- 1 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:07:52.33 ID:0q3epK9z0
-
動かさない
- 5 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:08:50.86 ID:JkYRxSV40
-
居飛車が結局強いからな
振り飛車とか中間飛車は弱い
- 3 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:08:27.76 ID:dHnJh4XI0
-
ワイは絶対動かすで
ちな雑魚
- 2 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:08:20.17 ID:8FESrkeqd
-
動かす
- 9 : 警備員[Lv.15] :2025/02/10(月) 21:09:55.02 ID:N3Zj7mS30
-
将棋弱い人、初手銀動かしてる
- 7 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:09:12.89 ID:4zLqM8qL0
-
初心者狩りしてくる人、角交換してくる
- 8 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:09:51.23 ID:A8oo4w8R0
-
>>7
筋違い角バシーっ
- 86 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:02:05.22 ID:C3IDnow40
-
>>7
筋違い覚にしてくれるならいいけど昨今は角交換後に普通に刺して来るのあるからしんどいよな
- 10 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:10:01.99 ID:zVEaOR82a
-
藤井見てると飛車は大体切り捨てられてるイメージ
- 11 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:10:23.73 ID:bp7388+c0
-
振ってうろたえるの雑魚だけやしな
- 4 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:08:40.65 ID:k9F1hWcQ0
-
中盤あたりから玉動かすのやめて😡
- 12 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:10:47.86 ID:I2xAtqo50
-
プロとか強豪アマならともかく普通のアマレベルなら大差ないやろ
さっさと振って力戦形にするのに慣れてる奴はその方が強いしな
- 16 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:13:14.95 ID:c2y3UUBE0
-
素人将棋だと棒銀と飛車で暴れ回るパターンが1番楽しい
お互いに守り固めて長期戦になるとダレるししんどい
- 19 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:14:37.99 ID:fi1f3wQ20
-
ワイ氏、棒銀でしか攻めれない
なお、対策されて詰む模様
- 17 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:14:05.18 ID:Sj9YENE4r
-
5手目か6手目に動かしとるぞ
- 20 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:15:32.45 ID:LezjD3jW0
-
藤井竜王も知らないのかイッチ・・・
- 21 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:16:14.13 ID:VnuTdnKf0
-
飛車や角を取られても評価値が下がらないのはプロなんだなって感じる
- 22 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:17:34.83 ID:X45Z4A/C0
-
クソ雑魚ぼく、むしろ動かさずに勝てる道が見つからない
- 14 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:12:28.19 ID:vNNS36Rl0
-
でも天彦は動かすようになったから
- 23 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:18:38.74 ID:HFEwpoYH0
-
素人同士だと角換わりが楽しいぞ
先手だろうが後手だろうが先に攻めたほうが勝つ
なんならプロの真似して角換わり腰掛け銀とかやってる方が負ける
- 29 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:21:26.22 ID:csrv3iZ70
-
>>23
45桂速攻とかやると相手ひよってそのまま勝てたりするから好き
- 28 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:21:00.78 ID:d0vm6U1h0
-
終盤で間違えまくるレベルだから居飛車か振り飛車かなんて関係ない
- 26 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:19:25.26 ID:vfb+XfZP0
-
一手で敵陣に切り込めるエースストライカーだからな
ターン制だし味方からのアシスト待ちで動かない方が仕事できる
- 24 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:18:44.72 ID:xs6IFhx60
-
角ばっかり動かしてる
- 30 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:22:28.59 ID:Ia4YJZQW0
-
ひねり飛車ならOKやろ
- 31 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:22:51.01 ID:9YpMLa560
-
AI「こいつ飛車振ったw雑魚すぎwマイナス200w」←こいつのせい
- 36 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:26:50.58 ID:JkYRxSV40
-
>>31
そらそうよ
- 33 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:23:18.54 ID:LezjD3jW0
-
振り飛車穴熊こそ至高
- 34 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:24:04.19 ID:xLRvi11G0
-
藤井聡太の藤井システム強いじゃん
- 38 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:27:59.92 ID:JkYRxSV40
-
藤井聡太も居飛車や
- 37 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:27:22.14 ID:foJFBamK0
-
手損やし
先手でも実質後手不利になる
- 39 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:29:35.99 ID:x1aMejJh0
-
強い奴は角だけで勝とうとするしな
- 43 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:31:44.60 ID:GK3+g9TY0
-
縦横無尽や
- 41 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:30:41.59 ID:sw/g2VMy0
-
飛車なしでどう攻めるんって感じやね
- 44 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:31:50.33 ID:H5Js3xd40
-
王将の上に置くで
- 45 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:32:51.91 ID:8JFEcnqT0
-
居飛車ってオベリスクを守備表示で使う様なもんだよな
- 48 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:34:50.17 ID:+Y5Ou24S0
-
羽生さんのニート飛車すき
終盤に猛威を振い始めるの怖すぎる
- 51 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:35:58.22 ID:hPb51YbW0
-
居飛車は暗記ゲーっぽいから指さない!
- 52 : 警備員[Lv.15] :2025/02/10(月) 21:37:27.90 ID:N3Zj7mS30
-
でも将棋してる人って暗記嫌いと言いつつ相振り飛車しないよね
なんで?
- 54 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:39:19.00 ID:G0d66kwv0
-
暗記でいいならアマも角換わりで予選くらい抜けてくるからな
- 56 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:40:00.57 ID:9h6rCVOQ0
-
最後まで動かなかった歩が最強
- 53 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:37:50.46 ID:GgXg3YgH0
-
香車やばくない
ワイと変わらんもん
- 60 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:42:59.88 ID:CUT4LqCJ0
-
ふーん俺なんて歩を動かした事もないけどねw
- 61 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:42:59.94 ID:fi1f3wQ20
-
右四間飛車って響きはかっこいいけど使いこなせないわ
- 62 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:43:16.31 ID:t2MB0p/I0
-
素人なら角交換して打ち込む隙作らせたら大体勝てる
- 65 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:43:57.31 ID:d0vm6U1h0
-
どうやってと金をつくるかしか考えてない
- 64 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:43:56.41 ID:SrwCee2e0
-
ワイは動かさないんやなくて動かせないんや🤗
- 66 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:44:42.76 ID:19QYITk2H
-
昔ながらの矢倉しか指せないわ
最新のは覚えられない
- 68 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:45:22.53 ID:R4Bh4cdd0
-
>>66
昔ながらの矢倉急戦は今でもいいぞ☺
- 70 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:46:21.62 ID:dHnJh4XI0
-
そもそも相居飛車指す奴って頭良さそう
パワー系ガイジのワイは4筋に振らずにはいられへんのや
- 71 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:46:52.96 ID:sJ8wFxa40
-
ロマン溢れる石田流
- 72 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:49:32.53 ID:BNr6dOxG0
-
男は黙って初手飛車先や
- 73 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:50:01.27 ID:SrwCee2e0
-
雑魚すぎて飛車動かしてるうちに攻められて負けるわ
- 85 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:00:38.28 ID:aEK409iR0
-
すまんワイ石田流で対策知らんやつには結構勝ってるわ
- 89 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:04:33.67 ID:C3IDnow40
-
羽生モテ森内時代は将棋に深淵があったのに、
Bonanza以降もうしょっぱいわ
- 88 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:02:47.96 ID:C3IDnow40
-
筋違い角相手は銀二枚で中央に厚みつくるあの形好きなんだけど
- 96 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:06:54.91 ID:dHnJh4XI0
-
筋違い角はやられた側がちゃんと指しても誤差レベルの有利ってバグやろ
じゃけん44歩パックマン指しましょうね〜
- 99 : 警備員[Lv.15] :2025/02/10(月) 22:07:58.80 ID:N3Zj7mS30
-
ワイまじで筋違い角が嫌いだから居飛車やってる
最強の対策4手目85歩や
- 100 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:08:11.57 ID:d0vm6U1h0
-
弱い人は受けられないから大駒交換した終わり
- 101 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:09:12.35 ID:M1VcFWsI0
-
もっぱら居飛車穴熊よ
相手が振ってくれたらこっちのもん
- 94 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:06:40.91 ID:4LmpZgSnM
-
まさかの相中飛車
- 105 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:10:32.94 ID:NlRZFEfd0
-
飛車大体ニート
- 115 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:20:52.40 ID:xPk7YnZPM
-
月下の棋士ハチワンダイバーりゅうおうのおしごとサンガツのライオン龍と苺読んだけど未だにまともに将棋打てない
駒の動かし方だけ知ってるレベル
- 118 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:21:55.69 ID:qHZN1M5o0
-
サンガツのライオンはおもんなさそうやな
- 123 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:24:03.35 ID:LeIpHfX6x
-
>>118
たしか幼女と若妻に居候してる主人公が甘えた事抜かしててなんやコイツってなった
- 124 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:24:45.87 ID:qHZN1M5o0
-
>>123
誤変換の話や
- 119 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:22:43.85 ID:LeIpHfX6x
-
序盤は飛車角は重要だよな
- 120 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:22:50.84 ID:+2/bTq0k0
-
将棋素人だけど角を積極的に使う棋士って誰かおる?
飛車に比べて使いどころが限定的な感じがする
- 125 : 警備員[Lv.15] :2025/02/10(月) 22:25:21.27 ID:N3Zj7mS30
-
>>120
角くらい強い駒になると特定の棋士の印象はないかも(みんな使ってる)
他の駒なら歩だと渡辺明、桂馬だと三枚堂達也みたいな例はあるかも?
- 136 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:33:08.47 ID:+2/bTq0k0
-
>>125
なるほどー
- 84 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:00:02.84 ID:K8g9IGEo0
-
使わない割にハンデの1発目って飛車角落ちよね
- 126 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:26:12.43 ID:qHZN1M5o0
-
全盛期の羽生ヨッシャルは銀の使い方がえぐかったらしい
- 129 : 警備員[Lv.15] :2025/02/10(月) 22:27:06.80 ID:N3Zj7mS30
-
金無双vs四間飛車銀冠やん
強い人同士って感じする
- 134 : 警備員[Lv.15] :2025/02/10(月) 22:29:02.64 ID:N3Zj7mS30
-
ゴキ中54銀型の対処わからん
- 135 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:33:02.52 ID:BNr6dOxG0
-
>>134
相手が中飛車ならワイはとりあえず超速37銀キメる
- 140 : 警備員[Lv.16] :2025/02/10(月) 22:34:53.22 ID:N3Zj7mS30
-
>>135
超速したら54銀出てこない?
- 142 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:36:07.98 ID:BNr6dOxG0
-
>>140
あとはなんとかなれの精神や
- 131 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:27:24.93 ID:BNr6dOxG0
-
角の使い方とはいえないけど穴熊に馬2枚つけた都成要塞はカチカチやったな
- 152 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:41:29.94 ID:SACZ5gV30
-
「将棋強い人は飛車動かさない」って思ってる奴は雑魚
- 154 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:42:42.73 ID:EDXtzdMZ0
-
結局のところ飛車と角はどっちが強いの?
- 155 : 警備員[Lv.16] :2025/02/10(月) 22:43:56.10 ID:N3Zj7mS30
-
>>154
ほぼ同じ
全体的に飛車のがびみょーに強いが、序盤は飛車より角!みたいな言葉もある
ワイは信じてない
- 156 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:44:00.84 ID:gZHFOVmz0
-
>>154
駒落ち序列やと飛車やね
実戦では序盤は角って聞いた
- 158 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:44:44.31 ID:gZHFOVmz0
-
藤井くんは角大好きっぽいちゅうか飛車嫌いっぽい
- 159 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:45:34.06 ID:StmrTkRbd
-
対局中にAIに聞けば強いやつにも勝てる?
- 161 : 警備員[Lv.16] :2025/02/10(月) 22:46:30.14 ID:N3Zj7mS30
-
>>159
格上にソフト使うとバレるぞ
- 160 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:45:34.30 ID:gZHFOVmz0
-
ワイ万年初心者やから角交換すら拒否して組む
- 163 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:49:29.00 ID:wxREEBr1d
-
普通初手でど真ん中に飛車どーんするよね
- 165 : 警備員[Lv.16] :2025/02/10(月) 22:50:08.01 ID:N3Zj7mS30
-
右玉ってやってること薄い振り飛車だよね
どこが好まれてるんやろ
- 172 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:51:41.27 ID:hthUy4j+0
-
飛車振ったほうが楽しいからしゃーない
- 175 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:53:13.23 ID:aEhCLiOud
-
序盤に自陣でちょこちょこ守り固める奴w
攻めろ攻めろw
- 143 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:36:08.74 ID:gZHFOVmz0
-
居飛車党やけどめっちゃ弱いわ
- 137 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:34:19.54 ID:WTMxo/h70
-
じゃあ逆に振ってみようそこから新しい物語が始まる
- 87 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 22:02:19.61 ID:4LmpZgSnM
-
意外と将棋人口多いのな
- 77 :それでも動く名無し :2025/02/10(月) 21:55:59.00 ID:5tueJkqY0
-
はじめて将棋に興味湧いたスレやわ
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (33)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
まぁそんな局面になってる時点でほとんど詰んでるんだけどな ブヘヘヘヘヘ
goldennews
が
しました
なんか邪魔な駒がいつまでも初期配置でいるし
goldennews
が
しました
たまに振り飛車が勝つと話題になるレベル
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
角頭歩しか出来ない超ザコだけど
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
アマチュアレベルではどっちでもいい
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
今考えればクソバカ戦法だけども
goldennews
が
しました
動けるやつほど動かさんもんなんかもな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
駒数減ってスペース空いてきたら動かす方が合理的だと思う
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
角換わりしたらパニクって負ける
goldennews
が
しました
実際の駒だとなおさら
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
〜サンガツのライオン〜
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。