- 1 :ななしさん :25/02/13(木) 07:08:40 ID:ovAtO1nw
-
紙ストローいまだ使ったこと無いけどそんな酷いの?
【推進】トランプ氏、プラストローの購入促す米大統領令に署名https://t.co/ddvYg33qgg
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2025年2月11日
「紙ストローは使えない。何度も使ったが、破れたり、折れたり、裂けたりした。熱いものを入れると長く持たず、数分、時には数秒しか持たないばかげた状態だ。だから私たちは、プラスチックストローに戻る」 pic.twitter.com/IFyavfUepv - 6 :ななしさん :25/02/13(木) 07:12:21 ID:???
-
まじで酷いぜ
紙の味がするのと水分で変形するのが最悪
- 3 :ななしさん :25/02/13(木) 07:11:52 ID:???
-
憎めるほどではないけど良いと思った点も何一つなかった
|
- 5 :ななしさん :25/02/13(木) 07:12:06 ID:???
-
マジで不味くなるよな紙ストロー
- 2 :ななしさん :25/02/13(木) 07:10:50 ID:???
-
話のネタとして一回は使っといた方が良いよマジで
- 4 :ななしさん :25/02/13(木) 07:11:59 ID:???
-
まぁ散々言われてるけどストロー紙でも蓋がプラスチックなら片手落ちだしなぁ
- 24 :ななしさん :25/02/13(木) 07:24:29 ID:???
-
>>4
ついでにストロー湿気らないように包装が紙からビニールになってたりするからな…
- 8 :ななしさん :25/02/13(木) 07:13:00 ID:???
-
すぐに飲み切ればそうでもないと思った
ずっと入れとくとふやけて紙の味が溶けだしてくるんだろうか
- 9 :ななしさん :25/02/13(木) 07:13:06 ID:???
-
この時代の出来事として今後も話題に出るくらい印象的なアイテムだから使っとけ
- 11 :ななしさん :25/02/13(木) 07:14:45 ID:???
-
日本で紙ストロー禁止してくれる政治家ならしばらく投票してしてしまいそう
- 22 :ななしさん :25/02/13(木) 07:23:43 ID:???
-
>>11
レジ袋無料化もセットで頼む
- 13 :ななしさん :25/02/13(木) 07:15:40 ID:???
-
ネタで馬鹿にしてると思ってたけど使うとわかる酷さ
- 12 :ななしさん :25/02/13(木) 07:15:37 ID:???
-
こんなもんもうスタバにしか置いてないだろ
- 15 :ななしさん :25/02/13(木) 07:15:54 ID:???
-
口当たりが悪すぎる
液体飲んでるのに同時に唇が渇くような変な感覚
結果不味く感じる
- 16 :ななしさん :25/02/13(木) 07:16:16 ID:???
-
口当たりで味が変わるとはよく言うよね
- 17 :ななしさん :25/02/13(木) 07:16:36 ID:???
-
実際にマックで使ってるであろうトランプだからこそだろうな…
- 18 :ななしさん :25/02/13(木) 07:17:44 ID:???
-
炭酸飲料との相性が最悪
- 14 :ななしさん :25/02/13(木) 07:15:48 ID:???
-
紙を使うなんて資源の無駄だよね…
- 19 :ななしさん :25/02/13(木) 07:20:50 ID:???
-
まず紙の方が環境に悪いだろ
- 26 :ななしさん :25/02/13(木) 07:25:48 ID:???
-
>>19
ただの紙ならプラよりは良い
紙ストローは水を吸わないように加工してるからコストも高いし処理も難しくなってて大変
- 20 :ななしさん :25/02/13(木) 07:21:38 ID:???
-
一度使ったらスレ立てたくなるほどの味
- 21 :ななしさん :25/02/13(木) 07:22:37 ID:???
-
そもそも始めたスタバが今更やめるの決めてなかったっけ
- 23 :ななしさん :25/02/13(木) 07:24:05 ID:???
-
スタバが「地球の為に紙ストロー」って打ち出して業界に広めたのに
去年末から「紙ストローはエコではないし口当たりが最悪だからバイオプラスチックにします」って言って
もう沖縄の店舗ではプラになってるし全国でも3月から紙ストローは撲滅されるよ
- 30 :ななしさん :25/02/13(木) 07:28:03 ID:???
-
>>23
まぁ木原料にしてるもん大量消費するほうがどう考えても悪いよな…
- 25 :ななしさん :25/02/13(木) 07:24:39 ID:???
-
世の中は割と「やってみたけど評判が悪いからやめました」って多いよね
なんでやる前にそんな事すら分からないんだアホしか世界にはいないのか
- 41 :ななしさん :25/02/13(木) 07:31:43 ID:???
-
>>25
これの場合はエコという大義名分がくっついてくるので…
「使い心地の悪さも甘受すべき」的な強制力が混ざってた
- 97 :ななしさん :25/02/13(木) 07:49:52 ID:???
-
>>25
弊社は開発前から使い勝手のヤバさが現場には知れ渡ってたシステムが偉い人の強行で10億かけて導入されたけど5年経って偉い人いなくなったから無事解体できたよ
- 103 :ななしさん :25/02/13(木) 07:51:17 ID:???
-
>>97
キックバックとかありそう
今からでも遡及して金銭の流れ調べよーよ
- 118 :ななしさん :25/02/13(木) 07:54:01 ID:???
-
>>103
そこはたぶん大丈夫だけどコンサルに騙されて舶来物のパッケージ入れるの大好きな人だったから…
- 132 :ななしさん :25/02/13(木) 07:55:19 ID:???
-
>>118
余計ダメじゃねーか!
- 27 :ななしさん :25/02/13(木) 07:26:03 ID:???
-
後世にバカにされるであろう出来事の一つ
- 32 :ななしさん :25/02/13(木) 07:28:44 ID:???
-
>>27
🦗「ゆ…許された」
- 112 :ななしさん :25/02/13(木) 07:53:17 ID:???
-
>>32
根本的に違う気がするな
- 125 :ななしさん :25/02/13(木) 07:54:42 ID:???
-
>>112
好き好んで食ってる人は昔から一定数いるからな
- 29 :ななしさん :25/02/13(木) 07:27:20 ID:???
-
SDGsのネガキャン
- 28 :ななしさん :25/02/13(木) 07:26:58 ID:???
-
味が大きく変わるってことが大きな発見だった
- 31 :ななしさん :25/02/13(木) 07:28:17 ID:???
-
スタバ公式でこう書かれてるけど紙ストローの飲み心地が悪かったみたいじゃん…
https://stories.starbucks.co.jp/ja/stories/2025/biomass-straw/ - 33 :ななしさん :25/02/13(木) 07:29:01 ID:???
-
紙ストローを作るために資源浪費して全然エコじゃなかったからマジでいい子とした気になりたい人はしか喜ばなかった
- 34 :ななしさん :25/02/13(木) 07:29:28 ID:???
-
次は再利用可能なステンレスストローが流行るよ
- 37 :ななしさん :25/02/13(木) 07:30:46 ID:???
-
>>34
そうか
ところで持ち帰りは
- 43 :ななしさん :25/02/13(木) 07:31:45 ID:???
-
>>37
お客様のマイストローでお飲みください
- 35 :ななしさん :25/02/13(木) 07:29:39 ID:???
-
ストローより蓋を紙にしろよと思う
- 36 :ななしさん :25/02/13(木) 07:29:47 ID:???
-
紙ストローつけるならそのまま口つけて飲める蓋にしろよって3年くらいずっと思ってる
- 38 :ななしさん :25/02/13(木) 07:31:07 ID:???
-
>>36
中身がわからなくなっちゃう
- 42 :ななしさん :25/02/13(木) 07:31:43 ID:???
-
紙ストローはねぇ!
- 44 :ななしさん :25/02/13(木) 07:32:36 ID:???
-
紙ストローは不味くなるのがダメ
- 46 :ななしさん :25/02/13(木) 07:33:30 ID:ovAtO1nw
-
環境のために紙ストロー始めたのに
プラに戻すことで地球のためってどういうことなの…
- 48 :ななしさん :25/02/13(木) 07:33:48 ID:???
-
紙ストロー移行まもないころにマックシェイクで紙ストロー出されて負圧でペチャンコになって飲めなくなったことあったわ
今ではマックシェイクにはプラストロー指示されてるだろうけど以前は間違いが頻発してた
- 51 :ななしさん :25/02/13(木) 07:35:06 ID:???
-
なんで紙コップに出来てストローの吸口ぐらいにでも出来ないんだろなあのコーティング
- 60 :ななしさん :25/02/13(木) 07:37:35 ID:???
-
>>51
コップとストローじゃ成形の仕方が根本的に違うでしょ
- 53 :ななしさん :25/02/13(木) 07:36:07 ID:???
-
プラが悪いんじゃなくて分解されないものをポイ捨てするクズが悪い
- 59 :ななしさん :25/02/13(木) 07:37:31 ID:???
-
>>53
マイクロプラスチックを止めるにはまず洗濯やめなきゃいけない…
- 62 :ななしさん :25/02/13(木) 07:38:01 ID:???
-
紙ストロー付いてきたら蓋開けて飲んでるわ
- 64 :ななしさん :25/02/13(木) 07:38:07 ID:???
-
ケンタッキーとかはストロー無しで飲める容器に変わってた
- 67 :ななしさん :25/02/13(木) 07:39:21 ID:???
-
マックでゴミ捨てる時に蓋だけプラゴミに入れるの馬鹿みたいだなって…
- 69 :ななしさん :25/02/13(木) 07:40:29 ID:???
-
基本容器とかは何でもいいけど味を邪魔するのは論外
- 72 :ななしさん :25/02/13(木) 07:41:30 ID:???
-
吸えなくなる
ストローの役割すら果たせないゴミ
- 75 :ななしさん :25/02/13(木) 07:43:13 ID:???
-
今はそこまで酷いのないけど初期の頃は喫茶店に長居するとふやけるし紙の味が自己主張してきて飲み物の味変わるしで最悪だった
- 76 :ななしさん :25/02/13(木) 07:43:18 ID:???
-
使い勝手が変わらない代替品に変えて終わりって言うならいいけど
劣化版でしかない上に環境への影響も別にないゴミカス
- 80 :ななしさん :25/02/13(木) 07:44:29 ID:???
-
紙味になるデメリットを背負う以外にも他の方法があると思う
- 82 :ななしさん :25/02/13(木) 07:44:53 ID:???
-
俺みたいに刺した後すぐ飲み切る人ならそこまで感じないけど長く飲んで放置する人は味の被害多そう
- 84 :ななしさん :25/02/13(木) 07:45:35 ID:???
-
>>82
一口目から口当たりでうえってなったわ…
- 85 :ななしさん :25/02/13(木) 07:46:06 ID:???
-
現代の科学力をもってしても完璧な紙ストローは作れないのか
- 91 :ななしさん :25/02/13(木) 07:47:58 ID:???
-
>>85
紙をプラスチック状にしてストローとして成形したのをお出しすればあるいは
- 87 :ななしさん :25/02/13(木) 07:46:48 ID:???
-
💡 紙ストローの表面をビニールでコーティングすればいいのでは?
- 88 :ななしさん :25/02/13(木) 07:47:16 ID:???
-
スタバだかタリーズだかはカップがプラなのにストローだけ紙で意味不明だった
- 86 :ななしさん :25/02/13(木) 07:46:46 ID:???
-
紙業サイドがメチャ推しでもしてたのかなこの...
- 90 :ななしさん :25/02/13(木) 07:47:56 ID:???
-
ウミガメさん可哀想っていうなら自然で分解されるプラが存在してんだからそっち使えよ
- 92 :ななしさん :25/02/13(木) 07:48:13 ID:???
-
実質的効果よりやってますアピールが出来るかどうかだからなこういうの
- 94 :ななしさん :25/02/13(木) 07:49:13 ID:???
-
昔は紙の無駄遣いと割り箸やめよう!みたいなこと言ってたのにこれって時点でアホかって思ってたけど
想像以上にアホだった
- 98 :ななしさん :25/02/13(木) 07:49:56 ID:???
-
トイレットペーパーの芯を小型化したような紙ストローは口への感触がマジでヤバい
- 99 :ななしさん :25/02/13(木) 07:49:58 ID:???
-
数時間放置するとほろほろに解ける
- 101 :ななしさん :25/02/13(木) 07:50:40 ID:???
-
ストロー辞めますって方向に行く方がマシだった奴
- 106 :ななしさん :25/02/13(木) 07:51:28 ID:???
-
>>101
ローソンとかこっちだったな
- 104 :ななしさん :25/02/13(木) 07:51:18 ID:???
-
顔近付けただけで段ボールみたいな匂いがプンプンする
紙ストローに当たった時はきつかった
- 105 :ななしさん :25/02/13(木) 07:51:20 ID:???
-
紙ストローが出始めた頃にはまだ味変わったりふやけたりしにくいつるっとした紙ストローもあったのに
いつのまにかトイレットペーパーの芯みたいな臭くて変な味がしてすぐふやける奴が主流になったのマジで何なんだ?
嫌がらせしたいだけなのか?
- 109 :ななしさん :25/02/13(木) 07:52:14 ID:???
-
最新の紙ストローはコーティングして簡単にはふやけないようにしてるけどね
- 149 :ななしさん :25/02/13(木) 07:58:25 ID:???
-
>>109
その上でやっぱり食感悪くなるのはもうどうしようもないと思う
- 111 :ななしさん :25/02/13(木) 07:52:41 ID:???
-
まさかストローごときでそこまで味変わるとかねえだろ…とか思ってたのに
少なくともマックの紙ストローで飲むコーラは途中から蓋外して直接飲むようにしたくらいに不味いというか体験が損なわれて驚いた
- 114 :ななしさん :25/02/13(木) 07:53:41 ID:???
-
コピー用紙の味がするんだよな
- 116 :ななしさん :25/02/13(木) 07:53:54 ID:???
-
エコ謳うならなんでストロー廃止しないんだよって話し
- 126 :ななしさん :25/02/13(木) 07:54:46 ID:???
-
>>116
やっぱじか飲みだよな
- 117 :ななしさん :25/02/13(木) 07:54:01 ID:???
-
紙ストローの包装そういえばプラスチックだったな…
- 134 :ななしさん :25/02/13(木) 07:55:26 ID:???
-
>>117
耐水性を高める為にポリプロピレンやワックスを使うところもあって結局環境に悪いとも言われていた
- 115 :ななしさん :25/02/13(木) 07:53:53 ID:???
-
スタバはやめるし後はマックぐらい?
- 120 :ななしさん :25/02/13(木) 07:54:04 ID:???
-
この調子でレジ袋有料化も廃止してくれトランプ
- 123 :ななしさん :25/02/13(木) 07:54:33 ID:???
-
おれの鼻に紙ストロー刺したら使うのやめてくれるか?
- 124 :ななしさん :25/02/13(木) 07:54:42 ID:???
-
紙ストローって世界的な取り組みだったんだ…
- 131 :ななしさん :25/02/13(木) 07:55:17 ID:???
-
滅多に行かないマックに行ってウーロン茶飲んだら不味すぎてビビった
- 129 :ななしさん :25/02/13(木) 07:55:02 ID:???
-
口当たりってめちゃくちゃ大事だからな…
- 136 :ななしさん :25/02/13(木) 07:55:28 ID:???
-
ストローの前にまずは蓋をどうにかしろよ
- 152 :ななしさん :25/02/13(木) 07:58:35 ID:???
-
>>136
蓋の分をストローにしたほうがマシではあるな
- 140 :ななしさん :25/02/13(木) 07:56:17 ID:???
-
皆知ってることなんだけど
実は紙ってプラの代わりにならないんです
- 144 :ななしさん :25/02/13(木) 07:56:53 ID:???
-
マック行ってうっかりストロー変えてって言い忘れるたびにキングオブコメディのあいつが脳裏を掠める
- 147 :ななしさん :25/02/13(木) 07:57:29 ID:???
-
口に触れる所だけわざわざ味の変わる紙に切り替えて他はプラのまんまは本当にこのお馬鹿!としか言いようがない
- 148 :ななしさん :25/02/13(木) 07:57:53 ID:???
-
ずっと言われてたけどプラストローでもそんなに環境への影響は変わらないのでマジで自己満足すぎるでしょこの施策…
- 150 :ななしさん :25/02/13(木) 07:58:31 ID:???
-
>>148
でもウミガメさんの鼻に刺さるし…
- 153 :ななしさん :25/02/13(木) 07:58:50 ID:???
-
まず口当たりがだいぶ嫌よね紙ストロー
- 154 :ななしさん :25/02/13(木) 07:58:56 ID:???
-
せめて紙ストローじゃなくて藁ストローにしてくれ
- 169 :ななしさん :25/02/13(木) 08:00:39 ID:???
-
>>154
笑笑みたいになってるな
- 83 :ななしさん :25/02/13(木) 07:44:55 ID:???
-
やってる風でしかないSDGsの中でも使う側が直接デメリット食らうからヘイト稼いでたところはある
最初に導入決めた奴は試しに使ってすらねえだろ
- 100 :ななしさん :25/02/13(木) 07:50:26 ID:???
-
アピールしないと企業の評価下げますってのを本当にやってたから企業側もアホかって思いながらやるしかないっていうクソみたいな状況だった
マシになるといいね
- 61 :ななしさん :25/02/13(木) 07:37:42 ID:???
-
プラ袋プラスプーン有料だけが残った
何のための施策だ

コメント一覧 (42)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
プラのストローが亀に刺さったと因縁をつけてきたから
プラストローが廃止に追い込まれただけ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
SDGs()とかもいい加減にしろ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
他の政治家なら紙ストローなんて使う機会なくてあの不快感がわからないだろう
goldennews
が
しました
同じ大きさのプラストローあるならそっちで良いけど
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
そっち方面でどうにかしとけよ
goldennews
が
しました
日本では何年かかる事やら・・・
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
すんげぇマズい
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
紙ストローとかデメリットの方が大きいやろ
goldennews
が
しました
クソしょぼいSDGs
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
貧乏舌の自覚あるし味覚が鈍いだけなんかな
goldennews
が
しました
包装はプラだったりして全然意味無いじゃん
百均でプラストロー買って持ち歩いてるけど面倒だし、紙ストロー早く無くなってほしい
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
アメリカの国技「手のひら返し」は健在デスネー棒
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
あの動画活動家のヤラセじゃないの?
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。