法務省、キラキラネームの認容指針を発表
    2025年02月19日 コメント(53) 政治・経済 
    02e31393-a752-44e3-867a-8624a9b0d4cb


    1ななしさん :25/02/18(火) 19:04:26 ID:???




    2ななしさん :25/02/18(火) 19:05:51 ID:???
    黄金(しるば)も認められなくなるのか…




    4ななしさん :25/02/18(火) 19:07:59 ID:???
    金星(ぷるーと)もだめか




    5ななしさん :25/02/18(火) 19:08:22 ID:???
    まあそりゃだめだろ感ある




    3ななしさん :25/02/18(火) 19:06:41 ID:???
    犬猫の名前じゃねぇんだぞ




    198ななしさん :25/02/18(火) 20:05:43 ID:???
    >>3
    本名が玉美(タマ)のうちの姉の悪口か?




    202ななしさん :25/02/18(火) 20:06:12 ID:???
    >>198
    タマ姉たま…ごめん…




    7ななしさん :25/02/18(火) 19:10:17 ID:???
    漢字をヒントに名前当てられるのはキラキラの中では初歩




    9ななしさん :25/02/18(火) 19:12:06 ID:???
    逆を言えば光宙(ぴかちゅう)君はまだ大丈夫なのか…




    11ななしさん :25/02/18(火) 19:17:16 ID:???
    >>9
    良いどうかはともかく日本語の範囲は逸脱してないわな




    15ななしさん :25/02/18(火) 19:23:51 ID:???
    美空とか彩夢とか読むときに使わない漢字有るのセーフなんだ…




    19ななしさん :25/02/18(火) 19:27:04 ID:???
    >>15
    置き字をダメだすると名字もかなりの数がダメだされちゃう




    29ななしさん :25/02/18(火) 19:30:20 ID:???
    >>15
    和泉とかあるから…




    13ななしさん :25/02/18(火) 19:21:03 ID:???
    当て字は認めないと外国にルーツを持つ子供とか帰化する人とかが困るしな




    20ななしさん :25/02/18(火) 19:27:35 ID:???
    スウェーデンのBrfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116君みたいに
    役所が認めなかったらイカれた親が裁判起こすとかみたいな出来事を見てみたい




    26ななしさん :25/02/18(火) 19:29:21 ID:???
    >>20
    悪魔ちゃん命名騒動ってのがあってな
    最終的に親が引き下がったが




    21ななしさん :25/02/18(火) 19:27:50 ID:???
    今の時代太郎(たろう)とかは希少種だと思うわ




    25ななしさん :25/02/18(火) 19:28:48 ID:???
    悪魔くんとかジャブレベルだな




    16ななしさん :25/02/18(火) 19:24:50 ID:???
    逆におっさん世代にとっての普通の名前だとシワシワネームってからかわれると聞くし感覚を切り替える必要がある




    17ななしさん :25/02/18(火) 19:26:37 ID:???
    >>16
    まあ就職は覚悟しておいた方が良さそうだが…




    22ななしさん :25/02/18(火) 19:27:59 ID:???
    >>17
    逆に就職担当やってると今の新卒ですら既に1割くらいこんなんだからこの先もっと増える予感がある




    24ななしさん :25/02/18(火) 19:28:33 ID:???
    >>22
    やっぱり名前で弾くんです?




    27ななしさん :25/02/18(火) 19:29:51 ID:???
    >>24
    仕事内容に関係ない要素で1割弾いてて採用まともにできると思う?




    34ななしさん :25/02/18(火) 19:32:02 ID:???
    もうそんな時代じゃない
    つまり
    >>16




    18ななしさん :25/02/18(火) 19:26:46 ID:???
    多分子供が将来的に一番嬉しいのは画数が少ないシンプルな名前だと思う




    30ななしさん :25/02/18(火) 19:31:01 ID:???
    名前を考える時は一度その辺歩いてるおっさんおばさんにつけてみよう




    28ななしさん :25/02/18(火) 19:29:53 ID:???
    火星(ヴぃーなす)ちゃん元気かな…




    31ななしさん :25/02/18(火) 19:31:03 ID:???
    炭治郎が人気だから大正風ネームもいけるんじゃないか?




    38ななしさん :25/02/18(火) 19:34:05 ID:???
    >>31
    だから上に出てるシワシワネームがどうこうとか正直話半分だ




    49ななしさん :25/02/18(火) 19:37:26 ID:???
    >>38
    そこまで遡ると逆に新鮮味が生まれるんだよ
    シワシワネームは親世代にあたる70年代〜90年代くらいに流行った大輔だの達也だのそういうやつ




    39ななしさん :25/02/18(火) 19:34:13 ID:???
    多分苗字がちぐはぐで冨岡さんちの炭治郎くんとかが生まれる




    48ななしさん :25/02/18(火) 19:37:22 ID:???
    >>39
    漫画やアニメばかり取り沙汰されるけど昔から創作の登場人物から名前もらう事なんてよくある事じゃない




    35ななしさん :25/02/18(火) 19:32:18 ID:???
    心愛はなんか浸透しすぎてあまりキラキラ感無くなってきた




    32ななしさん :25/02/18(火) 19:31:13 ID:???
    パッションで命名してるな




    36ななしさん :25/02/18(火) 19:32:53 ID:???
    未来と書いてみくちゃんは
    結構昔から居たよね?




    46ななしさん :25/02/18(火) 19:36:02 ID:???
    NHKのアナウンサーで利仁亜っていたよね




    51ななしさん :25/02/18(火) 19:38:15 ID:???
    まぁ無闇に他人の名前を揶揄するやつも大概碌でもないし…




    50ななしさん :25/02/18(火) 19:38:07 ID:???
    〜郎とか今なんかかっこよく感じるもんな




    57ななしさん :25/02/18(火) 19:39:13 ID:???
    >>50
    二郎




    53ななしさん :25/02/18(火) 19:38:25 ID:???
    五郎って書いてケンみたいなのは混乱を呼ぶだけだからな…




    55ななしさん :25/02/18(火) 19:39:00 ID:???
    変な読みにするとまず間違いなく名前の確認に無駄な時間がかかるじゃん
    人生で何百回何千回と確認する機会は訪れるだろうから子供の時間をそれだけ無駄にすることにもなるんだよね




    61ななしさん :25/02/18(火) 19:40:11 ID:???
    >>55
    今の子は雑談を切り出すきっかけにするぞ




    63ななしさん :25/02/18(火) 19:41:10 ID:???
    太郎(ジョージ)はダメなのか
    月(ルナ)とか月(ユエ)はいけるのか?




    58ななしさん :25/02/18(火) 19:39:18 ID:???
    ○○郎ってフォーマットが古臭いから




    62ななしさん :25/02/18(火) 19:40:17 ID:???
    身の回りの小さな話だと小学校高学年で「〜郎」って名前がかっこいい扱いされてた




    60ななしさん :25/02/18(火) 19:39:49 ID:???
    炭治郎はいそうだけど禰豆子はいなさそう




    64ななしさん :25/02/18(火) 19:41:14 ID:???
    こういうの見ると大半の普通の人のネーミングセンスってのはそこまでここ二十年変わってはないなとは思う

    https://st.benesse.ne.jp/ninshin/name/




    75ななしさん :25/02/18(火) 19:43:38 ID:???
    >>64
    個性を狙って少数派が増えてるって話で安定を狙った多数派のデータだけを見てもあんまり意味ないと思う
    出生人数に対する比率付きならそこに現れない少数派がどれくらい増えているかの確認には使えるけど




    67ななしさん :25/02/18(火) 19:41:55 ID:???
    他人に読ませる気がないのは本人の将来にも関わるだろ




    66ななしさん :25/02/18(火) 19:41:35 ID:???
    まあ今ならまだ読み間違えてもあははで済むしな




    65ななしさん :25/02/18(火) 19:41:20 ID:???
    名前の画数は少なければ少ないほど良い!




    69ななしさん :25/02/18(火) 19:42:15 ID:???
    関係あるか分からないけど少なくとも巴里人って名前の人は2人いた事はあるみたいね




    70ななしさん :25/02/18(火) 19:42:38 ID:???
    >>69
    パリピ?




    82ななしさん :25/02/18(火) 19:45:43 ID:???
    >>70
    ぱりひとって読む




    77ななしさん :25/02/18(火) 19:43:45 ID:???
    >>70
    一人は戦前生まれの人でもう一人はニューヨークに留学して料理人してた




    68ななしさん :25/02/18(火) 19:41:57 ID:???
    火星(まーきゅりー)




    71ななしさん :25/02/18(火) 19:42:54 ID:???
    高(ひくし)はもうお笑い100%だろ




    73ななしさん :25/02/18(火) 19:43:15 ID:???
    あ〜もうめちゃくちゃだよって思ったけど名前に限らずこの国の読みがな滅茶苦茶なのが糞だった




    76ななしさん :25/02/18(火) 19:43:44 ID:???
    どう足掻いても読めない名前にするなら漢字使うなよ
    子供の名前はおもちゃじゃないんだぞ




    80ななしさん :25/02/18(火) 19:45:31 ID:???
    太郎と書いてショウみたいな人は改名するとして読みに合わせて字変えるのか字を優先して読み変えるのかな…
    字に合わせて読み変える方が簡単だけど急に知らん名前で呼ばれるのストレス凄そう




    89ななしさん :25/02/18(火) 19:46:59 ID:???
    >>80
    もう30年ぐらい前の話だけど自分の時その二つの選択肢で漢字変える方が手続き簡単だった思い出がある




    83ななしさん :25/02/18(火) 19:46:09 ID:???
    光宙(ピカチュウ)くんはいいけど
    電気鼠(ピカチュウ)くんはダメみたいな話か




    84ななしさん :25/02/18(火) 19:46:19 ID:???
    月曜から夜ふかしで子供にダイナとマイトってつけた父親が出てたけど命名の由来以外はまともな方か




    85ななしさん :25/02/18(火) 19:46:32 ID:???
    月(ライト)はアウトだろうか




    86ななしさん :25/02/18(火) 19:46:40 ID:???
    日本史の教科書見ても
    「なんでこいつこう読むんだよ」って奴けっこういない?
    もっとシンプルなら受験生も楽できるのに




    93ななしさん :25/02/18(火) 19:47:59 ID:???
    >>86
    歴史上の有名人物で一人ピックアッポすると誰?




    197ななしさん :25/02/18(火) 20:05:38 ID:???
    >>93
    横からだけど吉良上野介?




    127ななしさん :25/02/18(火) 19:53:06 ID:???
    >>93
    俺は藤原頼通が納得いかなかった…
    通はみちって読まないじゃん!




    207ななしさん :25/02/18(火) 20:06:49 ID:???
    >>93
    ピックアップではないけど伊右衛門だといえもんなのに
    伊左衛門だといざえもんになるのは何故なんだろう…




    225ななしさん :25/02/18(火) 20:09:54 ID:???
    >>207
    衛は正確には「え」じゃなくて「ゑ(うぇ)」だから
    伊右衛門も「いううぇもん」って読むべきだけど読みやすいように省略された




    88ななしさん :25/02/18(火) 19:46:56 ID:???
    「笑留」と書いて「にこる」と読ませるやつが
    今までで1番納得いってない




    92ななしさん :25/02/18(火) 19:47:53 ID:???
    何回も読み方聞かれたり一発変換しづらかったり名前で無駄な手間増えそうだなと思う




    91ななしさん :25/02/18(火) 19:47:29 ID:???
    デスノートの対象になった時のこと考えると俺は名前長い方が良かったな




    95ななしさん :25/02/18(火) 19:48:33 ID:???
    昔の人の方が名前長くない?
    うちの先祖三郎左衛門だよ




    96ななしさん :25/02/18(火) 19:48:40 ID:???
    足利も利をかがって読むのおかしいよなとっしー!




    98ななしさん :25/02/18(火) 19:48:47 ID:???
    自分の名前が国から否定される人も存在するようになるのか




    100ななしさん :25/02/18(火) 19:49:19 ID:???
    ここまでいくともう漢字にする必要ある?
    曾祖父さん曾祖母さんみたいにひらがなでいいじゃん




    107ななしさん :25/02/18(火) 19:50:25 ID:???
    >>100
    意外と全く来る様子無いんだよな
    名前をひらがなカタカナにするブーム
    後数十年くらいしたら来る可能性あるだろうか




    102ななしさん :25/02/18(火) 19:50:05 ID:???
    うちの近所に狼爪王でウルヴァリン君いるよ




    122ななしさん :25/02/18(火) 19:52:51 ID:???
    >>102
    貂熊君じゃないのか…
    ショォォォォック




    110ななしさん :25/02/18(火) 19:51:02 ID:???
    >>102
    ウルヴィーって狼と特に何の関係もないヤツじゃなかったっけ…




    104ななしさん :25/02/18(火) 19:50:15 ID:???
    まぁ一時期が酷すぎただけで最近は結構減ったからなキラキラネーム…




    109ななしさん :25/02/18(火) 19:50:48 ID:???
    >>104
    というか世間も受け入れてるんじゃない?




    116ななしさん :25/02/18(火) 19:51:47 ID:???
    >>109
    落ち着いて聞いてほしいんだが本当に受け入れられてたら今回みたいな動きは発生しないんだ




    135ななしさん :25/02/18(火) 19:54:42 ID:???
    >>116
    キラキラネーム全体の話ではないだろこれ




    137ななしさん :25/02/18(火) 19:55:15 ID:???
    >>116
    逆に当事者世代では当たり前のようになってきてるから規制しなきゃいけなくなってるのでは




    128ななしさん :25/02/18(火) 19:53:19 ID:???
    日本独自の問題だといまだに思ってる人がいるやつ




    108ななしさん :25/02/18(火) 19:50:27 ID:???
    シワシワネーム回帰してたんじゃなかったの
    それも終わった?




    111ななしさん :25/02/18(火) 19:51:11 ID:???
    読みは自由でいいから画数の少ないやつ選んでくれ…




    114ななしさん :25/02/18(火) 19:51:43 ID:???
    鈴(りん)ってのはいいんだろうか…




    120ななしさん :25/02/18(火) 19:52:43 ID:???
    >>114
    いいも何も風鈴とかでその読み方するだろ
    何がダメなんだ?




    133ななしさん :25/02/18(火) 19:53:46 ID:???
    >>120
    言われてみりゃその通りだわ…ダメも何も無いな




    115ななしさん :25/02/18(火) 19:51:44 ID:???
    画像>>1漢字から読みを類推できない名前は却下するだけ




    117ななしさん :25/02/18(火) 19:52:06 ID:???
    二 したなが
    八月一日 ほずみ
    月見里 やまなし
    このへんがアリならだいたいなんでもアリだろ…




    124ななしさん :25/02/18(火) 19:52:58 ID:???
    >>117
    一 にのまえ
    十 つなし
    七五三 しめ
    まぁありなんだろうな…




    142ななしさん :25/02/18(火) 19:56:24 ID:???
    新しくなくても「よし」とか「ひろ」とか名前以外でその読み方しないだろっての割とあるよね




    147ななしさん :25/02/18(火) 19:57:18 ID:???
    >>142
    山下奉文はそう読まんやろ…




    131ななしさん :25/02/18(火) 19:53:40 ID:???
    最上義光は歴史学者ですら読めなかった




    143ななしさん :25/02/18(火) 19:56:24 ID:???
    >>131
    大好きないもうととのお手紙でわかるのいいよね




    139ななしさん :25/02/18(火) 19:55:43 ID:???
    「」(としあき)




    136ななしさん :25/02/18(火) 19:54:55 ID:???
    確かにこの基準で行くと月(ライト)はダメな気がする




    141ななしさん :25/02/18(火) 19:56:06 ID:???
    華(はる)みたいなやつも規制してほしい




    149ななしさん :25/02/18(火) 19:57:21 ID:???
    昔の人名前で鏻子とかあるけど今は使えるのだろうか




    167ななしさん :25/02/18(火) 20:00:04 ID:???
    >>149
    まず常用漢字のみしか使えないから今はアウトっぽいその漢字




    175ななしさん :25/02/18(火) 20:01:39 ID:???
    >>167
    じゃあ媖子も無理な感じか…




    154ななしさん :25/02/18(火) 19:58:11 ID:???
    名前特有の読みはなんかそういうもんとして受け入れられてきたからね…
    普通この読みはしないけど固有名詞だから仕方ないみたいなやつ




    161ななしさん :25/02/18(火) 19:59:13 ID:???
    臣もとみじゃないだろって子供のころ思ったな




    163ななしさん :25/02/18(火) 19:59:24 ID:???
    職場のPCが新しくなったら最初にすることは自分の苗字の辞書登録な人は多い




    157ななしさん :25/02/18(火) 19:58:29 ID:???
    成人した時に改名の機会を与えてやれ




    160ななしさん :25/02/18(火) 19:59:10 ID:???
    >>157
    幼名と元服制度復活か…いいかもしれない




    45ななしさん :25/02/18(火) 19:35:56 ID:???
    寿限無寿限無(以下略)君が産まれることはないんだね…




    155ななしさん :25/02/18(火) 19:58:23 ID:???
    読み方もそうだけどサイトウの漢字はもう少しまとめてくれ
    大体が書き間違いからの派生だろアレ




    23ななしさん :25/02/18(火) 19:28:25 ID:???
    キラキラネームより斎藤渡邉を2種類くらいに統一しろ


    PR

     コメント一覧 (53)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 21:30
      • とりあえず線を引いたのはエエことや
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 21:33
      • それはそれでいいが、ホントに変字は絶滅させて欲しいわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 21:40
      • 最近キラキラネーム聞かなかったな
        最近の子はホストや譲みたいな名前が多い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 18. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:06
        • >>3
          久石譲に恨みでもあるんか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 48. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月20日 00:23
        • >>3
          summerちゃんとかとなりのトトロちゃんとか多いのか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 21:41
      • 聞いてるか武井咲
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:47
        • >>4
          ちょっと調べたら「咲」の異体字が「笑」らしい
          だから漢文だとわらう意味で使うし万葉集にもそういう用例があるんだって
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 23:30
        • >>34
          たまにこういうこともあるんだよなあ
          キラキラかと思いきやむしろ古典に用例があったって奴

          親が大学教授とかで変に教養ありすぎて逆に一般に読めない名付けしちゃう例も
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 21:44
      • 他人の名前なんてどうでもええわ
        うんこでも悪魔でも好きなようにしたらええ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 21:47
      • 四月一日(わたぬき)
        小鳥遊(たかなし)
        五十嵐(ごじゅうあらし)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 15. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:01
        • >>6
          苗字はノーカンだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:10
        • >>15
          和泉を例に出してる置き文字肯定派の人いたけどワイもそう思います
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:08
        • >>6
          こういう単語だけ書き込むやつって何考えてんだろ?それにこのキラキラネームとか関係ない苗字だし…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 21:47
      • 電話越しのワタナベ「渡るに難しい方のナベです」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:49
        • >>7
          君たちとサイトウさんは統一してくれませんかね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:50
        • >>35
          西東さんを見た時はさすがにたまげた
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:53
        • >>7
          難しい方のナベ50種類以上あるじゃねーか!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 21:49
      • ピックアッポw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 19. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:07
        • >>8
          おいィ?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 21:50
      • 王子様も除外したれよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 21:58
        • >>9
          悪魔王子をちゃんとした名前だと認めてほしい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:16
        • >>13
          クローンは息子ではないんだ
          悔しいだろうが仕方ないんだ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:36
        • >>25
          はいクズ確定
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 23:21
        • >>28
          お前らつまんね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 21:53
      • キラキラネームは論外だが、書きやすい・必ず一択読みになるも超大事だと思うわ
        2択になる剛とか裕子とかを避けたり

        キラキラネームつけるつもり無くてもしょうもない姓名判断で結局読みにくい・読めない、画数多い名前付けてる奴の気が知れん
        そんなんで人生良い方向に行ったら誰も苦労しない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:08
        • >>10
          話の腰を折るが「剛」はツヨシもタケシもゴウもタケルもタカシもおるから2択どころじゃないで
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 21:53
      • 吉良上野介は地名国名役職の組み合わせや
        吉良はキラキラって言いたいだけだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 23:05
        • >>11
          上野(こうずけ)と下野(しもつけ)
          上総(かずさ)と下総(しもふさ)
          ここほんとややこしい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 23:48
        • >>40
          元々は上毛野国(こうず け の くに)だったのを
          略して上野国にしたと聞いたときは
          なぜ毛を略した!って突っ込んだわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月20日 01:42
        • >>46
          毛が無くなったんや…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 21:57
      • シワシワネームの定義がわからん。
        普通に太郎でもええやん。名前負けも糞もないし。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 22:00
      • もうキラキラネームなんて言わずにDQNネームと言ったらどうだ?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:02
        • >>14
          昔はキラキラネームなんてマスコミ用語でネットではDQNネーム呼びだったのにな
          今ではネットですらキラキラや
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:13
        • >>16
          DQNはもう死語やろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 29. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:37
        • >>23
          DQNってヤンキーでも反社でもない絶妙なニュアンスで便利なんやけどな
          なぜか廃れてもうたな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:41
        • >>16
          キラキラはキラキラで絶妙に頭悪そうな感じが出てるせいで浸透した感ある
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 22:04
      • 光宙(ピカチュウ)って物語終盤で重要人物が一気に死にそうな名前だよね……
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 22:13
      • ドラフト選手や新人アイドルの名前は本当に親が「あ…(察し)」ってなる不可能な読みばっかだわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 22:18
      • 音読み、もしくは訓読みなら一文字、くらいでなるべくつけてほしいわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 22:31
      • まぁ、DQNネームではないが「翔」は父親がDQNなので暴行傷害事件やアホの子が多いのは事実やな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 30. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:40
        • >>27
          もはやショウって読むだけで好感度上がる段階なんだよなあ
          トはねえだろトは
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月19日 22:49
        • >>27
          羽栗翼と翔とかいう1200年先取りしてる兄弟
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 22:44
      • キラキラネーム初期から比べるとだいぶマイルドになったなと感じる
        太郎(ジョージ)は理解できんけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 22:47
      • たまに聞く「昔の偉人だって子供に変な名前つけてた😡」ってのは反論になってるんですかね…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 22:56
      • 無難な人生を送らせたくないなら他人と違う特別な名前って重要だと思う
        これから国際化の時代だし犯罪者か国の支援金を頼るアホガキ量産して死ね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2025年02月20日 17:13
        • >>39
          途中で人格変わりすぎやろお前。犯罪者予備軍なのはお前やんけ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 23:12
      • 何だその名前ってよく思うが長年使われてる地名もわけわからん読み多いしな…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 23:14
      • キラキラつけようとしてる親に人混みでそいつをつけようとしてる名前で呼んであげれば大抵「やめて!」と言うらしい
        お前がやめてさしあげろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月19日 23:41
      • お前ら子供に名付ける機会もなければ他人の子供に接する機会もほぼないやん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月20日 00:04
      • 難読苗字があるからいいだろじゃなくて同じ過ちをしないようにしようとなるのが普通じゃない?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月20日 03:56
      • そもそも変な名前つけたいなら、漢字使わずに平仮名でつけたらええんや
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月20日 07:19
      • 読みとか意味とかよりも実際には画数少ない方が良いに決まってんのよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2025年02月20日 10:57
      • 役所には普通の名前普通の漢字で提出しといて本当の読み方は家族間だけで共有すりゃええ
        それなら火星(ヴィーナス)だろうが誰も文句言わん

        忌名とかあったろ?
        そんな感じ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク