ネタバレあり派「知っていた方が楽しめる」
    2025年02月11日 コメント(94) 音楽・映画・文芸 
    24786008_s


    1ななしさん :25/02/10(月) 19:59:45 ID:???
    何度考えても3の意味が分からねぇ





    7ななしさん :25/02/10(月) 20:03:20 ID:???
    多分プッチ神父みたいな考え方




    37ななしさん :25/02/10(月) 20:19:13 ID:???
    >>7
    ネタバレすんな




    2ななしさん :25/02/10(月) 20:00:56 ID:???
    内容知ってても楽しめるもののほうが優れている事は疑いようがない




    4ななしさん :25/02/10(月) 20:01:50 ID:???
    2周見ろ




    32ななしさん :25/02/10(月) 20:16:38 ID:???
    >>4
    こういう前提のはネタバレ見といた方がコスパ良いよ




    5ななしさん :25/02/10(月) 20:02:25 ID:???
    ここが伏線なんだなーみたいなのを1回目から味わえるとか?
    この理解だとほぼ1か




    6ななしさん :25/02/10(月) 20:02:40 ID:???
    ミステリーとかでない限り予習しまくってるから画像には同意できる




    9ななしさん :25/02/10(月) 20:03:35 ID:???
    新作はバレくらいたく無いけど
    旧作はなんならwikiみてから判断する




    10ななしさん :25/02/10(月) 20:03:42 ID:???
    面白いって言われても見るのもネタバレみたいなもんだし




    11ななしさん :25/02/10(月) 20:04:33 ID:???
    >>10
    ちょっと極端すぎじゃね?




    16ななしさん :25/02/10(月) 20:08:37 ID:???
    >>11
    赤の他人の感想なんて聞けなかった時代はとりあえず読んでみるのが正義で面白いものだけ摂取しようとするのは邪悪扱いされたりした




    13ななしさん :25/02/10(月) 20:07:06 ID:???
    多分本質は2だと思う
    ネタバレが嫌いな人は心を乱されて感動したいのであって
    それが逆に苦手な人がネタバレを好むんだろう




    15ななしさん :25/02/10(月) 20:08:23 ID:???
    小説でもとりあえず最後の方ペラペラ見てから読むぞ




    14ななしさん :25/02/10(月) 20:07:08 ID:???
    ネタバレ見ずにいい作品と出会える機会は貴重だ




    17ななしさん :25/02/10(月) 20:08:49 ID:???
    ここで流行ってるので言うと
    みぃちゃんは死ぬという結論が1話でネタバレされてるわけじゃん
    でもその経緯はわからんから連載を追うわけじゃん
    そういうのと同じ機序だ




    83ななしさん :25/02/10(月) 20:31:51 ID:???
    >>17
    ネタバレ見てる人はなぜ死んだかの理由を先にチェックするんだよ
    でそれ見て面白そうだなと思ったらようやく読み始めるんだよ




    19ななしさん :25/02/10(月) 20:09:24 ID:???
    漫画の最初を読んでつまらないと思った作品がアニメ見てから読むと面白かったりはある




    20ななしさん :25/02/10(月) 20:10:10 ID:???
    ネタバレを見てもコンテンツを楽しめる度合いは変わらず見たくなる気持ちは増えるみたいな研究がある
    いろいろ探してみて欲しい

    https://www.msi.co.jp/solution/stuaward/2022/TMS_10.pdf




    22ななしさん :25/02/10(月) 20:12:32 ID:???
    最初に答えを出してそれをどう導き出すのかみたいな作品は
    その工程を楽しむように設計して作られてるんだから別じゃない?




    48ななしさん :25/02/10(月) 20:22:35 ID:???
    >>22
    何も知らん人なら同じ状況にはなるだろ




    25ななしさん :25/02/10(月) 20:14:20 ID:???
    道中面白いけどオチがすっげえつまんないとか読後感最悪な作品は先にネタバレ知っておきたかったと思うことはある




    26ななしさん :25/02/10(月) 20:14:31 ID:???
    スパロボやってなかったらダンクーガなんて誰もわざわざ見ないわけでネタバレされないと見ないものも結構あるだろう




    34ななしさん :25/02/10(月) 20:17:08 ID:???
    >>26
    いやでもたまたまダンクーガを見てシャピロが裏切ることに新鮮に驚けなくなってるじゃん




    27ななしさん :25/02/10(月) 20:14:37 ID:???
    でもお前らも自分の思い通りのカップリングにならないと荒れたりするし…




    30ななしさん :25/02/10(月) 20:15:39 ID:???
    犯人はヤスって知ったうえでプレイしたら楽しみ方変わっちまうだろうがー!




    35ななしさん :25/02/10(月) 20:17:13 ID:???
    雑誌とかアニメとかだと途中から見てて
    あとで1話から追い始めるとかは昔からない?




    38ななしさん :25/02/10(月) 20:19:41 ID:???
    >>35
    ”ネタバレ視聴”っていう単語があまりにもナウい響きを帯びてるせいで勘違いしてるだけでそういうタイプのコンテンツへの触れ方は昔からあったのではないかみたいな方向の調べ方がいい気がする




    36ななしさん :25/02/10(月) 20:17:55 ID:???
    おもってたのとちがうけど面白かったってのがいちばん嬉しい




    41ななしさん :25/02/10(月) 20:21:25 ID:???
    2はすげえ理解できる
    漫画は自分のペースで読めるから気にならないけどアニメはキツい展開になると直視できない




    40ななしさん :25/02/10(月) 20:21:14 ID:???
    事前に設定と考察見ないとどういう話か自体わからんやつは先に見る




    43ななしさん :25/02/10(月) 20:21:32 ID:???
    住み分けできてればいいと思うよ




    42ななしさん :25/02/10(月) 20:21:31 ID:???
    ジークアクスとか全部聞いてから見に行ったけど滅茶苦茶面白かったからな




    46ななしさん :25/02/10(月) 20:22:30 ID:???
    面白いけどラストがマジでゴミみたいなパターンは事前に知ってないと怒り狂う可能性があるからそのへんの評判は調べる




    69ななしさん :25/02/10(月) 20:27:18 ID:???
    >>46
    俺もここで鉄血のネタバレ知ってなかったら怒りをぶつけろガンダムってなってたと思うからマイナスの話は知っときたいよね…




    44ななしさん :25/02/10(月) 20:21:57 ID:???
    信長って本能寺で死ぬらしいよ…




    49ななしさん :25/02/10(月) 20:22:41 ID:???
    どっきり系での2は分かる




    51ななしさん :25/02/10(月) 20:23:46 ID:???
    そもそも作品に終わりがあるのがいけない
    無限に生成される作品ならネタバレは存在しない




    53ななしさん :25/02/10(月) 20:24:08 ID:???
    >>51
    ガラスの仮面ってどうなるんだろうね




    55ななしさん :25/02/10(月) 20:24:51 ID:???
    >>51
    これはユーザー側が付いていけなくなるのでダメだ




    50ななしさん :25/02/10(月) 20:23:41 ID:???
    面白かった

    https://researchmap.jp/zmz/presentations/1694315




    52ななしさん :25/02/10(月) 20:23:59 ID:???
    俺はガチでネタバレ憎んでるやつだけど別にあり派を否定する気もなくそういう楽しみ方もあるんだろうなってなるよ
    やめてねって言ってるのにしてくるやつは地獄まで追い掛ける




    54ななしさん :25/02/10(月) 20:24:15 ID:???
    基本単行本派で雑誌は一切買わないからネタバレ食らった状態でマンガ買うことになる
    SBRとジョジョリオンはラスボスと結末知ってるのに読んだし




    56ななしさん :25/02/10(月) 20:24:52 ID:???
    ネタバレあり派はされたくない側に強要してくるのがクソ




    72ななしさん :25/02/10(月) 20:28:23 ID:???
    >>56
    ネタバレ無し派も公開から結構経ってるのにするなとか言うからクソ




    57ななしさん :25/02/10(月) 20:25:09 ID:???
    ネタバレ無しで味わう楽しみを知らないんだな…って思う




    58ななしさん :25/02/10(月) 20:26:08 ID:???
    普通のネタバレはままあることとしても
    不正な方法でリークした情報をありがたがるバカは減らんなと




    62ななしさん :25/02/10(月) 20:26:41 ID:???
    >>1
    分析、考察がしやすい




    59ななしさん :25/02/10(月) 20:26:23 ID:???
    裏切者や犯人がだからここでこうしてるのかーとか分かりやすい




    64ななしさん :25/02/10(月) 20:26:52 ID:???
    学校教育も全部クソだと思う
    自力で足し算や掛け算の概念に気がつく楽しみを奪ってる




    74ななしさん :25/02/10(月) 20:28:26 ID:???
    >>64
    ゼロは自分で気が付きたかったなぁって思う




    68ななしさん :25/02/10(月) 20:27:13 ID:???
    評判良いから買うなんかも広義ではネタバレ食らってるやつだと思う




    65ななしさん :25/02/10(月) 20:26:56 ID:???
    歴史物なんかはストーリーじたいはもう分かってるわけだけど
    それでも面白いものは面白いことはまああるかなあ
    それをどう描写するかが大事みたいな感じなんだろうか




    70ななしさん :25/02/10(月) 20:27:50 ID:???
    新海誠作品とかOPで全部ネタバレするしな




    73ななしさん :25/02/10(月) 20:28:25 ID:???
    昔のアニメ予告で容赦なくネタバレするよね




    76ななしさん :25/02/10(月) 20:29:15 ID:???
    BTTFはネタバレあってもなくても面白い




    78ななしさん :25/02/10(月) 20:30:24 ID:???
    ガンダムもそうだけど
    供給側は適当なところでネタバレ解禁して話題にして欲しいんだろうからネタバレ否定派が情報断ってくれって話になる




    84ななしさん :25/02/10(月) 20:32:22 ID:???
    >>78
    そういうの早めにやってもらわないと旬過ぎるなってのはDQ3で感じた




    79ななしさん :25/02/10(月) 20:30:47 ID:???
    自分はネタバレされても平気だけど
    他人にはネタバレされずに経験して欲しいみたいなコンテンツはある




    80ななしさん :25/02/10(月) 20:30:48 ID:???
    あんまりハラハラしすぎるの嫌だから先を知って安心して読みたい気持ちになることはたまにある




    81ななしさん :25/02/10(月) 20:30:59 ID:???
    映画の宣伝も面白いとこ見所全部入れとけみたいになってるものもあるし
    ある程度は見る人も折り合い済みかねえ




    71ななしさん :25/02/10(月) 20:28:01 ID:???
    あらゆる物の種類多すぎて自分でくじ引いてらんないだろ現代娯楽




    82ななしさん :25/02/10(月) 20:31:44 ID:???
    3って視聴する時はわざわざネタバレ仕入れてから見るってこと?
    単に別にネタバレされてもいいよってこと?




    88ななしさん :25/02/10(月) 20:33:13 ID:???
    >>82
    副読本とかパンフを先に読んでから作品見たりする感じじゃない?




    85ななしさん :25/02/10(月) 20:32:32 ID:???
    知っていたほうがというのは意味わからんが知ってても楽しめるのは理解できる




    90ななしさん :25/02/10(月) 20:33:23 ID:???
    一度しか味わえない初めての体験を「聞いてた通りだった」にしたくないってこだわりが強くなりすぎてる自覚はある




    93ななしさん :25/02/10(月) 20:33:42 ID:???
    見たあとに感想漁ると作品の有識者が細かいシーンの意図や出来を語ってて
    それ知ってればたしかに楽しめたのかなと思う事多々ある




    91ななしさん :25/02/10(月) 20:33:29 ID:???
    カメラを止めるな!のときに自分は「三谷系コメディの傑作があるぞ!」って聞いて見に行ったのに
    いつの間にかコメディって言うのはネタバレでゾンビ映画として見に行くのが正解になってて困惑した
    それじゃ誰も見に行かねえだろ




    94ななしさん :25/02/10(月) 20:34:27 ID:???
    例えばどんでん返しがある作品を見たいって思ったらどうしたらいいの?




    109ななしさん :25/02/10(月) 20:37:11 ID:???
    >>94
    帯に最終一ページであなたは騙されるって書いてある本いっぱいあるから別にそこは問題じゃないというのが多くの人の考えなのだと思う




    135ななしさん :25/02/10(月) 20:46:00 ID:???
    >>94
    本屋の叙述トリック特設コーナー!を思い出した




    97ななしさん :25/02/10(月) 20:35:28 ID:???
    どんでん返し系ミステリーは帯とかにデカデカと書いておくと売り上げ上がるとか聞いたことある




    96ななしさん :25/02/10(月) 20:34:58 ID:???
    ジブリの方の君たちはどう生きるかはサギがどういうやつかとか知らないでいたほうが楽しめる楽しめた




    98ななしさん :25/02/10(月) 20:35:41 ID:???
    一度しか見ないからその一回に全部味わおうとして先にネタバレしてってなるんかな
    面白いものは何度見てもいいもんだよ




    102ななしさん :25/02/10(月) 20:36:17 ID:???
    ネタバレされたせいでつまらないって状況はクライマックスの寸前で空気読まない奴にネタバレされるからであって
    作品視聴前のネタバレは内容を知らないからただの宣伝広告と変わらないよ




    115ななしさん :25/02/10(月) 20:38:21 ID:???
    >>102
    その辺に転がってるネタバレ情報の9割はPVやOP映像を視聴済みのやつがネタバレ映像じゃん!って言ってるレベルよね




    103ななしさん :25/02/10(月) 20:36:32 ID:???
    別に自主的にネタバレ見に行くことはしないけど別にネタバレ踏んでても普通に楽しめる派だなあ




    105ななしさん :25/02/10(月) 20:36:46 ID:???
    タッチでいつ和也死ぬのか気になって読むタイプの人間だからネタバレされてた方が楽しめるとこはある




    120ななしさん :25/02/10(月) 20:39:10 ID:???
    >>105
    ネタにされてるとこがどういう展開でそうなったのかってのを知りたくなるのは普通にあるしな




    106ななしさん :25/02/10(月) 20:36:50 ID:???
    見どころを初見で見逃したくないとかかな
    予習っていうか




    107ななしさん :25/02/10(月) 20:36:54 ID:???
    ネタバレだと絶対楽しめないって感性もそれはそれで独特よな




    152ななしさん :25/02/10(月) 20:51:13 ID:???
    >>107
    「記憶消してもう一回見たい」は褒め言葉として言ってるんだろうけど…
    二周目を楽しむっていう文化そのものを知らなそうに見える




    108ななしさん :25/02/10(月) 20:36:56 ID:???
    落語や歌舞伎はあらすじ知ってる状態で見るのが珍しくないし
    ライブで知らない曲より知ってる曲流れたほうが盛り上がるから
    3もべつにおかしくはないよ




    112ななしさん :25/02/10(月) 20:37:41 ID:???
    >>108
    歌舞伎はなんなら公式で今のはこういう伏線で〜〜って言いだすオタクを横に置くサービスみたいなのあるからな…




    110ななしさん :25/02/10(月) 20:37:22 ID:???
    隠喩はわかんない時はほんとにわかんないだろうから否定一辺というのもしにくいな




    111ななしさん :25/02/10(月) 20:37:31 ID:???
    オチ知っててもどうやってそこまで行くか気になって手出すから3に違和感を特に感じない




    113ななしさん :25/02/10(月) 20:38:04 ID:???
    俺もネタバレは嫌だけど
    じゃあここで色んな作品の衝撃的なシーン知ってから見始めるのと何が違うのかとは思ってる




    116ななしさん :25/02/10(月) 20:38:23 ID:???
    マジで何も知らない状態で見て周りが盛り上がってるのに自分だけ分からないみたいな事もある




    119ななしさん :25/02/10(月) 20:38:39 ID:???
    前提知識入れといた方が作品を飲み込みんで理解しやすいってのはまあわかる




    118ななしさん :25/02/10(月) 20:38:38 ID:???
    まどマギはかわいい魔法少女アニメ!3話まで見て!(ニヤニヤ)




    122ななしさん :25/02/10(月) 20:40:47 ID:???
    アベンジャーズシリーズで最初にエンドゲーム見ようとしたら
    シリーズの最後だからその前の作品見た方がいいって教えたらネタバレ?




    125ななしさん :25/02/10(月) 20:41:34 ID:???
    >>122
    それ自体を知らないから言ってる意味はわからんけど
    そもそも視聴順は普通に作品公開順でいいんじゃないでしょうか…




    123ななしさん :25/02/10(月) 20:41:07 ID:???
    映画とかある程度のネタバレ知ってると観ながら
    (これからこういう流れがあってネタバレで知ってるあの展開になってくんだな…やっぱそうなるか…)
    って先を予測しちゃうから自分とは壊滅的に合わない




    126ななしさん :25/02/10(月) 20:41:45 ID:???
    ネタバレ反対派の話ってあらすじをダラダラ8割話して「この先はネタバレだから自分で見て!」っていうパターンが多くてつまんない
    ネタバレ賛成派のほうが作品の核の部分をかい摘んでくれるから話もおもしろいし作品に興味が湧く




    124ななしさん :25/02/10(月) 20:41:18 ID:???
    ネタバレありとかなしとか楽しみ方は勝手だけど呼んでもないのにやってきてネタバレしてくるやつはクソ




    132ななしさん :25/02/10(月) 20:44:33 ID:???
    >>124
    ついうっかり口が滑っちゃったとかならまだ許す許さないが大体嫌な思いさせたい目的でくるからクソ




    133ななしさん :25/02/10(月) 20:45:25 ID:???
    ネタバレなし派は決まって匂わせをやってくるからな




    138ななしさん :25/02/10(月) 20:46:57 ID:???
    >>133
    直接的に言及しなきゃセーフだろみたいな謎ラインで9割内容言ってる奴結構居る




    137ななしさん :25/02/10(月) 20:46:11 ID:???
    これって別にネタバレされたって話じゃなく自分で予習して楽しんでるってだけな話だよね




    139ななしさん :25/02/10(月) 20:47:59 ID:???
    ネタバレはダメだけど感想で内容全部話すのはセーフなの?




    142ななしさん :25/02/10(月) 20:49:18 ID:???
    >>139
    視聴者しか来ないであろう感想を語る場ならそうだね
    そこに勝手にやってきてネタバレだは自己責任だ




    140ななしさん :25/02/10(月) 20:48:37 ID:???
    ネタバレされなかったら見なかった作品も多いけど元から見たい作品はネタバレ食らいたくないな…




    141ななしさん :25/02/10(月) 20:49:04 ID:???
    ネタバレ無し派は公式のネタバレ解禁にすら噛みついたりするから嫌




    143ななしさん :25/02/10(月) 20:49:20 ID:???
    公式ネタバレとか言うワードそのものがだいぶ気持ち悪い
    公式が情報出すのをネタバレと称してるの傲慢すぎるだろ




    190ななしさん :25/02/10(月) 21:01:03 ID:???
    >>143
    話題にしてほしいから情報出してるのに…ってなる
    まあヒロイン死亡!運命やいかに!で引いたくせに次回予告で生きてるみたいなやつは文句言われていいと思う




    145ななしさん :25/02/10(月) 20:49:58 ID:???
    時代劇みたいにオチや流れを知ってて見ても楽しめるってのはあると思う
    でも全ジャンルに適用できるルールでは無いと思う




    146ななしさん :25/02/10(月) 20:50:03 ID:???
    別に話の結末わかってても面白さが損なわれることは一切ないので全くわからん
    作品を読みたいんじゃなくてエンタメを楽しみたいならまあね




    147ななしさん :25/02/10(月) 20:50:15 ID:???
    俺は自分の予測を越えた衝撃を受けて脳を揺らしてほしいぐらいなのに…




    148ななしさん :25/02/10(月) 20:50:17 ID:???
    昔のアニメの予告見たら発狂しそうだな




    157ななしさん :25/02/10(月) 20:53:07 ID:???
    ゲームなんかもすぐに攻略記事とか動画観るのもったいないなと思ってる




    162ななしさん :25/02/10(月) 20:55:02 ID:???
    ちなみにネタバレされてがっかりした作品って何?
    何かこれってのが絶対あると思うけど




    171ななしさん :25/02/10(月) 20:57:07 ID:???
    >>162
    若きウェルテルの悩み
    そんなわけねえよ嘘バレだろと思ったらネタバレ通りでがっかりした




    175ななしさん :25/02/10(月) 20:58:11 ID:???
    >>162
    「犯人が先生の街」




    169ななしさん :25/02/10(月) 20:56:51 ID:???
    アニメ実況してる時に原作持ち出して聞いてもいないネタバレ喋り出すのは死んで欲しい




    160ななしさん :25/02/10(月) 20:54:29 ID:???
    新作ゲームのスレは俺と同じ速度で攻略してくれねえかなと思うことは多い
    「」クリア早すぎ




    177ななしさん :25/02/10(月) 20:58:32 ID:???
    特撮だと玩具のCMにすらネタバレってキレるやつ居るぞ




    180ななしさん :25/02/10(月) 20:59:27 ID:???
    自分は驚きたくて生きてるようなもんなので




    227ななしさん :25/02/10(月) 21:07:23 ID:???
    ネタバレダメな人は前提知識が膨大に要求される作品への向き合い方大変そうだなと思う




    231ななしさん :25/02/10(月) 21:08:16 ID:???
    >>227
    そんなのあるか…?




    242ななしさん :25/02/10(月) 21:09:54 ID:???
    >>227
    過去作全部繋がってるから見て来いよ!ってタイプだと最新作見た時点で全部ネタバレされたりするからな




    251ななしさん :25/02/10(月) 21:10:55 ID:???
    >>242
    いきなり最新作見てるなら過去作は見るつもりないから別にいいよ




    176ななしさん :25/02/10(月) 20:58:17 ID:???
    予告編にネタバレだらけじゃねーかみたいなツッコミもやだ
    本編ちゃんと見終わったからこそ「このシーンちゃんと予告にも写ってたんだな」とかわかってるだけじゃん




    250ななしさん :25/02/10(月) 21:10:54 ID:???
    ネタバレを嫌う気持ちもわかるつもりだけどあとがきから読んでネタバレされたとかOPやPV見てネタバレされたとかSNS見てネタバレされたとか下限がない要求をし続けるからもう辟易してるところはある




    194ななしさん :25/02/10(月) 21:01:31 ID:???
    SNS上のネタバレ忌避の同調圧力が嫌い
    作品のクラスタに足突っ込んどきながら最速で見るなりネット絶つなりの自衛もせず感想言うの禁じてくるんじゃねえ




    215ななしさん :25/02/10(月) 21:04:59 ID:???
    >>194
    公式がネタバレ用タグ作ってふせったー使えで終わる話なんだよね
    そう言う作品何個か見たことあるけど平和だった




    219ななしさん :25/02/10(月) 21:05:55 ID:???
    ネットやってるくせにネタバレ見てキレてんじゃねえと思うリアルで言われるなら可哀想




    181ななしさん :25/02/10(月) 20:59:29 ID:???
    ただこれの3みたいな人って
    自分から情報集めてみるようなタイプの人だよね
    バラすバラされるとは別だと思う




    195ななしさん :25/02/10(月) 21:01:48 ID:???
    >>181
    スレ画は多分連ドラなんかでも一発で理解するのに不安があるとかそういうレベルの話してると思う
    マジで流行の会話に付いていくことが目的ならバラされたって平気なんだろう




    187ななしさん :25/02/10(月) 21:00:40 ID:???
    犬が死ぬ死なないとかも基本2だけどまぁ3の範疇でもあるでしょ




    202ななしさん :25/02/10(月) 21:02:36 ID:???
    アニメや映画では流石にないけど海外ドラマだけは3したわ如何せん長過ぎて垂れ流しにしとくにしても盛り上がれる山場があるかどうかが知りたかった




    204ななしさん :25/02/10(月) 21:03:16 ID:???
    1と2,3ってまた別の種類の人間というか1って何かと理由つけて結局見ない奴のセリフじゃね




    206ななしさん :25/02/10(月) 21:03:52 ID:???
    >>204
    まあ解説とかだけで満足しそうな感はある




    228ななしさん :25/02/10(月) 21:07:35 ID:???
    2の理由はわかるなぁ




    199ななしさん :25/02/10(月) 21:02:03 ID:???
    ネタバレしてても楽しめるというか
    ネタバレ気にしすぎてイライラしてる方が人生損だなって




    235ななしさん :25/02/10(月) 21:09:09 ID:???
    ネタバレされるとつまらないというわけじゃなくネタバレされてない状態での1回目を楽しみたい




    254ななしさん :25/02/10(月) 21:11:45 ID:???
    興味を持つためにネタバレ踏んでから映画見に行くことはある




    33ななしさん :25/02/10(月) 20:16:39 ID:???
    あっあの有名なやつここのシーンか!ってなる感覚は答え合わせ感あって好きよ




    12ななしさん :25/02/10(月) 20:06:05 ID:???
    純粋なバレのほかに
    今の時代ミームのやつだってなることもあるからな
    楽しみ方が違う




    8ななしさん :25/02/10(月) 20:03:31 ID:???
    これふたばでネタバレ食らったシーンだ!




    3ななしさん :25/02/10(月) 20:01:25 ID:???
    別にあり派では無いがここ見てるせいでネタバレを避けられない漫画が結構ある


    PR

     コメント一覧 (94)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 17:58
      • 娯楽にまでタイパを求めるのか…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 19:00
        • >>1
          娯楽だからこそでしょ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 65. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 21:38
        • >>36
          どういう理屈?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 17:59
      • 水戸黄門とか好きそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:01
      • 龍継ぐはネットのバレ画像で追うだけで充分なんスよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 18:31
        • >>3
          貴猿愚
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 18:58
        • >>3
          実はR国から帰還してからはちょっと面白いんだ
          悔しいだろうが仕方ないんだ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 61. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 21:20
        • >>3
          なにっ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:01
      • 少なくとも実写シンシリーズはネタバレ見てなかったらただでさえ飲み込むのに時間かかるのに理解の追いつかない映像見せられて話が入ってこなかったと思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:04
      • まずクライマックスを知った上でどうやってそこに向かうかって視点で見てる時が一番楽しい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 19:09
        • >>5
          ミステリーとサスペンスどっち好きかみたいなもんやな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:07
      • 人それぞれ自由に楽しめ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 66. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 21:47
        • >>6
          ネタバレは一方的にネタバレNG派の楽しみを奪うから自由に楽しめと言われてもなあ
          唐揚げに勝手にレモンかけるのと似てる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 80. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 01:29
        • >>66
          ネタバレNG派とかいう単なる鈍足集団
          ネタバレくらいたくなきゃ最先端走ればええだけやん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 85. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 02:42
        • >>80
          ネタバレが嫌なら全部初日にやれってか
          人が楽しむタイミングまで強要してくるとはとことん自己中だな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 90. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 14:15
        • >>85
          初日はともかくネタバレNGを主張できるのなんてせいぜい一週間で十分やろ
          それだけ期間があって見ないやらない程度の熱意で人の会話を制限する権利はねーよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 91. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 14:40
        • >>90
          それは注意すべきことであってネタバレ喰らう側に非があることを意味せんわ。
          場所も相手も憚らずネタバレする奴らが悪いに決まっとるやろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 94. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 17:42
        • >>91
          早バレはともかくネタバレって普通に世の中に公開されてる情報やろ
          それが知りたくないなら場所も相手も憚るのはそっち
          一対一で「ネタバレNG」って言ってるのにバラす奴はどうかと思うけど、複数で話してるときにネタバレを含む話題が出たら離れるべきはNG側だわ
          どっちが自己中だよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 81. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 02:19
        • >>66
          ネット断ちすりゃええだけやん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 86. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 02:44
        • >>81
          ネットからネタバレした事なんてねえよ
          人と話してたら勝手にネタバレしてくる奴のことを言ってんの
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 89. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 13:46
        • >>86
          「初日にやれってか」って言ってるからたぶんゲームの話なんだと思うけど、リアルでゲームの話する仲だったらネタバレ止めてほしい旨を伝えるだけじゃねぇのか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 87. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 03:36
        • >>81
          実際ボクシングとかでタイムリーに見れなかった時はYahoo!ニュースすら開かないようにしてるわ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:07
      • 最近NARUTO読んだけどなんか見覚えのあるシーンがちらほらあってよかった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:08
      • 驚きみたいな感情って物語に引き込んでまだこれを観ようという持続に繋がるけど
        アニメみたいな別の要素でまだ観ようと持続させる奴ならいいのかもね
        さらに言えばアニメを観るにも気力がいる人間にとっては観ようとするためのブーストになる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:08
      • ネタバレを見たい奴が見るのは好きにしろとしか思わない
        それを他人に押し付けるから問題が起きてるわけで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 29. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 18:52
        • >>9
          「押し付ける」ってのはどういう状況を指すんだろうか
          感想とか語ってたらもうネタバレ他人に押し付けになるのか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 19:44
        • >>29
          相手がネタバレ許容する人かどうか
          ネタバレ嫌う相手なら感想を言う前に相手がどこまで見たのか確認するようにしてる

          「最近はネタバレ見たい人が多いから」という理由でネタバレ嫌う人まで巻き込む輩がいるけどそいつらは論外
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 70. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 22:10
        • >>47
          その「相手」ってのが「ネット全体」を指してるのか?って話

          「他人」のドメインが曖昧すぎて、「好きにしろ」と噛み合わない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 76. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 23:44
        • >>70
          そもそも「好きにしろ」という部分は見たい奴が見るという意味であって、上の「他人」という言葉には掛かってない
          「相手」といっても色々あるが、ネットならアニメやゲームといった大枠の場所なのか、タイトルごとの場所かによる
          現実でも特定の相手と1:1で会話してるときにネタバレするのは確認取ってからでなきゃダメだろ
          というか状況が多いからもう少し具体的に聞いてくれないかね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:09
      • 予想外の展開で感情揺さぶられる時が1番おもろいやろ!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:09
      • ないアルよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:14
      • 飲み込みやすくするためのネタバレならいいが面白味を失くすネタバレは嫌い
        スターウォーズなんかだと設定とか関係は事前に知ってる方が楽しめそうだけどダースベイダーの正体は知りたくないでしょ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:16
      • ネット見といてネタバレやめろとか切れるやつは生きづらそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:16
      • 予想外の展開に対する耐性を鍛えておいた方がリアルでも役立つんじゃないのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:18
      • 新しいアニメや漫画やゲーム、ドラマや映画見るのは気合いと体力いるけど昔のなら知ってるから途中で見るのやめても問題ないし先の展開分かるからストレス溜まる部分分かるし保険みたいな安心みたいな感じ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:18
      • 期待次第だと思うけど、自分のこれ楽しみ方合ってる?みたいなのもあるからな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:19
      • アンパンマンとか水戸黄門、寅さんと同じ
        最後どうなるか分かってる予定調和の方が安心して見られるってのがある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:20
      • 個人の楽しみ方なんてそれぞれだから好きにすりゃいいけど
        押しつけや否定しなきゃな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:22
      • ネタバレ聞いても忘れて楽しめるけど
        作品スレでもないにわざわざネタバレしてくるやつは嫌い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:29
      • 流行っているというソースがゼロで草
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:35
      • 難解な作品とかネタバレ先に見てもよくわからなかったりする
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:44
      • 最近オッドタクシー観たけどネタバレ観なくてホント良かった
        知らない方が絶対面白いと思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:44
      • 俺の知り合いはネタバレ知ってるから見る派どころか最終章から見てから序盤まで見る派とかいうね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:48
      • 「何でこれを読み解けない人がいるんでしょうね〜」とか岡田斗司夫が言ってる伏線が
        何度も再生して静止画を拡大してようやくわかるような仕込みだったりするからな
        作り手の意図を裏切らずに鑑賞しきるには予習ぐらいしなきゃ失礼なんだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:51
      • クソ展開でガッカリしたときのダメージって大きいからな
        結末や評価を知っていた方が心配しなくていい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 18:57
        • >>26
          期待してなかったけど予想以上に面白かった
          予備知識なかったけど予測できなくて面白かった
          結果を先に知ってしまうとがっかり以前にこの楽しみ方がなくなるので論外
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:51
      • ハウルをネタバレ解説ありで見た時は面白かった
        何も知らないで見たら意味不明だったと思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:51
      • 最近のSNSとかを見てると楽しめるってのも純粋に作品を楽しむんじゃなくて「はいはい自分は最初から知ってましたけどね…w」みたいなマウントを取ることによる充足感を楽しんでるんじゃないのって思ってしまう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 18:57
        • >>28
          感想を「浅いねw」とか笑ってくる鼻つまみ者は昔から居たけど
          ネットでよく喋るのはそういう連中ばかりだからなあ
          リアルとネットの区別を付けられない年頃から毒されると
          そういう嫌われ能力ばかり磨いてしまうから可哀想だと思うわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:54
      • 旧作を見てる時に引き伸ばし入ったなって感じで裏切られたらさっさと結末を知って流し見になるな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:55
      • ドラゴンボールZの予告はひどかった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 18:57
      • 最近は公式がすぐ重要な情報開示するからネタバレ避けたい作品は公開初日に見に行かないとダメになってきた
        緑のおじさんとか善福寺六郎とか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 19:02
      • あえて自分から調べる事はせんが知ってても楽しめる派
        知らずにおきたいって気持ちは分かるが
        知ってたら楽しめないってのはどういうことだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 19:10
        • >>37
          例えばコナンとか金田一みたいなミステリー作品において誰がどういう動機でどんな手で犯罪を犯したのかを自分も考えながら楽しみたいのに先に犯人やトリックを知っちゃったら考えられずにただ見てるだけになるじゃん?

          全てがそうだとは言わないけど知ってたら楽しめない作品だって人によってはあるんだよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 19:03
      • そこに行き着くまでの過程さえネタバレされなければ結末はネタバレされても平気派
        でも大抵過程込みでネタバレされちゃうんだよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 19:05
      • 衝撃のラスト6分とかはキライ
        そこまでして驚かせたいのになんで最後に何か起こる事をほのめかすのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 19:22
      • ネタばれ全然気にならないタイプ
        むしろ確認するために見る感じ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 19:30
      • めちゃくちゃ面白い作品はネタバレなしで観たい
        まあ面白いねくらいならどっちでも
        長すぎて追えない作品は自分からバレを見に行く
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 19:34
      • 趣味や娯楽に感情を揺さぶられたくないって人間か?
        人生楽しそうだな!笑
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 19:36
      • ネタバレ肯定派としては
        ネタバレなしの方が作品を楽しめるけど、そもそも見ないって方が損失だからな 時としてネタバレで興味を持つことだってある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 60. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 21:12
        • >>45
          これやな
          シュタゲとかタイムリープする展開で盛り上がってたから知ったわ
          後半から見て後から最初から見たけど問題なかった
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 67. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 21:53
        • >>45
          この考え方は同意
          スレの画像は論外、死ねばいい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 73. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 22:30
        • >>45
          歴史や史実物だったりアクションものとかならともかく、ストーリーや展開に比重がおかれてるものはネタバレの時点で鮮度がなくなってダメ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 19:43
      • ジークアクスはネタバレ前に観れて本当に良かったよ
        ガンダム観に行ったのに急にガンダムが始まって
        こんなんありかよが止まらなかった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 71. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 22:13
        • >>46
          「ガンダム観に行ったのに急にガンダムが始まって」がサッパリ意味不明だけど
          それをここで訊くのもネタバレ誘発になるし難しいね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 82. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 02:25
        • >>46
          俺はここのネタバレ有り感想まとめ見てから行ったけど楽しめた
          断片的なネタバレを知ってから興味を持つことのほうが多いからネタバレに滅ばれては困る
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 19:56
      • ジャンプのネタバレは気にしないけど映画のネタバレは無しで見たい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 19:58
      • 自分は勝手に期待とか妄想を膨らましすぎて、結果普通の内容でも勝手に落胆しちゃうタイプだからある程度の内容知ってたほうが最後まで観れる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 20:00
      • クソ展開なヤツはいくらでもネタバレしても良いとする…と思ったけどクソかどうかも個人差あるから難しいか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 20:01
      • 自分もネタバレアリ全然構わない。コロンボや古畑みたいに先に言ってもらって、そこまでの伏線を探していくとか細かい情報を探す方が面白い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 20:05
      • 自分は我慢できずにネタバレ見にいっちゃうタイプの人間だからちゃんと最後まで我慢できる人は尊敬してる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 20:14
      • SNSとかネット社会ってネタバレ不可避だけどそれやめられないからそれらしい理由でネタバレ見るってことにしてるんじゃねえの
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 20:16
      • 1周目と2周目って楽しみ方が違うからどっちが上ということは無いが、
        ネタバレされたら1周目の楽しみができなくなるから嫌い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 77. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 00:29
        • >>54
          これ
          自分の人生で一度しか経験できないから勿体ないよな
          一度自分の感性で楽しんでから視聴済みの連中と語り合ってもう一度見る
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 20:23
      • この年で予期せぬ鬱展開くらうとしばらく引きずって生活に支障が出るから仕方ないんじゃ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 20:28
      • 自分の人生のネタバレを知りたいような知りたくないような
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 20:36
      • もうそれ見なくていいんじゃん
        話題にのれないとか言うなよ感情揺さぶられてるじゃん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 20:57
      • 2回見るのが正解だろう

        どっちもたのしめる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 21:12
      • これ全然分からん。昔からゲームもそうだったし、大人になってから始めた釣りとバイク弄りも手探りでやってる。行き詰まったら調べるけど。最初から最適解が手に入ったら飽きると思うんだけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 79. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 00:38
        • >>59
          なんなら手探りでやって試行錯誤してる時が一番楽しいまであるな
          強制する気はサラサラないが楽しい悔しい嬉しいみたいな感情の上下こそ娯楽の醍醐味だと思うんだがなぁ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 21:21
      • なんか漫才でもあったけど見たことない状態ってもう取り戻せないからその1回目は自由に使いたいやん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 63. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 21:23
      • フィクションなんだから存分に揺さぶられればええやん
        実生活になんの影響もないんだし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 21:33
      • 作品とネタバレの内容によるよね?
        推理モノ→犯人バレやトリックバレ→×
        伏線多い、細かい描写多過ぎ→伏線発生ポイントや気付いて欲しいポイントバレ→初見でも理解し易くなる&伏線回収ポイントを自分で探せる→◯
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 68. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 21:56
        • >>64
          そういうのって普通は2週目の楽しみ方だけどな。まあいいけど。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 72. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月11日 22:14
        • >>68
          毎週観に行くような人に合わせてもね…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 78. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 00:34
        • >>72
          アホに合わせられる方が全体の満足度減るじゃん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 83. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 02:26
        • >>78
          合わせるもクソもないだろ
          ネタバレを見たいやつは見て、見たくないやつは見ない それでいいだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 69. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 22:08
      • なんていうか、叙述トリックとか喰霊零の1話とかまどマギのマミさんとか前情報に無しにああいうのに付き合うのがタルいって思うのはわかるんだよね
        例えば「168ページで世界観が全部ひっくり返りました」とか「最後の1ページで全部持っていかれました」って書評あったらそこからまず読んじゃうみたいな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 74. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 23:09
      • この考えしてる人の人生って本当につまらないんだろうなって
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 75. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月11日 23:30
      • 貞子の設定とかいろいろ知ってたのにリング自体は見たことなくて大人になってから見たら全然怖いと思えなかった
        すごい勿体無いことしたと今でも後悔してる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 84. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月12日 02:33
      • ネタバレありで見ることもあれば無しで見ることもあるけど、初見で良かったと心底思うような体験をしたことがないからどちらでもいいわ
        そらもちろん初見特有の楽しみがあるのは分かるけど、それってネタバレを憎むほどか?って感じ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 88. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月12日 07:16
      • 虚弱もここまでくると笑えないな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 92. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月12日 14:42
      • ゲーム配信でネタバレコメする奴ってこういう心理なんかな…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 93. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月12日 15:47
        • >>92
          あれはそういう心理より「知ってることを知らんやつに威張りたい」ってだけでは
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク