国交省「引っ越し時期を3月〜4月に集中させないで」 ドライバー不足を懸念
    2025年02月16日 コメント(65) 社会・お仕事 
    629d8b44-b287-4039-9db6-4d0acf8e4a2a


    1それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:18:42.46 ID:vK8tBGEI0




    12それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:22:11.02 ID:C5C7QbjYd
    3月と4月ってなにかあるんか?




    5それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:20:34.80 ID:hsvNOV250
    なんかみんな引っ越す時期あるよな




    2それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:19:03.59 ID:vK8tBGEI0
    何でみんな3月、4月に引っ越しするんやろな




    16それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:23:16.78 ID:5aXq4iQz0
    >>2
    そりゃ4月に新学期とか入社とか移動とかあるからだろ




    4それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:20:15.43 ID:FcrBZ+On0
    年度が変わるから当たり前じゃないの?




    8それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:21:15.25 ID:xs3221jg0
    アホなのかな




    6それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:20:37.94 ID:PIUW+//50
    いや時期選べないだろ
    選べるなら最初からそうしてるわ




    7それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:20:38.96 ID:1XrZLNSMD
    卒業入学シーズンなんとかしろ




    10それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:21:31.97 ID:PIUW+//50
    4月から上京したり大学の新生活始まる中で
    3月の引っ越しをずらせって何を言ってるんだと思う
    じゃあそこで発生した追加費用お前らが払うのか




    14それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:23:11.57 ID:afVmu8gSM
    アホな政治家ばっかやな
    3、4月に引っ越しが増える構造変えないと民間で対応できる訳ない




    15それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:23:11.76 ID:9qx2dKBDH
    いいね
    じゃあまずは公務員からお願いします




    28それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:26:56.42 ID:UwG4n1x3d
    >>15
    来年度より公務員のわい泣く
    今月いっぱいで今の仕事辞めるから3月になるんや




    17それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:23:17.14 ID:1haVi2Fu0
    入学、入社、転勤
    コレらの時期を国主導でずらしてから言えゴミ定期




    18それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:23:29.55 ID:2GeRZAMh0
    まあいいじゃんそういうの




    20それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:24:41.58 ID:sMDQbKEc0
    頭悪いだろ




    19それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:23:56.04 ID:z9qMyBTY0
    入学とか入社、転勤を3,4月以外にずらさないとキツそう




    32それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:27:19.00 ID:PwWd5RxP0
    >>19
    入社入学は仕方ないやろが転勤はズラせるわな
    まあ転勤なんて昔に比べたら相当減ったと思うが




    21それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:25:02.20 ID:bu/usdrT0
    じゃあまず異動発表を1月くらいにやれよ




    22それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:25:54.38 ID:PIUW+//50
    お願いするだけしか対応できない政府って必要か?




    23それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:26:03.97 ID:wS/BjriP0
    毎年のことなんだから想定しとけよ




    26それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:26:34.62 ID:vEqXJxFPd
    新生活に向けてどうしろ言うねん




    25それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:26:24.13 ID:Kn3qSlSt0
    まず国が異動3月にするのやめろよ




    30それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:27:03.82 ID:L8voBFied
    うちの人事は3月31日にならないと絶対出さないから4月は全体ワチャワチャするわ
    阿呆かと




    38それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:29:10.28 ID:vK8tBGEI0
    >>30
    教員もそんな感じやと聞いた
    次に勤める学校教えて貰えるのが異常に遅いとか




    45それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:32:56.23 ID:xs3221jg0
    >>38
    政治家とか通じてゴネ出すやつがおるからこうなっあんや




    124それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:06:07.29 ID:YqtovR9Q0
    >>45
    通達早い方がええやんと思ったけど
    そういう事なんか




    33それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:27:39.27 ID:TfRfC4m90
    その国土交通省が4月期に人事異動させるのはなぜ?
    外との交渉事がある職員が周りの民間に合わせて動くのはまだしも窓口の人間が4月に移動しなければならない理由は何?




    39それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:29:30.90 ID:/403hu+E0
    >>33
    独り身だとわからんと思うが、子供がいたら中途半端な時期より4月の方が圧倒的に助かるんやで




    151それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:22:16.67 ID:+7poA7i00
    >>39
    論点わなってなさそう




    80それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:43:14.19 ID:9sENIHSD0
    >>33
    霞ヶ関は6、7月異動が基本やで




    85それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:44:54.18 ID:Ai8S2Jh80
    >>80
    幹部だけな




    34それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:27:59.15 ID:3WTrqUtu0
    んなこと言われても3月に引っ越す人達はどうしようもないやろ
    そこから新生活なんだし、学生ならそこまでのちょっとしたモラトリアム期間に1ヶ月かそこら分の家賃払ってやれ




    35それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:28:01.64 ID:BdCfpiro0
    引っ越し先の家賃を2月から払ってくれればええんちゃうか




    36それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:28:37.16 ID:erBnUTpR0
    更新料禁止にするか2年以後は無料にしてくれ




    37それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:28:51.21 ID:fUdnQRtyd
    新生活とかメディアが煽るのも禁止にしろ
    公務員の異動は毎月分散にてから言え




    31それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:27:14.44 ID:qY0UQ2mU0
    学校もいい加減世界に合わせて9月始まりにしろよ




    41それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:31:16.25 ID:lnq47nMj0
    可能ならわざわざ料金高い時期に引っ越さんわな




    42それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:31:40.94 ID:r7DNWrQd0
    でも大企業に有利な新卒一括採用システムはやめません
    しねよバーカ




    44それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:32:48.21 ID:ISrNCI8k0
    引っ越しずらせってその場その年しのぎにしかならんのだから、ドライバーの待遇上げて根本的な解決しろや無能




    46それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:33:16.17 ID:+U07kqO80
    まずはお前たちからな




    48それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:33:29.16 ID:qd7YWQP90
    だったら公務員の異動は6月くらいにしろよな




    49それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:33:44.62 ID:LoiJnRBHH
    入社入学側に言え定期




    51それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:34:05.65 ID:aZTH7lum0
    官民問わず新年度を4月にしてる時点で無理な話やろ




    54それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:34:54.69 ID:RdEMnJb50
    四月から転勤になる国交省職員
    「3、4月の引越しは控えてください!!」




    52それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:34:21.38 ID:R36Fixyo0
    ガイジ国家定期




    56それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:35:27.64 ID:Wp+bqmiq0
    ド無能の自白か?




    57それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:35:40.28 ID:0gGZsGBjd
    厚労省とか企業に言えよカス




    59それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:36:18.78 ID:8E2wWCGE0
    国交省「なんであいつら同じ時期に引っ越すんや!!!!しね!!!!!」




    63それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:39:27.05 ID:SM4fzIIY0
    クソアホ
    なら入学や入社の時期をずらさせろ




    62それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:38:39.38 ID:NFVrYY870
    年末年始の帰省、GWの旅行、4月の入学入社
    この辺の混雑は解消していきたいよね




    66それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:39:30.79 ID:XM34s/H50
    トラックドライバー増やす努力を真面目にすれば良いのに




    67それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:39:41.77 ID:IFh8rxgCa
    ふむ…では3月4月は多めに給料を出して人を雇えばいいのでは?




    75それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:41:15.86 ID:JWSVauuO0
    >>67
    運べる量に限界があるし3月4月だけの臨時雇用でまともに人が来るかよ




    68それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:39:45.91 ID:UzYpoCJL0
    財務省「ほな引越しに税金かけて抑制すればいいのでは?」




    71それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:40:19.25 ID:OVoouzSsM
    国交省の職員だって引っ越しする奴ぐらいおるやろ




    70それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:39:57.22 ID:JWSVauuO0
    そんなもんしょうがねーだろ




    72それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:40:19.62 ID:wY8OZyvH0
    なぜそうなるか を考えてから行動に移してないのが丸わかりやないか




    74それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:40:58.37 ID:dhajoHzSd
    まず国が年度の時期ずらせばすむだろ




    76それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:41:33.75 ID:5k/HPuKId
    まず公務員がお手本示せ




    77それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:41:46.89 ID:l2Hzu4Ag0
    霞ヶ関って民間に呼びかけるけど自分らはやらないってこと多すぎへんか?




    78それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:42:59.60 ID:GoU7xu7N0
    官僚も4月に人事異動するんでしょ?




    79それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:43:13.27 ID:AthE/qdUa
    なにを言ってるのかわからない




    73それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:40:38.85 ID:l2Hzu4Ag0
    今引越し依頼したらタイミーさんに電子レンジぶん投げられそうやな




    86それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:45:41.69 ID:tZzWMSoi0
    国の職員が一番時期選べねえんだが何言ってんだ
    まず隗より始めよ




    88それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:46:41.20 ID:VHbpwvzsM
    公務員が4月異動やろ




    90それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:47:13.70 ID:OSHxeMQV0
    公務員の人事異動もこのシーズン避けるんか?




    92それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:48:49.49 ID:dwjdXUZ30
    個人と民間企業に訴えてますって
    まず国交省からやりなよ




    89それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:46:57.53 ID:Y+eVvBG+0
    企業に言え




    94それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:49:54.08 ID:bu/usdrT0
    引っ越し不要な人事異動をよろしくたのむで




    91それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:48:44.31 ID:7AGwaQ1r0
    結局物件が空くのも年度末周辺が多いから普通に引越したいだけの人もその時期に引っ越すことが多いんよな
    引越し業者の料金的にもずらせたら他の時期にずらしたいんやが原理的に難しい




    97それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:50:49.15 ID:QTKb/nqz0
    呼びかけだけじゃなくて3、4月以外に引っ越した人への金銭補助も出してくれるよね?




    95それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:50:29.56 ID:8/78hfwB0
    なに言ってるんだよ




    96それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:50:29.65 ID:1PiCe0Zt0
    公務員が多い3月末に異動するからな
    基本的に議会の議決がないと異動きまらないから大体3月下旬にしか異動先が分からない




    98それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:51:03.25 ID:1h+Sv8Sw0
    今日から東京→大阪に引っ越しや20万かかるわ




    105それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:54:45.73 ID:UKnrled70
    >>98
    😖😖😖金額聞いただけで吐きそう😖😖😖




    100それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:53:04.63 ID:9A1j3OzP0
    補助とか出してくれるならずらすでー




    101それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:53:21.68 ID:RBD+Np0s0
    規制緩和で業界滅茶苦茶にしたのは政策側なのに民間の責任かよ




    102それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:53:32.84 ID:szr1ZMwcM
    引っ越し代高騰に手当据え置きで
    赤字とかたまらんわ




    103それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:54:31.73 ID:3ekERPMP0
    んなこと言っても4月から東京の大学に通うって時に選択肢がないだろバカなのか?




    107それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:55:26.90 ID:UKnrled70
    >>103
    12月あたりに引っ越しとけって話よ




    111それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:56:38.85 ID:3ekERPMP0
    >>107
    4月までの家賃なり飛行機代はお前が出してくれるの?




    114それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:59:25.10 ID:UKnrled70
    >>111
    え、嫌やけど
    3,4月に引っ越そうとしてどこも受け付けてくれなくて引っ越せなくなるのはそいつの勝手やし




    104それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:54:41.59 ID:B9G4JjWB0
    何でこの時期に集中するのか全くわからないね
    国を挙げての究明が必要だ




    106それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:54:59.50 ID:8SamUMsM0
    財務省以外は基本4月異動なんですが




    108それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:55:46.50 ID:C3NKVh5H0
    教員とか本当に直前に異動先決まるみたいだからそこからすぐに準備して引っ越さなければいけないから大変よ




    109それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:56:23.15 ID:B9G4JjWB0
    34月の引っ越しを控えてくださいと言うだけで物流問題は全て解決する
    政府は素晴らしい仕事をした




    110それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:56:30.44 ID:3hSVxphg0
    引っ越し業者とバイトの稼ぎ時やぞ😡




    112それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:56:54.46 ID:9iFsL4Qf0
    会社に言ってくれ




    118それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:02:15.87 ID:aY7IZTSi0
    大学進学は?




    119それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:02:48.93 ID:QR2jyjxMd
    無茶振りで草




    120それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:02:56.71 ID:yZl3Ng4Jd
    入学/卒業時期をそれぞれの月に分散するよう文部科学省に相談しようか
    国民に指示出さなくても政府内で解決できるね




    121それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:03:37.36 ID:3hSVxphg0
    じゃあ進学も9月にすればええやんとなる
    4月から新生活のために引っ越しバイトする奴もおるのに




    122それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:04:48.75 ID:Qe59r+8d0
    世界に合わせて大学の入学を9月入学にすればいい
    半年間はインターンでもバイトでもやればいい




    125それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:06:39.88 ID:4/oqqVye0
    アホかよ
    それなら入学入社卒業この辺の時期を変えろ!




    126それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:07:20.00 ID:rvBAiaY80
    うちの会社は引っ越しが伴う人事異動は春を避けてたな




    128それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:08:10.76 ID:5tFTPdyOd
    そんなこと言われても大抵の会社は事業年度4月始まりでそれに合わせて異動するんやからしゃーないやん
    国が制度決められる学業年度を9月始まりにして分散させればええやん




    136それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:14:41.19 ID:jnd/MBk+0
    >>128
    だからそれを辞めろって話だろうが
    学校だけ入学をアメリカ式の9月にしちゃうか?




    142それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:16:29.07 ID:5tFTPdyOd
    >>136
    だから民間にあれこれ言う前に自分らの権限でできる範囲のことをまずやれって言ってんだろが




    150それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:22:13.86 ID:jnd/MBk+0
    >>142
    民間に言うよりそっちが先よな




    129それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:08:41.25 ID:zRzQDoopM
    ワイ国交省技官
    4月に異動がある模様




    131それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:11:22.94 ID:jnd/MBk+0
    おまえら役所の人事異動やるからだろうが




    137それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:14:59.80 ID:pGBwSXKJ0
    どうしろっつうんだハゲ




    141 警備員[Lv.40] :2025/02/12(水) 13:16:01.08 ID:1qaMC5dd0
    自分で箱車をレンタルして引越ししたらいい




    144それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:17:38.31 ID:b7S/YoQj0
    バカじゃないの




    139それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:15:28.88 ID:6lzx/1CE0
    公務員こそ新卒とか異動の時期ちゃうん




    145それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:18:29.69 ID:2JTu8Dea0
    2月に引っ越しとくのが常識




    146それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:20:23.02 ID:i8lRzG11r
    節電とかコロナの自粛もだけど
    各自できる範囲で協力してくれってだけの話が通じない知恵遅れはマジでなんなん




    165それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:33:34.95 ID:QR2jyjxMd
    >>146
    こんなん出来る範囲もクソもないやろ
    ただのやってる感アピールだからみんな呆れてるんや




    148それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:21:09.13 ID:L7+JeoQF0
    政府ってホンマにバカなんやな
    無能にも程がある




    149それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:22:07.03 ID:1N/Cofzg0
    5月とか6月に引越しするとして、それまではホテル暮しとかにすればええやん
    ホテル代は全部政府が出すってなればワイもやるで




    152それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:22:31.99 ID:jnd/MBk+0
    >>149
    インバウンドのせいで不可能




    153それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:22:41.19 ID:TX7hD1310
    まぁ大企業とかなら最初の頃の研修は全部オンラインでやってGW明けに引っ越しとかも出来そうな気がする




    160それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:27:18.71 ID:jnd/MBk+0
    >>153
    どっか田舎で合宿させたほうが早い




    156それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:26:12.64 ID:6j03A24o0
    国民にお願いすることでしか問題解決できないとか無能の極みすぎる




    159それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:26:54.97 ID:HCj90Xpy0
    年度がそのままで控えて下さい言うだけで変わるわけないやん




    167それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:37:07.97 ID:fZSsPgOs0
    ムリいうな




    168それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:38:32.85 ID:EtyYnfVz0
    だったら会社も学校も4月からシステムやめろや




    171それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:48:25.94 ID:7utkuxp90
    いうて子供いたら3,4月転勤じゃないと困るやろ
    入学して2ヶ月後に他所行けとか畜生すぎるわ




    135それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:14:34.07 ID:tJzzwj6D0
    先ず公務員は3/31に引っ越せという無茶振りやめたいい




    113それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:59:12.51 ID:Y+eVvBG+0
    まず異動発令日をギリギリに公表するの辞めろや




    132それでも動く名無し :2025/02/12(水) 13:11:39.07 ID:8kiA8W850
    国が制度変えたら済む話やな




    115それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:59:39.30 ID:lIfSpWTN0
    無茶苦茶やな




    27それでも動く名無し :2025/02/12(水) 12:26:38.43 ID:sinhZ8Gr0
    今から言って間に合うわけねえだろ


    PR

     コメント一覧 (65)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:14
      • 何故そうなるかという因果関係を理解していない、ガキ以下
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 10:42
        • >>1
          わかってるから企業に対していってるんだけど字読めないの?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 11:14
        • >>13
          企業に言ったところでどうにもならんから言われてるんだけど頭使えないの?
          年度が変わることで部署再編とかによる人事異動や新卒の入社時期の影響なんだから遅らせるなんて出来ないの分かるもんだと思うんだが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 48. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 13:24
        • >>28
          企業に言ってもどうにもならないのに、もっとどうにもならない国民相手に言ってるんだぞ
          頭使えてないだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 62. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 23:19
        • >>1
          そもそも「控えて」で控えられないから「因果関係を理解してない」って話なのに、
          噛み付いてるどのレスも云う相手次第でどうにかなる前提なのがもう地獄だな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:15
      • 引っ越すな!引っ越すな!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 10:51
        • >>2
          さっさっと こ!も!れ!しばくぞっ!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 11:53
        • >>2
          ほんとこれ
          地方から東京に出てくるな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:17
      • これに文句ある方、日本から出ていく、ご準備を
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 12. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 10:37
        • >>3
          馬鹿言ってる政治家変えればいいだけだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 29. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 11:14
        • >>3
          意味不明
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 33. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 11:23
        • >>3
          安定の読点
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 16:22
        • >>3
          お前はまず部屋から出ような
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:18
      • できるならとっくに皆他の時期選んでるわ
        この時期高いし時間は選べないし仕事は雑にされるしでいいことないだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 63. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 23:23
        • >>4
          まあでも国からこういう声明が出ている前提ならば
          転勤の日程調整とか3月4月に業者が捕まらない話とかしやすい土壌は出来るからな

          備蓄米だってもっと早く匂わせとくだけでも今頃動きはだいぶ変わってたと思う
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:21
      • 公務員からお願いしますって
        公務員の転勤って6,7月やろ?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 11:12
        • >>5
          最近は通年で異動やってる感じ
          そうは言っても定年は3月末で新採用は4月頭がほとんどなので
          4月の異動も多い
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:22
      • 国交省も異動や進学に伴わない転居の人に向けて言ってはいるやろ、そこがわからんほどバカではない
        そんな人がどれくらいいるかは分からんが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 9. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 10:32
        • >>6
          そこを理解してないからこんな発言するんだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 15. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 10:45
        • >>9
          理解してるから企業にいってるんだよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 10:35
        • >>6
          異動や転勤が伴わないのに激混みになる3・4月に転居するのはよっぽどのバカなのでお願いしても効果は期待出来ないことは分からなかったんだな…やはりバカでは?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:26
      • 3月は卒業までの短期引っ越しバイトが雇いやすいやん
        ずらしたらドライバー解決できてもバイト足りなくなるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:31
      • 割とマジで頭沸いてるとしか思えん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:37
      • 政治家って3、4月から新社会人・大学生の新生活が始まるって知らんのか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 10:44
        • >>11
          知ってるから企業に対してその時期をずらせっていってるのがわからんのか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 11:20
        • >>14
          無理だろ
          じゃあ卒業して数カ月ニートやってろって言うのか?生活出来ないし別の企業行くわw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 54. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 16:26
        • >>14
          言うだけとか存在意義無いなこりゃ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:45
      • 年度末がほぼ3月なんだからしょうがないよね
        弊社も8月が年度末だったけど、得意先・親会社に合わせて今年から3月に変わるし
        まぁ仮に時期をずらせたとしても込み合う時期も一緒にスライドするだけだろうし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:45
      • 政府「引っ越し荷物は身の回り品115cm以下10kg以下を1つだけとする」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:47
      • 大学と入社あるのに選べるわけないやん月なんて
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:50
      • 足りないドライバーをどうするかって話は?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 10:58
      • ドライバーの労働環境劣悪にしてるくせにドライバー不足を嘆かないで😭
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 11:54
        • >>21
          それは引越会社のせいだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:02
      • うちの人事異動5月なのはそういうことだったのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:02
      • 二月になって言われても遅いだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:05
      • 働き方改革だの変なことするからだろう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:07
      • 集中しない散らすように仕組み変えるのが仕事じゃないのか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:08
      • まず自分たちが年度末から外れた動きをしてから言え
        入学入社を年度末から外れた動きに対応するのクソめんどくさそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:16
      • 原因は分かってるけど呼びかけで変えられるとこは変えてねってだけだろ
        こんなんでケチつけた所で政府に絶対権力なんか無いし与えたくないんだからこんなもんで別にええやん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 13:25
        • >>30
          仕事になってないな
          俺でも給料泥棒税金泥棒呼ばわりしたくなる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:21
      • 「できない病にかかってない?」のポスター貼ってそうやなこいつらの庁舎
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:24
      • 民間に呼びかけるって事は、公務員の移動は5〜8月にするんだよな?
        自分達がその時期に移動しといて、民間に強要するのはおかしいよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 56. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 16:41
        • >>34
          7月にしとるわ
          これだから底辺は
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 60. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 19:35
        • >>34
          国会の会期中に異動する余裕なんかありませんよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:31
      • 時期変えるメリットが一切ないのにやる企業なんてあるのか?
        デメリットしかないし、ズラさせたいならもっとなんか補助金出すなりせんと従うとこあるわけなくね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:32
      • 何でもかんでも要請で済ますな。解決したけりゃ制度を変えろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:36
      • 国交省がまず省内でルール作ってやれば?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:51
      • そうならない仕組みを作れよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:53
      • 教科書にはそんなこと書いてなかったからね
        政治家さんには難しい問題だったかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 11:55
      • お願いするだけだったら子供でも出来るのでは?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 12:05
      • 日本の社会構造を変えない限りその政府のお願いとやらは国民には通じないぞw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 12:11
      • 何でお前たちもっと頑張れスタンスなの?お前らの仕事では?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 57. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 18:05
        • >>44
          どう考えてもそっち側に問題があるのに、「お客様の通信環境に問題がある可能性があります」ってメッセージ返してくるサイトみたいだよなw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 12:48
      • じゃあまず公務員の転勤時期ずらせや
        最近やっと実費支給になったけど、ついこの間まで結構な赤字確定のクソイベだぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 12:51
      • 4月からの研修期間はオンラインで、5〜8月辺りに新入社員に配属先知らせて引越ししてもらう…ってのが企業側ができそうな対処かね
        全部の企業が対応できるとは思えんし、対応してもらうからには政府側が制度作ったり支援するべきだと思うけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 13:18
      • 実家暮らしのワイ、高みの見物
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 15:52
      • この時期に引っ越したくて引っ越す奴なんていないだろ、高いし荒いし
        どっちかっていうと、この時期に集中するのが分かり切ってるんだから対策しろって話なんだが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 15:56
      • 三月だけドライバーが生えてくることなんてないぞ
        三月終わったら雇ったドライバーさんはぽいーで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 16:15
      • 30年失われた国らしいアホみたいな言葉
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 58. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月16日 18:07
        • >>52
          失われた国にしてくれた張本人の、役人さんらしい含蓄ある言葉なんだ😌
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 16:39
      • そんなに簡単に分散できたら苦労しない
        ドライバー不足なんて前から言われてたんだから
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 18:52
      • 政治家や官僚って馬鹿でもこなせそうな仕事しかしてないんか?
        馬鹿なこと言う以外は天下り目当ての補助金ばら撒きと増税ばっかりやん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 61. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月16日 19:40
      • これほんまに怖い、この発言にソースがあることが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月17日 08:17
      • 大学や会社に入れるかどうかわかんないうちから引っ越しできるかよ
        ただの人事異動なら6月でも1月でもええやろうけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月17日 14:23
      • 言うて省庁も9月採用とか9月異動してるけどね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク