「絵師は依頼料を明記してくれ」←10万いいね
    2025年02月10日 コメント(207) ゲーム・漫画・アニメ 
    24474896_s


    1それでも動く名無し :2025/02/09(日) 08:53:53.27 ID:Eop5Ry7m0

    依頼者側の意見
    ・相場が不透明で適正な予算を立てづらく、依頼前に費用感を知りたい気持ちがある
    ・相場がわかっていない依頼者からのDMを晒すクリエイターがいたから、トラブルを防ぐためにもあったほうがいい

    絵師側の意見
    ・案件の難易度や要望は個別性が高く、一律の料金設定が実情に合わない
    ・料金表を出すことで、クリエイターとしての価値や交渉の余地が制限される可能性がある




    51それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:30:31.50 ID:Wup8b/H70
    坊さんのお布施みたいやな




    74それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:46:13.95 ID:U4w/kWsy0
    というか晒し行為が全てだよな
    それ以外は別に




    2それでも動く名無し :2025/02/09(日) 08:56:43.01 ID:KAilxm080
    相場わかる相手と仕事したいんやろ絵師側も
    値段交渉もコミュニケーションの一つやん




    16それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:07:28.71 ID:2wn6KFJv0
    >>2
    じゃあ素人は依頼してくんなって事か
    仕事減らしてどうするよw




    19それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:12:34.45 ID:bBYu2Ok80
    >>16
    依頼の仕方勉強してこない奴とは正直やりたくないで
    やり取りガチで疲れるし金額に見合わんくなってくる




    20それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:12:45.48 ID:xXpf+Ebq0
    >>16
    skeb募集!って言った直後に即埋まってるし困ってないんやろ




    3それでも動く名無し :2025/02/09(日) 08:56:46.95 ID:kT3eqJol0
    松竹梅のコース料金出してそれぞれのサンプル載せておけばいいんじゃないの




    5それでも動く名無し :2025/02/09(日) 08:58:58.65 ID:Px42zCIu0
    かかった時間単位で計算したら偉いことになるだろうな




    17それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:08:07.61 ID:Lmeczphk0
    >>5
    製作時間なんて描く人の実力でかなり変わるけどな




    6それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:00:12.58 ID:kT3eqJol0
    見積もり依頼に対して見積もり出すのも面倒くさそうなんだけど




    7それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:00:33.19 ID:Jkpsablo0
    絵師「気軽に相談してね」
    依頼者「じゃあ〇〇円でお願い」
    絵師「なんやこいつ相場よりクソ低いやん、舐めてんな晒したろ」

    これがマジで起きてるからな




    8それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:01:58.51 ID:2VW06ppd0
    見積もり出したのに発注しないのはマナー違反!!とか言いそうだしな お絵描きしかしてこなかった輩だし




    14それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:05:14.26 ID:Lmeczphk0
    わりと本気でそれ
    絵師の殆どは趣味に色付けた自称イラストレーターで素人やろ
    そういうのと真面目な打ち合わせとか絶対無理だから最初から希望料金でも載せときゃトラブル回避になるっしょ




    21それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:13:02.64 ID:usAxpJr30
    安い金額で依頼してきたキチガイとして晒してきた実績があるからな
    気軽(大嘘)の負の信頼を気づいた先人を恨め




    13それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:05:06.74 ID:X9Bka77/0
    ちゃんとした企業からとかの依頼なら話早いんやけど
    ど素人からの依頼って曖昧な事が多いから工数も見積りづらいししゃーない
    作業進むごとに提出してオッケー貰って最後に納品したら全部ひっくり返された事あるし
    怖くて先に依頼料提示できんし労力半端やないから
    そのくらいのハードル越えてこない相手とは関わりたくない




    23それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:14:50.68 ID:Lmeczphk0
    イラストの大きさ、枚数、ジャンル(アイコンとか立ち絵とか一枚絵など)とかで料金表作ればええだけやろ
    キャンセルNGや再オーダーは追加料金とかで




    30それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:19:07.41 ID:TMuoYzhA0
    >>23
    君頭悪いなー
    馬鹿を相手にするコミュニケーションコスト考えたら最初から弾いた方がええ
    その為のフィルターなんやで




    38それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:23:00.71 ID:Lmeczphk0
    >>30
    なら最初から個人依頼はNG書いとけば確実じゃね
    無茶振りしたりトラブル起こすのはほぼ個人やろし
    料金表自体は事前に作ってた方が打ち合わせも早く済むやろ




    4それでも動く名無し :2025/02/09(日) 08:58:36.87 ID:MlECxAhJ0
    既製品売ってるんとちゃうんやから料金表なんてなくて当然やろ
    普通のビジネスでも打ち合わせや交渉で決まるやん




    24それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:15:23.75 ID:BgSE8/WP0
    ワザとだぞ
    料金提示出来るサービスあるのにワザワザそれ切ってるワケだからな
    頭悪いのと頭おかしいのが寄ってこないように分かりやすい看板下ろしてるだけ




    26それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:16:12.60 ID:X9Bka77/0
    skebは気楽やから楽しい&お金も貰えるしで好きやで
    メールでの依頼でも明確にイメージ「持って依頼してくる人はやりやすい
    何となくラーメン食いたいんすよねーって来る感じのが一番きつい
    何味が良いとかトッピング何が良いとか掬い上げていくの労力すぎる




    35それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:21:16.33 ID:2i+Osef90
    太古の昔から絵なんて嗜好品だからパトロンがついて好きなように描かせてなんぼだったしな
    どーんと大金出してくれる人だけ相手にするのもいいかもしれんが今は絵描きが飽和してるからそうも言ってられなそうで大変やね




    37それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:22:00.61 ID:m4Pl+5qJ0
    実際なんで費用例すら出さんの?
    細かい条件があるから全く同じ金額とはいかんまでも
    まるでトンチンカンな費用を出されることはなくなるから絵師側も得やん




    39それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:24:22.30 ID:8zLYdr9w0
    >>37
    トンチンカンな費用を提示してくるような奴とは関わりたくないからやろ
    費用面以外でもやり取りはあるんだから

    晒したり文句言ってるのはそれに加えてキチガイ属性ってだけ
    絵師様は被害者ヅラするの大好きな性悪多いしね




    43それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:27:25.02 ID:m4Pl+5qJ0
    >>39
    関わり避けられてないやん




    47それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:29:52.65 ID:RBwjsaB7M
    >>43
    NOって言えば終わりやろ
    いったん引き受けたら関わりやり取りは続く
    完成した物を売る商売とちゃうんや




    40それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:26:21.18 ID:Ob9diI0Y0
    値段交渉するよりAIに描かせて修正した方が早そうやな




    50それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:30:21.96 ID:5qUV7qTb0
    skebで事足りとるしもっと密にやり取りして
    絵や漫画描いて欲しい人はメールで連絡くるから
    料金表公開する必要性感じてへんわ




    46それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:29:16.22 ID:D3cOC3hZ0
    素人同士でやれる商売ではないということやね




    54それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:33:26.41 ID:XyRu9qa70
    予定価格の概念を知るところから始めようね




    55それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:33:37.28 ID:Lmeczphk0
    つか基地外回避用といっても価格って制作した奴か専門にしてる奴じゃないと分かりにくいからな
    人って金が絡むと欲が出る生き物やから相場調べたとこでそれで作り手が納得するとは限らんし
    仕事依頼求むしといて料金表用意してないのは専門店で値札が無い状態で買い物しろと言ってるようなもんやで




    57それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:36:07.33 ID:KAilxm080
    >>55
    そっちから値段聞いてこいカスの精神
    大事にしたい




    58それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:37:26.29 ID:Lmeczphk0
    >>57
    大体の目安としてあったほうがええやろって話や




    63それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:39:54.41 ID:5qUV7qTb0
    >>55
    そう言うスタンスなら明記しとるやつに依頼するしかないと思うで
    スケブ以外やと先に金額提示してくれんと話進める気にならんスマンな




    65それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:40:56.79 ID:kCf7XKl60
    明記してなくて稼げてるならええんちゃうか
    ワイが前頼んだ人はちゃんと明記してたで




    60それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:38:34.40 ID:d3Wm1csW0
    つーかこれに関しては相続や料金表だせとか言ってる奴の方がおかしいだろ
    会社で見積もりすら出したことねぇのかよ
    それとも⚪︎⚪︎円で寄こせなんてキチガイメールでも送ってんのか?




    70それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:43:34.69 ID:KAilxm080
    事務所のホームページに自社タレントのギャラ乗せるか?
    そういうことだよタコ




    75それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:46:18.39 ID:1h7j5vZpM
    >>70
    クリエイター様が交渉内容を晒すような行為をするのがアカンて話やないの?
    芸能事務所がタレント起用の交渉内容を晒しあげをやったりはせんやん




    68それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:42:16.67 ID:FqNKAdpI0
    事例と金額を何個か載せておくだけでミスマッチング防げるのになんでやらないの?




    78それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:47:43.57 ID:QdWIdcMS0
    AI絵師がそのうち料金表だして台頭して来るやろな




    79それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:48:41.79 ID:1h7j5vZpM
    まあでも交渉のやり方も変よな
    この値段でやってくれじゃなくこういうのを頼みたいんやがいくらや?て聞けばええだけやし
    それならクリエイター様の方が内容を聞いて金額を提示するだけ
    高いならじゃあ他あたるわで終わる話




    83それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:51:22.79 ID:aO4usfBWM
    >>79
    最初に金額出すってことは「この値段でこれを描け」って言ってるってことやからな
    はぁ?ってなるのは分かる
    晒すのは基地外だが




    87それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:53:04.84 ID:1h7j5vZpM
    >>83
    交渉ごとて頼むほうが内容を伝えて依頼された側が金額を提示するのが基本だよな




    88それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:53:08.76 ID:5qUV7qTb0
    >>79
    依頼者側も描く側もスタンスの違いがあるってだけやと思うわ
    金額提示しとる絵描きもおるし




    90それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:53:27.76 ID:RMajN9cL0
    ワイ3万ぐらいで依頼受け付けてるけど値段出してないわ
    いっぱいくれるならそれはそれで嬉しいから




    85それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:52:25.41 ID:ZOvGZrB10
    法人だけじゃなくて、個人の素人相手にも商売してるんだから相場分からず連絡くることも想定できるだろ
    なら金額の例示を出しておくだけでも初回の問い合わせが減るだろうし双方メリットあると思うが
    晒しあげでフォロー数インプレ数を稼ぎにも思えるわ




    86それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:52:52.29 ID:yk8idQem0
    仕事少なけりゃ価格抑えてでも仕事欲しいだろうし、仕事が増えてきたり人気が出てきたり大手との仕事も増えて稼ぎもよくなれば単価上げるのが普通
    収入1000万とか超えてくると払ってる税金や社会保険料も段違いで高いし、そもそも低価格で仕事を受けること自体不可能になる




    91それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:53:30.97 ID:JiL3cQFD0
    すぐ晒すのがやべーわ
    そんなんかビジネス語ってるし




    94それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:57:05.41 ID:28Uortb40
    絵師界隈トラブル多そうやな




    96それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:57:58.24 ID:4I/fQHT/0
    絵師様側が晒し上げずに毅然とNOって言いさえすれば良い話




    98それでも動く名無し :2025/02/09(日) 10:00:14.85 ID:5qUV7qTb0
    >>96
    安い依頼きたって晒す馬鹿絵描きが悪いのはある
    そう言う奴こそ金額提示しろと思うわ




    102それでも動く名無し :2025/02/09(日) 10:06:24.51 ID:tUjKV+ZV0
    これ迂闊に価格表なんか載せたら
    それ盾に好き勝手言ってくる馬鹿多いからな
    価格表無くても相場感分かる奴としか仕事したくないんだよ




    103それでも動く名無し :2025/02/09(日) 10:07:15.29 ID:Zh45XNwT0
    こんなイラスト欲しいんやけど工数いくらかかるんや?ではなく
    金額はお前が提示しろ!気に食わなければ晒すとか社会常識からもかけ離れてるやろ




    104それでも動く名無し :2025/02/09(日) 10:07:40.27 ID:CJoRdLlH0
    面倒そうな客なら値段上げるし
    描きたいものなら下げる
    気分次第で調整したいから出してないんでしょ




    108それでも動く名無し :2025/02/09(日) 10:09:21.33 ID:4lYjZCT50
    まあ基本的に丼もの勘定になるわな




    122それでも動く名無し :2025/02/09(日) 10:15:03.39 ID:82eFQN9K0
    クリエイターの見積もりとか時間以外算出根拠無さそうやし気分で決めてるだけだろうから料金表出せと言われても出せないんだろうな




    112それでも動く名無し :2025/02/09(日) 10:10:35.58 ID:Jg+aQ9d50
    個人の絵師に限らず企業がシステム組むのとかも実質言い値だからな。
    既製品なら最初に価格を出せるけど、これから作るものに最初から値段だせなんてわけわからん話は無いよ。




    113それでも動く名無し :2025/02/09(日) 10:10:36.29 ID:QdWIdcMS0
    価格出してる方に行くだけやから別に価格載せたくない奴は載せなくてええんやで




    123それでも動く名無し :2025/02/09(日) 10:17:33.08 ID:p4vPBASm0
    仕事で見積もりや発注もしたことないんだろな




    127それでも動く名無し :2025/02/09(日) 10:20:07.33 ID:/QIJikFZ0
    >>123
    依頼する側もコンビニで並んどる商品買う感覚なんやろね
    この辺の溝というか感覚は分からんやつは分からんやろうからしゃーない




    124それでも動く名無し :2025/02/09(日) 10:17:52.96 ID:/4Zoxp/00
    出しとる絵師に依頼すればええだけやな
    スキマココナラあたりの打ち合わせコミッションで料金出しとる絵師なんていくらでもいる




    125それでも動く名無し :2025/02/09(日) 10:18:28.00 ID:9d7tmFOu0
    下手に公表すると仕組みをハックされる危険があるから
    あえてグレーゾーン内に入れてわかりにくくするというならまだ理解できるが
    それなら一定数キチガイの相手をせなあかんのもうけいれなあかんやろ




    92それでも動く名無し :2025/02/09(日) 09:55:47.84 ID:2i+Osef90
    商売ベースの人もいれば趣味ベースの人もいて余計話が難しくなるよね


    PR

     コメント一覧 (207)

        • 57. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 01:41
        • >>45
          一枚絵、このサイズでいくらとか軸となるものはあるでしょ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 01:33
      • 絵は道端で数千円でやってる似顔絵描きから、数百万の有名イラストレーターの額縁に入った絵まで色々ありすぎて相場がマジでわかんないのよ

        その人が絵をどれくらいの時間で描けるのかとかそういう情報もないと時給で考えるのも難しいし、当然題材で時間も変わるし
        ふんわりと10万とか?って感じはあるけど、それでも安いって言われる気もするし難しい
        そもそもこういう考えの人間は顧客にはならんのだろうけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 58. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 01:41
        • >>49
          似顔絵とかと同じ感覚でちょっとアイコン描いてや!みたいな感じで依頼して著作権譲渡込みで数万とか見積もられるとビビるだろうな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 01:38
      • 絵師によって依頼料変わるんだからそいつの相場とか知るわけないだろ
        ぼったくりたいだけのくせして一丁前に語るなよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 93. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:24
        • >>54
          そんな言い方は良くない。横暴すぎる客なんて買い叩きたいけど金がない乞食なんか?
          とか言われたら嫌やろ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 129. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 03:40
        • >>93
          この話に関しては受託者が料金提示もせず、依頼者側から見積もりしなきゃいけないのに乞食とかいわれても…
          商談かなり進んだ状態で高額ふっかけられて、断ったらここまで時間取らせてばっくれられたとか晒されそうで怖いわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 134. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 04:19
        • >>129
          見積もり段階でバックれも何もないでしょ、契約結んでないんだから
          契約前に破談したから晒す奴とか頭おかしいんだから堂々としてればよろしい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 169. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 08:41
        • >>134
          企業の評判に傷ついたら困るから冒頭のポストになったんだろ…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 191. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 17:44
        • >>169
          企業の以来なら、公然と手続きするだけやろ。契約進めるなら守秘義務だって結ぶし、言われのない難癖なら個人事業主の絵師側が損するだけ。

          批判前提の社会人ごっこはやめとけ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 195. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 20:29
        • >>191
          公然と手続きもなにもそれさせられるだけで無駄な仕事増えるリスクだろ。裁判なんて訴訟される側でもする側になっても利益なんかねぇわ。いわれのない難癖なんて最初からつけられないように避けざるをえんことくらい仕事してるならわかるやろ。難癖だからほっとけばいいなんて通じる世界なんかねぇわ。現実見て語れよ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 203. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 04:54
        • >>195
          長々言ってるけど、相手に変化押し付ける企業案件なんて化け物の所業やねん。
          交渉も渉外も段階的に行うもんで、それ飛ばして値段出せ!とかキッズしかやらんよ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 207. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 12:20
        • >>203
          どんだけアホなんだ?化け物の所業かどうか関係ないだろ。仕事頼む側からすれば万一で理不尽な風評被害受けるんだから。だから面倒がないように目安出せって冒頭のポストになってるんだろ。少しは頭使ってくれないか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 01:43
      • なんか絵に関してはもうちょっと明瞭になる発注プラットフォームがあればskebで埋められなかった隙間を埋めて成り立ちそうな気がするわ
        大してコストもかからなさそうだし作ってみるのもありやな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 61. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 01:44
        • >>60
          あんた賢そう
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 85. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:15
        • >>60
          口だけだろ
          大してコストって言うけどskebは納品したら営業日2日くらいで入金されるけどその金の調達どうするん?
          skebがあのスタイルなのはトラブル防止のためだし個人間の金銭のやり取りする代行サービスなんて他にもあるし
          そもそもココナラなり他にも明瞭にやりとりできるサービスはもう既にあるわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 170. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 08:44
        • >>85
          どこもかしこもテキストベース、しかも受注側が逐次設定必要やろ?
          ちょっと思いついたシステムあんなん、見ててや
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 01:48
      • 自分の欲しい商品なんだから希望額くらい提示すればええやん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 64. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 01:50
        • >>62
          じゃあ1円!は冗談だけど
          低かった場合に晒したり愚痴言う人が多すぎたので
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 190. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 17:09
        • >>64
          多過ぎたってどれぐらい居たんだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 153. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 07:24
        • >>62
          ほんとそれ
          相場なんか考えず、その人にどれだけの価値を見出してるかで金額を提示するべきだと思う

        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 171. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 08:46
        • >>62
          わい法律家やけど、相続放棄の手続きやら交通事故の訴訟代理とか依頼料を素人がわかるんか?気に入らん金額なら晒すんやろ?アホかって思うけどな…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 01:51
      • 晒されるっていうの前提で話されてるけど実績ある人で依頼晒してる人みたことないんよな
        素人や消えた絵師じゃなくてまだそんな事してる人居るの?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 71. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 01:57
        • >>65
          フリーランスで食えてる人はコミュニケーションもちゃんとしてるからもらい事故以外基本トラブルないよね
          ここで言われてるのも何も物知らん自称中学生絵師みたいなやつと50、60代の気難しい老害が晒してたってオチだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 96. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:27
        • >>71
          キッズ絵師とキッズ依頼者で、お仕事ごっこでトラブってる説で予想してるわ。
          晒す前提の主語がデカすぎる。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 198. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 21:31
        • >>96
          プロアマ問わずまともな仕事の経験あれば依頼側は普通見積もり依頼するし受注側は金額が合わないからって晒したりしないよね・・・
          マジでキッズ同士が幼稚なやり取りしてんやろうな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 66. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 01:51
      • 明記して安く提示出来る人の一人勝ちになるから…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 68. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 01:52
      • 見積もりや発注と言うが
        それはそれで依頼者側が金額を提示してるわけじゃないし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 69. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 01:52
      • 絵師はともかくインスタで値段出さない古着屋とかそんなに恥ずかしい値付けしてるんかと思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 70. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 01:56
      • 見積もりお気楽にって言ってるんだからこういう絵が欲しいって言えば料金言って来るだろ
        それが高いと思ったら交渉するか他に行く、安いと思ったら依頼するだけでいいだろ
        それで済むことをお互いに不満があったら晒す馬鹿がいるから面倒な事になるんだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 100. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:32
        • >>70
          そういう面倒な事があるから先に料金表を出してくれって話が出たのわけで
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 105. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:40
        • >>100
          すまんが言うほど面倒か?スケジュール空いてるかとか、依頼して大丈夫な時期かとか聞くだけやん。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 73. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 01:59
      • 依頼側もされる側もskeb使えやガイジかよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 79. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:05
        • >>73
          見積もり打ち合わせリテイク権利譲渡全部できないサイトなんか使われない領域のほうが多いわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 95. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:26
        • >>73
          リテイク回数制限有だったりやり取りに制限あったり締切りもブッチ上等で権利関係も個人の裁量だしskebは個人用なんだよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 130. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 03:47
        • >>73
          スケブ文化も知らずに軽々しくskeb語るなよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 90. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 02:19
      • AI絵師連呼してる奴はどのポジションの人間なんだろうか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 94. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:26
        • >>90
          事あるごとにフェミとか撮り鉄とかチー牛とか言ってるインターネットアメンボ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 97. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:28
        • >>90
          多分AI使ってる側でも批判してる側でもないと思うわ
          ただ絵師が憎くて仕方ない嫉妬してるやつら
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 188. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 15:14
        • >>97
          他レスでもあるように晒されたり態度悪かったりしたら嫌われるのも残当だけどな
          ましてや嫉妬()とか論点ずらしすぎて草
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 199. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 21:42
        • >>97
          嫉妬ですらなくてただ他人が困るのを見て喜んでる性根腐ったやつや
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 101. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:32
        • >>90
          AIを自分のケツふいてくれる母ちゃんみたいなもんだと思ってそうなコメ多くて笑う。
          AIて道具やねん。絵描いてる人も参考に全然使ってるのに、なんで勘違いしちゃうんだろう。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 104. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:37
        • >>101
          何が言いたいのか全く分からん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 99. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 02:30
      • 素人の感想だけど最低限の料金表くらいは出せるように思える
        ぶっちゃけ事前にある程度は決めてるんだろうし
        出したくない理由があるのかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 107. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:44
        • >>99
          転載元見て来たら
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 106. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 02:44
      • 普通に考えれば時価じゃないの?
        気分が乗らない日や他の生活が忙しいならその中で依頼熟すのはしんどいもんだし、ヒマや楽しいなら筆が進む
        内容によって難易度も変わるだろうし
        工場で安定した製品が出てくるもの以外は普通定価はないよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 109. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:52
        • >>106
          普通に提示してる人もいっぱいいるからややこしくしてる…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 113. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 02:58
        • >>109
          出してない人には聞けばいいだけなのに全然ややこしくもない
          仕事頼むのに怖えよとか意味わからねえわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 110. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 02:55
      • マーケットに出てるエンドが購入する商品ならまだしも普通に考えてVの立ち絵だったりサムネだったり商用利用ありきの値段とか常に表に出せないよね
        個人消費の絵ならskebみたいに料金出してもいいだろうけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 114. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 03:02
      • 晒されるのにビビりすぎ
        ふっ掛け合いでええねん
        晒すやつなんかカス中のカスだよ
        てかもう最近は晒すほうが批難される流れ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 123. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 03:18
        • >>114
          個人での依頼とかその人のファンなんだろうしビビるのも分かるけどな
          嫌われたくないやろし
          晒すやつがカスなのは同意
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 125. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 03:33
        • >>123
          横やけどリスペクトしてる相手に依頼するなら普通は不躾な交渉せんやろ。

          ○○に利用を検討してます依頼いいですか?とか、価格帯は1点どの程度で受けてますか?とか聞くだけやん。
          ○○円でお願いとか急にこられたら、困るのは当たり前やん。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 118. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 03:04
      • 基準を出してない人にも問題はある
        はっきりいって絵を描かない俺にとっては1枚500円でも出した方だからな
        この基準の人がもし1枚5万円とか言われたら想定よりも高すぎて、じゃあいいですってなる
        依頼する方も気を使ってやってるときもあるんで基準となる料金は販売者側がまず提示すべき
        交渉はそこから
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 120. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 03:10
        • >>118
          文章書くのが苦手って言うのは理解できた
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 127. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 03:35
        • >>118
          自分にできない事なのに安く見積もるとはたまげたわ。工数とか知らんのか。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 121. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 03:12
      • 個人依頼OKとかよくやるなあ・・
        もめないの?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 122. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 03:15
        • >>121
          ちゃんとしてないと揉める
          初依頼は50%前金とか振込確認後ウォーターマーク無しを送るとかやらんと絶対揉める
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 124. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 03:23
      • 絵師と個人だろ?
        企業相手してるイラストレーター様ならともかく
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 126. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 03:33
      • 自分の机でデジタル描きなら変わるのはサイズや描き込みだろうし
        素材や場所が変わるような仕事ではないから絵師が自分の単価をどうするかぐらいだと思うが
        ポートフォリオとか趣味の絵でも作例に出せねえの
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 128. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 03:35
      • いや見積もり取ればいいだけでは?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 131. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 03:51
      • 個別性が高いなら実績値出しとけよって思う。
        依頼側は1万なのか1万2千円なのかの細かいところじゃなくて1万なのか10万なのかが知りたいんだよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 132. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 04:02
      • 晒されるのは「こうゆう内容を〇〇円で頼む」って決めつけてるイメージ
        「この内容だといくら?」か「予算〇〇円までだとどの内容まで?」との依頼なら晒される事はないと思うんだけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 133. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 04:09
      • 依頼してくる側も、これだけ払って●●さんはこのクオリティでしたがこの絵師さんはこの程度のクオリティでした、とか後々クレーム言ってきたりするやろ
        リテイク多かったり過度に差分求めたり見る側からしたら簡単に見えることも作業者側からしたらめんどくさいんや
        相場なんてあってないようなもんやからダメ元で相談しろまじで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 135. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 04:31
      • その調子でお布施の額を明確にしないクソ坊主にも文句を言ってくれwww
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 136. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 04:34
      • 見積もり形式なんだからしゃーなくねえか?
        どんな絵なのか?解像度は?形式は?何枚なのか?という話をしてから値段を決めるものだろ?
        もう出来上がった絵を買うんじゃないんだからさ。

        もしかしてフルオーダメードの店に行って値段が書いてない!!とか揉めるアホなの??
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 160. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 08:00
        • >>136
          まともな人間はそんなことあってもネットに晒したりしねンだわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 137. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 04:48
      • 絵師に限らず日本の悪習慣だと思う。
        あと、希望価格いくらですか、ってヤツね。
        海外の方が案外明朗会計だったりするのよね。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 140. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 05:07
        • >>137
          ディスコで海外のコミッションなんか毎回揉めてるけどwww
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 155. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 07:34
        • >>137
          外人の方が依頼のつもりでスパム送ってくる奴が死ぬほど多いよ
          日本人なんて開設したてでフォロワー数少なかった頃にたぬかなアンチやってそうな社不おじにリプで絡まれた程度だわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 173. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 08:54
        • >>137
          いつも思うが「海外」なんてひとくくりにしてるやつが何を知ってんだよ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 193. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 18:01
        • >>137
          外人の方が妙な所で注文細かいぞ
          あとよくわからんフェチズムを注文してくるけど翻訳の壁でいまいち伝わらず謎な感じの注文とかな
          スケブだと打ち合わせとかのやり取り一切無しだから詰め込みすぎて余計にワケわからん注文になってたりとかも多々あって正直つかれる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 138. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 04:51
      • 河合じゅんじを見習って欲しい。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 141. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 05:15
      • 仕事しながら相場を知らんのが聞きかじった金額で交渉して来るのに対応するのはキッツイやろな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 143. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 06:14
      • ポートフォリオを例に提示してるやつもいるでしょ
        だしてないってことはそんな素人からは受ける気はないってこと
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 145. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 06:32
      • 人によって値段変わる部分が多すぎるからこればっかりは仕方ないんや…
        ぼったくり価格ふっかけるようなことは絶対しないから許してクレメンス
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 146. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 06:37
      • どれだけ舐めた態度取られようが晒し行為に手を出す絵描きもまた底辺ということを忘れてはいけない
        それが絵描きのスタンダードだと思われても困る
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 148. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 06:54
      • 雑な完成品提出してリテイク頼んだら別料金とか
        別料金支払ったら音沙汰なくなるとかも平気であるんで注意しようね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 151. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 07:13
      • 普通の仕事だったらやりたいことが明確に決まってる発注者側から依頼かけてそれにどれくらいかかるかを受注者側が提示するだろ
        絵なんて制作にどれだけ手間がかかるかが人によって違うんだからなおさら発注側から金額の提示なんてできんだろうし
        そこをスムーズに進めるために目安表作るだけなのになんでこんなに発狂してるやつがいるんだ……?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 152. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 07:17
      • 相手見て値段変えてるからや
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 154. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 07:26
      • 実は描いてる側も良く分かってない
        知恵袋とか行ったら「私の絵いくらですかね?」
        みたいな質問がちょいちょいある
        で、毎回「描いた時間を時給換算で計算しろ」って解答される
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 156. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 07:40
      • 発注側の素人さんが気にしてるのって最低ラインだろうし
        サイズ・用途によっての最低値段かいて
        背景の有無や枚数でさらにこんだけ追加でかかるよ
        これについても最低値段だから話し合おうねっていっとけばいい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 158. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 07:56
      • アナログならともかくデジタルで描いてるやつなんて時給換算表と作例だけで終わるよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 159. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 07:58
      • 仕事で見積もりのやりとりしたことあるけど、前任者の過去事例が無いと基準もやり方も何も分からなかったよ
        金額表とまではいかなくても過去事例は見たいと思うわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 161. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 08:01
      • 趣味として描いてるならともかく、絵で生計立ててる人が大まかでも料金明示してないのは怠慢としか思えんわ
        一日あたり◯円から・依頼内容によって変動・応相談、とかでも明示しとけばいいのにそれすらしないのはどうかと思う
        それでおいて相場わからない依頼を晒すのは地雷としか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 165. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 08:25
      • AI絵が出てきてSkebの売上がどうなったか知りたい。
        あそこの社長、Xで金持ちアピール凄いよね。
        高いお酒とか高級料理店とか高級車とか。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 178. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 10:37
        • >>165
          とっくに事業売却してなかったっけ?
          売却した上で経営にも多少携わってるのか知らんけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 172. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 08:50
      • いや 値段は出せよ
        そこをハッキリさせずに依頼料が少ないとか今まで言ってたのか めちゃくちゃ驚きなんだが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 174. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 09:07
      • せめて過去の制作事例ぐらいは欲しいなぁ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 176. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 09:53
      • 晒すのは一部のヤベー奴だって頭では理解してんだけど結構な頻度で晒してんの目に付くからな...
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 177. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 09:56
      • 利用客の層がわかんねぇネットのやり取りなんだし料金表提示しといたほう良いと思うけどな
        仕事したことねーだろとかコメントあるけどマジで仕事したことない子どもとかからも依頼来る可能性だってあるだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 179. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 10:51
      • AI使え
        こういうときに使うものだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 180. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 12:26
      • 社会経験ない若者が増えたのう。補償や追完の問題があるから経済規模のわからない依頼には価格も出せないよ。同じピクセル数の絵でも全国チェーン店の看板と一店舗だけ町中華の看板では価格が変わるに決まってるやん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 184. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 13:07
      • こんなに伸びても答えは出ないならAIでいいやってなるのも頷ける
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 192. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 17:50
        • >>184
          そう思うなら、そうしろで終了。料金だしてる奴もいるし好きにしたら良い。
          ネチネチしすぎやろ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 194. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 20:07
      • 一時期クソみたいにTLでよく流れてきたからな。「こんなバカに絵を描けと依頼されました」系の晒し
        愚痴のうちは良かったがそれが絵よりも伸びるという
        拡散してる奴らは善意のつもりだったんだろうが鬱陶しかった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 196. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 21:11
      • 一連のやりとり見てやっぱり見積もり依頼すらできない人間と取引しちゃあかんということを再確認したわ・・・
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 200. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 22:03
      • 似たような案件でも大手企業なら100万中小なら10万とか予算の差がある
        10万で値段出すと大手の100万を逃すし100万で出すと中小の10万を逃しちゃう
        商売でやってんだから金は欲しいでしょ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 202. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月10日 22:50
        • >>200
          逃さんよ 料金や納品物に幅があることを示せばいいだけだから
          要は家庭用〜業務用まで扱ってますよとアピールすれば済む話

          というか君の例だと似た案件(=10万クオリティ納品)で大手から100万取ってるから単なるぼったくりってことになるが……
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 201. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月10日 22:46
      • 見積依頼する→値段折り合わず依頼辞める→「時間奪われた!」「手間賃払え!」
        時間奪うの悪いから料金表とかで相場を知りたい→「自分で調べろ!」
        相場を自分で調べて依頼→低ければ晒されるリスク、高ければ何食わぬ顔でぼったくられるリスク

        そら敬遠されますわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 205. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:58
      • AIに学習させて書かせたらよくね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 206. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 19:57
        • >>205
          お前の好きなアーティストが新アルバム出した時に、コレジャナイってなるとかたまにあるやん?
          自分の絵を学習させたAIが出す絵も大体そんな感じ
          そもそも自分の好みが移り変わるから尚更
          自己表現として描くかビジネスとして描くかでここら辺の意識も変わってくるんやろな
          トレパクとかまずやりたいと思わんもん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク