陳建民「エビチリにケチャップ使います。回鍋肉にキャベツ使います」
    2025年03月13日 コメント(71) 飲食・料理 
    img_6996ac3f433fced5fd8692f5edf6


    1それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:00:17.18 ID:MtN+acSA0
    天才やろ




    5それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:02:38.91 ID:Yt4oBxCC0
    元じゃ広まらんわな




    3それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:01:19.31 ID:teV2HOKX0
    美味しけりゃ何でも良いけどね




    7それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:03:00.20 ID:ND49Q/5D0
    >>3
    結局これ




    2それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:00:51.50 ID:zkp1MhfG0
    でも回鍋肉のキャベツ美味しくないよね




    24それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:11:07.46 ID:7ObkgdYR0
    >>2
    うまいだろ
    お前堀江か?




    18それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:07:56.18 ID:BrPpIZBg0
    回鍋肉てキャベツ食べる料理よな




    4それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:01:54.58 ID:diLwistI0
    キャベツのおかげで
    一般家庭に広がったようなもんだからな




    8それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:03:02.96 ID:MtN+acSA0
    >>4
    ニンニクの芽なんてスーパー置いてないもんな




    9それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:04:12.04 ID:uejreTdU0
    >>8
    葉ニンニクやぞ




    14それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:05:53.06 ID:zkp1MhfG0
    >>8
    にんにくの芽は売ってる




    6それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:02:39.38 ID:wKxfl7kx0
    今日スーパーで初めて葉ニンニク買えたわ
    これで四川式回鍋肉作ってみる




    10それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:04:19.25 ID:H6bLzG1a0
    >>6
    むちゃくちゃで草




    15それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:06:53.23 ID:wKxfl7kx0
    >>10
    四川ではキャベツでなく葉ニンニクだぞ
    日本では中々手に入らないからキャベツになっただけ
    麻婆豆腐もネギでなく葉ニンニクだしな
    四川ではポピュラーな野菜なんや




    13それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:05:09.40 ID:FwlJrezp0
    え?
    回鍋肉って本来キャベツじゃないんか?




    21それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:09:44.29 ID:ZMxHCQ1iH
    >>13
    せやで




    11それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:04:54.76 ID:foYYT0ZX0
    今の中華の始祖なん?




    53それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:25:12.56 ID:gF4qExasd
    陳建民は「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」と、日本の味覚に合わせたアレンジを行った。
    現在の日本では当たり前になっている「回鍋肉にキャベツを入れる」、中国では一般的な汁無しに対する「ラーメン風担担麺」、「エビチリソースの調味にトマトケチャップ」[注釈 1]、「麻婆豆腐には豚挽肉と長ネギ」というレシピは建民が日本で始めたものだと言われている。やで




    16それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:06:54.31 ID:J3U4Kur70
    陣建民と陳建一の親子が有能過ぎるやろ




    17それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:06:57.72 ID:ExXmp/Bb0
    日本アレンジの天才だが
    日本人が大陸のレシピもそうだと勘違いしてしまった功罪




    19それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:09:11.36 ID:wKxfl7kx0
    >>17
    でも大陸の四川料理店も逆輸入してるぞ
    まあエビチリは元々名前からして全然違う料理でそれをアレンジして作られたのがエビチリ
    担々麺も汁ありだす店あるし




    22それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:09:52.94 ID:zkp1MhfG0
    というかそもそもエビチリって中国じゃ全然メジャーな料理じゃないんやろ?




    23それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:10:40.99 ID:wKxfl7kx0
    >>22
    麻婆豆腐もだぞ
    なんでこんな素朴で貧相な料理が日本では四川料理としてメジャーなんだというのが向こうの人の認識




    40それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:18:50.26 ID:ND49Q/5D0
    >>22
    天津飯とかも日本発祥やしな




    25それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:11:59.38 ID:f92M9OIQ0
    孫のアレンジも美味そうなの多い




    26それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:12:28.21 ID:LI1Nrzzw0
    中華の破壊者ゾネ




    27それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:12:55.99 ID:ZMxHCQ1iH
    チンジャオロースは本場と似てるんか?
    ほんま中華はたまらん




    29それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:13:29.01 ID:v8eYm0Wx0
    鉄鍋のジャンによると回鍋肉は一度茹でた肉を炒める料理のことだから素材はなんでもいいらしい




    31それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:14:15.39 ID:p/YTpVhsa
    チリソースがエビチリのチリだと思ってたら違う事を知ったが普通にエビチリに応用出来るというややこしさ




    50それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:24:17.48 ID:atcm1xzD0
    >>31
    ファッ?!




    32それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:14:23.70 ID:BPds7zb8p
    会社の若い奴が周富徳知らんかったのショックやった




    35それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:15:48.03 ID:iahwTxA30
    >>32
    20年前以上に脱税で消えたんやし知ってるワケないやろ




    43それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:19:41.21 ID:BPds7zb8p
    >>35
    「エビマヨって横浜の中華街発祥なんですよ」とか言うから
    「周富徳やろ?」って言ったら「知らん誰それ」ってゆあれた...




    41それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:18:57.14 ID:+lYzwdS50
    >>32
    オーロラソース+練乳+ジン美味すぎ
    初めて食ったとき脳が破壊されたわ




    37それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:17:17.85 ID:v8eYm0Wx0
    エビマヨとかいう完全なる日本発症の料理は今では中国にも逆輸入されて人気らしい




    33それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:14:48.33 ID:eRdz/86e0
    葉ニンニクてアシリパさんのやつ?




    36それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:16:20.96 ID:LI1Nrzzw0
    >>33
    それ行者ニンニク




    38それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:17:46.22 ID:zkp1MhfG0
    葉にんにく調べたらニラにしか見えない




    34それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:15:41.64 ID:ZMxHCQ1iH
    本格宮廷料理に需要ないからね

    ありふれた食材でアレンジして
    うまいのが日本の街中華を通じてメジャーなる




    42それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:19:29.91 ID:Tci3k9310
    アメリカ人「アメリカ人は海苔をわざわざ剥がして食べるから海苔を内側に隠せ。具材はアメリカ人好みのアボカドとマヨネーズだ」
    日本人「はい…」

    無念のカリフォルニアロール完成




    45それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:21:16.79 ID:BPds7zb8p
    >>42
    いなり寿司は甘辛くて油っぽいのがヤンキーにバカウケらしいじゃん




    44それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:20:51.02 ID:DxYJ67/o0
    担々麺にスープ入れます
    麻婆豆腐の要領でナス使います




    46それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:22:09.12 ID:v8eYm0Wx0
    キャベツなんかより茹で豚を使わずに普通の豚バラで作ってるくせに回鍋肉を名乗る方があかんやろ
    料理名を否定してるやん




    48それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:22:54.23 ID:0M+o+yIc0
    流行りの中華料理って全然日本に流れて来ないな韓国はめっちゃ来るのに




    49それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:24:10.77 ID:aLUYten9H
    でも日本の余りがち野菜でうますぎるから定着した




    56それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:25:49.22 ID:Tci3k9310
    日本人「スパゲッティー作るわよ」
    イタリア人「イイネ・」
    日本人「ここでケチャップをひとつまみ…w」
    イタリア人「あああああああああああああああああああああああああああああああ」




    59それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:28:05.61 ID:NIvi+E760
    イタリア人煽るのに乾麺折ってから茹でるのは世界共通のネタらしいな




    63それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:30:32.80 ID:MFUeoEtR0
    スパゲッティーナポリタンが全くナポリ関係ないと知ったときの衝撃はやばかったわ




    65それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:33:26.26 ID:v8eYm0Wx0
    >>63
    ナポリ民「ナポリは漁師町だからナポリタンなら海鮮を使った方がいいと思うよ」

    目から鱗だったわ
    海鮮だけに




    61それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:29:14.22 ID:yMllmOsk0
    インド→イギリス→日本
    のルートでカレーが伝わったのにイギリスに全然カレーのイメージないよな




    62それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:30:17.44 ID:NIvi+E760
    >>61
    なんならイギリス人も日本料理だと思ってるぞ




    64それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:32:04.02 ID:bYKUCfDB0
    故郷でやってないから無問題
    寿司だってカリフォルニアでへんてこな巻き物を出してる分にはどうでもいいだろ
    日本で一流店のツラをしてあんな奇矯なものを出されたら困るけど




    67それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:37:19.36 ID:AypEv37V0
    担々麺派生し過ぎてラー油タイプのやつ中国であるんかそもそも




    60それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:28:44.98 ID:yAFE0/4p0
    料理対決番組ってなかなか復活せんよな
    今夜の料理ショーくらいの路線でもええんやが




    28それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:13:21.71 ID:NS06hIx50
    陳建一死んだの結構ショックやったわ




    57それでも動く名無し :2025/03/12(水) 21:27:42.94 ID:DxYJ67/o0
    四川飯店行ったときに
    陳建一がテーブル回って挨拶してくれたな


    PR
    陳家の秘伝
    日経BPマーケティング(日本経済新聞出版

     コメント一覧 (71)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 12:48
      • ムフフフ葉ニンニクを使うのは本場まで日本ではキャベツに変身するの
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 8. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 13:06
        • >>1
          はっきり言って料理人としては神の部類に入る
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 12:52
      • ネット民「野菜いれるな」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 15. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 13:20
        • >>2
          おまえ堀江だろ?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 33. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 14:23
        • >>2
          野菜食え
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 68. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 20:54
        • >>2
          いいや!入れるね!(ヌプヌプっ!)
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 12:58
      • 日本中華美味いんだもん本当に感謝しかないわね、料理人の教えと言えば土井先生もなかなか凄いよね 親が一汁三菜を定着させて先生が一汁一菜でええって提唱したり
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 12:59
      • 陳親子は偉大すぎる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 13:03
      • 丸実屋のCM「おじいちゃんが日本にマーボー豆腐を広めたんだぞ?」
        陳建太郎が言えば真実
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 13:04
      • 誇張抜きに「日本中華料理の父」だからな
        本場に拘る奴も居るけど、結局手近に無い食材がオリジナルだと言われても作れないんだから知ったこっちゃないんだよね
        手近に用意出来る食材で美味しくアレンジして作って広めた神様
        自分で料理真面目にするようになって、一般的に思い付くイタリアンなら何でも作れるレベルで上手くなったけど
        ジャンル違うのに料理やればやる程この人を尊敬するようになったよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 13:10
        • >>6
          日式イタリアン(ナポリタンとかたらこスパとか)の完成度の低さを見るといかに健民さんがハイレベルなアレンジしてたかがよくわかるわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 14:33
        • >>10
          陳健民を持ち上げたいがためにナポリタンやたらこスパゲティを貶めようとするのはスジが悪すぎる
          世界一食にこだわると言っても過言じゃない日本に全国的に定着したアレンジスパゲティの完成度の異常な高さを理解できない人間に、陳健民や料理のことについて語る資格はない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 14:24
        • >>6
          ただし陳健民はちゃんと本場の食材が手に入るようになったら、本場四川式の料理を自分の店で出してたからな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 60. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 17:50
        • >>10
          >>34
          わざわざ俺にアンカー付けてくれた所悪いけどそんな話はしてないよw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 64. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 19:18
        • >>60
          いや日式イタリアンの話をした奴はアホだが、食材が手に入らなかった話に関してはお前からその話しとるやろ
          自分のレスくらい読み返せ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 66. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 19:25
        • >>64
          手に入らない食材を手に入りやすい素材で万人が美味しく食べられるようアレンジした事を賞賛し尊敬しているのであって
          「手に入るなら本来のレシピで出してたよ」みたいな話はしてないんだよ

          ここまで説明されないと分からないとか相手が何言ってるか分からないか、もしくは相手の話はどうでも良くてただ自分が言いたい事をぶつけて来てるだけでしょ?
          悔しくてレスバのつもりでそう書いたんで無ければ煽り抜きに心療内科の受診をお勧めする
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 67. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 20:00
        • >>66
          図星突かれて悔しかったからって、自分が痛かったところを相手になすりつけても恥の上塗りになるだけだよ
          読解力が低いのも、それを指摘されて悔しかったのも、とにかく何か言い返したかったのも、心療内科が何かよくわからないまま罵倒の言葉として使えると思ってしまってるのも、全部君の側の知性と性格の問題
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 13:05
      • 葉ニンニクは今の時期しか出回らないから食ったことないやつは是非食べてみてほしい
        あれは史上最強の野菜だ
        ネギの食感にニンニクの味と香りがするとかチートにもほどがある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 9. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 13:08
        • >>7
          ちなみにアシリパさんがよく食ってるギョウジャニンニクもほぼ同じ味だけど値段が10倍くらいするから葉ニンニクの方をおすすめしたい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 13:33
        • >>7
          店で葉ニンニク使った回鍋肉食ったらあまりに旨すぎて衝撃を受けたわ
          まあキャベツの回鍋肉も十分旨いんだが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 13:56
        • >>7
          ニホンジンは頭おかしいからスイセンやイヌサフランやグロリオーサが大シュキ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 14:22
        • >>7
          あんなに美味くて葱のように使えるし、そもそも日本人はニンニク大好きなのに、何で葉ニンニクはいまいちメジャーになってないんだろうな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 69. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 20:56
        • >>7
          ほう・・・
          なかなかいいことを聞いたわ。試してみるぜ兄弟。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 13:11
      • サンキューちんさん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 13:14
      • めっちゃ回鍋肉食いたくなってきたがキャベツが今では高級食材に…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 13:15
        • >>12
          葉ニンニクを使え…鬼龍のように

          まあ葉ニンニクも高いんやけどなブヘヘヘヘ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 13:18
      • これは良し悪しだよなぁ……
        本来ただのアレンジだったはずのレシピが定着し過ぎて、逆に調理法に制限を与えてしまった感じもある
        なんか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 13:44
        • >>14
          別に誰も制限してないだろ。本場の味が食いたかったら食材集めて作ればいいし、更にアレンジしたけりゃ勝手にすればいい。自分で視野狭めてるだけじゃん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 14:34
        • >>20
          実際問題としてこのレシピが完全に定着してるからね
          回鍋肉とかキャベツは定番化してるのが現実なわけで、それがレシピの固定化によって生まれた制約よ
          料理ではよくあること
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 45. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 15:33
        • >>37
          すまん何が制約なのか分からんわ
          定番化してるからなに?したけりゃ好きにアレンジすりゃいいじゃん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 55. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 16:48
        • >>45
          論点がわかっとらんね

          アレンジ出来るかどうかの話でなく、実際問題として世の中の町中華やら件のレシピが浸透してるやろ?
          その結果の話をしとるんやから、わかるわからんの話ちゃうのよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 70. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 21:01
        • >>55
          いやだからレシピが浸透してるからなんなの?
          好きに作ればいいだけだよね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 16:17
        • >>37
          レシピを完全再現しないと料理は出来ないと思い込んでる?
          塩少々の量で悩んでそう
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 56. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 16:49
        • >>50
          ???
          アンカミス?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 14:09
        • >>14
          いきなり本場の味を広めるのは無理だっただろうが、陳健民がワンクッション置いてローカライズ中国料理を広めてくれたおかげで、ガチ中国料理を日本人が受け容れられる下地になった
          今や花椒と豆板醤をたっぷりきかせた本場四川風麻婆豆腐を出す中国料理店は日本に沢山ある
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 14:36
        • >>28
          特に町中華とかこのレシピに固執してしまったのがアカンのだろうね
          レシピから発展させる人間が少なくて、ただただ模倣が広まってしまったのは悲しいところ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 15:23
        • >>28
          黒酢の酢豚とか黒チャーハンも定着しつつあるな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 48. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 16:14
        • >>14
          破天荒ワイ「コンビニにキャベツあらへんからもやし買って代用するやでー」
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 13:32
      • 汁なし担々麺って派生じゃなくてスープある担々麺の方が派生なのか…知らなかった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 15:35
        • >>16
          もともと屋台の要領で担いで売るから担々麺で、
          スープ入れたら重くて持ち運びに不便だしな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 13:36
      • これが本物だ!とかいっても現地の人が食って受け入れられ無きゃ意味ないしな
        寿司だって海外行ったら別モンだけどそれでいいんだよ

      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 13:41
      • この人の中華の料理本持ってるよ
        日本人の好きな中華料理といえばこの人だよなあ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 13:46
      • エビチリのチリはやっぱチリソースのチリじゃねえか
        31は何の話なんだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 30. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 14:16
        • >>21
          いや「エビチリ」の「チリ」はチリソース由来ではあるんだが、エビチリに使われているソースはチリソースではない、というややこしい事情があるんだよ
          「陳健民が日本人向けに作った干焼蝦仁の見た目がチリソースを使用したような色合い」だったから「海老のチリソース煮」と名付けたが、エビチリに使われているソースはチリソースじゃなく、ケチャップと中華スープを混ぜたものにすぎない
          ただ日本人はエビチリは親しんでいるものの、本当のチリソースのことは知らないので、エビチリのソースの味をチリソースの味だと思い込んでしまっているというねじれ現象が起きている
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 15:29
        • >>30
          ネギマとかすき焼きみたいなもんか
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 54. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 16:30
        • >>30
          なまじ陳健民が「美味しけりゃいいでしょ」という大らかな性格であり、その大らかさをネーミングにも発揮してしまったばっかりに引き起こされた混乱
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 57. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 17:01
        • >>21
          チリソースはチリ(唐辛子)の辛みとトマトソースを味のベースに、香辛料や塩等を混ぜ合わせて作ったソースで、ウスターソースのようにそういう既製品が売られている
          陳健民式エビチリのソースはトマトケチャップに中華スープを加え、場合によっては豆板醤で辛みをつけたもの
          そもそもの味の構成要素は似ているから広義ではチリソースと言えないこともないが、別物と言えば別物
          31が言ってるのは「別物ではあるが、チリソースをエビチリソースのベースとして応用できる」ってことだと思う
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 13:54
      • 担々麺、担ぐ麺だからな
        汁有りだったら担ぎ売りしてると零れちゃうからな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 14:20
        • >>22
          零れるからとか以前に、そもそもそんなに大量のスープを担いで売り歩くのは物理的に(体力的に)不可能だから
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 13:55
      • イギリスではカレーってインド式がカレーで日本式はカツカレー(カツが無くても)なんだっけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 26. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 14:02
        • >>23
          そして日本式カレーはもともとイギリス式カレーっていう
          クッソややこしいことになっとる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 59. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 17:22
        • >>23
          インド→イギリス→日本できて
          それ食ったインド人が「これ中々おいしいけどなんて料理?」ってなった話はなんかほっこりする
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 14:01
      • うーん、美味しそうだな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 14:07
      • 昔NHKでドラマ化して武田鉄矢が陳建民やってたな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 14:12
      • 葉ニンニクよりニンニクの芽の方が好きだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 14:30
      • カライヨ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 14:38
      • 料理ってのは特許が無いから自由にその国の人の口に合うようにアレンジしていいからね。これが本場の味だと言い客の口に合わない物出すのは自己満足のオ〇ニーでしかない。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 15:22
      • 正直回鍋肉のキャベツは美味しくないわ
        食感が豚肉と全然合ってないし
        キャベツの美味しい食べ方なら他にたくさんある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 15:26
      • 中国で食べる本物の中華料理はどれもこれも八角くさすぎて日本人は合わない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 15:31
        • >>42
          八角使いまくるのって台湾じゃ?
          まあ台湾に近い中国南方もそうなのかもしれんが、八角はあんまり中国全土で使われてるって印象はない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 16:14
      • 仮に自分に天才的な料理の才能あったとして、海の向こうでカリフォルニアロール積極的に作るのはちょっと抵抗あるわ
        向こうは向こうと割り切ったとしてもな
        ほんま陳建民は偉い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 16:25
        • >>47
          そもそも陳健民が来日した頃は日中国交正常化前で、中国の調味料や食材が手に入りにくかったという事情もある
          日本人の好みに合わせてローカライズしたというのも事実ではあるが、そもそも中国式の料理を作ろうとしても困難だったので、日本で容易に手に入る食材を代替品として使うしかなかった
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 16:16
      • 現地で得やすい食材に合わせるのが一般化させる味噌なんじゃないかな
        失礼、中華だから味覇だね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 16:22
      • 今日本で食われてる中華とかほぼ陳健民のおかげだしマジの天才だろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 16:29
      • 陳健民は確かに偉大だけど、來々軒でラーメンやシューマイを初めて日本人に提供したとされる中国人コックも同等に讃えられるべき
        ラーメンスープを日本人向けに、醤油を前面に押し出した味に魔改造したのは大功績のはずや
        なのに名前が今に伝わっていないというのは非常に惜しい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 62. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 19:13
        • >>53
          ちゃんぽん皿うどんを作った四海樓の陳平順は長崎でちゃんと敬われているな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 17:07
      • 美味ければよかろうもん
        別に中国料理が食いたいわけじゃないし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 61. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 18:01
      • 流し読みしていたら最後が陳建一がテーブル回してくれたに見えてしまった
        回すと楽しいよねあのテーブル
        あれは本場中国にもあるんやろ?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 63. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月13日 19:15
        • >>61
          あの回転テーブルは日本発祥だが、陳健民じゃなくて目黒雅叙園の創業者が考案したとされている
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月13日 19:19
      • 鉄鍋のジャンのフードコーディネーターおやまけいこ女史は陳健民の弟子
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 71. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月14日 08:29
      • 陳建民は俺が尊敬する数少ない中国人の1人
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク