- 1 :ななしさん :25/02/25(火) 03:00:57 ID:???
-
組立はともかく調整って素人でもできるの?
- 2 :ななしさん :25/02/25(火) 03:01:41 ID:???
-
組み立て済の通販もあるよ
- 3 :ななしさん :25/02/25(火) 03:04:01 ID:???
-
率直に言うと組み立ての時点で素人にはできない
出来たつもりなら出来る
- 4 :ななしさん :25/02/25(火) 03:04:33 ID:???
-
調整ってせいぜいディレイラーとブレーキくらいでしょ?簡単だよ
- 5 :ななしさん :25/02/25(火) 03:08:04 ID:???
-
通販は1台目の選択には向いてない
- 6 :ななしさん :25/02/25(火) 03:08:58 ID:???
-
海外通販と国内通販で調整が必要になる部分が異なる
- 7 :ななしさん :25/02/25(火) 03:13:02 ID:???
-
正解の状態を見たことない全くの素人だとできたかどうか判断する術もないからな
- 8 :ななしさん :25/02/25(火) 03:14:08 ID:???
-
そもそも通販で買おうとしてる自転車がゴミなのかどうかの判断もできないのでは?
- 10 :ななしさん :25/02/25(火) 03:19:57 ID:???
-
組み立てミスってもチャリ代が無駄になるだけだし
ミスに気づかなくても自分の命とか下半身不随で贖うだけだし
大して問題ないよ
- 11 :ななしさん :25/02/25(火) 03:21:53 ID:???
-
>>10
人に危害を加える可能性も考えよう
- 9 :ななしさん :25/02/25(火) 03:16:14 ID:???
-
なんか円錐形のネジどっかいったけど乗れてるからヨシ!
- 12 :ななしさん :25/02/25(火) 03:26:35 ID:???
-
手トルクとかふざけた事しなければ普通に組み上がるよ
ディレーラーも電動ならスマホポチポチだし
- 22 :ななしさん :25/02/25(火) 03:57:38 ID:???
-
>>12
スレ「」みたいな質問する奴がいきなり電動コンポなんて高価なもの付いてるチャリ買わないと思う…
- 13 :ななしさん :25/02/25(火) 03:33:26 ID:???
-
1台目からトルクレンチ用意するような人が通販で買うかなぁ…
- 14 :ななしさん :25/02/25(火) 03:37:18 ID:???
-
素人がプロでないって意味ならイエスだけど
初めの1台が欲しい人って意味ならノー
- 16 :ななしさん :25/02/25(火) 03:41:17 ID:???
-
自転車屋さんにいって組み立ててくれみたいなこと出来ないの
- 17 :ななしさん :25/02/25(火) 03:44:38 ID:???
-
>>16
自分とこに銭落とさん奴いちいち相手してると客質下がるし
そんなんやってくれる店ってまぁうん
- 21 :ななしさん :25/02/25(火) 03:55:17 ID:???
-
>>16
できるよ
- 19 :ななしさん :25/02/25(火) 03:46:20 ID:???
-
今は亡きドッペルギャンガーのを1台目にして七転八倒四苦八苦したのも良い思い出
楽しかったけど人に薦めるなら1台目はジャイアントのエスケープとかにする
- 20 :ななしさん :25/02/25(火) 03:54:24 ID:???
-
安物クロス買った時は幅の問題かハンドル曲げてペダル外れたくらいで来た
ヤマハの電動買った時はトラックで完成されたの届いてスタッフすごい居た
- 23 :ななしさん :25/02/25(火) 04:07:04 ID:???
-
持ち込みで組み立てやってくれる店を探して工賃それなりの金額を払ってまで通販で欲しいのか
店より安いって理由なら工具とか揃ってて自前でやれないとメリット吹っ飛ぶぞ
- 25 :ななしさん :25/02/25(火) 04:11:06 ID:???
-
1台目からバラ完したけど今じゃシフターぶっ叩いてレストアとかホイールのハブ開けて玉押し変えたりとかしてるよ
全部自分でやると余ったパーツから自転車が生えてくるしトレーニングできたはずの休日がゴミになるからおすすめ
- 24 :ななしさん :25/02/25(火) 04:09:02 ID:???
-
おとなしくサイクルベースあさひに行け
- 26 :ななしさん :25/02/25(火) 04:12:04 ID:???
-
あさひは店舗スタッフの当たり外れが露骨に出るからまずリム調整とかそんなんで事前に確認したほうがいい
- 28 :ななしさん :25/02/25(火) 04:21:35 ID:???
-
>>26
ハズレ引いても素人の適当調整よりは遥かにマシ
- 48 :ななしさん :25/02/25(火) 07:09:01 ID:???
-
>>26
1週間はインターバル見といた方が良い作業だよこれ
というか専門店に頼もうね更に言うとシマノの完成ホイール購入した方が安上がりで済むかもしれない工賃が発生する鴨
- 36 :ななしさん :25/02/25(火) 05:05:33 ID:???
-
あさひに持ち込むぐらいならあさひの通販で買ってやれよ
- 27 :ななしさん :25/02/25(火) 04:16:38 ID:???
-
ほぼ通販限定だけどアートサイクルのチャリはマジでコスパいいよね
- 40 :ななしさん :25/02/25(火) 06:50:59 ID:???
-
>>27
あれは中華フレーム+店長がシマノの社長とお友達だからできる価格なので…
バブル期にシマノと仲良くして高級MTBバンバン作ってたところだからあそこ
- 68 :ななしさん :25/02/25(火) 09:03:06 ID:???
-
>>40
あそこそんなからくりだったのか…
- 75 :ななしさん :25/02/25(火) 09:21:24 ID:???
-
>>27
十数年前にめちゃくちゃコスパいいなー次買うかなーって思って結局頼まずじまいだったけど今もやっぱりかなり良コスパの立ち位置のままなのか
- 78 :ななしさん :25/02/25(火) 09:23:09 ID:???
-
>>75
未だにエントリーロードやクロスを5〜7万で売ってるよ
- 89 :ななしさん :25/02/25(火) 09:36:27 ID:???
-
>>78
おーいいな…
そろそろ買い替えようと思ったんだけどアンカーが気付いたらオーダーやめてクロモリも消えてたしちょっとそっち検討してみようかしら…
- 29 :ななしさん :25/02/25(火) 04:29:21 ID:???
-
チャリ屋で働いとるけどバラバラのクロス持ち込んできて夕方来て閉店までにやってとか言われてキレながらやってたわ
持ってきたアホと油圧ディスク考えたやつ地獄に落ちろ
- 30 :ななしさん :25/02/25(火) 04:30:26 ID:???
-
>>29
断ってよかったのでは
- 31 :ななしさん :25/02/25(火) 04:31:51 ID:???
-
>>30
店長が普通に受けちゃって俺に回ってきた
キレた
- 32 :ななしさん :25/02/25(火) 04:32:45 ID:???
-
>>31
かわいそ
- 34 :ななしさん :25/02/25(火) 04:35:32 ID:???
-
頼むからバラの時は事前連絡くれよな!
覚悟しないとシフトケーブル伸ばすので指もげそうになるから
- 33 :ななしさん :25/02/25(火) 04:34:07 ID:???
-
TSマークつけてで一通りの整備はやる羽目になるからおすすめ
まだあんのかなTSマーク
- 37 :ななしさん :25/02/25(火) 05:27:48 ID:???
-
BAAとか今でもあるのかね
- 35 :ななしさん :25/02/25(火) 04:55:32 ID:???
-
ミリ単位で表記されてるのはミリ単位の調整が必要なんだ
- 38 :ななしさん :25/02/25(火) 05:30:54 ID:???
-
初めて通販で買ったやつは顔なじみの自転車屋に持っていったな
変速がおかしくて3段が入らなかった当時は調整の仕方知らなかったので持って行った
これ中国産だねやっすいパーツ使ってるから何やっても調整無理だよって言われた
- 41 :ななしさん :25/02/25(火) 06:55:35 ID:???
-
>>38
真に受けてそう
- 42 :ななしさん :25/02/25(火) 06:57:35 ID:???
-
>>41
シマノのtourneyコンポすら使ってないのなら分かるけど多分使ってるだろうしな
フレームの修正すらしたくないってことだ
- 43 :ななしさん :25/02/25(火) 06:58:24 ID:???
-
(責任取りたくないので)無理だよ
- 39 :ななしさん :25/02/25(火) 06:46:20 ID:???
-
通販で買ったクロスはあちこちネジ緩んでて1回乗る度に締め直しててたな
- 44 :ななしさん :25/02/25(火) 07:03:17 ID:???
-
アートサイクルのクロモリはもうちょいデカイサイズも作ってほしい
- 47 :ななしさん :25/02/25(火) 07:06:29 ID:???
-
>>44
聞いてみれば?
俺が聞いた時は「納期半年とかになっていいなら…」って言ってたからやめた
- 45 :ななしさん :25/02/25(火) 07:03:57 ID:???
-
ホイールのスポークテンション調整とかお手上げだよね
- 46 :ななしさん :25/02/25(火) 07:03:59 ID:???
-
カスみたいなシフターならありえる
- 49 :ななしさん :25/02/25(火) 07:15:52 ID:???
-
俺だけが本当の自転車の組み方を知っている
- 50 :ななしさん :25/02/25(火) 07:18:24 ID:???
-
通販で買った事あるけど普通に調整済みの本体が丸ごと届いたな
- 51 :ななしさん :25/02/25(火) 07:21:49 ID:???
-
エスケープぐらいの安いクロスでもバラして増し締めとかやってんのかねその辺のチェーン店で
- 56 :ななしさん :25/02/25(火) 08:02:19 ID:???
-
>>51
そもそも組み立ては店でやってるんじゃないのか
近所の個人店で買ったチャリすらその店で組み立ててたよ
- 52 :ななしさん :25/02/25(火) 07:40:41 ID:???
-
自動車でもパーツ持ち込みや他店購入品の整備は嫌がられるもんだしなるべく店で買ってあげた方がいいよね
今後の付き合いもあるし
- 53 :ななしさん :25/02/25(火) 07:51:45 ID:???
-
お近くのホームセンターで買った方がラクだぞ
- 54 :ななしさん :25/02/25(火) 07:51:53 ID:???
-
パーツ単位ならつべに動画が大量に上がってるから見ながら調節すればいい
- 57 :ななしさん :25/02/25(火) 08:03:45 ID:???
-
振れ取り台無いからホイールだけしっかり組んどいてくれよな
- 59 :ななしさん :25/02/25(火) 08:41:03 ID:???
-
シマノの安いホイールは偉い
重いけどそれなりの精度出てるし
- 60 :ななしさん :25/02/25(火) 08:43:03 ID:???
-
素人には無リ
店店店店店店店店行け
- 62 :ななしさん :25/02/25(火) 08:45:10 ID:???
-
外装ケーブル機械式リムブレーキだった時は自分でだいたい弄れたけど内装ケーブル油圧ディスクはもう素人に出せる領域じゃねえ…
- 63 :ななしさん :25/02/25(火) 08:47:33 ID:???
-
お店で買ったら定期メンテタダでしてくれるようになるよ
- 65 :ななしさん :25/02/25(火) 08:54:41 ID:???
-
調整のために年に何回も使わない工具買うのバカらしいよね工具いくつも買って
- 66 :ななしさん :25/02/25(火) 08:58:22 ID:???
-
道具揃えるとそのうちサイクリーで中古フレーム買って輸入コンポと余ったパーツで一台組み始めるぞ
- 76 :ななしさん :25/02/25(火) 09:22:39 ID:???
-
>>66
オタク君の性質みたいなもんだよね
PCも自転車もバイクもなんか気付いたら余分から生えてくる……
- 84 :ななしさん :25/02/25(火) 09:29:57 ID:???
-
>>76
ボトルケージから一台生えたことあるわ…あっこのフレーム余ってるボトルケージに合うなって思ってたら生えた
- 67 :ななしさん :25/02/25(火) 09:01:59 ID:???
-
中学以来の自転車だったけど、買う前に結構動画見てたからギアの調整やブレーキ調整は自分でできた
下調べとかせずに乗るとギアおかしいままで乗ったりメンテおろそかにしたりでやばいとは思う
- 69 :ななしさん :25/02/25(火) 09:04:51 ID:???
-
通販で買うやつはよほどのこだわりか安いからって理由だから
組立だけやってくれって自転車屋にっても煙たがれるよ
イチャモン率高いし
- 71 :ななしさん :25/02/25(火) 09:11:17 ID:???
-
ロードはともかくマウンテンは国内代理店がないのとか普通にあるから通販で買うしかなかったりする
頼みの綱の国内代理店が職人気質で面倒くさかったりするし…
- 82 :ななしさん :25/02/25(火) 09:27:57 ID:???
-
通販だってしょうがねえじゃんパラトルーパーなんてどこでも売ってねえんだもん
- 74 :ななしさん :25/02/25(火) 09:18:38 ID:???
-
自転車整備士の試験は自分で七分組の自転車持ち込んで分解と組み立てやるんだっけか
- 80 :ななしさん :25/02/25(火) 09:24:56 ID:???
-
>>74
自転車技士と自転車安全整備士に別れてる
実技だけじゃなくて筆記と面接もあるから安心して欲しい
- 77 :ななしさん :25/02/25(火) 09:22:47 ID:???
-
機械式は出来そうだけど油圧ブレーキはできる自信はない
電動シフターはやってみたい
- 85 :ななしさん :25/02/25(火) 09:30:01 ID:???
-
>>77
構造が理解できたら結構単純だよ
問題なのはバイクとかと違ってだめになる所であるピストンとかシリンダーのシール類やカップとかの補修部品が一切出ないシマノってメーカーなんだ…
- 83 :ななしさん :25/02/25(火) 09:28:34 ID:???
-
自転車安全整備士の合格率は五割くらい
- 86 :ななしさん :25/02/25(火) 09:31:28 ID:???
-
>>83
ホームセンターのバイトとかでも取らされるので合格率下げてる気がする
実際は原付き免許位の難易度だと思う
- 79 :ななしさん :25/02/25(火) 09:23:56 ID:???
-
アートサイクル今いくらくらいなんだろ?って見てみたら105のクロモリが12万切ってるとかすごいな…
そもそも今は鉄が高くなってるというのに…
- 87 :ななしさん :25/02/25(火) 09:32:33 ID:???
-
ていうか自分で組むの怖くない?
事故ったら死ぬじゃん
- 91 :ななしさん :25/02/25(火) 09:38:05 ID:???
-
>>87
少なくともブレーキやホイール周りは一度はお店の人にやってもらったほうがいいね
ほんとに死ぬから
- 101 :ななしさん :25/02/25(火) 09:44:53 ID:???
-
>>87
死ねるなら上等だよ
首から下動かなくなって一生このままってのもあるから
- 88 :ななしさん :25/02/25(火) 09:35:32 ID:???
-
と言っても組み立て立85%ぐらいで届くはずだから
サドルとハンドルと前輪が取れてるくらいだし
ちゃんと組み立てマニュアル見てしっかり締めれば大丈夫だ
そのあと町のサイクリングショップに持っていって防犯登録と自転車の掛け捨て保険に入れば整備もしてもらえると思うぞ
- 92 :ななしさん :25/02/25(火) 09:38:46 ID:???
-
>>88
通販で買った自転車持ち込んだら防犯登録してくれませんでした☆1で埋まる近所の店
- 100 :ななしさん :25/02/25(火) 09:44:32 ID:???
-
>>92
整備しろとかならともかく他店持ち込み防犯登録すらさせてくれないのってよほど意識高い系の店ぐらいじゃないの?
いや防犯登録ぐらいならあさひ程度に持ち込んどけよとは思うけど
- 111 :ななしさん :25/02/25(火) 09:53:06 ID:???
-
>>100
過去にクレーマーに絡まれた所は断る場合が多いよ
- 90 :ななしさん :25/02/25(火) 09:37:55 ID:???
-
ネジ足りないとか部品に不具合あったとかあると
販売元に連絡して送ってもらって乗れるまで+二週間くらい余分にかかるじゃん
販売元が大陸だったらもっとかかるか
- 93 :ななしさん :25/02/25(火) 09:39:30 ID:???
-
フロントフォークのホイール脱落防止ダボ削られちゃうのいいよね...
- 94 :ななしさん :25/02/25(火) 09:41:27 ID:???
-
店員の技術も分からんから自分でやる方が信用できる
エンジンなんて複雑なものは無いからこんなものは慣れだ
- 99 :ななしさん :25/02/25(火) 09:43:21 ID:???
-
>>94
ただ組むだけならどうとでもなるけど修理するとなると最近のは各部が複雑化してるような
- 95 :ななしさん :25/02/25(火) 09:41:48 ID:???
-
安いとこは検品ザルだぜ?
- 98 :ななしさん :25/02/25(火) 09:42:28 ID:???
-
防犯登録って書類がどうのこうの防犯登録シールがどうのこうのやって600円ちょいだもんな
- 102 :ななしさん :25/02/25(火) 09:46:31 ID:???
-
あさひと他の自転車屋ってそんなに技術力みたいの違うの?
- 106 :ななしさん :25/02/25(火) 09:48:19 ID:???
-
>>102
あさひとかの量販店は店長以外はバイトだから質の差が激しい
その店長も移動で飛ばされたり辞めて独立したりでいつまでもいる場合が少ない
- 107 :ななしさん :25/02/25(火) 09:50:52 ID:???
-
近所であさひから独立した人が店開いたけどそこは結構評判良い
というか向上心ある人は技術ついたら独立しちゃうんだろうな
- 110 :ななしさん :25/02/25(火) 09:52:52 ID:???
-
>>107
あさひでちゃんと整備してる人は割としっかり客付くからな…
うちの近所で独立した人もそのパターンだ
- 103 :ななしさん :25/02/25(火) 09:46:38 ID:???
-
まあ通販でもあさひとかワイズみたいな実店舗で受取や調整できるところがいいよなアフターサービス的にも
- 105 :ななしさん :25/02/25(火) 09:46:54 ID:???
-
もしブレーキワイヤーとか付いてなかったら
付けたあと余ったの切断するの普通のニッパーじゃ無理だよ
ホムセンで買った方がいいぞ
- 113 :ななしさん :25/02/25(火) 09:57:52 ID:???
-
三代続く所謂街の自転車屋さんなんだけど今の店主が自転車好きすぎてママチャリからスポーツ車なんでも対応できるどころかフレームの設計もできるよって人だから全部お任せしてる
ただスポーツ中継とくにサッカーが好きすぎてこのあとサッカー中継始まるから作業できるのはそれ終わってからになります!って一旦店を閉めたりするのが玉に瑕
- 104 :ななしさん :25/02/25(火) 09:46:44 ID:???
-
自分に何かあるのはまだマシな方で他人を傷付けたり器物破損になった場合は目も当てられないので保険には入っておこうね
- 109 :ななしさん :25/02/25(火) 09:52:44 ID:???
-
TSマーク...有名無実化してそう
- 114 :ななしさん :25/02/25(火) 10:00:02 ID:???
-
>>109
指取れたり目玉潰れたりしないと保険降りないんだよな
整備点検に出すにはいいか
- 96 :ななしさん :25/02/25(火) 09:41:51 ID:???
-
店は信用できないって言って全部自分で組んでる友人がいるけど一緒に走りに行くたびにどこかしらメカトラ起きてるから店のプロに任せるのが一番良いと思ってる
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (22)
goldennews
が
しました
どうせ防犯登録せないかんしな
goldennews
が
しました
悲惨な結末になる前に、面倒くさがらず自転車屋やあるいは友人に聞いたほうがいいよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
説明書とネット見ながらでなんとかやった
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
フォークの取り付けからするわけでも無し
乗ってればブレーキもシフトも交換調整必須だしタイヤちゃチューブの交換は定期的にするんだから組み立て以前にそれできなきゃ乗れないぞ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
イジり回す→試し乗り→改善点→イジり回す⋯のループがあるとモチベも高く乗れるけど、買う前にイメージしてたようなただ"◯◯一周するぞ!"みたいな目標は大抵面倒になるから
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ただある程度完組み状態なら整備と言う体裁で受けてくれる事もある
ただしいじった箇所×工賃になる場合もありすっごく高くなる事もあるので
持ち込む店はちゃんと考えていきましょう
goldennews
が
しました
ショップ運営してるおっちゃんが隣県から軽トラに乗せて持ってきてくれた事あるわ
goldennews
が
しました
格安で売ってくれるのあるよな。軽トラに何台も載せてさ。
2千円で買った内装3段ママチャリ5年くらい乗ってるわ
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。