- 1 :ななしさん :25/02/19(水) 00:39:33 ID:???
-
死因は雪と硫化水素どっちなんだろう
【速報】ホテル支配人ら3人の死亡確認、高湯温泉で遭難 福島市https://t.co/8jqwBnetzC
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2025年2月18日
3人は、17日午後から1キロほど離れた山の中にある源泉の管理に向かい、遭難した。発見場所付近は硫化水素などの濃度が高く、消防は空気呼吸器を着けて救助に当たったという。 pic.twitter.com/zKXYRUHuId - 3 :ななしさん :25/02/19(水) 00:40:25 ID:???
-
今当時の詳しい情報を調べてるらしいよ
- 6 :ななしさん :25/02/19(水) 00:41:02 ID:???
-
たまに源泉見に行って死ぬ人出るね
|
- 2 :ななしさん :25/02/19(水) 00:40:22 ID:???
-
雪によって硫化水素が溜まったんでしょ
- 4 :ななしさん :25/02/19(水) 00:40:49 ID:???
-
ガス吸って動けなくなったパターンか
- 7 :ななしさん :25/02/19(水) 00:41:25 ID:???
-
温泉管理命がけすぎる
- 11 :ななしさん :25/02/19(水) 00:42:25 ID:???
-
支配人自らが…?
- 8 :ななしさん :25/02/19(水) 00:41:59 ID:???
-
源泉の点検は週に1度やる必要ある
それをやらないとお湯が流れてこなくなる
毎週命懸けだ
- 9 :ななしさん :25/02/19(水) 00:42:13 ID:???
-
ちゃんとガス検知器持っていこうね
まあ持っていってもダメな場合もあるけど
- 10 :ななしさん :25/02/19(水) 00:42:20 ID:???
-
可哀想
- 12 :ななしさん :25/02/19(水) 00:42:31 ID:???
-
硫化水素は高濃度だと無臭ってプラント勤務してたとき習ったわ
- 15 :ななしさん :25/02/19(水) 00:43:14 ID:???
-
>>12
そもそも臭いで判断しようなんて段階で死ぬから…
- 16 :ななしさん :25/02/19(水) 00:43:23 ID:???
-
高濃度の硫化水素は一息吸っただけで意識失う
倒れたのを見て慌てて駆け寄った人間もしぬ
- 17 :ななしさん :25/02/19(水) 00:43:24 ID:???
-
専門家曰く雪が積もる→温泉の熱で解けて窪みになる→窪みにガスが溜まるのコンボが起きやすくなるそうだ
- 56 :ななしさん :25/02/19(水) 00:51:55 ID:???
-
>>17
死のエリアが刻々と変わるのか…
- 18 :ななしさん :25/02/19(水) 00:43:45 ID:???
-
こんなに雪が降ってるのに点検しないといけないとか過酷すぎるな
- 19 :ななしさん :25/02/19(水) 00:43:57 ID:???
-
ガスで人が倒れてるの見たら助けるのは諦めて消防とかを呼ぶしかないのは基本
- 21 :ななしさん :25/02/19(水) 00:45:02 ID:???
-
>>19
問題はガスで倒れたか解るかどうかだな
- 20 :ななしさん :25/02/19(水) 00:44:22 ID:???
-
せめて硫化水素計測器くらいは常備しとけよ
そんなに高いものでもないんだからさ
- 23 :ななしさん :25/02/19(水) 00:45:21 ID:???
-
カナリアは寒さに弱いからな…
- 67 :ななしさん :25/02/19(水) 00:56:15 ID:???
-
福島県猪苗代町で源泉の管理をしている渡部恒一郎さんは「源泉を管理する際は、硫化水素ガスの検知器を必ず持っていく。10〜20ppmで警報音が鳴るように設定している」と話す。
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2025/02/2025021800000011.html - 25 :ななしさん :25/02/19(水) 00:45:56 ID:???
-
積雪で風通しが悪い中作業しちまったのかな
- 26 :ななしさん :25/02/19(水) 00:45:58 ID:???
-
相席食堂かなんかの秘湯を探す回で
ガス溜まってるゾーン入ったら十秒で死ぬみたいな話しながらガスマスクつけてたな
- 29 :ななしさん :25/02/19(水) 00:46:40 ID:???
-
>>26
10秒は猶予あるな
ダメなところは一息で意識失うって言うから
- 30 :ななしさん :25/02/19(水) 00:46:44 ID:???
-
その源泉のチェックっての生身の人間が直接行かないと出来ないものなの?
- 34 :ななしさん :25/02/19(水) 00:47:35 ID:???
-
>>30
温泉は成分のせいで配管類が頻繁に詰まるから…
- 36 :ななしさん :25/02/19(水) 00:47:54 ID:???
-
源泉の管理って具体的になにするの?
- 37 :ななしさん :25/02/19(水) 00:48:10 ID:???
-
>>36
湯の花の掃除
- 48 :ななしさん :25/02/19(水) 00:50:03 ID:???
-
>>37
これもこれでやるのマジで危なっかしいんだよな…
- 117 :ななしさん :25/02/19(水) 01:18:37 ID:???
-
ちなみに配管に湯の花が詰まるとこんな感じ
温泉と地熱発電系のパイプはこうやって詰まるから定期的に清掃しなきゃいけない
https://m-ichiro-blog.net/?p=21756
http://obamaonsen-pj.jp/obamaonsen - 120 :ななしさん :25/02/19(水) 01:20:10 ID:???
-
草津は毎月掃除してるからその日だけ透明になるとか聞くな
- 43 :ななしさん :25/02/19(水) 00:49:11 ID:???
-
冷静に考えて源泉覆ってる所の雪かきってクソ危ないよな
源泉に向かって掘ってくから積もり方や掘り方によっては自分たちでガス溜まり作りかねないし源泉たどり着いた瞬間ガス噴出すらあるんだから
- 49 :ななしさん :25/02/19(水) 00:50:30 ID:???
-
回避方法がわからないな
難易度たかいぞこれ
- 55 :ななしさん :25/02/19(水) 00:51:41 ID:???
-
>>49
ドクターストーン式で銀の槍を構えて進むしかねえ
- 53 :ななしさん :25/02/19(水) 00:51:13 ID:???
-
福島の山で数人死んだ事故の記事とか読むと
硫化水素ってスモッグみたいに移動してるケースもあるんだよな
- 39 :ななしさん :25/02/19(水) 00:48:33 ID:???
-
ガスマスクとかって用意できないもんなのか?
- 59 :ななしさん :25/02/19(水) 00:53:24 ID:???
-
なお命を奪うほどの高濃度のガスにはガスマスクは全く役に立ちません
- 61 :ななしさん :25/02/19(水) 00:54:04 ID:???
-
>>59
がーん、だな…
- 51 :ななしさん :25/02/19(水) 00:50:56 ID:???
-
酸素ボンベ背負ってやるしかねぇ
吸って意識失ったら酸素をガンガン吸わせるんだ
- 58 :ななしさん :25/02/19(水) 00:52:03 ID:???
-
あのあたり定期的に起きるから怖いよねぇ
温泉はすごい良いんだけど
- 62 :ななしさん :25/02/19(水) 00:54:43 ID:???
-
>>58
大した装備でやってる訳じゃないしな…
今まで無事だったのは運がよかったんじゃないか
- 60 :ななしさん :25/02/19(水) 00:53:47 ID:???
-
もう雪積もったら自然に無くなるまで温泉やめるしかないな
- 104 :ななしさん :25/02/19(水) 01:10:59 ID:???
-
3人が亡くなった花月ハイランドホテルと同じ源泉を使う老舗旅館「吾妻屋」社長の遠藤淳一さん(69)は18日、「信じられない」とショックを受けた様子だった。高湯温泉観光協会のHPによると、高湯温泉では複数の温泉旅館などが9カ所の源泉施設を使っている。
3人とは現場でよく会っていた。全員が温泉について詳しく、携帯電話とトランシーバーを所持し3人1組で行動するなど厳重な安全管理態勢だったという。
https://www.asahi.com/articles/AST2L3JF1T2LUGTB00FM.html - 190 :ななしさん :25/02/19(水) 05:37:52 ID:???
-
>>104
花月ハイランドホテルだったのか
高湯温泉だとお一人様でも予約取りやすくて値段も安めだから今年行こうと思ってたのに
- 50 :ななしさん :25/02/19(水) 00:50:50 ID:???
-
ググったら去年刺し身で111人の食中毒を起こしたホテルだった
- 73 :ななしさん :25/02/19(水) 00:57:50 ID:???
-
つらい
いつもご利用ありがとうございます。
2月17日(月)、18日(火)は館内メンテナンス作業のため全館休館(日帰り入浴含)となります。
http://www.kagetsu.net/diary/?id=22 - 74 :ななしさん :25/02/19(水) 00:58:53 ID:???
-
>>73
これらの情報の更新をしてた人たちだったんだろうな…
- 72 :ななしさん :25/02/19(水) 00:57:44 ID:???
-
温泉って基本的に危険なの怖い
- 71 :ななしさん :25/02/19(水) 00:57:32 ID:???
-
硫化水素は秒速5mで襲ってくるという
固まっていようが多少散開していようがやられるのである
- 75 :ななしさん :25/02/19(水) 00:59:23 ID:???
-
近所なら軽装でもセーフだってお前らが言ってたのに…
- 76 :ななしさん :25/02/19(水) 00:59:36 ID:???
-
酸素ボンベ背負ってマスク付けて点検するのを義務付けた方がいいかもしれない
- 83 :ななしさん :25/02/19(水) 01:03:02 ID:???
-
>>76
それはそうなんだけどコストが見合うかどうかだな…
見合わないなら廃業増えてしまう
- 79 :ななしさん :25/02/19(水) 01:02:10 ID:???
-
会長の人が取材で「硫化水素が多いのは皆知ってるから大雪がなにか影響したのかもしれない」って答えてたな
- 77 :ななしさん :25/02/19(水) 01:00:58 ID:???
-
日頃行ってる業務なのになんで今回だけ…ってニュース内容見たら
大雪かつもった→地熱で部分的に溶けた→そこに硫化水素が溜まった
ってことなのね
歩きやすそうな雪の溶けてそうなところに踏み込んだらアウト
- 78 :ななしさん :25/02/19(水) 01:01:38 ID:???
-
福島いた頃は土湯温泉好きだったから悲しい
あの辺たまーに硫化水素多いから通行止めですとかなってたもんな…
- 80 :ななしさん :25/02/19(水) 01:02:16 ID:???
-
雪許せねえよ
- 81 :ななしさん :25/02/19(水) 01:02:33 ID:???
-
なんかこう…火を投げ込むとか安全策ない?
- 84 :ななしさん :25/02/19(水) 01:03:08 ID:???
-
>>81
あるかないかわからないところに火を投げ続けて移動するの?
シレンかよ
- 82 :ななしさん :25/02/19(水) 01:02:47 ID:???
-
道路陥没でも死ぬ業務巡回でも死ぬ仕事は死と隣り合わせだ
- 86 :ななしさん :25/02/19(水) 01:04:24 ID:???
-
ちょいちょい複数人が死ぬ事故が起こるけど大体誰か一人が意識を失うor即死する→慌てて助けようとした人も連鎖的に死ぬのコンボ
子供が意識を失ったのを助けようとして家族全員死ぬような事故も発生してる
根本的に硫黄泉には近付かない方が良い
- 100 :ななしさん :25/02/19(水) 01:09:30 ID:???
-
>>86
温泉地だから基本ずっとそこにあるんですけど
- 87 :ななしさん :25/02/19(水) 01:05:33 ID:???
-
なんかこの手のガス溜まりって時間かけてどんどん溜まってくから
事故が起きる時って大抵一呼吸で即死なんだってね
もしくは一撃で意識失って昏倒
そのままガス溜まりに倒れて死亡
- 90 :ななしさん :25/02/19(水) 01:06:39 ID:???
-
積雪が多くてガス溜まりでもあったのかな
件のガスは溜まる性質なの?
- 94 :ななしさん :25/02/19(水) 01:07:23 ID:???
-
>>90
空気より重いのではい
- 91 :ななしさん :25/02/19(水) 01:06:41 ID:???
-
二酸化炭素溜まってる穴とか倉庫とかも怖いよね
- 92 :ななしさん :25/02/19(水) 01:06:53 ID:???
-
雪が壁になって温泉地帯でデスゾーン作るは稀に聞くなぁ
- 96 :ななしさん :25/02/19(水) 01:07:27 ID:???
-
なんなら都市ガスですら
漏れたやつが時間かけて密室に溜まってった結果ドア開けた瞬間即死した事故も起きてる
- 97 :ななしさん :25/02/19(水) 01:08:42 ID:???
-
あんまり事故多いなら安全基準にメス入れたり出来んのかしら
- 99 :ななしさん :25/02/19(水) 01:09:10 ID:???
-
火山で漏れ出る硫化水素ガスの危険性、識者「高濃度で臭い感じず」 [福島県]
https://www.asahi.com/articles/AST2L2S8FT2LOXIE02MM.html - 102 :ななしさん :25/02/19(水) 01:10:25 ID:???
-
>>99
何だよこの嫌がらせみたいなやつは
- 108 :ななしさん :25/02/19(水) 01:14:38 ID:???
-
靴ひも結ぼうとしてしゃがんだ人だけ倒れるみたいな事故も聞いたことある
- 112 :ななしさん :25/02/19(水) 01:16:35 ID:???
-
源泉付近にガスセンサーとかって思ったけどどれだけ積もるか分かんないから難しいかぁ
雪の状況での正解ってよく分かんないね
- 124 :ななしさん :25/02/19(水) 01:22:25 ID:???
-
Dr.STONEで硫酸取りに行くエピソードで硫化水素のヤバさは説明してるだろ!
- 128 :ななしさん :25/02/19(水) 01:23:47 ID:???
-
八潮市の陥没とかでも思ったけどもしかしてイマイチ硫化水素のヤバさを理解してない人は多い…?
- 130 :ななしさん :25/02/19(水) 01:24:16 ID:???
-
ガスマスク貫通してくるの!?凶悪過ぎる…
- 142 :ななしさん :25/02/19(水) 01:27:14 ID:???
-
硫化水素ガス検知器あるんだな
これからの時代は携帯必須かも
- 145 :ななしさん :25/02/19(水) 01:28:53 ID:???
-
>>142
電車やエレベーターの中で反応したら嫌だな
- 146 :ななしさん :25/02/19(水) 01:28:56 ID:???
-
この事故結構起きてるんだよな
しかも助けに行こうとして増える犠牲者
- 150 :ななしさん :25/02/19(水) 01:30:02 ID:???
-
>>146
息止めて少ししか吸わないようにすれば大丈夫と思うじゃん
ていうかそもそも即死なんて思わないじゃん
- 148 :ななしさん :25/02/19(水) 01:29:38 ID:???
-
ホテルの中心メンバーが全滅してどうするんだろうこのホテル
- 115 :ななしさん :25/02/19(水) 01:17:42 ID:???
-
今年は特に豪雪だから雪に関する事故めっちゃ多いね

コメント一覧 (36)
ガス検知器登載してさ
人間がやっても特に困らない部分を機械やAIに置き換えようとするな
人間がやると困る部分を機械やAIに置き換えろよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
宿泊客がちょっと散歩してるうちにガスだまりに足踏み入れてしまったりしないんだろうか
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ホント気の毒だな
goldennews
が
しました
行って死んだという、無能は時として命を失う
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
下って村一つ全滅した事件なんてのもあったな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
何時何処に高濃度の硫化水素が溜まってるかわからない状況で源泉まで往復してメンテナンス作業を行うって30分じゃ不可能じゃね?
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
気を付けていたとしてもするりと死はやってくる
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。