
- 1 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:10:30.11 ID:wyX+RPFh0
-
鳥取駅にて自動改札機が稼働し始めました
— 走る鉄バス (@RANNINGtrainbas) 2025年3月14日
新たな歴史の1ページが刻まれました pic.twitter.com/JpA2e48X81 - 18 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:15:27.06 ID:hyoeDm5s0
-
大都会かよ
- 8 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:12:07.34 ID:auXrdHyM0
-
徳島はまだ有人ってオチで草生えた
|
- 3 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:11:23.11 ID:zUzdLMOR0
-
砂漠しかないんだから無人でいいだろ
- 9 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:12:09.24 ID:ulOqNZpa0
-
>>3
人が居ないとすぐ緑化するから大変なんだぞ
- 4 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:11:23.54 ID:RCv2saq50
-
米子はわかるけど鳥取駅ってどこにあんや
- 11 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:12:50.45 ID:fARcIGh90
-
ヤマトタケルが鳥を捕まえたから鳥取という由緒ある地名なんやで☺
- 12 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:13:02.04 ID:R2D99i1U0
-
今までどうしてたんや?
- 49 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:26:24.16 ID:3R6aQ76s0
-
>>12
普通に有人改札やろ
- 13 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:13:02.82 ID:XwDdLM5h0
-
県ごとタイムスリップしてきたんか?
- 15 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:14:13.11 ID:rc8ZHZi50
-
ICOCAって関西のちゃうの?
中国地方は独自の無いんか
- 35 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:21:02.26 ID:yMechK6v0
-
>>15
JR西なんで
四国もICOCAやけど
- 16 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:14:13.40 ID:EUycARJh0
-
今までどうしてたんや?
キプ切るやつまだあったんか
- 54 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:30:17.15 ID:V6trBrjX0
-
>>16
切らないけど判子やな
- 20 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:16:37.40 ID:pdjUqveQp
-
切符切るって発想ジジイかよ
スタンプやぞ
- 17 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:15:16.91 ID:n6y4CeBq0
-
20年くらい時間遅れてない?
- 22 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:17:12.05 ID:pUoWJ4sgd
-
篠ノ井線バカにしとるだ?
- 23 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:17:20.26 ID:grNWgD3R0
-
徳島はほんますごい
- 26 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:17:55.52 ID:0+5TrOoc0
-
うおおおおおお!大都会!
- 27 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:18:08.16 ID:dCSuYtff0
-
凄くて草
- 29 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:18:35.98 ID:S6ftsMMG0
-
鳥取にはバソコンがないからな
- 31 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:20:06.37 ID:feVTGfiA0
-
ローカル線は無人駅やから車内精算やし
有人改札ってもう逆に感動するよな
- 34 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:20:57.88 ID:7tiMPaOT0
-
マジ?島根はあった気がするが
- 44 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:23:12.26 ID:DWpsXb7m0
-
>>34
JR西の府県庁所在地の中心駅では鳥取駅が最後の導入とあるしな
- 46 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:24:37.81 ID:7IxhB4Fu0
-
>>34
まあ島根は米子松江間で電車乗る人いそうやけど
鳥取市は特急しか乗らなそうやし
- 38 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:22:21.69 ID:HFSWOCb20
-
使える?
- 41 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:22:50.34 ID:DEAtbuqB0
-
十年くらい前に金沢のもぎりが廃止した時でさえまだあったんかいって話題になったのに
- 47 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:24:41.19 ID:lJNtynSY0
-
県庁所在地ではない米子駅は随分前から自動改札の模様
- 50 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:26:35.46 ID:HFSWOCb20
-
一回だけ行った事あるけどでっかい海岸よな
- 51 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:29:00.36 ID:n/7i7K220
-
待って
電気は?
- 65 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:35:14.45 ID:FOrywSdE0
-
>>51
自家発電
- 52 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:29:14.38 ID:QGLGxZ7i0
-
そんな馬鹿高い機械とも思えんのになぜか頑なに田舎は導入せんよな
やっぱり雇用の問題なんか?
- 60 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:33:25.32 ID:4qIaVbCu0
-
自動改札さん「人全然来ないんやが😡」
- 61 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:34:06.58 ID:3R6aQ76s0
-
昭和の頃は新宿駅でも有人改札だったという事実
- 62 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:34:20.31 ID:cj34QyBk0
-
出雲〜松江〜米子間はだいぶ前から自動改札だし、電化もされてるのに
- 63 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:35:04.51 ID:V6trBrjX0
-
>>62
そっちほど利用者多くないもの
- 69 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:38:43.77 ID:feVTGfiA0
-
米子は9年前に自動改札になっとるな
まあ近いと言えば近いのにこの扱いの差よ
- 70 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:40:34.55 ID:8xxH7QZ00
-
いこかって関西以外でも使えるんか?すごいな
- 72 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:44:11.68 ID:3R6aQ76s0
-
>>70
だってJR西日本のICカードやろ
関西だけじゃないやん
- 68 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:38:35.59 ID:/f6wYi0p0
-
マジか化外の地だった鳥取も近代化したなあ
- 67 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:36:38.28 ID:/lvykfts0
-
こういうの若者が都会に行った時に困らないようにする為やろ
- 73 :それでも動く名無し :2025/03/15(土) 12:44:38.65 ID:JaYr6tjv0
-
ご老人は困るだろ

コメント一覧 (31)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
すまんな、首都圏ではスタンプなんてなしで鋏から自動改札化したんや
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
そもそも電車がないという事実
全てディーゼルや
goldennews
が
しました
どんだけ乗客いねーんだ
goldennews
が
しました
蒸気か?
goldennews
が
しました
浅草で自動改札機設置当初お年寄りが困惑してたけど
数年で順応してたから大丈夫だと思うわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
大都会米子市にひれ伏せ
goldennews
が
しました
私鉄が50年前からやっててもJR西はかなり遅かったし
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
駅員さんが切符にハンコ押してくれる
降りる先は全部無人駅だから切符を渡す相手はいないw
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
今の時代、そもそも有人改札ってなんや?って首かしげられると思うんや
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。