国立西洋美術館のモネ展行ってきたんやが行ったやつ語ろうや
    2025年02月11日 コメント(53) 趣味・生活 
    OGP


    1それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:53:16.11 ID:qpoHd+Rk0
    なんGにも1人くらいはいるやろ




    3それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:54:08.53 ID:25hy6njr0
    おらんやろ




    2それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:54:00.68 ID:Q1WpEbMC0
    日本人ってモネ好きだよな




    7それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:55:46.25 ID:qpoHd+Rk0
    >>2
    ラ・ジャポネーズとか書いてるからかな




    4それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:54:27.71 ID:DUGJzC2K0
    俺もね




    5それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:55:35.29 ID:hZjpHvKK0
    ワイはハローキティ行ったで




    10それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:57:02.90 ID:qpoHd+Rk0
    >>5
    それも行こうか迷ってた
    モネ展にキティのショッピングバッグ持ってる人結構おったわ




    6それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:55:45.06 ID:xN9pKtKY0
    わいも年末行こうとしたで
    語ろうや




    11それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:57:15.99 ID:qpoHd+Rk0
    >>6
    結局行ってないんか?




    9それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:56:19.92 ID:e80vP/7z0
    わいはモネ展やめてさくらももこ展行ったで




    13それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:57:57.57 ID:e80vP/7z0
    ちなみにさくらももこ展で一番驚いたのは
    初期のちびまる子ちゃんの本人の制作サイドに対する事細かな指示出ししてあってちょっと驚いたわ
    まあ本人も若かったし脚本も書いてたからな




    26それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:02:30.06 ID:v5UpPtN80
    >>13
    99年までさくらももこが脚本担当やね
    才能あるわ




    12それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:57:45.40 ID:nq8sgcd10
    2度行ったで




    20それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:00:03.64 ID:qpoHd+Rk0
    >>12
    1度目と2度目で見方とか感じ方変わるもんなん?




    14それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:58:29.92 ID:DmldsE380
    人が多すぎた記憶しかない




    16それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:59:27.71 ID:zjmzBAo80
    ワオはオルセーでたっぷり観てきたから
    大混雑に凸る気力無い




    19それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:59:45.92 ID:ewwZxl2m0
    マネモネルノワールで覚えたわ




    18それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:59:43.89 ID:j5QgEkSg0
    絵じゃん




    21それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:00:19.70 ID:e80vP/7z0
    楽園のカンヴァスこの前読んだからルソー展とかあったら行ってみたい




    17それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:59:34.29 ID:/C2nrxl40
    夜の美術館よかった🤗




    22それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:00:56.09 ID:qpoHd+Rk0
    人がやたら多かったのも夜入れる特別感があったのもわかるで




    23それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:01:18.12 ID:WjBnp4nl0
    晩年であのクオリティ強すぎだろ




    24それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:01:34.41 ID:s2LrC4ITM
    昔六本木でやってたやつは行った
    日傘みたいな華やかなのは初期のほんの一瞬で大半は暗くて変なモチーフの絵ばっかりだったのがショックやったな




    27それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:02:57.73 ID:qpoHd+Rk0
    あんまどういう企画かちゃんと調べずに行ったから睡蓮と日本の橋の絵ばっかでイメージと違ったで




    29それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:04:09.87 ID:NXSXIaju0
    モネって睡蓮だけの一発屋じゃなかったのか




    31それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:05:16.18 ID:zjmzBAo80
    >>29
    印象派の始祖やぞ




    30それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:04:16.76 ID:zjmzBAo80
    まぁ「日の出」が最高傑作なのは永久不変




    32それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:05:32.24 ID:cLI4EhiO0
    ババアしか見に行かなそう




    35それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:06:28.90 ID:/C2nrxl40
    >>32
    若いお姉ちゃんいっぱいおったで🥰
    ほぼ全員男連れやけど😡




    37それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:06:54.70 ID:EWRo6HIZ0
    人多すぎやろ




    39それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:07:31.05 ID:/C2nrxl40
    人多すぎ言うけど日曜夜行った時は普通に見れたなあ




    40それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:08:09.87 ID:RLPA9vEc0
    石田ゆり子がツアーガイドしてくれる回は人気らしいわ




    42それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:08:32.97 ID:h1xANy2K0
    睡蓮どこにでもある説




    45それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:10:11.26 ID:OFkySVVQ0
    博物館は行けるけど美術館は苦手や




    48それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:10:54.65 ID:/C2nrxl40
    >>45
    ちょっと分かる




    53それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:14:44.62 ID:UIB83vsK0
    企画展しか行かない自称美術好きっているよな




    60それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:17:46.32 ID:qpoHd+Rk0
    >>53
    むしろ常設展は4回行ったことあって企画展に初めて行ったわ




    56それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:16:23.23 ID:0dAi9hfP0
    モネの作品プリントしたコンバースでも買おうかと思ったけど実物見たらキャンバス地やとプリントがスッカスカで良くなかったな




    57それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:16:52.41 ID:qpoHd+Rk0
    視点を固定して毎回同じ様な題材で書いてても時間の違いで影の描き方が微妙に変わってたり最初は鮮明に描いてたのに段々物体の輪郭が不鮮明になっていってたところに試行錯誤を感じて面白かったで




    58それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:17:03.19 ID:xinhQB4k0
    美術館に行くような人間と行く先々の職場で定期的に一緒になる
    意外と人口多いよな美術センスの持ち主




    59それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:17:20.30 ID:VLovIHcB0
    モネ→色彩感スゲェ
    ルノワール→ロリ描くのうますぎスゲェ 
    ゴッホ→平衡感ぶっ壊れてるスゲェ
    クールベ→リアル過ぎスゲェ
    ドガ→えっ?
    ドガだけ平凡すぎる




    61それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:18:14.28 ID:J9AzbYTE0
    >>59
    ドガのロリの方がいいだろあいつロリコンだぞ




    107それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:49:54.86 ID:s2LrC4ITM
    >>61
    ドガめっちゃ好き
    ドガ展ぜんぜんやんないからやってほしい




    62それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:18:55.04 ID:3GXRM8NnM
    印象・日の出とかもあるんか




    67それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:22:11.73 ID:qpoHd+Rk0
    >>62
    ないで
    ジャポニスムの絵もなくて睡蓮とか柳、橋を描いた連作がメインやな




    63それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:19:24.25 ID:wRUtwEpod
    ワイ美術館行ったけどダメだったわ
    生の沖縄とか北海道の風景みたほうが感動する
    自然のほうが美しいってなっちゃうわ




    66それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:20:57.20 ID:/C2nrxl40
    >>63
    それも自然な感情やと思うわ
    まああんまり優劣つけてもしゃあないから自分にとっての美を追求するのがエエと思うわ




    71それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:26:03.71 ID:Y6zbpQDJ0
    混みすぎてた割に展示は少なかったわ




    79それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:28:23.66 ID:qpoHd+Rk0
    >>71
    同じ様な絵が多いから余計にそう感じる




    72それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:26:10.54 ID:HssGVvgU0
    ワイ田舎民やけど近所の美術館にモネ飾ってあるからたまに観るで




    73それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:26:13.47 ID:BIMJPpBO0
    西洋美術館は常設のモネがええのに企画だとゆっくり見れんからなあ




    74それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:26:57.84 ID:qpoHd+Rk0
    1人で来てる人は大体石田ゆり子の音声ガイドつけてたけどあれあったほうがもっと楽しめてたんかなあ




    86それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:33:12.05 ID:tC3JxGB30
    Chatgptにガイドさせるのええらしい




    75それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:27:08.98 ID:0LFfIhap0
    どうせ蓮ばっかなんやろ




    78それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:27:40.63 ID:/C2nrxl40
    >>75
    そう思うやん?




    77それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:27:32.40 ID:Lg7FyTe40
    上白石か?




    82それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:31:08.21 ID:VLovIHcB0
    最近日本絵画の展覧会で目玉企画なくなってきてんの悲しい
    ちょっと前は若冲ブームとか国芳再評価とか暁斎ら明治組にスポットライト当てたりとか西洋絵画展より面白いの目白押しだったのに




    88それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:33:31.25 ID:/C2nrxl40
    >>82
    最近は琳派展が多いやろ
    熱海のMOA美術館の紅白梅図屏風と風神雷神図屏風のダブル展示めちゃ良かったわ




    89それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:33:51.17 ID:tuRwu3QB0
    若冲展は見たことある
    MIHOミュージアムに行ったら偶然企画展が若冲だった
    うまかった
    ババアがいっぱい来てた




    87それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:33:19.99 ID:9C4aBs4x0
    行ったけど人多すぎたわ
    常設展の方が好き




    91それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:36:09.49 ID:DRHYIAft0
    印象派ってああきれいやねってだけでなんの感動もないわ
    まあワイが変なんやろうな




    97それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:44:06.88 ID:qpoHd+Rk0
    >>91
    写実主義の絵見てきれいやね以上の感動が得られるんなら十分やないか




    92それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:38:15.62 ID:Hdy5TqbS0
    初期の明るい絵の路線ではルノワールに敵わないから
    なんか睡蓮に逃げたようなイメージよな
    たぶん実際にそうなんやろうけど




    101それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:46:24.07 ID:qpoHd+Rk0
    >>92
    段々対象と背景の境界を曖昧にしていったのもオリジナリティを追求した結果やろうか




    126それでも動く名無し :2025/02/11(火) 00:04:52.78 ID:IJAPYNC+d
    >>101
    高階秀爾はモネは光の表現を追求した結果として人物や背景も光に溺れるようになったみたいに書いてたわ
    ルノワールも初期は印象派やが途中からついていけなくなって暖色系の明るい絵画の道にいったらしい




    93それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:39:39.76 ID:qpoHd+Rk0
    ワイは1人の画家にフォーカスしてストーリーを追う方が好きみたいでモネ展はかなり楽しめた
    去年MOA美術館行って紅白梅図屏風見た時は凄い絵だな止まりやったけどパンフレットとかちゃんと見といたらもっと楽しめたんやろうな




    95それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:41:23.57 ID:PPnjZQUA0
    バーゼルの市営美術館だかにあったのが良かったわ
    ルノワールとか色々有名どころあるけど空いてて見やすかった




    96それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:41:23.95 ID:o/IXxInO0
    耳飾りの少女来た時行ったけどめっちゃ混んでた
    しかも絵が小さい




    98それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:45:10.71 ID:QGfiTyFg0
    去年金曜日の夜間に行ったらわりとゆっくり見れた
    睡蓮に的を絞ったんだろうけど睡蓮以外も見たかった




    110それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:50:39.37 ID:qpoHd+Rk0
    >>98
    連作でもない有名な作品は貸し出し難しいんやろうな




    99それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:45:19.81 ID:9C4aBs4x0
    昨日名古屋のパウル・クレー展見たけど解説が意味不明過ぎて疲れてもうたわ
    キュビズムって難しいんやね




    100それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:46:14.89 ID:/C2nrxl40
    >>99
    キュビズムはマジで無理やわ
    どうやったらアレに美を感じられるのか




    103それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:48:37.29 ID:9C4aBs4x0
    >>100
    理解出来なさはああるけど
    下手な作家の奇を衒ったって感じの作品よりかは不快感とか未完成感がなくてワイは好きやで




    105それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:49:35.59 ID:/C2nrxl40
    >>103
    はえ〜ニキはキュビスム好きなんやな
    悪く言ってすまん




    112それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:51:07.14 ID:9C4aBs4x0
    >>105
    そうでもない手帳あるから適当に行くだけや
    でも現代美術とかすきかも




    104それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:49:09.77 ID:sdKwRj1g0
    こういう美術館行くと崇高すぎて
    絵本作家の個展みたいなのが性に合ってると思い知らされるわ




    117それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:55:17.45 ID:qpoHd+Rk0
    >>104
    絵本の個展が性に合うなら十分向いてると思うけどな 
    音声ガイドとか絵の横の解説があれば楽しめると思うわ




    106それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:49:54.16 ID:QGfiTyFg0
    コローが1番好き




    109それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:50:34.70 ID:HEXmbDcR0
    明日までやんけ!




    111それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:51:02.78 ID:/C2nrxl40
    >>109
    急げ!




    120それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:56:09.40 ID:qpoHd+Rk0
    >>109
    オススメやで行こう




    113それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:51:16.59 ID:ff+D6dvr0
    京都みんやから3月7日からの京セラ美術館のモネ展は行くつもりや




    115それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:52:15.78 ID:/C2nrxl40
    >>113
    京セラ美術館もエエとこやからまた行きたいな
    去年の村上隆展がスゲー良かった




    116それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:53:11.40 ID:ff+D6dvr0
    >>115
    マ?ワイも行ったわ
    めっちゃよかったわ
    金の花の像でかすぎて草生えた




    119それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:56:07.28 ID:/C2nrxl40
    >>116
    あれマジで草やったな
    ワイは四神図にマジで感動したわ
    村上隆ってイロモノ芸術家やと思ってたけど見方が180度変わったわ




    125それでも動く名無し :2025/02/11(火) 00:01:26.33 ID:anWcF8Xn0
    >>119
    ええよな
    展示の仕方もよかった
    真っ暗な空間に四方向展示はいかすわ




    121それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:57:02.72 ID:ff+D6dvr0
    京セラ美術館はMUCA展もよかった
    ディズマランドの展示物はおもろかった




    114それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:51:38.25 ID:0P1d6le40
    去年行くはずやった




    118それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:55:32.05 ID:mwABx60C0
    ワイ美大生やけどまだ行ってない




    127それでも動く名無し :2025/02/11(火) 00:04:54.58 ID:anWcF8Xn0
    大学生なら地元の美術館ただだったりするし楽しいで
    美術はわからんけど絵本作家の展示とかはかわいくて見易いし
    行った中ではレオ・レオニ展が一番すこやった




    122それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:59:46.75 ID:jujQKg0Y0
    ワイはウォータールー橋とか描いてる頃の方が良かったと思う




    129それでも動く名無し :2025/02/11(火) 00:05:23.77 ID:CAiAWw4U0
    >>122
    霧が幻想的で晩年の絵よりシンプルに綺麗やと思ったわ




    123それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:59:54.58 ID:9C4aBs4x0
    セゾン現代美術館最近知ったけど直後に改装閉館なってつらい




    124それでも動く名無し :2025/02/11(火) 00:01:22.91 ID:IJAPYNC+d
    モネとマネってこんがらがるよな
    まみむめも
    マ   モ
    ネ   ネ
    で最近覚えたわやからマネが印象派を準備してモネが印象派の人らしい




    128それでも動く名無し :2025/02/11(火) 00:05:17.74 ID:A8qqGc+z0
    水蓮みたわ

    何枚もあって、どう違うんや?ってなった




    130それでも動く名無し :2025/02/11(火) 00:05:54.82 ID:ZfXEMiKT0
    絵画はよー分からんけど写実のスゲー奴は見てみたい
    千葉のホキ美術館とか




    131それでも動く名無し :2025/02/11(火) 00:07:58.00 ID:A8qqGc+z0
    阿修羅と空也商人と兵馬用は行ったわ




    132それでも動く名無し :2025/02/11(火) 00:11:14.80 ID:PVGWCbmf0
    行こうと思ったが気づいたら明日で終了やった




    133それでも動く名無し :2025/02/11(火) 00:12:44.80 ID:NML85hnM0
    人多すぎて楽しめなさそうやったから予定変えて科博の鳥展行ったわ




    94それでも動く名無し :2025/02/10(月) 23:41:08.66 ID:sdKwRj1g0
    なんか美術館昔より人増えてる感じするわ


    PR

     コメント一覧 (53)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:19
      • 印象派好きっていうと小馬鹿にされるけど逆に何が好きっていえば玄人ぶれるの
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 12:38
        • >>1
          印象派好きって言ってバカにされる環境なんか見たことないんだが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 12:50
        • >>1
          印象派は発表当時から色々言われたけど結局残ってるじゃん
          小馬鹿にするやつなんて何言っても小馬鹿にしてくるだろ
          そんなの気にせず好きなもん見て楽しんだ方が勝ちよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 17:34
        • >>16
          そうそう
          背景とか知らずにただ単に絵に見入ってる子供見かけたけどあれでいいんだよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 18. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 12:56
        • >>1
          印象派は分かり易すぎるんだよな
          印象派のあとになるとキュビズムとか現代美術になって素人には率直にわからんし、18世紀に戻ると西洋絵画はキリスト教のモチーフ分からんと何とも言えんし 
          だから日本人の素人には印象派が最適解
           
          玄人振りたいならバルビゾン派が好きだとか言っとけばちょっと玄人っぽいし、写実的だから突っ込まれても答えれると思う
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 15:00
        • >>18
          絵に描いたような「そういうとこだぞ」
          印象派だけに絵に描いたような
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 45. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 18:21
        • >>1
          玄人ぶりたいって意識が透けてみえたら馬鹿にされるやろな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:23
      • まあ今回は人が多すぎるって感想が最初に来るわ
        国立西洋美術館の広さに収まる人数じゃなかった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:23
      • 旅行してるあちこちに水連の絵があるよね。
        何枚描いたのか。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:27
      • 実物を見に行くのがめんどくさい。ネットでよくね?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 12. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 12:40
        • >>4
          油絵だと絵の具が盛り上がって立体的になってるところなんかが分かりやすいが、とにかく写真と実物じゃ情報量が全く違う
          昔は絵なんて見て何が面白いの?って感じだったけど実物みたら全然違うんだなってなったよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 12:44
        • >>12
          芸術作品を「ネットでよくね?」なんていってるバカを説得するのは時間のムダ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:30
      • 常に激混みってだったから夜営業やってる金曜の閉館間際にいってきたわ
        人気の展覧会はこれが正解
        観たかった晩年の作品をじっくり鑑賞できて良かったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 18:52
        • >>5
          なるほど、そういうのもあるのか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:32
      • どうでもいいけど美術展に対して「ババアしか見に行かなそう」って感想なのはちょっとものを知らなすぎるとしか
        恥かいてる自覚あんのかなこいつ?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:33
      • モネとマネとルノワール似てて分かんない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 9. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 12:36
        • >>7
          まあマネは生前の時点でモネと間違えられてたくらいだからな
          ルノワールはロリばっか描いてるからすぐわかる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 01:00
        • >>9
          ロリばっかじゃないぞちゃんと大人の女性の裸も描いてるぞ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:36
      • 白内障になった後のちょっと恐怖を感じる絵に印象が残ったわ
        情報としても白内障の患者さんの視野みたいなのが色々と分かって良かったわ

        初期の絵だとロンドンの橋が良かった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 12:44
        • >>8
          目がヤバくなってからの赤の使い方とかすごかった
          確かにあの辺りは今回の中でもインパクトあったわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:38
      • 行く予定だったけど仕事の都合で無くなった
        見てみたかったな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:47
      • Zガンダムに出てくるネモの話ならできるんだが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:51
      • 平日の朝一で行ったのに結構混んでてておったまげた
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 12:58
      • 何の企画展でも長蛇の列出来るだけの人来るのスゲーなぁと思う
        昔行った事あって覚えてるのだと鳥獣戯画展とか真夏の炎天下にも関わらず展示場、物販とも外にまでスゲー並んでたな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 13:07
      • 睡蓮だけの一発屋どころか睡蓮百裂拳やぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 13:08
      • モネって亡くなった元嫁の懺悔のために睡蓮描きまくったんだっけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 30. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 13:50
        • >>21
          250枚くらい描いてる
          懺悔の意味もあるだろうけどモネってちょっと狂気の人だから
          色の移り変わりに取り憑かれちゃったんじゃないかな
          愛してはいたんだろうけどカミーユに対しての発言も行動も変だったしね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 14:50
        • >>30
          ジェリド「俺は何も言ってないし、何も思ってない。こっちに来るな!」
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 13:13
      • モネとマネがごっちゃになるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 13:15
      • 行きたいけど人いっぱいなのがイヤだなぁ
        地方の人のいない美術館が好き
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 13:21
      • 村上隆展そんなよかったのか
        去年は豊田のエッシャー展とどっちにしようか悩んでエッシャー見に行ったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 01:02
        • >>24
          村上隆はあまり評価できん。
          基本的に他の芸術家のアイディアに乗っかるパターンの作品だしな。
          アレンジャーとしてならまだわかる。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 13:23
      • 家族で九州国立博物館の印象派展に行った時、俺は絵よりも解説を読むのが好きで嫁・娘からだいぶ遅れてた。
        娘が「遅いよ〜、何でそんなに遅いの?」って呼びに来た時、「馬鹿、絵を見るときには近くから、ちょっと離れてから、だいぶ離れてから、で受ける印象が全然違うんだよ!」って適当に言ったら、周りの客も足止めて色々な距離で見始めてワロタ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 13:43
        • >>25
          コピペにしてやりたい名文
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 15:36
        • >>25
          実際距離で絵の印象変わるからセーフ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 13:42
      • なんというかもうちょっと話す場所あるだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 13:44
      • 母親が行った
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 13:47
      • 現地行ったけど寒空の下並んでる入場列見て完全に諦めた
        鳥と貝の方見て帰ってきたけどそっちも酷い混雑だった

        もう美術館や博物館は値段3倍にしていいから快適に見学できる定員にしてくれマジで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 14:14
        • >>29
          佐倉のDIC美術館は綺麗で人少なくてめっちゃ快適だったけど採算取れなくて今の場所は閉めちゃうんだよなあ
          そして閉館決まったせいで今は混雑してると聞く
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 14:24
        • >>29
          三菱一号館美術館のサポーター制度では、サポーター限定鑑賞会ってのがあって、快適に鑑賞ができて良かった

          リニューアルオープンで廃止されたけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 13:51
      • 詳しくなかったけど行ったらかなり自然に忠実な光加減が再現されてて絵の中入ったみたいな気になった
        汽車の音とか川の音、鳥の声まで聞こえる。あれは凄い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 14:19
      • こういうイベントだと普段美術館、博物館に来ない人のマナーが酷すぎて毎回萎える
        突然の割り込みとか近づきすぎて他の人に見せないとかが急増する
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 14:26
        • >>33
          係員が、列とかないので見たいところから自由に見てください、って言ってるから多少はしょうがない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 14:27
      • 美術館なんて人が少なければ少ないほどいい
        でも人が少ないとその催しが成立しないジレンマ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 14:49
      • 定期的にやってるからいつでも行けると思って一生行かない展覧会。
        それがモネ展。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 15:43
      • 日本の美術教育、歴史教育の浅はかさを感じる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 15:44
      • 東京富士美術館で開催した時に見に行ったけどなかなか良かったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 17:32
      • 実際芸術をわかる人とわからない人がいるのは事実だからな
        どう感じるかどうかは生まれつきの感覚由来だからどうしようもないし他人と比べるものでもない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 20:00
      • 日本人はホンマにモネとミュシャが好きやね
        まぁ、ワイもやけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 51. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 01:03
        • >>47
          フェルメールも入れろ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 21:09
      • 巡回するらしいからそれ待ちだけど地方都市でも混むのかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 01:04
        • >>48
          モネだとそこそこ混む気もするが平日とかなら東京ほどは人こなさそう。
          てか東京が混み過ぎなのよ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月22日 09:25
      • 印象派は至高
        幼稚な模写しかできない写実主義やただの自然に感動するのはおかしい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク