釣りってコスパいい趣味かも思ったけどすげー金かかるな
    2025年03月23日 コメント(49) 趣味・生活 
    5132695_s


    1それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:39:16.09 ID:MTiiZIz30
    はじめて半年以内でもう100万超えそう




    4それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:41:20.53 ID:kk1KTiQO0
    手入れが大変そう




    22それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:52:12.71 ID:JrQMNGkv0
    釣り場まで行くのが大変




    5それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:41:38.30 ID:MTiiZIz30
    竿とリールも高いけどルアーとか小道具類も凄い高いよねルアーとか平気で2000円前後するしそれを何十個も買うと平気で二桁万円飛ぶし




    6それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:42:20.81 ID:o9vhnre00
    他の趣味に比べて個別の上限額低いかもしれんけど、何個も買ったらあっという間や




    2それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:39:55.05 ID:70cW07hXd
    マナーが悪い奴がやる印象




    3それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:40:38.65 ID:MTiiZIz30
    >>2
    それは間違いない
    釣り糸とかウキとか平気で落ちてた




    10それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:46:12.45 ID:MTiiZIz30
    リール3個で20万、竿4本で22万円
    多分ルアーで10万くらい
    あとケースやら小物やらでほんとあっという間に金が吹き飛んだ
    地味にガソリンもキツイわ




    9それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:46:09.59 ID:vAv2Hz3M0
    そら道具に金かけりゃ何でも高くなるわ




    12それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:46:55.73 ID:MTiiZIz30
    >>9
    かっこいいの選んでるとどうしてもね




    11それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:46:47.12 ID:Xv1/7JJo0
    餌なんてそのへんのミミズ捕まえていけばいいやん




    15それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:48:02.63 ID:MTiiZIz30
    >>11
    実際うちの会社で1番釣ってる人は山で取ったミミズにダイソータックルだよ
    多分1番純粋に釣り人やってるなー




    16それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:48:57.15 ID:o9vhnre00
    ルアーとかいう人間の方がつられる奴
    釣果がわかりにくいから見た目で選んじゃうもんね




    19それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:50:17.87 ID:MTiiZIz30
    >>16
    やっぱ見た目が好みのルアーで釣りたい欲出ちゃうね
    そんでそのルアーの投げるのにこのリールが足りない、あの竿が足りないでどんどん増えていくw




    31それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:57:01.27 ID:VfT12VZx0
    >>16
    違いない
    あれもこれもと集めたくなる魔力がある




    37それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:59:26.77 ID:i9/Y7aGV0
    >>16
    綺麗なワームとか見かけたら買っちゃうわ
    そして傷ついたり持っていかれるのが怖くて使えない




    17それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:49:24.00 ID:LP/dCphw0
    やっぱ渓流やってる人って少ないんやな




    18それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:49:38.11 ID:klYB9F070
    釣りは表にならんけど
    撮り鉄のこと言えんくらいマナーの悪い奴が多い




    23それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:52:32.56 ID:MTiiZIz30
    >>17
    渓流こそ1番楽しそうな釣りなんだけど熊怖過ぎて無理だ

    >>18
    マナー悪過ぎて野池とか釣り禁だらけだもんな
    最近、釣り人以外絶対来ないような秘境で釣りしてたけど吸い殻普通に捨ててあって引いたわ




    91それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:25:58.28 ID:kdeiHUS80
    >>17
    これ以上増えないでほしいわ😞
    今でも首都圏近くは激混みなのに




    20それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:50:55.70 ID:K2gLwROGa
    >>18
    環境破壊するしその場所ゴミまみれにして帰るしな




    21それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:51:49.10 ID:10TNhz970
    1万くらいでいろいろ揃えて近所の釣り場で釣りしてるけど楽しいで
    こだわり持ったらどんどん金飛ぶやろな




    25それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:53:43.30 ID:MTiiZIz30
    >>21
    道具はどこで揃えたん?
    ほんと俺も最初はほんの数万で始めようと思ったんだよ




    29それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:56:14.94 ID:10TNhz970
    >>25
    セカンドストリートや
    良いものとか悪いものの違い分からんかったから安く済めばええわって感じで揃えたわ




    28それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:56:01.39 ID:Q0Uar4qU0
    何釣りするの?
    趣味なんだから好きに金使えばいいと思うよ




    33それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:58:17.16 ID:MTiiZIz30
    >>28
    バスだけど今日は初のナマズ釣りに挑戦するつもりだよ天気は雨だけど
    鯉と本流トラウトもそのうちはじめるつもり

    >>29
    セカストに釣具売ってんのかあとで覗いてみるわ




    39それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:00:05.75 ID:jvfO7o6u0
    >>33
    バス釣りでステラでも使ってるんか…?




    47それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:02:11.79 ID:MTiiZIz30
    >>39
    その通りでございます
    ステラ美しいよステラ
    リールは他にアンタレスカルコン




    24それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:52:52.33 ID:q+W02Uil0
    道具買いすぎやろ




    27それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:54:48.55 ID:MTiiZIz30
    >>24
    まだまだ足りない




    26それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:54:14.53 ID:ppmeUc850
    素人が金かけすぎだろ
    中学生の小遣いでも楽しめる趣味なのに




    30それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:56:22.82 ID:MTiiZIz30
    >>26
    むしろ中学生のがそこらのおっさんよりいい道具使ってたりするから闇が深い
    まあ元々小学生の頃に少しかじってたから完全初心者とは違うかもしれんが




    32それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:57:21.59 ID:ppmeUc850
    最近の釣果は?




    36それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:59:26.75 ID:MTiiZIz30
    >>32
    今年になってまだ一度も釣りに行っとらんわ今日ようやく行く予定w
    道具だけひたすら増えていく毎日だった




    35それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:59:18.99 ID:349AhUHKM
    移動に金かかる
    特に渓流釣り




    34それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:58:20.75 ID:D9PBQSGZ0
    竿とリール以外100均でええぞ




    48それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:02:20.42 ID:FxRlLgpn0
    >>38
    使えなくはないけどガイドとかすぐ壊れる




    40チンチラサウナ(YouTuber) ◆9Wv1Sw70zg :2025/03/16(日) 10:00:06.64 ID:hB8cYnm80
    竿は1万円未満
    リールは8000円未満のを選べばコストなんてたいしたことないぞ


    5万とかの竿とか使って道具で安心をしようとしてるからそんなに金がかかるねん




    41それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:00:57.74 ID:MTiiZIz30
    今日は先週買ったカルコンXGで絶対にナマズ仕留めたるわ




    43それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:01:10.81 ID:ogSjbdRW0
    だんだんと釣果じゃなくて釣具自慢の話になっていく
    なんか糞な人間になった気がしたから全部売ったわ




    51それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:03:08.60 ID:MTiiZIz30
    >>43
    きっと誰もが通る道
    釣りに限らずね




    42それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:01:04.56 ID:q+W02Uil0
    ルアーとか潮引いた時に拾ってるわ草




    44それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:01:34.56 ID:j/QaNdbc0
    1番金かかる釣り道具は車や




    45それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:01:59.10 ID:jvfO7o6u0
    >>44
    船やぞ




    46それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:02:02.22 ID:lDGSJ1d/0
    竿とか道具1個1個が何万もするし
    エサも数百円するし




    50それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:02:38.15 ID:ol7Bu/Yw0
    海が徒歩圏内にあるとかならええけどね




    49それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:02:36.67 ID:0/qXXYu40
    コスパで言うたら近所の川で雑魚釣るのが一番ええ
    近隣住民とも仲良くなるしな




    52それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:03:16.54 ID:Q0Uar4qU0
    小型リールは細菌ダイワの方が頑張ってるイメージある
    マグシールドだけ余計だけど




    55それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:05:09.93 ID:MTiiZIz30
    >>52
    全体的にダイワの方が評判いいよね
    俺は性能より見た目重視だからどうしてもシマノ行っちゃう
    ここは好みだと思うけど




    61それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:09:02.84 ID:Q0Uar4qU0
    >>55
    自分もシマノ派やけど、次買うリールはダイワも候補
    重量にだいぶ差がついたし
    でもリールってなかなか壊れないんだよね
    16ヴァンキッシュがまだ現役だし




    64それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:11:35.67 ID:MTiiZIz30
    >>61
    ヴァンキ俺も欲しいんだよねあの軽さは魅力
    シマノ派だけど来月ハートランドリベリオン購入するかも




    76それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:16:29.83 ID:Q0Uar4qU0
    >>64
    2500番だとエアリティ150g、ヴァンキッシュ165gで
    15gも差がついたよ
    自分はエギングよくするけど竿はかなり前からダイワ
    ライトゲームで軽さは正義




    82それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:21:18.52 ID:MTiiZIz30
    >>76
    15gの差ってかなり大きいよね
    釣り始めるまではそんなの誤差かと思ってたけど




    56それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:05:19.00 ID:q+W02Uil0
    インスタとか魚より道具にピント合わせてる投稿の多さよ




    60それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:07:46.77 ID:MTiiZIz30
    >>56
    ゴルフやってる人間からしたら鼻で笑うだろうなー
    同じような棒振る趣味でもかかる金額に雲泥の差があるわ




    67それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:12:58.01 ID:YuqtxVp80
    >>60
    初期装備とか敷居の高さはあれど
    ゴルフも釣りも他の趣味も上位層はそれなりに金がかかると思う




    57695 :2025/03/16(日) 10:06:38.89 ID:PfG5g/Rr0
    何つるかによるだろ
    食パンで鯉とか、ナマズや小魚なら安いで




    58それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:06:40.22 ID:V2zDAMG3d
    コスパとか考えてないと装備は青天井だよな




    62それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:10:12.09 ID:MTiiZIz30
    >>58
    一旦全部揃えちゃえばそれ以上は消耗品くらいしか金はかからないはずなんだ
    しかし全部揃う日は永遠に来ない
    釣り人なら分かってくれるはず




    74それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:16:24.33 ID:V2zDAMG3d
    >>62
    ワイおさかな食べるための手段やから…




    59それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:06:40.80 ID:tLr5RMKv0
    竿3000円
    ライン200円
    ゴム管100円
    浮き150円
    ヨリモドシ200円
    ハリス200円
    餌タダ

    フナとかオイカワ釣ってろよ




    63それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:10:52.83 ID:41q1tHh50
    普通に遠征も結構な金飛ぶしな釣り場近い場所ならええけどわいは近い釣り場でも3万の交通費はかかる




    65それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:11:37.44 ID:fi2yVFMo0
    ワイキッズのころてダイワのが格上やったけど今てシマノのが上なんか




    66それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:12:54.74 ID:MTiiZIz30
    >>65
    売り上げも性能もダイワの方が上らしいよ
    シマノは本業自転車屋だからそっちも含めたらシマノの方が遥か雲の上




    70それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:14:37.52 ID:jD3/PIyn0
    いい竿使うといい魚釣れるのか?




    68それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:13:03.20 ID:WVtGTBpfM
    近所も都市部のドブ川しかないし
    小魚一匹もいねえ
    なぜか錦鯉とアカミミガメだけはおる




    71それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:15:18.28 ID:41q1tHh50
    1万から3万近くのミドルクラスのベイトなら間違いなくダイワを勧めるわ飛距離やストレスフリー感は勝てんやろ




    72チンチラサウナ(YouTuber) ◆9Wv1Sw70zg :2025/03/16(日) 10:15:41.74 ID:hB8cYnm80
    ちなみに釣り業界って釣果にはなんの関係もないちょっとしたビーズをつけた出来合いの仕掛けを1000円近くで売ってたりするし
    自作をすれば100円くらいで済むようなものに意味のないパーツで付加価値つけまくってるんだけど

    その辺までわかるようになろうな

    金をかければかけるほど性能が高くなるってわけじゃないんよ




    80それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:18:22.41 ID:MTiiZIz30
    >>72
    そんなのみんな分かってると思うよ
    自作とかだる過ぎて無理だわおれはこれからも好きな道具を普通に金出して買う
    最近は嫁に呆れられてるけどな




    73それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:15:42.21 ID:tOuASb2a0
    知らんねけど
    シマノ(セ・リーグ)
    ダイワ(パ・リーグ)
    みたいな感じなん?
    シマノは爽やか、ダイワは剛健みたいな




    93それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:26:18.98 ID:fi2yVFMo0
    >>73
    ダイワて釣具なんでもやってる感じでシマノてリール釣りに特化してる感じするわ




    75それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:16:28.10 ID:bDlUvRam0
    ガソリン代が一番くる




    78それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:17:10.76 ID:V2zDAMG3d
    >>75
    わかる




    79それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:17:33.01 ID:9DIpQWSg0
    釣り場に行くのにまず車いるしね




    85それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:23:34.78 ID:MTiiZIz30
    そろそろ釣りの準備しないといけないのに寒くておれ自身の活性が上がらん
    ポルトガとかいうナマズ専用のルアーを買ったからこれで釣れるか試してくる




    89それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:25:29.39 ID:6nmLk3JC0
    >>85
    ナマジーのハイシーズンは夏やろ




    95それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:26:45.59 ID:MTiiZIz30
    >>89
    ナマズに関しては知識全くないんだけど年中釣れる魚にイメージあったわw
    ルアー以外はバスタックル使い回すし




    81それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:20:04.38 ID:LKuItBC20
    堤防は浮浪者みたいな歯のないホラ吹き爺さんばかりで全国どこでもおる
    だいたい議員やヤクザの知り合いおるとか吹かすからそういう病気なんかな
    野良猫より多い




    83チンチラサウナ(YouTuber) ◆9Wv1Sw70zg :2025/03/16(日) 10:21:46.53 ID:hB8cYnm80
    >>81
    一回キチガイのおっさん常連にからまれたわ

    ああいうキチガイおっさんに関してはパチ屋で何度も遭遇してて免疫があるから俺はちょっとイラっとしただけで済んだけど
    普通の人はああいうキチガイにからまれるだけで一気に釣り意欲が失せそうよな




    88それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:24:53.65 ID:Q0Uar4qU0
    誰でも入れるところは頭のおかしいのが多いから行かないな
    特に餌釣りしてるジジイ
    瀬渡しして貸切で釣りした方が釣れるし楽




    90それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:25:30.57 ID:MTiiZIz30
    >>88
    ヘラの人やばいの多いってよく聞くから絶対近づかないようにしてるわ




    98それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:29:13.18 ID:xTpkCH4y0
    ワイ初めて2年
    金かけ出すと止まらんしあれもこれもと手を出したくなる
    今は縛りプレイで金かけずにやる事を主にして楽しむことにしてる




    94それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:26:38.24 ID:NMSwvrcg0
    営業やってるけどお客さんが釣り趣味で船買ってたな

    1500万位したらしい




    96それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:27:21.54 ID:Q0Uar4qU0
    ダイワもシマノも流行りのサイクルがあるように思う
    10年くらい前ならシマノばっかりやったよ




    101それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:31:41.11 ID:KnJgWYGh0
    趣味は金が掛かるものだろ
    良いのが欲しくなるんだから




    99それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:31:07.56 ID:R4DY8Z7p0
    金かかるというかかけたくなる
    釣りだけじゃなくて趣味ってそんなもの
    金かけないことに楽しさを感じる人もいるがそれは別ジャンル




    102それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:33:35.94 ID:MTiiZIz30
    >>99
    釣具ってコレクション要素も強いよね
    飾ってるだけで楽しいし気に入ってるルアーは釣行用と観賞用で複数買ったりする
    最近だとO.S.Pのダックビルを複数個転売価格で購入してしまったわ
    ああいう変わった形に惹かれる




    103それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:34:52.56 ID:oX+Zlc9m0
    釣りをしているって魚に釣られてるよな




    105それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:36:03.21 ID:bDlUvRam0
    >>103
    釣られつつ釣るなんてもう相思相愛だな




    106それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:36:07.39 ID:MTiiZIz30
    >>103
    メーカーに釣られてるんだよ




    109それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:39:53.67 ID:0C1mEogS0
    ところでナマズと鯉釣りするのに雑に使う用でナスキー4000XGを買おうと思ってるんだけどどうだろうか?
    3000でもいいのかな




    112チンチラサウナ(YouTuber) ◆9Wv1Sw70zg :2025/03/16(日) 10:42:53.18 ID:hB8cYnm80
    >>109
    そんないいリール使う必要なくね?
    ドバミミズつけて放置しといたらリールとか竿関係なく釣れるでしょ




    114それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:45:00.18 ID:R4DY8Z7p0
    >>112
    ほんとにそうだったらリールなんて開発されてない




    127それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:51:05.81 ID:2Tto02um0
    >>114
    釣果と釣る時の快適さは別問題やからな




    132それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:53:10.88 ID:R4DY8Z7p0
    >>127
    お魚が警戒しちゃって
    リールないととどかないとこにしかいないとか普通にあるんだけど
    そういう時一生釣れないけど
    船使う?リールより高いけど




    116それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:46:09.75 ID:MTiiZIz30
    >>112
    ミミズとか触りたくもないのもあるけどそもそもがルアーで釣ることに意味を見出してる
    小学生の頃鯉に竿ぶち折られた事あるし道具関係なくはないでしょう




    120それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:48:57.92 ID:8OS94lch0
    >>109
    3000で余裕で足りる




    131それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:52:53.14 ID:MTiiZIz30
    >>120
    サンキュー
    鯉とファイトするのにステラ使い倒すのもなんか抵抗あったしナスキーの3000買ってくるわ




    143それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:06:10.83 ID:ta854TfF0
    >>131
    鯉釣りなら4000欲しい
    ソルト転向でも4000有ればサワラシーバスヒラメイナダといける




    146それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:09:20.62 ID:MTiiZIz30
    >>143
    ありがとう夜にでも上州屋で確保してくるわ
    ラインはナイロンで20ポンドくらい必要かね?




    150それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:16:31.45 ID:ta854TfF0
    >>146
    ナマズのルアー、鯉のぶっ込み釣りならナイロン16〜20ポンドってとこじゃない?




    155それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:20:03.50 ID:MTiiZIz30
    >>150
    ありがとう参考になったわ
    ちなみに鯉もまずは鯉専用ルアーとかやらで狙ってみる




    111それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:41:59.90 ID:Qx248pPc0
    海に金ばら撒いてるもんや




    113それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:44:30.92 ID:MTiiZIz30
    >>111
    釣りデビュー初日の記念すべき一投目で結びが甘くて2000円のルアーが遥か彼方に吹っ飛んで行ったのは苦い思い出




    115それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:45:37.41 ID:Qx248pPc0
    >>113





    118それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:48:07.03 ID:yVgRflXf0
    釣りも周り人混みでなんもおもろないやろ




    123チンチラサウナ(YouTuber) ◆9Wv1Sw70zg :2025/03/16(日) 10:49:53.27 ID:hB8cYnm80
    >>118
    夏休み時期とか堤防は悲惨だよな
    人だらけでまともに楽しめない

    夜なら人が減ってきてマシになるけど




    128それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:51:06.89 ID:MTiiZIz30
    >>118
    人がいる所では基本やらんなぁ
    一度人がいる所で釣りしてたら道具マウントされてすげー嫌な気分になったから




    119それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:48:21.41 ID:Q0Uar4qU0
    自分は竿とリールはある程度のものを買うけど、ルアーは定期的にネットで型落ち品のセールやるからそれで買う
    メタルジグなんかはアシストフック自作すればダイソーも充分使える
    趣味なんだから楽しく使える道具を買って使うべき




    124 警備員[Lv.11][新] :2025/03/16(日) 10:50:23.93 ID:HpLL9Bcx0
    タマン竿とペンのデカいリールで30年くらい戦えるだろw
    メーター超えの魚かかっても余裕やで!
    エサは傷んだ肉とか魚の切り身でもいいし




    125それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:50:26.40 ID:3OwH8EZe0
    禁止されてなかったらどこ入ってもセーフの精神きらい




    126それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:51:00.38 ID:A8QBiFoV0
    キスの投げ釣りは比較的変な奴が少ないからおすすめ。道具高いけど




    129それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:51:21.86 ID:tLFHLK7W0
    リールはシマノがええんやが竿の方がいまいちやな




    135それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:53:59.02 ID:MTiiZIz30
    >>129
    むしろ逆なイメージある
    ワーシャかっこいいよワーシャ




    133それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:53:30.33 ID:4Btl7J+T0
    桟橋で海老つけて糸垂れとれば魚がかかる環境ならコスパもタイパもええけどな
    そうやない環境が大半なんや
    しゃーない




    134それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:53:57.55 ID:KT0KloMJ0
    足いるもんな
    車も必須や




    138それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:56:14.37 ID:MTiiZIz30
    さてそろそろナマズ探しに行ってくるわ
    先週買ったカルコンXGに入魂したるわ




    139それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:58:14.62 ID:sL34c2Iv0
    何のために釣ってる人が多いん?
    自然好きレジャー楽しい勢
    絶対魚食ったる勢
    ワイの新しい最新リード見なよ勢




    140それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:59:27.31 ID:4Btl7J+T0
    >>139
    1つ目と2つ目はあるけど3つ目はないわ
    形から入るタイプやろ




    142それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:05:21.33 ID:R4DY8Z7p0
    自分は餌なげたら魚捕まるやん、楽しーって
    素手では捕まえらせない生き物つかまえるのがたのしかった
    自分では食べないフナや鯉釣って喜んでた

    おっさんになってヤマメととかイワナの美味さ知って
    食べる目的の釣りになった




    137それでも動く名無し :2025/03/16(日) 10:55:47.78 ID:ta854TfF0
    ルアーと小物はダイソーでいいぞ




    144それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:08:35.70 ID:sL34c2Iv0
    釣りスポットって釣り人慣れしてる魚で釣れなそう
    とんでもない僻地で爆釣伝説作ってみたいな




    147それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:10:12.87 ID:MTiiZIz30
    >>144
    Googleさんのおかげでそんな夢の僻地は消滅しましま




    151それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:16:32.52 ID:3tC93Oq40
    >>144
    結局船乗るのが一番手っ取り早いと気づく
    バスならガイド頼んだり

    それか管理釣り場行くとか




    154それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:19:28.38 ID:ews+UHOSM
    >>151
    管理釣り場も最近はクソ渋くなってて
    放流魚の量減らしてるから萎えるわ




    164それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:28:15.12 ID:hI8S7ckV0
    >>154
    管釣りなんて釣りの中で一二を争うクソ簡単な釣りやろ




    159それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:21:59.86 ID:MTiiZIz30
    管釣りも客のマナー悪過ぎて潰れた所とかあるらしいからね特に関東はダメらしい
    休みの日に管釣りの前通ると1メートル間隔で人がぶっ詰まっててとても落ち着いて釣りができる環境じゃないと思った




    145それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:08:39.16 ID:M3A9FGZl0
    アジとかヒラメ釣って食うの憧れるわ
    逆にキャッチアンドリリースは楽しいんかあれ




    149それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:14:13.41 ID:R4DY8Z7p0
    山奥は油断すると
    うわスゲー雰囲気いい川だ、よし、つったろから1時間何のあたりもなし、魚影もないから
    上流いったらなんかの不法投棄で近づいたらヤバそうなゴミで埋まってるとかあるから
    よく調べてね




    153それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:18:00.44 ID:7GHZX5EW0
    ダイソーで安く釣具売ってるの見ると中学生以来久々に釣りをやりたい衝動に駆られる




    158それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:20:58.19 ID:mkk0TE+vd
    今の竿なんて簡単に折れないから安いのでも大丈夫よ。
    針と重りとワームか餌にちょこちょこお金掛かるけど。




    160それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:24:06.54 ID:/f31QSBH0
    釣り金かかるんや




    162それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:27:25.76 ID:MTiiZIz30
    >>160
    何釣りするかにもよるし安く済ませようと思えば安く済ませる事も出来るよ
    バス釣りだって俺は100万近くかけてるけどほんの1万である程度道具揃えて始める事も出来る




    166それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:28:17.05 ID:sL34c2Iv0
    クソ素人なんだが値段高い釣り竿って何が違うんだ?
    釣り竿がよくしなった所で遠くに飛ばせるくらいに見えるし
    それとも結構安物は折れたりするような品質なのけ?




    168それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:32:03.86 ID:BIQtIDIa0
    >>166
    軽いから疲れにくい以上のメリット無いぞ




    169それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:32:22.87 ID:hI8S7ckV0
    >>166
    ガイドとか糸通りなんかはスムーズやで
    あと高いやつはティップがブレがないから狙い通り飛ぶ
    ワイはネイティブトラウトしかやらないが他の釣りやと感度とか違いが出るんやろな




    167それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:28:41.64 ID:snqss56H0
    船釣りとかだとタックルだけで10万、毎度餌仕掛けと乗船代で2万くらいかかるけど最近アホらしくなってきた




    171それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:33:52.95 ID:MIxdQFVCM
    映画や漫画に出てくるコネで昇進した馬鹿な軍人が拳銃を見せびらかしているのと同じだよな




    165それでも動く名無し :2025/03/16(日) 11:28:16.80 ID:ZKmxq5TJ0
    近所の釣り好きが安全対策怠ったとかで行方不明になりその後本人の部屋から浮気の証拠でてきて地獄絵図になった
    釣り人は気をつけろ




    7それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:43:07.91 ID:7Wqt8G7+0
    ルアーって釣れないのに高いよな
    エサ釣りにしたよ




    8それでも動く名無し :2025/03/16(日) 09:43:43.73 ID:Sk8AkKuB0
    フグ地面にたたきつける奴見て釣りやめた


    PR

     コメント一覧 (49)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 14:23
      • 東京の結構中心のあたりで仕事してる知り合いがストレス溜まったら近くの川で釣りしてると言ってて、そういう世界もあるのかーと思った。金はかけてないらしい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 4. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 14:30
        • >>1
          都心から気軽に行ける範囲だと海でも川でもマジで全然釣れん
          人多すぎるってのもそうだし魚そのものがスレてる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 14:28
      • 道具にも移動にもプレイそのものにも金かかるからな
        まず自家用車がある前提の趣味だわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 14:28
      • そらどんな趣味でも金かけようと思えば金掛かるやろ…
        100均で一式揃えてでも出来るって意味で金掛からんって話や
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 20:18
        • >>3
          釣りが道具に凝れば意外と金の掛かる趣味だっていうのはその通りなんだけど
          それでも半年で100万も使うのはただの馬鹿だわな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 14:31
      • 金かけずにやることは出来るけど、釣果を期待してやる人にはストレスしか無いと思う
        あと海が遠いとそれだけで金はかかる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 15:15
        • >>5
          金気にしないなら船乗って言われるがままに釣り糸たらすだけだもんな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 45. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 20:20
        • >>5
          高い道具使えば釣れるわけでもないがな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 14:35
      • 釣られてるのはお前らだったというオチか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 26. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 16:03
        • >>6
          半年ぐらいで一生の趣味になるかどうかも分からんのに100万使う奴はバカ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 14:36
      • 100万かかるってマジかよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 14:46
        • >>7
          変に拘ってるアホがそうなってるだけ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 15:05
        • >>7
          なるべく2mに近いロングロッド(長い竿、1mサイズが2本になってて繋げて使うタイプが便利)に
          箱にも入ってない安リールコーナーのリールとルアーやワーム買って6000円くらいでもナマズくらい普通に狙える
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 15:42
        • >>7
          腕もないのにロッドに数十万とかかけるアホだぞ、こいつ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 14:41
      • 江戸の時代から家をつぶしかねない3大趣味の一つだぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 14:45
      • アホだから無駄に金かけてるだけや
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 14:57
      • どんだけ金かけとんねん、バスワンXT(ロッドもリールも6000円ずつくらい)で十分だよ、
        ルアーなんてTDバイブ&スピナベとエコギアワームだけでもほとんどの場面で対応出来る
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 14:59
      • でもリュックサックからロッドを覗かせてチャリで移動してるキッズも減ったなぁ(名古屋)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 15:09
      • いくら金かけようが釣りは場所9割運1割だからな
        道具なんかマジでなんでも良い
        PEだのフロロだのまじでくだらねぇ昔はナイロンしかなかったけど普通に釣れとる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 15:14
      • 全部ダイソーで揃えられるぜw
        って思ったが普通にやろうとしても1000円貫通するのな
        100均とか嘘つけクソが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 15:17
      • 車もない奴がアウトドアに手を出すなよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 15:17
      • あー、コレクターになっちゃったパターンか竿もリールもカッコいいもんな
        てかステラとかアンタレスって長年釣りやってる奴でも値段見て諦めるやつだからね そら金吹っ飛ぶよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 15:18
      • ザリガニ釣りは安く済むで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 15:21
      • 釣り人の近くにヒトデが大量に捨ててあるのを見てから相容れない趣味だと悟った
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 15:25
      • 釣りプロやYouTuberに騙されるな
        バーサタイル1本で充分やぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 16:54
        • >>21
          ほんそれよ
          極端なターゲットや釣法じゃないならそれで事足りる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 15:29
      • この人、他の趣味だったとしても湯水のごとく金落としていくんやろな
        自転車でツーリングするだけなのにプロレーサーが使うよなコンポ買って来るタイプ
        それはそれでいいのだけれど基準にはならん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 15:31
      • 釣りやりたいな〜金掛けたくないな〜で人一倍金掛かるバス釣りに行くのはアホやろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 15:40
      • おまえら釣りバカ日誌の原作読んでないの?
        金が相当かかるってハマちゃん言ってんじゃん
        結婚する迄給料のほとんどつぎ込んでたからあのプロポーズなんやぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 16:10
      • メジャークラフトのロッドとタモ
        シマノの型落ち激安リール
        メジャークラフトのメタルジグ
        ルアーはラピードとセットアッパーとポップクイーン
        適当なフロロとリーダー
        これだけで去年は魚ばっかり食べれた
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 16:11
      • 釣りに金かけるってアホくさ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 16:22
      • スケルトンg使えよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 16:23
      • バスやってる時点でアホ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 16:47
      • 歳とっても遊べる趣味だとは聞く
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 17:00
      • ハマり過ぎたり道具マニアになったりしたら金がかかるというだけ
        我が家はハマりすぎたケースだが土日はだいたい家族と琵琶湖に出てる 高速燃料宿泊で4人で2万円、ボート2艇の揚降と燃料で1.5万 3.5万×月平均3回×12ヵ月で年126万程度 もう釣り道具マニアは卒業してるから4人で50万行かないと思う ボートは2艇で2000万で10年以上乗れるから年180万 ハマり過ぎて家族の趣味にしてしまったから126+50+180=356万ほどかかってる
        けど陸釣りにすれば高速燃料宿泊で4人で2万円 2万×月平均3回×12ヵ月で年72万程度 陸釣りの人は道具マニア多いから4人で100万 毎週チョロっと遊ぶだけなら72+100=172万でいける
        予算が無ければ回数を減らす、日帰りにする、道具に凝らないで行けばどんどん安く遊べる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 17:16
      • たまに見かけるバスロッドで渓流から海までワンセットのスピニングで全部こなしちゃう
        エンジョイ勢おじさんいるけど
        釣果を最大化することにこだわらないならあれは正解だと思うわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 17:36
      • そもそも趣味にコスパって発想自体が可哀想だな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 17:57
        • >>35
          金は無限に湧くでもなしパフォーマンスに見合うコストかなんてアホでも考えるよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 18:30
      • こういう見た目から入るにわかっぽい人が一番マナー最悪だからな
        10m以上場所取りしたりエサ放置したり何度も見たわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 18:32
      • 釣り、ゴルフ、ロードバイクは
        ・アウトドア気分と健康的な事をしている気分を手軽に味わえる
        ・安く始められるが、道具に金をかけると際限が現が無く、素人がプロと同じものを使うこともできるし、同じ大会に参加できる
        ・休日一日使う。むしろ前日から準備して帰ってから道具の手入れもする
        ・そのためだけに泊りがけの旅行したり、自動車購入時の指標にする
        おっさんの趣味としては上々だと思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 18:43
      • 大海原にでも行かない限りホムセンで1万以下で大体揃うだろ
        カッコつけの道具揃えただけでフェードアウトする層は趣味を得られんばかりか金をドブに捨てた哀れな奴
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 18:56
      • 典型的な道具集めが趣味になっとるやつやんけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 19:08
      • 人が多い趣味ほど道具も高くなる。需要があるからね。カメラとかも素人でも手を出しやすいがアホみたいに金がかかる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 19:20
      • 梅宮松方とか趣味だけでパチスロ化されるくらいやからな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 19:51
      • 釣りを目的じゃなくて、食うを目的にすれば金そこまでかからんやろ。いい道具の方が釣れる確率は上がるのかもしれないが。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 21:02
      • その辺の竹とか鉄パイプとかでも一応釣れるからね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 21:10
      • 幼い頃に田舎に帰った時は手製の竹竿とハムで釣りしてたわ
        楽しかった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月24日 04:28
      • リールと磯靴とライフジャケットに金かけて後は適当で良い
        長崎県民は大体そんなん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 49. チヌヘラ
      • 2025年03月24日 08:07
      • ハイエンドモデルばっかり買えばそうなるわ
        あと、ヘラはヤバい爺さんが寿命で引退してるから今は平和やぞ、なお野釣りは除く
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク