




    27それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:41:38.65 ID:xJzezBctM
    白菜、トマト、大根、ネギだわ




    28それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:41:58.24 ID:Wyg/tXQ10
    もやしはガチ




    32それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:43:04.63 ID:xz9egkuV0
    モヤシの利用なんとかしてくれんかな
    日持ちせんくせに一食じゃ使いきれん




    37それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:44:46.97 ID:PJcuoZdP0
    もやしは汎用性低い
    青椒肉絲でたけのこの代わりに入れるくらいでしか使わん




    36それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:44:25.72 ID:lgqNCfvg0
    豆苗くんもなかなかよいぞよ
    栽培も楽しめる




    39それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:45:17.86 ID:UtG2nh6J0
    玉ねぎは日持ちするのが神すぎる
    皮剥きが若干だるいが




    40それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:45:53.82 ID:X25Ej3PK0
    玉ねぎと万能ネギ以外は基本買わんわ
    一人暮らしだとどうしても余ってまう




    50それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:48:36.55 ID:3h9VSdR20
    >>40
    ワイも日持ちと汎用性でその2つはだいたいある




    42それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:46:19.29 ID:UUtuZXnW0
    スーパーの入り口でバラ売りされてるのは人参とジャガイモ




    59それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:50:30.81 ID:zJj7Yl080
    玉ねぎとキャベツこいつら強すぎる




    60それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:50:43.09 ID:1dEJesPa0
    玉ねぎとキャベツはいろいろに使えて、日持ちするから助かるよな
    まあキャベツは高くなってきたが




    44それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:46:56.08 ID:Fi2hVnkn0
    キャベツはちょっと前の価格高騰で裏切ったからな
    一度裏切った奴は何度でも裏切る




    46それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:47:32.82 ID:X25Ej3PK0
    北海道やがキャベツ一玉700円くらいする😭
    ラム安かったからジンギスカン作ろうとしたのに高くて買えんくて泣く泣く1/4を180円で買ったわクソが




    48それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:48:26.54 ID:lgqNCfvg0
    >>46
    700円はひどいなあ




    255それでも動く名無し :2025/02/04(火) 00:46:42.00 ID:GRVlIWuo0
    >>46
    北海道でそんな高いんか
    キャベツは涼しい地域でよく栽培されてるから北海道には供給十分かと思ってたわ




    47それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:48:06.05 ID:76lQ8qoD0
    カットキャベツ買うやつは理解不能




    84それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:58:36.83 ID:zJj7Yl080
    トマトは高いから不評なんかな
    生でトマトソース作ると美味いんやが




    92それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:01:02.93 ID:q5B5nTK/0
    >>84
    100円のトマト缶でええ




    16それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:35:24.94 ID:bNMbQUfkM
    トマトパックな トマト缶は捨てるの面倒臭いゴミ




    31 ころころ :2025/02/03(月) 22:42:57.23 ID:ZvS8Y8vz0
    トマトは高くなりすぎてもうかえんわ




    49それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:48:33.40 ID:ymiphMxP0
    いやほうれん草を過小評価しすぎちゃうか?




    52それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:49:16.07 ID:lgqNCfvg0
    ほうれん草小松菜は日持ちしなすぎ




    58それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:50:19.52 ID:76lQ8qoD0
    ほうれん草は美味いけど茹でたら少なくなりすぎる




    53それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:49:18.35 ID:tqJwGK8S0
    玉ねぎはエースやなぁただ食べすぎるとお腹ピーピーになる




    54それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:49:23.86 ID:mIOW+Emk0
    しめじは安いしボリュームあるし
    味も悪くない




    56それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:49:54.55 ID:NxNaHYXe0
    大根、人参、ブロッコリー、にんにく




    57それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:49:58.92 ID:bYWoV5oA0
    冷凍ブロッコリー最強
    安いうまい栄養素ある




    69それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:53:10.92 ID:Fi2hVnkn0
    >>57
    ブロッコリーは汎用性で1枚落ちる




    63それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:51:32.19 ID:s/L87IXC0
    玉ねぎキャベツと冷凍ブロッコリー冷凍なす冷凍ほうれん草あれば他に何もいらない




    62それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:51:08.59 ID:NHYE2oJB0
    もうキャベツは論外だろ
    一玉200円で買えるから価値があったわけで元々栄養価高くないのに今の値段なら要らんわ




    258それでも動く名無し :2025/02/04(火) 00:47:29.79 ID:GRVlIWuo0
    >>62
    キャベツのボリュームと味考えると一玉三百円でも有能やと思う




    67それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:52:49.27 ID:OXsblqHZM
    キャベツ高くなったよなぁ
    あいつは安さが魅力なのに




    61それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:50:52.26 ID:aahZ2ixa0
    ここまでえのきなしとか自炊してない連中しかいないのか




    65それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:52:05.93 ID:UOi7hdac0
    地味に白菜有能やろ




    68それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:52:53.88 ID:OV1i/++U0
    切るだけで好きに使えるニンジンやろ
    玉ねぎみたいにGを呼び寄せないし




    77それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:54:54.16 ID:ymiphMxP0
    飴色まで炒めたタマネギなんか何にでも使える万能やんけアホか




    73それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:53:39.18 ID:JZ/CS8SC0
    玉ねぎは毒だから食べられないよ




    76それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:54:31.08 ID:76lQ8qoD0
    >>73
    わんちゃんかな




    71それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:53:33.72 ID:zJj7Yl080
    茄子は意外と優秀やなパスタに使えるし




    81それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:57:33.60 ID:3h9VSdR20
    >>71
    冷凍でも味落ちにくいからミートソースによく加えとるわ




    72それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:53:34.99 ID:zGjZf3EO0
    玉ねぎ
    キャベツ
    もやし
    にんにく が正解




    75それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:54:24.58 ID:wZMcvRsr0
    まいたけ美味いのに安いよな




    80それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:57:05.54 ID:q5B5nTK/0
    >>75
    しめじの方が高くなったな
    まいたけの方が好きだからいいけど




    74それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:53:48.85 ID:g3OtSw9c0
    しめじはしじみよりオルニチンあるんやで〜なパッケージを見た後に
    しめじ入りの味噌汁に味としてしじみ風味を感じてるんだけどプラシーボかな




    82それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:58:15.18 ID:04PnvoM/0
    きのことブロッコリーやな




    83それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:58:32.02 ID:ymiphMxP0
    意外とじゃがいも人気ないな
    貧乏飯にはもってこいな食材なんだが




    86それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:58:53.53 ID:lgqNCfvg0
    >>83
    炭水化物だからのう




    91それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:00:39.64 ID:IXgLz89s0
    >>83
    味噌汁や汁物に入れたり使ってるけど
    今は人参が高くないので肉じゃがやカレーに使えたり汎用性がある




    90それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:00:12.09 ID:zJj7Yl080
    ジャガイモは加工されたフライドポテトでええやになってまうな




    79それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:56:14.49 ID:hdzK+JgjM
    うちの近所キャベツや白菜が1/4で売ってるんやが、しかも200円とかする🙄




    85それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:58:46.46 ID:8lvHP7iq0
    白菜は出汁が取れるからマジ有能




    87それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:59:03.95 ID:IXgLz89s0
    万能の玉ねぎは欠かせない
    生で食べたかったらオニオンスライスという切り札あるのが強い




    93それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:01:05.33 ID:nN6bcpLT0
    >>87
    和洋中とどんな種類の料理とも合わせる事が出来るユーティリティプレイヤーやしな




    88それでも動く名無し :2025/02/03(月) 22:59:57.01 ID:rT93yOzu0
    一番の万能はカット野菜定期




    89それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:00:07.90 ID:wZMcvRsr0
    偉大さで言うとニンニクとショウガかな




    94それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:01:48.64 ID:VA+xWblw0
    エリンギめっちゃ美味いやんってなる




    96それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:04:39.76 ID:ymiphMxP0
    食うだけならアボカド強いんだけど汎用性は無いのがなぁ




    98 警備員[Lv.6][新芽] :2025/02/03(月) 23:05:10.72 ID:qsvwZeuk0
    エノキ入ってないやん




    99それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:05:29.90 ID:/Ha4kjyY0
    なにもわかってねーな
    自炊の神はカット野菜
    反論は認めない




    105それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:06:36.62 ID:zJj7Yl080
    >>99
    カット野菜って味が薄くない?便利やけど




    129それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:17:46.74 ID:DKXy+scb0
    >>105
    カット野菜はカットしてからつけ洗いしてるから栄養は半減してるしあと塩素の臭いするで




    108それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:07:10.96 ID:76lQ8qoD0
    カット野菜のメリットは切る手間がないだけ
    コスパわるすぎる
    野菜を切るのに慣れたら成体を買った方がコスパいい




    101それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:06:02.71 ID:W+E3Jt2i0
    玉ねぎ最強




    100それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:05:51.25 ID:r1AGDToG0
    大根千切りにして青じそドレッシングかけたらなんぼでも食える




    104それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:06:36.26 ID:VA+xWblw0
    セブンイレブンのとろろはちょっと食べたい時にありがたいわ




    109それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:08:05.03 ID:NQ5BZliO0
    結局最強は冷凍ブロッコリー




    115それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:11:38.22 ID:ymiphMxP0
    意外ともやしは万能じゃないので外したい
    安いけど万能感はないよな




    117それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:12:27.07 ID:JzdoG4MCM
    もやしはかさ増し要因だよな




    116それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:12:03.99 ID:34DvrAJH0
    マジで言うとオクラかな
    安いし栄養価も凄い高い




    119それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:12:30.46 ID:Kq98zUPNd
    じゃがいもも入れて欲しいなぁ




    124それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:14:28.64 ID:W4dXyif90
    トマトジュース飲んでるわ
    なんとなく万能感ある




    122それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:13:29.94 ID:pXFWUYOj0
    ニラも入れたげて




    125それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:14:34.79 ID:gppiH4PQ0
    こんにゃくが野菜扱いでいいのならこんにゃく




    126それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:15:21.03 ID:oRFpJLB90
    冷凍のほうれん草ばっかり食べてる




    127それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:15:41.98 ID:YPiLEDLN0
    白菜最強よな




    128それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:16:39.95 ID:lgqNCfvg0
    夏になれば帝王モロヘイヤ様が




    131それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:18:15.09 ID:ZoFP1bSla
    ピーマンだろ
    レンチンするだけで甘みが出る




    133それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:19:49.10 ID:lgqNCfvg0
    >>131
    種も食べるんやで




    135それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:20:20.79 ID:kuO2Phwz0
    白菜やろ
    鍋の手軽さと白菜の食べやすさは別格や




    137それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:21:04.43 ID:Lm3WRT1d0
    もやしなんか買わないやろ
    栄養価低くて痛みやすいし




    140それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:22:08.68 ID:zJj7Yl080
    >>137
    もやしは水につけて保存せなあかんよな




    145それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:24:20.03 ID:gppiH4PQ0
    >>137
    一回で全部食べるんだよ




    147それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:25:33.08 ID:Lm3WRT1d0
    >>145
    それはそれでスーパーに通う回数増えて面倒やろ
    いくら安くても




    138それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:21:15.56 ID:q/jzb23w0
    たまねぎ
    もやし
    ジャガイモ
    キャベツ

    ジャガイモは圧力鍋か炊飯器あると化ける
    ニンニクはチューブでええかな




    139それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:21:59.09 ID:JYFGnfA40
    最近キャベツ高すぎるからダメ




    141それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:22:11.38 ID:Cir35T+P0
    チンゲンサイ




    143それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:24:12.26 ID:XznqLBmX0
    鍋の白菜うますぎる




    148それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:27:39.68 ID:AgXMubPY0
    玉ねぎだけが王者だろ
    キャベツとか葉野菜の選択肢の一つにしかならんわ




    152それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:31:20.74 ID:PHSuqEPY0
    キャベツ
    人参
    小松菜
    ブロッコリー

    冬だけ助っ人の白菜や




    155それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:33:16.79 ID:wZMcvRsr0
    小松菜とかチンゲン菜とか使ったことないな
    小松菜たまに安いから気にはなるんやけど




    154それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:32:48.75 ID:zKPS1zp6F
    玉ねぎは別格
    安いし楽だし何にでも入れられる




    208それでも動く名無し :2025/02/04(火) 00:08:10.34 ID:67dguLoE0
    去年は庭にネギ植えたんやけどスゲー便利だった




    153それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:32:26.19 ID:rCXqjDOW0
    人参と大根の偉大さにまだ気づけぬとは




    159それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:36:21.28 ID:Lm3WRT1d0
    >>153
    人参はゴミ
    甘さだけならかぼちゃがある
    彩ならトマトがある
    食感ならレンコンやジャガイモがある
    全てのファクターで上位互換がある無能野菜




    204それでも動く名無し :2025/02/04(火) 00:02:51.98 ID:aZ+qS3y50
    たくあん作れ
    変わるぞ




    205それでも動く名無し :2025/02/04(火) 00:03:56.78 ID:MNwNV67d0
    >>204
    黄色いたくあんすこ




    150それでも動く名無し :2025/02/03(月) 23:29:43.59 ID:qqEA/tdY0
    自炊はバカみたいな料理作れるからええぞ
    最近はイカエビフライミックスカツ丼作った


    PR

     コメント一覧 (79)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:18
      • 玉ねぎは四天王というかもはや宇宙の支配者レベル
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:19
      • 野菜とかいうカテゴリにいる時点でカスだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 16:37
        • >>2
          おは堀江
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 26. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 17:06
        • >>2
          こいつメスイキやろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 29. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 17:15
        • >>2
          じゃあお前は一生ニンニク食うなよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 63. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 19:44
        • >>2
          やさいたべてますか?w
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:23
      • もやしアウト
        にんじんイン
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 15. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 16:47
        • >>3
          支持するw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 17:46
        • >>3
          これ、もやしは日持ちしなさすぎて一人暮らしの自炊に向かない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 73. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 23:22
        • >>42
          休日にラーメン作って盛るんだよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:25
      • 玉ねぎは唯一無二だな
        全然腐らんし超安いし何にでも使えて美味い

        冷蔵庫に2カ月放置しても食える野菜とかすげえよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:25
      • 野菜余るって意見よく見るけど、袋に入れて冷蔵庫で保存すれば早々腐らんぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 33. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 17:27
        • >>5
          平日は忙しいから週末だけ自炊ってのも世の中にはいる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:26
      • 玉ねぎ人参は長持ちするのは本当に良い
        ブロッコリーや小松菜とかは安い時に買って冷凍だな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:30
      • 個人的にはじゃがいもを加えたい
        皮ごといけるから、夏に生ゴミがでなくて助かる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:33
      • もやし ピーマン 小松菜 玉ねぎ 人参
        龍造寺四天王や
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:34
      • ネタにマジレスはチー牛界隈
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:34
      • カット野菜は切断面増えるから必然日持ちもしなくなる
        使い切る用途ない限り一人暮らしで買うやつ居らんやろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:34
      • 4種類しか野菜が食えなくなるならワイは玉ねぎ、キャベツ、じゃがいも、トマトかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:35
      • なんか体に良さそうな感じがするから野菜はほとんど
        ブロッコリーアスパラガスオクラばかりだな
        茹でて塩かマヨネーズかけて食べるだけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:43
      • それはそうと冷蔵庫の野菜室って使い道ないよな
        根菜は常温保存でいいし一部の冬の根菜と葉物野菜には温度高すぎるし
        米も1ヶ月で使い切るなら湿度の影響受けにくい常温の方が良いし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:49
      • 玉ねぎ 人参 にんにく しめじ
        毎食全部入れても飽きないくらいうまいしやすい
        難点は毎食茶色くなる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:49
      • もやしって栄養価スカスカだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 16:55
        • >>17
          実はビタミンCがあるし、繊維とるのは大切
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:50
      • 玉ねぎは色々めんどくさいから手でちぎれるキャベツ、レタス、舞茸、もやしが最強や
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 56. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 18:49
        • >>18
          パワー系すぎて草
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 64. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 19:52
        • >>18
          忙しいと包丁使いたくないのわかる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 74. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 23:24
        • >>18
          新たまねぎを上と下ちょん切って丸ごとレンチンスープすると美味しいよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:53
      • 玉ねぎキャベツ白菜ジャガイモ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:56
      • 緑黄色野菜は入れたいな
        ニンジンは便利
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 16:57
      • 生の素材で買う頻度でいうなら玉ねぎ、茄子、蓮根、ズッキーニかな
        今の時期ならカブも多いほうかも
        次点でキャベツ、アスパラって感じ
        日持ち優先なチョイスがズボラな性格を表しているなと今これ書いてて思ったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:03
      • もやしは栄養価微妙だし必須料理少なくて金払う価値をあまり感じないな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 69. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 21:26
        • >>23
          レンチンポン酢で無限やぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:04
      • キャベツはゴミだと思ってたけど電子レンジである程度火を通してから調理すると美味しい事を知ってから評価が急上昇したわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:05
      • ナスのてんぷらを岩塩にちょいっと
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:12
      • しめじout
        小松菜in
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:14
      • しめじは「重量」「金額」でみると割高
        国産キャベツは高すぎて今は戦力外
        空いた所に入ってくるのは、海外産の野菜(キャベツ含む)とジャガイモだな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:19
      • キャベツは高くなってからまったく買ってない
        農家の連中が適正価格とかほざいてるけど豊作のときトラクターで踏み潰してたろおまえら
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 17:50
        • >>30
          出荷しても赤字になる状況だったらおまえだってやるだろ
          その理屈は頭悪すぎて見てられんわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:24
      • カット野菜は塩素で消毒をまだ信じてるやついるのか
        温度管理と窒素の充填でカットしてからも数日間品質を維持できるようにしてるのに
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:24
      • これはイッチに異存なし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:28
      • 栄養的にブロッコリー>その他ぐらいの差あるんちゃうの?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:34
      • しめじ使うくらいならキノコ枠に椎茸使いたい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:35
      • かぼちゃ玉ねぎキャベツ人参
        ハーバード式スープの材料だからこれが正解
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:35
      • カット野菜の塩素消毒は実際にやるぞ。つかやらないといけない
        臭いが残るかどうかは工場次第
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 17:54
        • >>37
          漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)に浸け込んで劣化しないようにしてるって信じてるのがいる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:38
      • 400円でもキャベツの汎用性と日持ちにかなう野菜なんてそうそうないわ
        カットとか千切りを買うやつはアホ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:42
      • 白菜も入れたいが冬じゃないと高いからなぁ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:45
      • もやしとしめじ抜いてじゃがいもとブロッコリーで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:46
      • もやしとしめじははずして人参とピーマンだな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:46
      • しめじはキノコ類でいちばん手軽に摂れるのがポイント高い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:52
      • 自炊で野菜を切るにしても水道水で洗うから塩素はつくはずなんだけどたまに野菜を洗わないまま使うのがいるね
        工場で作られてて余計な菌が混入しないように徹底してるきのこは洗わなくて良いんだけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 18:07
        • >>45
          玉ねぎなんて皮向いて中を見たらキレイか汚れているかわかるだろうに
          キャベツや白菜もそう 洗うのは外側だけ 中の方に行けばあらうひつようないてわかるだろ 青虫とか入っていれば話は変わってくるが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 71. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 22:16
        • >>50
          玉ねぎとか大根とか皮剥いて使う野菜は普通に考えたらその枠に入ってないだろ……
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:54
      • もやしは手間かけてまで常備する必要はないわな
        どうせいつでも買えるし食いたいときに買えばええ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 17:56
      • トマト
        切って塩かけてチーズとシソ添えるだけで毎日食える
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 18:05
      • >安くて調理しやすくて栄養がある野菜を上から4つ並べたら
        日持ちするも入れないとな
        もやしなんて使う日に買わないとすぐに痛む
        茹でたりした処理すれば多少変わってくるが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 18:11
      • 玉ねぎはほんままじであり得んくらい強すぎるから
        こいつは殿堂入りさせて他の野菜で四天王決めたほうが良い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 18:12
      • ワイならキャベツの代りにチンゲンサイかな。洗うのがラク。他3つは完全同意。あとは豚肉あれば名の無い肉野菜炒めの毎日
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 18:19
      • モヤシは足が速いから無いわ
        何にでも使えて、腐りにくさで言ったら
        玉葱、キャベツ、人参
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 70. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 21:28
        • >>53
          タッパに水張ってもやしドボンしとけば1週間くらい余裕やぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 18:34
      • いま流通してるしめじはぶなしめじで昔流通してたひらたけのしめじよりも不味いから嫌いや
        しめじアウトえのきイン
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 18:35
      • 葉物ってあまり日持ちしない気がするけど、キャベツはなんであんなに腐りにくいんだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 65. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 19:56
        • >>55
          結球してて内側の葉が空気に触れにくいからじゃないかな
          半分に切るだけでかなり腐りやすくなる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 18:50
      • 玉ねぎ
        キャベツ
        ピーマン
        もやし
        やろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 19:11
      • わかってんな
        ワイもそればっかこうてるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 19:15
      • ワイはミニトマト
        切らないで食えるのはでかいで
        あんま料理に使わんけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 19:17
      • 玉ねぎ入れてるのはバカ
        料理に合いそうな面しといて主張が激しく大して料理に合わない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 61. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 19:19
      • ナス
        じゃがいも
        唐辛子
        ニンニク
        は入れとけよニワカ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 19:22
      • 玉ねぎ、じゃがいも、エリンギ、ネギ
        やなウチの使用度は
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 66. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 20:11
      • そもそもしめじは野菜じゃねえ
        もやしはチルド入れとけば1週間近くもつ冷凍は逆にダメ
        価格まで考えるとニラとか料理上手いと使えるぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 72. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 22:18
        • >>66
          ニラはかさの割に高いしかなり値上がりしてる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 75. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月08日 23:45
        • >>66
          あはは、お前ニートだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 67. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 20:40
      • 自分的に長ネギは必要
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 68. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月08日 21:05
      • キノコはいいぞ
        味も良くなるし取りにくい栄養も取れる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 76. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月09日 00:04
      • 玉ねぎニンジンピーマンじゃがいもニンニクキャベツあたりは何作るか決まってなくても買うね
        和洋中で使えるレシピが多いしある程度日持ちもする

        それプラスで献立によって何か追加する感じかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 77. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月09日 00:17
      • 冷凍ブロッコリーが最強
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 78. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月09日 13:45
      • もやしって栄養価低いだろうに
        なんでこんなにも重宝する声が大きいのか
        日持ちもしないし、コスパのコストの部分だけみてるのか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 79. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 14:10
      • そもそも自炊で野菜なんて食べないし食べる意味もないだろ
        ビタミンならサプリ、食物繊維ならイ〇〇ンや海藻、ハラを膨らましたいなら油と炭水化物で野菜なんて高いだけでメリットないぞ。だまされてるだけ。せめて安いならまだ利用価値もあったのに美味しいけど高くて栄養価が低いってのが真実。情報のアップデートしろよまじで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク