『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 ← これを劇場で見た奴らwww
    2025年02月18日 コメント(103) ゲーム・漫画・アニメ 
    SID0012890


    1それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:49:38.68 ID:zDaqwKR20
    アムロとシャアの決着があれって相当ムカつかんかったんな?




    6それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:52:47.21 ID:4wEAwaEt0
    F91よりはマシ




    5それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:52:33.78 ID:fHURTCd30
    このまま最強テンパ残しておいてもしゃーないやろ




    2それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:50:26.00 ID:zDaqwKR20
    今とかなら出来もええし面白いと思うけど自分がこれを劇場で見てたら喪失感やばそうと思う




    9それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:54:25.91 ID:MCNkTNiL0
    夏とか劇場でオールナイト上映してたけどな〜




    12それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:56:43.88 ID:480hwhFO0
    感想としては賛否両論っぽい
    アムロorシャアが好きな人からは絶賛されてるけど「尺が足りてないだろ」とか「サイコフレームってなんだよ」「最後のオカルトはなんだよ」等々




    14それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:57:19.91 ID:25uCD2OM0
    >>12
    否の意見が真っ当すぎて草




    19それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:59:00.84 ID:zDaqwKR20
    >>12
    意外やな
    その2人好きなやつほど否定してるかと思った




    27それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:01:23.71 ID:480hwhFO0
    >>19
    そりゃあ細かい話をするなら「シャアはこんなに情けなくない」とか言っている人はいるけどそれが多数派でも無い印象




    13それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:56:53.91 ID:zDaqwKR20
    シャアとアムロの最後の会話がララァが母親にやぞ
    こんなん劇場で見たらは?ってなるやろ




    18それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:58:21.83 ID:e+JFTYad0
    ワイの中学時代の教師がタイムリーな世代だったけど感動して3回観に行ったって言ってたで




    15それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:57:51.35 ID:XKOdwvhW0
    ギラドーガのおっさんパイロットが手伝ってくれたとこ感動したわ




    23それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:59:33.81 ID:GtHRZbs00
    TMネットワークがいい感じの雰囲気にしてくれてみんな気持ちよく映画館をでたよ




    26それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:00:55.84 ID:zDaqwKR20
    >>23
    beyond the timeはええ曲や




    33それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:03:38.80 ID:XKOdwvhW0
    >>23
    Get Wildを上回る名曲やと思う




    56それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:32:55.34 ID:ek7Ws4PN0
    >>23
    あの曲必要無いやろ
    Auroraで終幕が一番美しいやん




    256それでも動く名無し :2025/02/16(日) 15:48:30.07 ID:ni7Jqxtv0
    >>23
    当時はCMで使われてテンポ良いと思ってたけどエンドロールで流れたら少し印象が違ったって人もいたみたい




    24それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:59:43.92 ID:zDaqwKR20
    ちなワオはCCAがガンダム作品の中やと1番好きや




    28それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:02:14.26 ID:S9bZ0c1Z0
    seedがあるからあれでも許されたけど宇宙世紀しかコンテンツないのにアムロとシャアがあの終わり方って不満やろなぁ




    30それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:02:59.44 ID:iyq8uWq10
    なんかいきなり担ぎ込まれてついでにアムロコンプも爆発したシャア
    そらアムロも困惑するわ




    35それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:06:30.91 ID:HXIIEhm4r
    テーマ曲がカッコええのがズルいよな
    最後ようわからんオカルトパワーが起きても、雄大なテーマ曲が流れてからのbeyond the timeでなんか良いもん見たような錯覚起きるもん




    39それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:08:39.86 ID:iyq8uWq10
    Zの劇場版も最初の奴だけは気分良く見れる
    あの〆だけは歴代最高




    42それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:13:47.21 ID:lphvrwf60
    >>39
    テレビ版混ぜんでほしかった
    いきなりきたねえ画質の絵がでてくるから違和感ハンパなかった




    93それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:59:16.32 ID:bjauClEWd
    >>42
    完全新作でやるべきだったよな




    98それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:01:20.75 ID:NbDgxwiL0
    >>93
    予算がないって言い訳やったけど新旧作画混ぜるにしても作画の乖離がすごかったしな
    1st劇場版くらい混ぜてもほとんど違和感ないくらいの差ならええけど




    45それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:20:16.03 ID:yhKMaFPa0
    富野が描く戦闘シーンは劇場の大画面で観てこそやな
    めぐりあい宇宙で新作画になったドレン隊との戦闘はかっこええからな




    47それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:21:20.11 ID:Y0rZqgst0
    公開時に見に行ったわ
    「νガンダムは伊達じゃない!」のセリフでオタク共がおー!とか唸ってて引いた




    52 警備員[Lv.8][新芽] :2025/02/16(日) 13:30:56.80 ID:y5DvDjW6M
    >>47
    リアクションある方がええやろ、映画は




    46それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:21:13.18 ID:SGCXL1vz0
    主人公ガンダムの顔見せつつなんかカッチョイー音楽流してテンション爆上げの導入は流石やなって思った




    48それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:21:37.40 ID:RjFuZg3z0
    いきなりアクシズ落とすぞとかテロリスト思考になったシャアとか説明不足ってレベルやないやろ




    66それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:41:43.21 ID:ZJGKS4F60
    >>48
    zガンダムで強化人間を肯定したりハマーンに頭下げた後、ベンチで頭抱えてたり、シロッコにその手に世界がほしいんだろ的なこと言われたり、節々で兆候はあったぞ。zガンダム見直せや




    51それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:28:06.45 ID:SP3CrPcI0
    ED曲でごまかされてるけど
    バッドエンドとはいえんがビターエンドよな
    変わらず争いは続くし




    49それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:22:37.79 ID:NbDgxwiL0
    F91もやけど1クールくらい前後の新規ストーリー入れて補足してほしい作品ではある




    53それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:31:00.42 ID:9TxP92MO0
    >>49
    F91はもっと長く見たいけど逆シャアは長くするとあの雰囲気が消えそうだからなぁ




    55それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:32:14.19 ID:RqEdY2Ev0
    00の映画も割と無理矢理な終わらせ方やろ




    57それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:34:43.61 ID:MED2VLPj0
    Zが好きだと逆シャア微妙そう




    59それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:36:22.48 ID:lphvrwf60
    ZとZZの謎サイコパワーバリアに納得できてるんならサイコフレームも違和感ないんちゃうんか




    54それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:31:57.13 ID:Ch9jQQ1T0
    中学の頃のダチ数人と行ったわ
    特典でSDガンダムのガシャポンの奴もらえたで




    60それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:37:35.98 ID:XQgyYXQW0
    父性を求める女と母性を求める男のすれ違いみたいな話やろ
    アムロとかおまけやん




    62それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:38:39.04 ID:ZJGKS4F60
    >>60
    アムロにしても父性を求める女の受け皿にはなれなかったでの




    63それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:39:46.32 ID:lphvrwf60
    >>62
    言うて28くらいやろ?
    15だか16の子供に父性求められても無理やろ




    67それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:42:28.81 ID:ZJGKS4F60
    >>63
    無理やろじゃなくて、逆シャアは大人になれなかった2人の映画なの




    65それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:41:05.44 ID:o/Iv3NBS0
    ぶっちゃけだいぶ過大評価な作品だと思う
    なんでサイコフレームの奇跡が起こったとしてアクシズの軌道変えてんだよ




    68それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:42:40.81 ID:gbcgJd2+0
    逆シャアなんか絡んでくるやつ多いけど1本の作品として面白いと思うよ




    70それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:43:04.22 ID:WDuv5vxQ0
    最後ヤザンが出たのはサプライズやったね




    71それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:43:04.55 ID:o/Iv3NBS0
    友達が1/100ニューガンダム持ってたけど当時としてはオーパーツレベルの出来のガンプラだったよ




    76それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:45:41.28 ID:JsU1EXbS0
    >>71
    脚に金属のおもり入れたり
    フィンファンネルが一個一個独立してたり
    コックピット開いたりするやつ?
    わいも持ってたわ




    78それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:47:58.12 ID:czwVc0lu0
    初めて見た時はクエスがお姉さんに見えたのに
    今じゃ頭悪いクソガキになってるンゴ




    72それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:44:21.62 ID:zXMW3q2M0
    シャアがダサすぎるやろ




    73それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:44:41.33 ID:ENGF5Pp6a
    ハサウェイとカツが重なって見えてまたこれかよって思った




    74それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:44:44.03 ID:ek7Ws4PN0
    アムロとシャアのイキ顔を見る作品だと思えば




    79それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:48:14.84 ID:vI4BU/kH0
    宇宙世紀ガンダムはほとんどオカルトやろ




    84それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:50:51.30 ID:VzaH10d60
    >>79
    むしろオカルトじゃないガンダムの方が少ないと思う




    75それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:45:40.20 ID:MED2VLPj0
    未だにユニコーンは受け入れられない




    85それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:53:21.49 ID:NbDgxwiL0
    オカルト要素があるのは同じやけどそれをエッセンス止まりにしてるのか
    メインにしてるのかの差とかあるよねハゲ作品とユニコーンの差って




    80それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:48:15.97 ID:o/Iv3NBS0
    ミライさんはじめノア家がボロいアパートに住んでるのが今見返すと謎




    87それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:54:14.26 ID:jixdR3+x0
    >>80
    家族写真だと一戸建ての家に見えたからもしかしてブライドが反地球連邦なんかやりだしたて避難したのかな?




    81それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:48:59.26 ID:JsU1EXbS0
    ロンドベルだけに良い格好させませんよさん
    カッコいい




    86それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:53:43.88 ID:jKyxXk9t0
    無印からシャアの立ち位置がコロコロ変わってるのって後づけでいろいろと理由は考えられてるんだろうが正直ライブ感よな




    97それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:00:26.01 ID:+Pg0t2h70
    >>86
    所詮あいつは舞台装置だから




    88それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:54:34.50 ID:twH4F0oM0
    昔見た時はクェスがウザくてムカついてたけど
    大人になった今見たら考え変わってるかと思って見直したら
    相変わらずウザかったわ




    89それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:56:38.66 ID:NbDgxwiL0
    クェス関連は大人になると子供に絡まれて内心ウザいなと考えてしまうアムロやシャアの心境が理解できるようにはなってきた




    91それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:58:29.08 ID:LWBjIRn90
    アムロからしたらわけわからんよなあのガキ
    仲間でも軍人でもなんでもないガキによってこられてもまともに相手するわけないし




    111それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:17:28.18 ID:EDMQlg3Y0
    クェスうざいけど

    カミーユやジュドーも初登場で
    初対面の大人に糞ムーブかましてるし
    ヒロイン枠女枠だから叩かれてるだけだよね




    117それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:22:28.26 ID:NbDgxwiL0
    >>111
    クェスはどちらかというとZガンダムでのベルトーチカ枠だと思う




    100それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:06:48.56 ID:SimWd8610
    ギュネイの雑な死に方




    112それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:20:30.87 ID:ek7Ws4PN0
    >>100
    ギュネイという丁寧に雑に殺される矛盾した存在




    105それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:11:53.41 ID:J8l45WKd0
    アムロが悪いわけじゃないが動いたらこいつの命はないされてホントに殺された、しかも主人公が動いて死んだてのは珍しくない?




    108それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:14:49.17 ID:NbDgxwiL0
    >>105
    それをやったのが強化人間という交渉事と相性最悪な相手だったのも余計にね
    アムロはわざわざファンネルを捨てるまでやって戦闘の意思なしアピールしたのに
    ジオンにはあんな形状のファンネルなんて無いから放熱板捨てるとかバカにしてんのか?と余計にキレさせるという




    162それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:56:29.50 ID:OXOA6Eld0
    >>105
    小説読んだらわかるけど
    アレはアムロ的には武装解除だったんや
    ただギュネイから見ると「何放熱板外してんねん!?なめてんのか!」
    ってなってアレや




    163それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:59:10.55 ID:NbDgxwiL0
    >>162
    その辺小説版の方がギュネイの心情とかも細かく書いてあるからわかりやすいんよな
    強化人間にしては大分落ち着いたほうではあるけど根本的な情緒の不安定さはやっぱ強化人間やこいつってのもわかりやすい




    165それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:59:36.82 ID:ZJGKS4F60
    >>162
    いやそれ映画見てればわかるだろ




    169それでも動く名無し :2025/02/16(日) 15:03:03.02 ID:OXOA6Eld0
    >>165
    分かるか?心情描写なくなかったっけ




    176それでも動く名無し :2025/02/16(日) 15:08:22.23 ID:6b/+C5rT0
    >>169
    心理描写どころか思いっきりファンネルを外すって言っとる
    問題はギュネイはライフルを捨てろと言ったって事やな
    ライフル捨てとけばファンネルが過剰反応して反撃してしまう事も無かったかも知れん




    211それでも動く名無し :2025/02/16(日) 15:23:39.12 ID:NbDgxwiL0
    >>176
    フィン・ファンネルの形状自体ジオンのファンネルと異なりすぎて
    武器捨てろと言ったのに放熱板をパージしたとしか思えてなくてムカついただけやで




    101それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:07:26.11 ID:MED2VLPj0
    逆シャアは戦闘がかっこいいからヨシ!隕石も押し返せるからヨシ!




    92それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:58:45.09 ID:Drl4znEm0
    まあ散々バイオセンサーで謎パワーした後だし




    96それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:59:54.13 ID:wtjZ/pvmd
    劇場版ポスターのνガンダムが、超サイヤ人みたいなビリビリエフェクトがついてるのが印象的




    103それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:09:50.79 ID:J8l45WKd0
    戦闘もそうだが音楽が大好き




    94それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:59:17.80 ID:9LxW7k8S0
    アムロ辞世な句「お母さん?ララァが?うわっ」




    120それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:24:00.85 ID:Z5NLqsVWd
    ワイは絶対逆シャアを名作とは認めない
    アムロとシャアの末路がしょうもない口喧嘩しながら焼死なんて間違ってる




    123それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:25:21.39 ID:Fa02CqB30
    >>120
    でもなんかカッコいい事言って終わるよりこっちのがらしいっちゃらしいやろ




    124それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:27:28.71 ID:Z5NLqsVWd
    >>123
    同じご都合展開ならファーストガンダムのラストみたいに気持ちよく終わらせてくれや




    166それでも動く名無し :2025/02/16(日) 15:00:40.19 ID:ZJGKS4F60
    >>120
    逆シャアは名作や、それは揺るがん




    125それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:27:56.38 ID:grInHD8D0
    シャアがここまで人気になったのって
    最後のあの情けなさあってこそやろ
    原作準拠の妹を思うシャアならここまで引っ張られることはなかった




    130それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:31:28.07 ID:Z5NLqsVWd
    >>125
    一番有名なシャアってファーストのシャアやろ
    認めたくはないものだな…だけでも20年は余裕で戦えたと思うで




    133それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:33:05.33 ID:C0Ig2HFr0
    >>125
    そうでもない庵野とかシャアが好きって言ってる奴のいう
    好きなシャアを突き詰めるとフロンタルにしかならないし




    126それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:28:40.80 ID:1pP/viKe0
    来るかい?
    普通に頭がおかしい




    127それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:29:23.93 ID:Z5NLqsVWd
    ケーラが握り潰される露悪的なシーン大嫌いやわ




    135それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:35:04.19 ID:1pP/viKe0
    安彦さんがニュータイプのあり方に違和感感じだしたのもわかる




    138それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:38:44.63 ID:jKyxXk9t0
    ガルマを死なせたせいで友達がいなくなって最終的に昔の宿敵にかまってもらうしかない男




    140それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:40:19.60 ID:AMMaOrqJ0
    富野はガノタ作った責任として卒業式やるつもりの作品やったからな
    結局終われなかったどころか富野自身もガンダムの呪縛から逃げられんかったが




    134それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:34:38.25 ID:noSiTHDh0
    ガンダム史上最高傑作




    136それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:37:16.85 ID:Z5NLqsVWd
    ロボットアニメとしては傑作なのは認めたるわ
    機動戦士ガンダムの完結作として見るとクソクソクソや
    アムロとシャアが13年後あんな事になってて何が面白いんやクソが




    141それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:40:29.18 ID:NunBtXZU0
    シャアのプロモーションビデオと考えると良くできてる




    142それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:40:37.26 ID:pPwRj/wT0
    同じ年のとなりのトトロ/火垂るの墓に興行収入で勝った作品




    149それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:42:54.92 ID:5fFwEmpH0
    >>142
    富野が唯一パヤオに勝った年か




    147それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:41:16.73 ID:nQMJXxMY0
    >>142
    SDガンダムは偉大だな




    144それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:40:48.20 ID:DMUP4gyk0
    サイコフレーム渡す必要無かったよ




    143それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:40:41.11 ID:J8l45WKd0
    ニュータイプてどういう意味で作中に出したか知らんがあんまり考えないで見てる分には脳内会話できる強いパイロットてだけだよな




    152それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:44:53.96 ID:NbDgxwiL0
    >>143
    人同士が心で通じ合えば仲良くなれるやろ?んなわけあるかい!ってだけの設定だよハゲの思惑としては




    151それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:44:40.78 ID:7xEbMfE9H
    ラストシューティングやフェンシング合体に比べるとインパクトに欠ける、あっけない幕切れだったからな
    最後は軌道を逸れていくアクシズ内で素手の喧嘩を続けるシャアとアムロを背景にメビウスの宇宙を越えて♪〜くらいで良かった




    160それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:53:42.70 ID:OXOA6Eld0
    富野ってやっぱ空間戦闘かかせると天才的やな
    って思わせてくれる作品
    こういう空間の使い方できる人マジで居らん




    221それでも動く名無し :2025/02/16(日) 15:27:02.82 ID:y5DvDjW6M
    >>160
    ターンエーではほぼ見なかったけど
    Gレコ4で逆シャア超えてきて草生えたな
    …得意分野の才能だけは枯れないんやなあ




    232それでも動く名無し :2025/02/16(日) 15:32:02.90 ID:OXOA6Eld0
    >>221
    Gレコは色々言われるけど戦闘シーンの斬新さはマジですごいわ
    演出も武器も新しすぎる




    174それでも動く名無し :2025/02/16(日) 15:05:22.83 ID:rCD7GwnF0
    ラストシーンで赤ん坊の泣き声聞こえんの良いんだよな
    二つの命が消えて新たに引き継がれたんやなって表現として秀逸すぎる




    188それでも動く名無し :2025/02/16(日) 15:15:28.05 ID:ZJGKS4F60
    >>174
    ところがラストシーンよく見るとアクシズから離れる一つの機影は描写されてんだよな




    189それでも動く名無し :2025/02/16(日) 15:15:34.74 ID:R/2rXAaT0
    出来はええけど
    オタクの心は傷つけるよね




    190それでも動く名無し :2025/02/16(日) 15:15:56.64 ID:wc31TlAAd
    よく分からんがMSがカッコ良かった
    シャアが幼心にダサく見えた




    32それでも動く名無し :2025/02/16(日) 13:03:23.89 ID:9TxP92MO0
    大好きだけど実際雰囲気を楽しむ映画だよな
    細かいことは気にしない




    114それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:20:49.24 ID:NunBtXZU0
    当時劇場で見たときはアムロとシャアがうやむややったから続編あるんとちゃうかって思ってたわ




    16それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:57:53.53 ID:7bnyXGcTd
    そろそろベルトーチカチルドレンを現代の映像技術で作って公開してくれや
    ワイらガンダムおじさんも子供いるやつ多いだろうし今なら受けるやろ




    107それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:14:44.38 ID:v29KIz/r0
    逆シャア今見ても出来が凄くない?




    275それでも動く名無し :2025/02/16(日) 16:09:09.36 ID:orAPgE480
    νガンダムとサザビーはカッコ良すぎる
    ニューなんかは人気アンケートとると大体1位な感じやし




    109それでも動く名無し :2025/02/16(日) 14:15:25.33 ID:t5E8zvrn0
    ニューガンダムのデザイン好きすぎてそれ以外の派生機に納得できん


    PR

     コメント一覧 (103)

      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 01:31
      • アムロが決死の覚悟で隕石落としを止めようとした様が人の心の光として伝わって大勢の人達を動かしたっていうのは理屈としては分かるけど、正直映像からはそこまで納得いかんわ

        なんか富野ガンダムでぽっと出のオカルトアイテムが全て解決するご都合主義は「奇跡だから」で許容されて他が批判されてるのも納得できてない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 09:40
        • >>2
          ニュータイプ論てオカルトの塊の物語で今更そんなこと言われても・・・
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 101. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 20:23
        • >>2
          アムロって別にそんな人類を背負って戦うような奴じゃないしな
          単に自分の居場所を守るために自分のやれることをやってるだけの奴で、大層な理想や考えがあったわけでもない
          あんな大役を与えられるようなキャラじゃない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 01:32
      • 最後のオカルトもミノフスキークラフトが発生したと言うことにすればとりあえず辻褄は合うんだからまあええやろ。
        2人とも情けない終わり方なのもガンダムらしくてええやんけ。ガンダムにハッピーエンド入らんのや。
        結局ほとんど誰も幸せにならないのがガンダムや。
        総人口の半分を軽く消してる世界や。それでええ。

        ユニコーンは話としてはいいけど、最後が00並みのノリになってるのがな…あのノリは西暦でやってくれ。宇宙世紀ではイラン
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 08:56
        • >>3
          あの2人の最後の会話がしょーもない口喧嘩なのは皮肉で良いとは思う
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 01:33
      • アマプラで初めてファーストから一気見したけどガチで面白かった
        Zがちと中だるみしたくらいか?
        通しで観ると皆の命をくれって言うブライトとアムロを見たら感慨深いものがある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 01:38
      • パチンコだとアムロがレズン、ナナイ、クェス、ギュネイ、シャアに負けまくってフィンファンネルがクソのクソクソ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 48. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 09:39
        • >>5
          パチンコは主人公視点でやると展開酷いよな。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 01:39
      • 最後に消えたのが消滅なのか吹っ飛ばされてどこかにいるのかで悶々としてそう
        俺もしばらくそうだったしな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 01:41
      • ファンネルを外す…って展開してるだけでは?って子供の頃から思ってた
        ギュネイも勘違いしたからってやる事めちゃくちゃだし…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 82. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 11:21
        • >>7
          そんなガバシーンあっても信者は擁護してくれるから...
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 94. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 19:03
        • >>7
          ファンネルが敏感すぎたのが悪いよー
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 01:48
      • beyond the timeは名曲だけど確かに言われてみるとbeyond the timeよりオーロラで締めたほうがよかった気はするな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 01:50
      • ギュネイがいつの間にかタヒんでた
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 08:02
        • >>9
          たんに強力なパイロットっていうだけならあの死に方でいいんだけど、ケーラ殺したりして因縁できてる男が命乞いもしないで消えるのはなあ
          アムロの釣り撃ちは何度も見返せば実用的に有効な戦法だと納得できるんだけど、レズンあたりに使えば良かったのかも
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 01:53
      • 逆シャアはまあ禿の悪ふざけも入ってると思えばギリ許せる
        エヴァTV版エンド→旧劇エンドは大炎上やろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 06:10
        • >>10
          関係ない作品引っ張り出すのって馬鹿みたい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 08:54
        • >>27
          心のパパス
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 96. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 21:06
        • >>41
          ぬわぁーっ!るほど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 01:53
      • 間違いなく名作だけどやっぱ尺不足感がな
        映像だけで楽しむにはテンポが駆け足過ぎる
        2部構成にでもしてもうちょい情勢もしっかり描写しても良かったと思うくらい面白い作品だった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 01:58
      • あそこまで拗れたのに ララァを戦いに導いたという矛盾
        アムロを責める前に 自責の念を持ったほうが良いよシャアは
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 07:51
        • >>12
          ララァの境遇的に戦わせた方がマシだったんだろ
          救ってくれたとか言ってたわけだし
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 02:00
      • クエスが不快すぎて見れない
        クエス、ギュネイ、ハサウェイの登場シーンを全カットしてくれれば
        見れるかもしれない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 09:34
        • >>13
          個人的にはクエスとハサウェイのくだりはいらんかった。
          アムロとシャアの決着には要らんスパイス。
          ハサウェイにトラウマを植え付けることで次作に繋げたいという思惑があったのかもしれんが・・・
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 97. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 21:08
        • >>46
          ブライトまで死に水を取り切れないと思ったんだろうなぁ
          設定が便利すぎた
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 99. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 20:19
        • >>46
          どう考えてもセイラを出すべきだったよな

          アムロとシャアの最後の決着の話で何でセイラが出ないんだよ!
          ってそこが一番の不満点だったわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 02:02
      • 当時俺もTMネットワークの歌で全部ごまかされて劇場出たわw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 02:05
      • こうやって、当時を知らんやつに対して適当ぶっこいて、歴史が歪められていくんだな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 02:11
      • ジョジョは3部、ガンダムは逆シャア、ゴボはフリーザ編で終わって後は蛇足派や
        結局そのまま惰性で見続けてるけど自分はそこがピークだった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 63. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:34
        • >>16
          ジョジョは3部以降も余裕で面白いやん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 86. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 12:19
        • >>63
          以降の使い方警察だ!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 02:26
      • アムロ「クエスがお姉さんに?!うわ!」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 02:27
      • 終盤でベッドに横たわってアクシズを眺めてた婆ちゃんがカーテンを閉めるシーンが一番好きや
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 03:15
        • >>18
          俺は古谷徹と池田秀一のクレジットが出てくるのと同時に赤ん坊の泣き声が響くのが好き。あの赤ん坊はもしかしたら、あの2人のどちらかの生まれ変わりなのかもしれないと思うと切なくなる。

          ゴッドファーザーのラストシーンもそうだったけど。生と死の対比演出は何度見ても感動するわ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 02:31
      • 観終わって他の人から教えてもらうまでアストナージが逝ったこと分からんかった
        ダブルゼータでめっちゃいいやつだったからショックだったな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 02:35
        • >>19
          Zでは優秀なメカニックマン、ZZでは頼れる兄貴分、逆シャアでついに彼女持ち(フラグ)からのあっけない退場・・・
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 05:25
      • あの頃は今よりネタバレとか簡単に知ることが出来ない状況だったからなんの心構えなしで見てラスト愕然とした中3卒業前
        お母さん?!うゎっが締めでえっ?終わるの?2人は?命が吸われてるってなに?で意味不明
        赤子の泣き声とアムロシャアの古谷池田横並びでなんかしんみり感動あと被害に遭わなかった象さん見てこれで良かったんだよなと
        Zラストもショック受けたけどまたやられるとは思わんかったシャアは1stZとしぶとく生き延びたからちょっとイけるかなと思ってたけど今回は無理だなと思った
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 05:35
      • 前のほうに座ってた白Tシャツインのお手本みたいなオタクが「アムロー!」って叫んでたの覚えてるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 05:39
      • 「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ」

        正直内容は賛否両論でも、ラストのこのセリフが無ければ今に至るまで擦られる作品にはならなかったのでは…と思う。というか御大もむしろ賛否両論にしたくてあんなラストにしたのか?って思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 05:53
      • 本スレにもあったがベルトーチカチルドレンをそのまま映画してれば印象がまた違ったかも
        確か主人公が結婚しててはダメって言われてあの内容になったはず
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 06:41
        • >>25
          主人公が結婚って当時としてはそんなに受けが悪かったのかね?
          どっちが先か微妙だが、当時でもドラゴンボールの悟空は結婚して子供もいたよなと思うので(まったく関係ない作品なので比較にならないかもしれないが…)
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 05:58
      • しゃあっ!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 07:15
      • びーよんざたーいむ♪
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 07:18
      • 同じ部活の後輩のガンダムオタクの美少女が映画館に見に行ったって言ってたけど、そんなに人気ならすぐテレビで放送するやろって敢えて映画館に行かなかったら何年経ってもテレビでは放送しなかった
        シャアの主張は人口削減計画やってる上級国民の言ってることと全く同じだし、入り口で患者を追い返してころしたり、毒注射してころしたり、自作自演で株を暴落させて世界恐慌起こしたり、自作自演で世界大戦起こしても人口グラフは焼石に水なのに。
        アクシズ落としも敵も味方も協力してMSで押し返そうとしても皆爆発して死んで失敗してるし、謎のTが出てきて何故かアクシズが離れて行ってよく分からんけど助かったってだけやろ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 07:23
        • >>30
          謎のTってなんだよ笑
          頓珍漢な自説交えて語るならまずちゃんと観ろよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 08:11
        • >>31
          横やけど、Tってサイコフレームのこと言ってんやろ。チェーンが持ってたやつ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 08:32
        • >>38
          それが分からん謎としてる奴はちゃんと見てないって話やろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 09:48
        • >>40
          いやどう考えても皮肉やろ
          実際見てても意味わからんTに違いはない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 54. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:05
        • >>40
          逆シャア本編だけだと謎のT扱いされても仕方ない気がするわ
          どう組み込まれてるのか良く分からくて上映中ずっともやもやしてたわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 72. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:53
        • >>38
          冨野のTやぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 09:49
        • >>40
          まあ普通に考えれば、あのTはサイコフレームの効果を視覚的にわかりやすくした記号ってところだろうな。

          ただこれだけ時が経っても>>30みたいにさっぱりわからんというやつもいるんやな。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 55. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:06
        • >>53
          むしろあの唐突に出てきたTがなんなのか誰もよくわかってないだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 60. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:24
        • >>55
          あのTがチェーンの能力ブーストさせてレズン撃墜させたのはわかるだろ
          あれを直接、戦闘中のアムロのコックピットに届けるつもりだったのか、Tを持った自分がそばに行くだけでアムロの力が上がると思ったのはわからんけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 81. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 11:19
        • >>60
          いやそれがわかったからってサイコフレームが唐突に出てきたわけわからんものである事実に変わりないんやけど?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 89. 60
        • 2025年02月18日 13:39
        • >>81
          あくまで55の問いに答えただけなんだが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 07:23
      • 産まれる前の映画だからコロナの時リバイバル上映してくれて観れた
        前から思ってたけど 逆シャアも納得いかない奴って幼年期の終わりとか ブレードランナーとかそういうのは納得できるの? 上の感想ミノスキークラフトで理由付け…とかナンセンスの塊やんイデのエネルギー量でも測ってきたら(笑)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 07:41
      • 予告編の薬莢ばらまいてるガンダムはカッコイイ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 71. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:52
        • >>33
          ワイも好き。
          バンダイがきっちり商品化して金にしたのは嫌い。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 07:45
      • >ギラドーガのおっさんパイロットが手伝ってくれたとこ感動したわ

        あれ、本当に大っ嫌い
        スペースノイドがこれまでないがしろにされていた歴史や、シャアの求心力を台無しにする行動なのに、軽はずみなお涙ちょうだいとして入れてしまった
        今は「あのパイロットは元ティターンズの日和見野郎」と思うことにしてる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 08:14
        • >>34

          スペースノイドが求めているのはあくまで独立と自治であり(ジオニズム)、コロニー落としによる市民の大虐殺や地球の焦土化までは求めていない人も多いと思う。
          軍人なので基本は命令に従っていたけど、最終的には自分の意思によって行動したんだろう。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 64. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:35
        • >>39
          スペースノイドはほとんどが地球外で産まれた、地球に行ったこともない人々なんだよ
          現状地球で生きてる連中は、他の人々に過酷な宇宙暮らしを押し付けて特に支援もしてやらず、ようやっと宇宙暮らしが落ち着いたと思った時にさらに税収を押し付けてきたんだ
          そういう虐げられてきた人々の気持ちになって見てほしい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 09:23
        • >>34
          地球という唯一無二の故郷を滅ぼしてまでやることかと思ってる奴は居たんやろ。
          シャアという指導者の組織に属してるからといってその行為全てを肯定してるわけやないだろうな。
          生死を分けるような今際の際に本音が出るってことあるんじゃあない。
          ワイはあのパイロットの台詞はそう捉えた。
          アムロはそれを人の本質と捉えたけど、そういう人も居るってだけだと思う。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 61. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:29
        • >>44
          現代人はそういう価値観になるんだけど、スペースノイドからしたら地球なんて人が住めなくなっていいんだよ
          地球にのさばっている上級国民が悲鳴あげるのは胸スカなわけ
          そういう価値観を理解した上で視聴して、それでも地球を守りたくなったって説得力があることをいってくれるならいいんだけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 69. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:46
        • >>61
          でも見てるのはスペースノイドやなくてワイらやし、スペースノイドの気持ちになって!って言われてもなぁ。
          そこへ来てのあのギラ・ドーガパイロットのセリフにカタルシスを感じるんやないの。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 76. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 11:05
        • >>69
          その時代の登場人物が言うには違和感があるって話だよ
          だったら現代人が転生してパイロットやってたって話にしてくれよ
          あのセリフは軽薄で薄っぺらい
          どうせならもっと葛藤のあるものにしてほしかった
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 92. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 14:11
        • >>69
          言われてみれば、映画公開作品なんだから視聴ターゲットはライト層になってるのか
          大衆エンタメ的には確かに視聴者の共感の方が大事だね
          同級生が当時、「核」って言葉に過剰反応してたの思い出した
          南極条約とか知らない奴で、現実の価値観として「とんでもないことだ」と騒いでたけど、むしろその反応が当たり前なのか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 75. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 11:03
        • >>61

          地球からの支配の解放が大半のスペースノイドの意思だろうから、一年戦争や第二次ネオジオン戦争の打倒地球連邦政府は支持するだろう。

          ただ地球に住んでいるだけのアースノイドの大虐殺を正当化するかはまた別の話。コロニー落としは上級国民だけでなく一般市民もたくさん犠牲になるんだぞ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 77. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 11:13
        • >>75
          一般市民がどれくらい住んでいたかわかる具体的な設定ってあったの?
          逆シャア当時に
          まあ、一般のスペースノイドは、地球に今も住んでるのは上級国民だけだって煽られ方を一年戦争からされてたって思ってるけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 84. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 11:25
        • >>77

          ビックリした。
          上級国民とは高級官僚とか軍人のことを表現していると思ったら、普通に生活している国民(例えばミライさん)も入るのか。
          いくら何でも地球に住んでいる全人類の根絶やしがスペースノイドの総意とは思えないけど(戦争に勝つ or デギンが目指したように有利な講和ができれば独立・自治は得られるので)、まあいろんな考え方があるんだね。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 93. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 17:19
        • >>61
          へえ、お前ガンダムの世界からやってきたんだ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 65. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:39
        • >>44
          まぁ本音では母なる地球を滅ぼしたくはない→でも滅ぼさないと自分たちが暮らせない
          という中でアムロが人類や地球にはまだ生きる価値がある事をサイコフレームの光を通して示した事で心変わりしたってところだとは思う

          ただ観客がそこまで感情移入する前に話進むからネオ・ジオン兵の行動に共感はしづらい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 90. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 13:49
        • >>65
          >でも滅ぼさないと自分たちが暮らせない

          これはちょっと違うような
          上から目線に立ってスペースノイドに命令してくるのは地球に住んでるというアドバンテージがあるからだと考えて、そんならそこに住めなくすればみんな暮らしは平等になって、みんなが宇宙に住めば感性も発達して分かり合えるでしょ、っていう暴論だと思う
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 08:04
      • ラストは確かにオーロラで締めるのが良かったな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 09:19
      • ニュータイプは肯定しておいてアクシズショックはオカルトと否定するっておかしいやろ。
        精神感応的なものは許容して物理法則ねじ曲げるような念動力は許さんてさぁ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 09:25
      • 未だにニュータイプ関連(サイコフレームの共振とか)をオカルトって切り捨ててる連中はそもそもSFも巨大ロボットものも語る資格ないと思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 09:38
      • 終わりがカスやから名作ではないな SEEDや00の方がよっぽど面白かったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 09:42
        • >>47
          具体的に優れてるところを語れない時点でお前の負けだから。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 56. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:07
        • >>50
          終わり方って書いてるやん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 58. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:17
        • >>56
          優れてるところをって書いてるやん。
          他人の作品をカス扱いするならもっと具体的にどの部分がどう良くないのか書いてみろや。
          他者や作品をカス扱いする前に己の仕事ややってきたこと振り返れクズ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 83. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 11:22
        • >>58
          逆シャアの終わり方が優れてないと読み取れないアホ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 59. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:24
        • >>56
          じゃあSEEDや00の終わり方が逆シャアと比較してどこがどう優れてるのか教えてよ。
          わざわざ逆シャアと比較してるってことはそれぞれ劇場版との比較だろうけどさ。
          君ってもしかして「最後に勝つのは愛なのです」って韓流ドラマみたいなバカでもわかる単純明快話が大好きでしょ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 79. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 11:17
        • >>59
          むしろアムロとシャアがしょうもない喧嘩と意味のわからんオカルトで隕石押し返してやったーって逆シャア最高!ってなったやつおるの?信じられんな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 80. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 11:18
        • >>59
          逆シャアも最後に愛は勝つで終わってるが...?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 09:46
      • そもそも何でシャアと名乗ってるんだろう? 演説でもジオン・ダイクンの後継者をアピールしてるんだから、キャスバルと名乗らないとダメだと思うんだけど。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 57. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:12
        • >>51
          スウィートウォーターの演説では自身のことをキャスバルともシャアとも言ってなかったけど「父ジオン」と明言してたし、あの時点で周知の事実だったと思われ。
          ただ、公の場でシャアの名前使ってたのはなんでやろね。地球という星を滅ぼす悪業をシャアという仮初の名前で行うことで精神的安定を求めていたのかもしれんな。
          さすがに個人が背負うにはデカすぎる業やし。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 66. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:42
        • >>57
          ダカールの演説でも「私はかってシャア・アズナブルと呼ばれていた男だ」の反応、たんに1人の兵士じゃなくてジオンの忘れ形見として多くの人が知ってる感じだったよね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 95. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 20:40
        • >>66
          後年富野がガンダム三部作と新訳Z三部作から逆シャアに繋がるとか言ってたけど、新訳Zにはなぜかダカール演説ないんだよな
          あそこでクワトロ=シャア=キャスバルが世間に大きく知られたんだと思うが、端折られたから逆シャア時点でどれほど浸透してる話なのか分からなくなった
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 68. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:46
        • >>57

          ロンドベル側はシャア呼び、ネオジオン側はキャスバル呼び、ではややこしいという作品演出上の都合なんでしょうね…

          ただシャア=キャスバルが周知の事実になると、シャアが偽造された架空人物なら問題なかったけど、オリジンの後付け設定(?)を正史とするとキャスバルが本当のシャアを復讐の都合で犠牲にしたことも明るみにでるんだけど、大丈夫なのかな?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 70. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:50
        • >>68
          そこは気になったよ。
          アズナブルさん一家が全滅してるから有耶無耶に出来なくもないけど、知り合いが全滅したとは限らないからね。
          本物のシャアの知り合いが居たら揉めそう(しれっと暗殺されそうやけど)
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 91. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 13:52
        • >>68
          オリジンは別物
          ガンダムを題材にした別作品だよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 10:30
      • 最後のオカルトに文句あるやつはそもそもガンダムの主題を見てないし理解してないからガチで映画鑑賞センスゼロの人
        何見てもつまらないエゴの視点でしか見てない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 73. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 10:58
        • >>62
          アニオタやガノタ視点で見ればそうやろうけど、エンタメのひとつとしてしか見てない人は背景とかまで知らないから「なんや、ご大層な思想でさんざん人を殺しておいて最後は超常現象で締めくくりかいな。」って評価にもならァな。
          そういう評価もあるのは否定せんよ。
          ただ、このまとめコメ欄開いておいて「オカルト」と結論づけるのはセンス云々より何見てきたのお前。なんも知らんニワカの癖に俺らのコミュニティに入ってくんな。キショいってなるわ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 67. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 10:44
      • 結局、地球はすくわれて、生きているにしろ死んでいるにしろ、アムロとシャアの物語はこれ以上書きませんってことだったんでしょ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 74. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月18日 11:00
        • >>67
          バンダイさん次第
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 85. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 11:49
      • 今の面倒くさい奴等みたいに何でもイチャモンつけようって見てなかったから満足してたよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 87. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 13:28
      • アクシズ押してる時に、アムロがシートのしがみついてるシーンでは、館内大爆笑だったわ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 88. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月18日 13:38
      • トミノはとにかくアムロ殺したかったからな
        小説でも殺してるしZの頃のインタビューでも
        アムロなんかさっさと殺したいって言ってるし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 98. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 20:16
      • 正直過大評価
        ファン補正で名作扱いされてるだけで、客観的に見たら駄作映画や
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 102. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 20:25
      • アムロとシャアだから評価されてるだけの駄作

        これがもしシーブックとザビーネだったら絶対に酷評されてたと断言できるレベルのクソ映画
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 103. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月20日 01:57
      • 俺の生きてるうちに逆襲のアムロやって欲しいわ

        「アムロとシャアは生きていた(グオオオオオオオ)逆襲のアムロ!近日公開!」

        やって!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク