
- 1 :七波羅探題 ★ :2025/02/09(日) 12:22:46.19 ID:S7CwQy719.net
-
【速報】埼玉・八潮市の道路陥没 穴の中での男性運転手(74)の捜索を消防断念 あふれ出る下水など二次災害の危険あると判断 今後は下水道管の中などで捜索検討 https://t.co/gDtF2BhOAT
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2025年2月9日 - 65 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:29:27.42 ID:HoQmIpf30.net
-
穴そのものをこれ以上掘り起こすのは断念するけど下水道の中の捜索は続ける、ということか
- 120 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:33:16.30 ID:ocbtV2zk0.net
-
断念して復旧優先だと何のやり方が変わるんかね?
|
- 11 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:24:44.77 ID:bsKoiS990.net
-
でもいずれにしても下水道は直すんだよな
いつ頃になりそう?
- 25 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:26:08.83 ID:WEvttFRv0.net
-
>>11
2年3年かかるって記事あったな
- 83 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:30:47.39 ID:lz4w1AjR0.net
-
>>11
運転席部分取り除く工事からだよな…
- 332 : :2025/02/09(日) 12:46:12.10 ID:R5GrAvvV0.net
-
>>83
そのままにはしておけんもんな
- 23 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:26:03.19 ID:DyVDH5PQ0.net
-
事故直後は「ドライバーと意思の疎通はできている」ってニュースされてたの悲しい
- 399 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:50:25.68 ID:OBSVcHzS0.net
-
>>23
これ。これがあったのとなかったのではかなり違う現実になってたと思う
- 51 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:28:30.43 ID:XgMeVvAS0.net
-
まさか道路の真ん中で行方不明になるとはな
- 55 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:28:51.91 ID:CjwTWMlk0.net
-
要するに被害者の命より下水道復旧に舵を切ったんだな?
- 68 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:29:30.71 ID:k2prKp6C0.net
-
>>55
まあしゃーないよな
- 36 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:27:14.74 ID:k2prKp6C0.net
-
なんだ
下水管の中に捜索を移すって話か
運転席そこにあるんだからそっちの確率は高いだろうな
- 62 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:29:13.16 ID:Sd04PWDf0.net
-
キャビンに閉じ込められたままじゃないの?
それを取り出す=発見になるんじゃ?
- 44 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:27:54.15 ID:w5fteaAQ0.net
-
断念・・・
まさかの結末
- 69 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:29:35.95 ID:oHkXGNvG0.net
-
仕方ないが妥当
虹災害の可能性もあるし
- 71 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:29:41.88 ID:+Qz1HIqb0.net
-
特別失踪が適用されるのかな?
- 85 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:30:49.01 ID:JkLv1k4Q0.net
-
結果論でいうと初動の対応間違えたよな
こればっかりは難しいけど
- 118 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:33:14.60 ID:5Cv9RW0P0.net
-
やることなすこと全部うまくいかないのはなぜだ
- 92 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:31:11.23 ID:THRyD+Vh0.net
-
一歩進んで二歩下がる
- 115 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:32:39.85 ID:2TOr2SUH0.net
-
ワイヤーがぶち切れた場面が恐ろしかった
- 119 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:33:15.23 ID:hOoQjOH40.net
-
一般的に一週間飲まず食わずは生存率何%くらい?
- 122 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:33:23.49 ID:l7tV+AT40.net
-
救出すればそれで終わりという話ではないからな
- 129 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:33:52.63 ID:4SspOTEr0.net
-
諦めたとしても下水管の復旧は必要
現在大穴開けた場所から離れたところの下水管が詰まっているから
そこまで穴を広げるか別な穴を掘るのかな?
となると復旧までどれくらいかかるかな?
- 154 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:35:16.32 ID:CjwTWMlk0.net
-
>>129
それで済んだら安上がり
現場下水道数キロに渡り同じように陥没可能性があるとの指摘も
- 158 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:35:23.55 ID:MPmy16nQ0.net
-
>>129
トータルで2、3年
この地域に家建ててしまった人には同情する
- 133 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:34:10.32 ID:bVUUuij30.net
-
やっぱ爺さん流されちゃたのか
- 135 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:34:13.28 ID:2CbWGt2k0.net
-
下水道の下流側から探しに行くんやろ
浄水場まで引っ張り出せば何かがわかるよ
- 182 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:36:56.68 ID:AL4wF1HI0.net
-
今回流出した大量の下水のせいで下水管のさらに下の地盤がゆるゆるになったりしないのかな
- 195 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:37:32.86 ID:CjwTWMlk0.net
-
>>182
あり得る
- 185 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:37:08.15 ID:xFQsjRCv0.net
-
どうするんだろうか
- 189 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:37:18.11 ID:4vyIVBOb0.net
-
賃貸住民はどんどん引っ越すだろ 八潮の賃貸経営は壊滅する
- 219 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:38:50.11 ID:xFQsjRCv0.net
-
家族はきついな
埼玉の人たちもだが
- 215 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:38:35.36 ID:juL0FLhM0.net
-
うわあ最悪の展開だな
運転手確保出来ず、穴は拡大し続けて周辺の下水も復旧に2、3年かかるし
- 261 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:41:18.11 ID:Y7BtbSpd0.net
-
下水管の中にいないともう見つけられないのか
- 270 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:42:08.14 ID:bVUUuij30.net
-
キャビンは下水道管ちょい下流にあるんだし陥没した穴これ以上捜索しても意味ないかもな
- 294 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:43:57.40 ID:k2prKp6C0.net
-
もっと何とかならなかったのかとは思うけども
この事態を予測して対処しろってのは無理だよなとも思う
- 306 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:44:45.06 ID:mim792jB0.net
-
前代未聞すぎて管理職が対応を決めきれていない
こういうところで手腕が問われるよな
- 314 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:44:58.01 ID:yPeD/FhD0.net
-
つくづく初動ミスが悔やまれるな
レスキュー隊面目丸潰れやし、禍根の残った事案やな
- 373 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:48:37.23 ID:UpQuPjoB0.net
-
こうなると死亡届出せないんだよな・・
- 390 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:49:44.64 ID:vx0l4m0T0.net
-
>>373
失踪宣告で7年間待つ方が気の毒だな
- 400 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:50:29.80 ID:UpQuPjoB0.net
-
こういう行方不明者ってどこで区切りをつけるんだろ
その間の年金とか払い続けるのかなとか
- 429 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:52:22.61 ID:vx0l4m0T0.net
-
>>400
7年経てば死亡認定される
年金は受け取れるだろうけど本人の口座だから家族では受け取れない
- 396 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:50:15.37 ID:CjwTWMlk0.net
-
これもう新しい下水道ルート作って現場をバイパスさせた方が復旧早くね?
- 402 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:50:37.50 ID:gOrI63GX0.net
-
何で運転席におらんねん
- 426 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:52:08.29 ID:S1udB0Ir0.net
-
遺族の悲しみたるや
- 431 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:52:26.57 ID:bVUUuij30.net
-
今後は下水道管内の捜索検討か…せめて骨くらい発見して収容してやってくれ…
- 444 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 12:53:13.33 ID:ofeI4VY80.net
-
水抜けないし探すの大変過ぎるからトラックだけ回収か
最初に助けられたらな可哀想に
- 540 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 13:00:11.01 ID:iqvMgFmp0.net
-
会話が出来た事が裏目になった気がするわ
緊急性より安全性の方を優先されてしまった
- 602 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 13:03:36.31 ID:MfTnUqjs0.net
-
亡くなり方が酷過ぎる
この爺ちゃんが何したってんだよ
- 671 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 13:07:39.76 ID:UpQuPjoB0.net
-
自分とかの自治体がちゃんとしてても、たまたま埼玉通りかかってこんな目に遭うこともあるしな
日本全体の問題やで
- 688 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 13:08:58.89 ID:B5ONEKzG0.net
-
マジで初手はどうすべきだったのか
まず周囲に避難命令出して
ヘリから救助隊を吊り下げ運転手を抱えて救助は駄目だったのかな
- 727 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 13:10:39.00 ID:AT7tKYRj0.net
-
>>688
初日夜にクレーンを現場で動かす為に電線切断工事したくらいには現場交差点の上が電線だらけだったので無理だろね
- 775 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 13:12:58.73 ID:2FtXHZkg0.net
-
>>688
避難命令とか自衛隊要請とかの災害レベルだという判断はすぐには難しかっただろうな
- 708 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 13:09:38.72 ID:xrd6vzbC0.net
-
もう生存は無理だろうけどなるべく綺麗な状態で遺体回収してあげたいねえ
- 817 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 13:15:18.34 ID:qZCjmhn50.net
-
いずれにせよ下水管の点検はしていくからな。
なんかカワイソすぎるな。
- 869 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 13:18:34.66 ID:qEqX8Tmr0.net
-
この事件は一生救急の課題として語り継がれるだろうな
- 954 :名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 13:23:04.15 ID:qEqX8Tmr0.net
-
この問題みんなが博士か戦術家になっちゃうな
職場で話しててもこんなだわ
- 7 :ななしさん :25/02/09(日) 13:07:27 ID:???
-
可哀想な話だけど死体確認してから本格的な工事って悠長な話してる段階じゃないもんなあ
- 9 :ななしさん :25/02/09(日) 13:09:12 ID:???
-
死体発見できなかったら工事の際に埋めるの?
- 17 :ななしさん :25/02/09(日) 13:12:28 ID:???
-
まじかよ場所も分かってるのに
- 79 :ななしさん :25/02/09(日) 13:25:04 ID:???
-
初動でいきなり二次遭難起こしたから慎重になるしかなかったのが不運すぎる
- 83 :ななしさん :25/02/09(日) 13:25:17 ID:???
-
流れてる下水はどこか処理施設とかに流れ込むだろうから
流されてるならそこで見つかりそうだが
- 85 :ななしさん :25/02/09(日) 13:25:41 ID:???
-
初期対応ミスを問われそうではある
- 91 :ななしさん :25/02/09(日) 13:26:06 ID:???
-
トラックごと引き上げるより運転手だけなんとか引き上げられなかった?
- 102 :ななしさん :25/02/09(日) 13:27:05 ID:???
-
>>91
トラックが下向いてたんだし無理でしょ…
- 138 :ななしさん :25/02/09(日) 13:31:29 ID:???
-
昔あった博多駅前の道路陥没はマジで運が良かったんだね

コメント一覧 (181)
男性の家族と近隣住民は国と県をちゃんと訴えた方がいいよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
「すぐに助けますよ、もう少しだけ頑張って下さい」
みたいな言葉をかけてたんだろうな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
これがどうかは知らんけど
goldennews
が
しました
人災
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
東京湾の海水がここまで昇ってくるのが由来だし
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
崇拝者も転落ジジイもお疲れさん。
goldennews
が
しました
あれで配管トドメ刺してしまった感がある
重量がわからないならありったけ太いやつにしとけばよかったが後の祭りや
goldennews
が
しました
仕方無いとはいえ遺体や遺品が有ると無いとでは全然違うだろうし。
諦めてはいるんだろうけど もしかしたら…って気持ちは捨てられないだろうし辛いだろうなぁ
goldennews
が
しました
ただそれらを統率する指揮官が致命的にボンクラなんよ。
今回も現場では「アカン」って事は初日の内に判断出来てたと思う。ただ結局指揮官が「できらぁ!」して取り返しのつかない事態になるいつものパターン。
ワイヤーはもちろんスロープも掘り直してるからなコイツら。
goldennews
が
しました
運が悪かったと思うしかない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
実質生活できない地域になるんだよな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
特殊訓練した災害救助隊みたいな精鋭じゃないと無理なんじゃねえの
goldennews
が
しました
被害者は可哀想だが、もう少し早く判断して違う対策を打っていたら穴の直径もここまで大きくならなかったのでは?
まだまだ広がる可能性もあるだろうし
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
他人事とは思えない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
7年も待たなくても1年で死亡扱い
goldennews
が
しました
日本の現場や救助隊は優秀だから〜とか言ってるのは馬鹿
そもそもキャビンが下水道管の先で見つかったなら、そこに酸素ボンベ担いだ人投入して救助活動するのが最優先だろ。なんでいつまでも穴掘ってんだよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
大変だね
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
今回みたいなイレギュラー現場じゃなければ最初から期間決まってるっての
それでも長いと思うのは単純に人が足りねーんだよ現場に来い働け
goldennews
が
しました
ここから元に戻すまで数年かかるとかも言われてるし近隣住民は悲惨
goldennews
が
しました
転落時の動画見てゾッとしたわ
あんなことがなければ、夕方にはひ孫の待つ家に帰って
いっしょに夕飯食べてたんだろうな
goldennews
が
しました
インフラが限界に来てるのは分かってたし
goldennews
が
しました
は嫌な死に方上位に来るな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。