中学校の時の合唱コンクールって良かったよな
    2025年02月15日 コメント(55) VIP・J・ネタ 
    gassyou_all


    1それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:36:05.15 ID:6ug71RbZ0
    クラスで放課後に練習して、本番で歌って、一体感があった




    2それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:36:32.82 ID:6ug71RbZ0
    ワイはテノールやった




    8それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:39:19.27 ID:NNmAlfN30
    生徒より担任が熱くなるイベントやん




    12それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:40:45.49 ID:6ug71RbZ0
    >>8
    中1の時は先生に引っ張られる感じやったけど中3になるとクラスの中でやる気あるやつがリーダーシップ自然と取って、そいつらを中心に生徒達でやるようになるんや




    3それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:37:35.72 ID:8XIRhkyk0
    ヤンキーが合唱コンクールだけ張り切るのが伝統やったわ。
    気持ち笑




    5それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:37:50.33 ID:8XIRhkyk0
    >>3
    気持ち悪いや




    6それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:38:34.58 ID:6ug71RbZ0
    それ根はいいやつやん
    ヤンキーやったら練習とかバックレそうやけど




    11それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:40:40.75 ID:8XIRhkyk0
    >>6
    なんか保護者がそれで感動してるのが気持ち悪かった。じゃあ普段から悪ぶるなよ




    18それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:42:33.09 ID:6ug71RbZ0
    >>11
    人間ギャップにはどうしても弱いんや
    心理の錯覚がどうしても起こる




    4それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:37:46.84 ID:heIB/pNd0
    クソおもんなイベント筆頭やんけ




    7それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:39:14.91 ID:6ug71RbZ0
    >>4
    学生時代にクラスでまとまる感動、伝わらんかったか




    15それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:41:32.48 ID:heIB/pNd0
    >>7
    そら楽しいパート担当のやつらは楽しいやろな
    そうじゃない奴らにとってはそいつらを気持ちよくするためだけに練習なりせんとアカンのやぞ?
    なにが一体感(笑)や




    27それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:44:05.30 ID:6ug71RbZ0
    >>15
    まとまらないクラスになるとそんな感じになるんか
    ワイは中3の時の合唱コンクール思い出に残ってるなあ




    22それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:43:36.70 ID:8JP5TKEU0
    >>15
    ガキがパートの楽しさとか笑
    テノールだろうがバスだろうが仲間と歌えば楽しいよ
    お前に足りなかったのは仲間や




    31それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:44:50.06 ID:heIB/pNd0
    >>22
    お前に足りないのは仲間や😤←かっけえ…




    9それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:39:50.97 ID:EqX46nRl0
    一回も練習参加しなかったわ
    放課後残らせるなら内申に反映しろよな




    14それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:41:26.56 ID:6ug71RbZ0
    >>9
    協調性に欠けると内申に記載されてるぞ




    21それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:43:21.74 ID:EqX46nRl0
    >>14
    俺のところはコンクールじゃなくて発表会だったから何にも反映されなかったわ
    順位も決まらないしマジで何のためにやってんのかわからなかった




    29それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:44:31.49 ID:8JP5TKEU0
    >>21
    発表会だろうと学校生活の一部なんだから反映されてるよ




    19それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:42:49.60 ID:vHDosUCl0
    まじめだけど歌が下手な子はかわいそうやったな




    33それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:45:18.63 ID:6ug71RbZ0
    >>19
    音程外しやすい奴って中にはおるけど練習重ねれば合うようになるんよ




    37それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:46:50.51 ID:vHDosUCl0
    >>33
    そういう次元じゃなかった
    千鳥のノブみたいな下手さや
    いくら練習しても根本的に音が取れなかった




    44それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:48:11.18 ID:6ug71RbZ0
    >>37
    そういう場合はそいつを指揮者にするしかない




    51それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:51:44.24 ID:vHDosUCl0
    >>44
    指揮者は意識高い系女子がやってた

    デカい声の男の音痴がヤル気のない男子パートをかき消して、調和もくそもあったもじゃなかったで




    56それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:52:58.78 ID:6ug71RbZ0
    >>51
    それ最悪やな
    本人は悪気なかったら指摘しにくいし




    17それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:42:25.08 ID:1ao+qBDR0
    時の旅人




    28それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:44:21.04 ID:6ug71RbZ0
    >>17
    なんかそんな歌あったな




    23それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:43:42.01 ID:DuXC90ql0
    伴奏して優勝したで




    34それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:46:05.77 ID:6ug71RbZ0
    >>23
    伴奏とかめっちゃ責任重大やからな
    喜びもひとしおや




    26それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:44:04.82 ID:LvaRLOFA0
    テノール→陰キャ
    バス→陽キャ




    35それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:46:34.27 ID:6ug71RbZ0
    >>26
    逆やろ




    49それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:49:53.66 ID:LvaRLOFA0
    >>35
    いや一般的にはこれ
    テノールは声が高いから陰キャが集まりがち




    25それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:43:49.89 ID:/y+Si8Ml0
    隣のチャラ男が本番で裏声でソプラノ歌いだして吹きそうになったの思い出した




    30それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:44:49.43 ID:bBIAJ7So0
    ガチれば楽しいんやけど所詮歌唱のイロハも知らんティーチャーが監督したところで上達せんからみんなつまらんくなって苦痛になる
    当然本番も負けるしイベントとしては最悪の思い出になる奴が多いやろね




    42それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:47:41.01 ID:6ug71RbZ0
    >>30
    確かに負けたりすると悔しいとかテンション落ちる
    でも一番は自由曲が盛り上がらん歌になることやな




    36それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:46:37.28 ID:/y+Si8Ml0
    嫌いってわけやないけど先生かリーダー格がやる気ありすぎると部活の時間削ってまで練習するのが嫌やったな




    39それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:47:00.98 ID:KgFu/UNR0
    気球にのってどこまでもの手拍子が嫌だった




    87それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:56:15.90 ID:0kb4Yz7C0
    >>39
    怪獣のバラードの最後のヤッ!もそうやけど思春期のガキにはちょっと恥ずかしいんだよな




    40それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:47:14.43 ID:0hEd4Dmt0
    こっそり女の子のパートで歌うのすき




    41それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:47:24.25 ID:sDnHTvRe0
    部活の時間押してまでやろうとしたのはガイ




    45それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:48:14.46 ID:heIB/pNd0
    てか課題曲に誰も知らん謎の曲歌わせられるのうちの学校だけなんか?
    検索してもろくにヒットせんような曲
    誰も知らんし思い入れないっちゅうねん




    46それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:48:47.75 ID:gu+BO5QG0
    大地讃頌やろ




    48それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:49:48.70 ID:6ug71RbZ0
    >>46
    大地讃頌は中3やったな




    52それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:52:07.37 ID:UqZvSK3v0
    本気で歌ってねえなぁ




    53それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:52:14.28 ID:vDPgLjlb0
    大人になると合唱聴くのにハマる
    あれ教師が一番楽しんでそうなイベントちゃうかな




    60それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:54:44.59 ID:6ug71RbZ0
    >>53
    合唱コンクールに熱入れる先生と内心面倒やなと思ってる先生もおったな




    64それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:58:19.72 ID:2KydzGM00
    >>53
    歌選びから脚色まで明らかに先生の自己満やろ
    うちなんか勝手に歌詞書き換えてまでただでさえ戦争否定の歌をさらにリベラル強めてキッツい感じにさせてたし




    66それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:58:53.37 ID:6ug71RbZ0
    >>64
    それ最悪やな




    71それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:05:44.84 ID:GKgHZ+2W0
    >>64
    教師の査定にも関わるから若い教師は必死になりがち




    54それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:52:17.47 ID:ePG81J6ad
    高校は不登校で退学したんか
    可哀想に




    59それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:53:44.10 ID:6ug71RbZ0
    >>54
    高校も大学も行って就職もした
    今は無職




    55それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:52:20.55 ID:UqZvSK3v0
    恥ずかしがってた




    61それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:54:58.21 ID:6ug71RbZ0
    >>55
    若かったんや




    57それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:53:13.64 ID:Zw/2lTgI0
    森山直太朗のさくら




    63それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:56:33.21 ID:LvaRLOFA0
    大地讃頌いいよな
    中3が歌うのがまたいい。




    65それでも動く名無し :2025/02/12(水) 00:58:31.09 ID:6ug71RbZ0
    大地讃頌はええな
    メロディーも歌詞もいい




    72それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:05:58.08 ID:eUdEwNnAr
    大地讃頌がG#mで覚えるの大変だった




    73それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:08:28.71 ID:v/XzutzZd
    男子歌って!とヒスる女子いたよな




    74それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:11:19.90 ID:MG6c6r790
    人カスはうちうへ飛んで〜




    75それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:12:11.25 ID:RjQNFGhq0
    あなたへ歌ったわ、感動やった




    77それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:16:00.94 ID:GaOY4uoV0
    合唱コンクールレベルでの指揮者って只のお飾りよな




    78それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:17:24.65 ID:eUdEwNnAr
    たまに隣のクラスに移動してしれっと練習参加してた




    80それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:21:26.73 ID:3AHgrdBM0
    ワイ歌ヘタやったから地獄やった




    81それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:24:54.65 ID:olKHSHgn0
    同じ歌の同じ箇所をひたすら練習するから歌自体が嫌いになったな




    82それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:26:41.59 ID:6ug71RbZ0
    >>81
    合唱って突き詰めていくと結構細かいところで修正点出てくるんよな




    83それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:33:47.29 ID:6jQYsJt50
    ワイは伴奏だったよ🥺




    84それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:35:46.00 ID:aU5inKZ4d
    マイバラードって曲が好きだったわ




    85それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:40:56.37 ID:YtKYCrmo0
    ワイの学校めっちゃガチで取り組んで盛り上がったわ
    まあ結局コスモスとったとこの優勝なんやが




    86それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:43:00.89 ID:bvTPDOPY0
    ピアノ弾いてたから歌わなかったわ




    88それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:56:59.26 ID:eUdEwNnAr
    指揮者だけ歌ってる馬鹿面見せなくていい




    90それでも動く名無し :2025/02/12(水) 01:58:24.61 ID:0kb4Yz7C0
    >>88
    変顔レベルまで口を大きく開ける必要ないんだよな。そんなことせんでも声は十分出る
    あのせいで合唱人口減らしてるまであるわ




    91それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:00:00.59 ID:tOA5mn+R0
    クラス全員やる気があって積極的でかつ上手かったから最高に楽しかった思い出。あれが人生の絶頂期でした




    92それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:00:13.72 ID:DqJosoAu0
    大学合唱までやったワイ、高みの見物




    93それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:00:41.47 ID:DNjRmncn0
    ソロパート担当になって本番盛大に歌詞間違えた時は死にたくなった




    94それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:00:46.91 ID:41Gr5XzH0
    ワイは陽キャでは無かったけど授業潰れて練習したりするから普通に好きやったわ
    つまらん座学の授業よりは歌ってる方がマシやったし




    95それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:00:53.63 ID:J2ixsGxo0
    クラスの中心メンバーから近くにいれば音程合わせやすいって褒められたしそのまま優勝できたから嬉しかったわ
    カラオケを好きになるきっかけにもなった




    96それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:01:44.60 ID:0kb4Yz7C0
    中学も高校も地元の市民会館借りて開催した




    97それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:03:05.91 ID:STbJqJU+r
    森山直太朗の虹やったわ🌈




    98それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:03:09.25 ID:p8hADahc0
    思い出すと当時好きやったクラスの女の子とか色々思い出して懐かしさで胸がギュッとなるわ
    15年以上前の話やのに




    99それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:03:35.27 ID:TsdJ6IZU0
    3年間優勝したことを喜んでたらお前のお陰じゃないだろって言った佐伯一生覚えてるからな




    107それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:17:52.53 ID:6ug71RbZ0
    >>99





    100それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:04:16.52 ID:9LSd0tHe0
    中1の時翼をくださいに決まった時に女子のせいで手話も入れてやる事になって、本番そっちに気を取られて一番声出てなくて糞酷かったな




    101それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:05:48.37 ID:STbJqJU+r
    >>100
    合唱コンに手話って必要なんか?( •︠ˍ•︡ )




    102それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:09:59.98 ID:ZWbzhkcp0
    >>101
    全く必要ないんやけど何故かワイのクラスだけ手話やる事になって恥ずかしくてしょうがなかった
    案の定全然声出てなかったしな




    103それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:10:05.60 ID:S7q5xi+s0
    だんしぃーー
    ふさけないでちゃんとやってよ




    106それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:12:45.83 ID:S7q5xi+s0
    大人になってから気づく「翼をください」は名曲
    嫌というほど何度も繰り返し練習させられたせいで当時は糞曲認定




    109それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:31:31.92 ID:E2SHQQhP0
    流浪の民のソロパートは今思い返すと聞き惚れるものがある




    108それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:18:21.90 ID:aVXXCBNt0
    ワイの中学は荒れてたんやなって…
    歌ってる最中にヤンキーがいじめられっ子を殴っとったわ




    110それでも動く名無し :2025/02/12(水) 03:04:46.13 ID:RUuEVfIg0
    練習してる時はクソつまらんし、その時間に対して今も別段良い思い出は無い。本番時は会場の雰囲気とかもあってそれなりに好きではあるけど。

    学芸発表会的なのもそうだけどまあ練習はめんどくさいわね




    111それでも動く名無し :2025/02/12(水) 03:06:31.56 ID:RUuEVfIg0
    『走る川』は全然盛り上がらなかったな




    112 警備員[Lv.5][新芽] :2025/02/12(水) 03:43:11.18 ID:/r/ziAuR0
    なぜか全国に存在するもっと真面目に練習してよ!って泣きじゃくるブス女




    113それでも動く名無し :2025/02/12(水) 03:49:44.60 ID:lPCVuacW0
    中1は優勝 中2はネタに走ってグダグダ 中3はアニソン全員コスプレで盛り上がった




    114それでも動く名無し :2025/02/12(水) 04:00:16.16 ID:qeCLNRfc0
    確かに中学は良かったわみんな声出してたし一体感あった
    それと打って変わってなぜか高校は集会とか卒業式ではだれも校歌とか君が代歌わなくて音楽だけ流れてずっと沈黙してたのは謎




    105それでも動く名無し :2025/02/12(水) 02:11:11.10 ID:KV8ypZ6m0
    ワイは立ってると💩したくなるから
    練習中に💩行ったら逃げんな死ね!とか罵倒されたわ


    PR

     コメント一覧 (55)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 01:47
      • COSMOS定期
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 01:51
      • 最近はマジで群青と手紙〜拝啓十五の君へ〜の二強になってる
        ド定番だった大地讃頌とか時の旅人がすっかり下火になった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 01:56
      • 審査員が他学年のクラス指揮者とピアノとかで完全に出来レースのイベントだった
        「部活の先輩がいるクラスなんで〜」とか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 01:59
      • 行事を頑張ってるかどうかは先生は当然としてクラスメイトも見てるからね
        そういう奴には役職が回ってくるから少なくとも推薦では有利になるし一般入試でも申し送りはあるから入学前から先生のお気に入りになれる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 02:00
      • 歌うのに興味なかったからなんもおもしろくなかったわ
        大会終わって泣いてるやついたけど、何の涙やねんと思ってた
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 7. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 02:17
        • >>5
          多分お前そんな自分をかっこいいとか思ってるだろうけど可哀想なくらいダサいよ?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 10:32
        • >>5
          うっすい人生送ってそう
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 45. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 11:48
        • >>5
          二行で片付く人生をその後も繰り返した結果がお前なんだな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 16:59
        • >>5
          みんなー!この子と仲良くしてあげて〜!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 17:26
        • >>5
          他人の涙を馬鹿にするようなヤツになるもんじゃないよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 02:00
      • カリブ夢の旅と怪獣のバラードも歌ったな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 02:21
      • 何故か必ず、各クラスに1人はピアノが弾ける子がいたな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 02:34
        • >>8
          クラス替えってうまいこと配分してたんだね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 06:18
        • >>8
          クラス替えの時に最優先されるのが伴奏できる生徒を必ずクラスに1人入れる事だからな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 17:42
        • >>21
          ピアノ経験者→成績上位下位→いじめ有無の順で決めてく
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 54. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 19:07
        • >>21
          とはいえ、その情報をどこから引っぱってくるんだろうね?
          自分のときのクラス替えの会議とか見てみたいな。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 02:22
      • 県によるのか、県歌を絶対歌わされるのは何なんだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 55. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 12:33
        • >>9
          おは長野県民
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 02:36
      • 俺1人バリトンやらされたわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 02:38
      • わかるわかる
        合唱コンクールも、学芸会のオーケストラ演奏も、体育祭の行進も
        練習ではかっこつけてダルいなーって素振りだったけどいざ本番となると鳥肌凄かった
        皆でやるとこんなデカいものになるんだって感動した
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 02:40
      • 声キモって言われて歌う気なくなったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 02:42
      • やさしい雨にうたれ 緑がよみがえるように(ラララ)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 14:12
        • >>14
          涙のあとにはいーつもーきみがー
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 02:53
      • 別の学校がラピュタ演奏しててガチで羨ましかった記憶ある
        遠い日の歌も今は悪くないんだけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 11:05
        • >>15
          いいね
          オープニング曲かな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 11:48
        • >>39
          多分君の思っているのはエンディングやろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 03:21
      • クラス委員長やってたせいで指揮者やらされたなぁ
        校内合唱コンクールなんて指揮なんかほんと無意味で伴奏に合わせて歌ってるんよな
        ピアノ伴奏もこっち見てないからこっちがピアノに合わせないとズレて変になるし
        結局伴奏に合わせて4/4拍子の腕振りを延々と繰り返すだけの本当に意味のない指揮だったよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 03:45
      • 他の追随を許さないレベルの音痴ってことが露呈して軽くいじめられたんだよなぁ…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 05:11
      • 青葉の歌やったな懐かしい
        難しかったけど楽しかったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 05:59
      • 嫌いだったわ。
        なんつうか、クラス同士で競わせるって催しはやめた方がよくない?
        進んで入った部活とはちがうし合唱に興味なんかないのよ。体育祭とかは個人競技の繰り返しでしかないけど合唱は集団競技の雰囲気が強いのがダメで、やらされてる感しかないし、歌わずにヘラヘラ馬鹿にしてる奴はいるし俺は音痴だから責められるしでクッソ嫌だった。

        クラスってのは部活でも仲良しグループでもなくただただ振り分けられた三十人でしかないのに、それが一致団結することを強要してくるってクソ。
        他の学校行事にも言えるけど、便宜上同じ授業を受けさせるためのグループ、以上のものを求めるべきじゃないと思う。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 06:21
        • >>19
          クラスに馴染めなかったボッチくんの魂の叫び
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 10:31
        • >>19
          うわっ、大人になっていまだに長文書き込みくらい成長していないんかw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 11:07
        • >>19
          競わせる様なものだったかな
          披露するのがメインだと思ってた
          仮に結果がどうあれ皆が頑張ったって経験が大事
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 06:05
      • この間会社の友人と旅行した時、車の中で合唱曲を流したら大盛り上がりだったわ
        大して音楽に興味ありそうな連中でもなかったのに、懐かしさでめっちゃテンション上がって楽しかったよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 11:08
        • >>20
          仲良いなw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 06:52
      • 指導の上手な先生が来たら全国レベルになってた。
        学生の間は才能よりも指導者次第なところがある。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 07:33
      • RADや久石譲の合唱曲好きやで〜
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 07:52
      • 共産主義教育の一端
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 11:09
        • >>25
          思想は染まる事はないから

          それに団体行動って超日本的だと思う
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 07:56
      • 出来試合だったのか伴奏もハモりも素晴らしかったクラスが負けトチりまくってたクラスが優勝しざわついた。
        優勝したクラスの生徒達も戸惑ってて次の年からみんなあからさまにやる気が無く問題になってた
        ある青森の中学校にて
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 08:11
      • 音楽やってたわけでもないし、変声期に主旋律じゃないパートとか歌えないんじゃい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 08:14
      • コンクール自体は嫌ではなかったけど放課後の部活の時間削られるのが嫌だった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 08:48
      • なんか歌は表現しなさいみたいな感じで
        歌う度に上半身前後させられて嫌だったわ、中学校の教師って頭おかしい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 09:39
      • 昼休みに練習しなかったら担任にキレられたな。練習しないなんてもう勝ったつもりかみたいな嫌な怒られ方したもんだ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 10:07
      • ネタで合唱曲をカラオケで入れたりするけどソプラノパートの音程分かんなくてグダグダになったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 10:19
      • うちの中学校、文化祭の代わりに合唱祭やってた
        ぶっちゃけ怠かったしまともに歌ってなかったけどそうい空気感とか記憶ってやっぱ良い思い出になるな
        やる気ゼロの世界って本当つまんねえから
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 10:24
      • 球技大会のがよっぽど面白かったわ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 11:40
        • >>33
          わかるわ
          合唱(笑)なんて雑魚がやるようなもんより
          球技祭のが熱かったしよっぽど団結したわ
          というか中学でもキッツいのに高校、大学で合唱(笑)って…
          君等他にすることなかったのかいw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 10:28
      • 男子のパートはクソつまらない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 11:01
      • 人前で何かやるのも大きな声を出すのも恥ずかしくて嫌いだったから辛かったよ
        それでも一応は形になって行くものなのだろうけど中2の時だけは空中分解してクラスの団結とか皆無で皆白けてたな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 11:03
      • やる気カンストしてたクラスが放課後に公園で練習して怒られてその年の合唱コンクールが中止になってて草だった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 11:50
      • 主旋律歌える女子は楽しいだろうよ
        低音でようわからんラインをなぞらされる男子は楽しくはない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 12:47
      • 全く音程を理解出来ないレベルの音痴だったから三年間口パクだった
        みんなが高いとか低いとか言ってても違いがわからん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 48. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月15日 12:51
        • >>47
          一人一人歌わせて口パクしているやつを炙り出して糾弾するクラスじゃなくてよかったな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月15日 17:08
      • それなりにしっかり歌えていれば、もうそれ以上は望まないというか、あとは個性とか雑居感が削がれていくだけのような気がするので、コンクール上位のクラスの録音とかを聴いても「これじゃない、こういうのじゃない」と思ってしまう
        名所でもないし絶景でもないし、小綺麗でもない、なんでもない風景の中に趣を見出すのが好きだし、合唱コンクールの歌唱の世界というのはそういう意味でも独特だろう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク