- 1 :ななしさん :25/03/15(土) 19:43:09 ID:???
-
そうはならんやろ
- 2 :ななしさん :25/03/15(土) 19:43:32 ID:???
-
なっとるやろがい
- 4 :ななしさん :25/03/15(土) 19:44:04 ID:???
-
気のせいだろ
- 3 :ななしさん :25/03/15(土) 19:44:03 ID:???
-
歳を取れば取るほど相対的に時は加速するからな
ファミコンも然りだろう
- 5 :ななしさん :25/03/15(土) 19:44:24 ID:???
-
プレーヤー側が老いて遅くなってるから相対的に早く見えるとかでなく?
- 6 :ななしさん :25/03/15(土) 19:44:36 ID:???
-
俺たちが遅くなっている可能性
- 8 :ななしさん :25/03/15(土) 19:45:22 ID:???
-
スーファミのCPUはネ
古いものほどまろやかになっていくんだヨ…
- 7 :ななしさん :25/03/15(土) 19:45:06 ID:???
-
同じタイトルでも海外版は難しいみたいことを昔聞いた気がするけど
まさか…
- 9 :ななしさん :25/03/15(土) 19:45:28 ID:???
-
ロード短くなってRTAで再現不可能な記録出る可能性あるって騒いでたけど実際変わるのか
- 28 :ななしさん :25/03/15(土) 19:55:33 ID:???
-
>>9
記録の為にいい年代の本体を探すことになるのか…
- 11 :ななしさん :25/03/15(土) 19:46:00 ID:???
-
ワインと同じでしょ
熟成されてる
- 144 :ななしさん :25/03/15(土) 20:26:52 ID:???
-
>>11
樽から出したら熟成止まるでしょ?
SFCも箱から出したら止まるよ
- 13 :ななしさん :25/03/15(土) 19:46:41 ID:???
-
古いから電圧が変わって誤作動してるだけじゃない
- 16 :ななしさん :25/03/15(土) 19:47:08 ID:???
-
速くなるって…
ゲームの内容も速度速くなってるの?
- 23 :ななしさん :25/03/15(土) 19:53:13 ID:???
-
>>16
CPUなどの周波数が上がればゲームの動作速度も速くなるという作りのゲームもあったよ
速いPCで遊ぶと敵がすごい速さで動いて何もできずに死んじゃうのとかあった
- 140 :ななしさん :25/03/15(土) 20:25:56 ID:???
-
>>23
偽典女神転生思い出した
- 183 :ななしさん :25/03/15(土) 20:46:07 ID:???
-
>>23
偽典女神転生は今のPCだとクリア不可能になってるとか
- 188 :ななしさん :25/03/15(土) 20:52:36 ID:???
-
>>183
今のPCどころか10年前のPCでもスライムにすら勝てなかったよ
- 17 :ななしさん :25/03/15(土) 19:47:10 ID:???
-
そりゃスーファミもベテランの方が仕事が早いんだろ
- 21 :ななしさん :25/03/15(土) 19:51:47 ID:???
-
そりゃ育つでしょ
- 22 :ななしさん :25/03/15(土) 19:52:45 ID:???
-
新品状態が機能制限状態だったというのか
- 24 :ななしさん :25/03/15(土) 19:54:22 ID:???
-
昔に比べて発電が安定したとかそういう話でしょどーせ
- 26 :ななしさん :25/03/15(土) 19:54:30 ID:???
-
長年使い続けると覚醒するみたいでカッコイイな
- 27 :ななしさん :25/03/15(土) 19:55:10 ID:???
-
水晶振動子が劣化してクロックアップ状態になってるだけなんじゃ?
懐かしいなクロックアップ改造
- 35 :ななしさん :25/03/15(土) 19:59:07 ID:???
-
>>27
スーパーゲームボーイでやるとちょっとだけ速いとかあったよね
- 29 :ななしさん :25/03/15(土) 19:55:52 ID:???
-
成長している…!
- 30 :ななしさん :25/03/15(土) 19:55:55 ID:???
-
電圧か電流の関係かな
- 31 :ななしさん :25/03/15(土) 19:56:29 ID:???
-
プレイヤーの思いに答えて加速するか
- 32 :ななしさん :25/03/15(土) 19:56:40 ID:???
-
リミッター解除!!ブーストオン
- 33 :ななしさん :25/03/15(土) 19:57:15 ID:???
-
このくらいの頃のゲームで処理の速さが気になる作品ってそんなにあったんだろうか
新桃太郎伝説が妙にサクサクプレイできるとかで分かったんだろうか
- 34 :ななしさん :25/03/15(土) 19:58:20 ID:???
-
やるか…ドッジボール!
- 37 :ななしさん :25/03/15(土) 20:02:47 ID:???
-
古くなるにつれて黄ばんでいるスレじゃなかったのか
- 38 :ななしさん :25/03/15(土) 20:02:48 ID:???
-
年取るとせっかちになるからな…
- 39 :ななしさん :25/03/15(土) 20:02:53 ID:???
-
やっぱりヴィンテージ物は違うな!
- 40 :ななしさん :25/03/15(土) 20:03:52 ID:???
-
クロック調整してる部品が死んでくるとかそんなんなのかね
- 41 :ななしさん :25/03/15(土) 20:04:08 ID:???
-
時代は本体厳選か?
つっても存在してるスーファミはもう全部まろやかになってるか
- 44 :ななしさん :25/03/15(土) 20:05:59 ID:???
-
原発って劣化で遅くなるような部品でも無いよな…?
- 60 :ななしさん :25/03/15(土) 20:10:34 ID:???
-
>>44
発振器自体は劣化しなくても電源系統の劣化で電圧が変化すると周波数がズレて高速化する可能性はある
- 45 :ななしさん :25/03/15(土) 20:06:01 ID:???
-
百年後の未来ではWindowsは時代遅れ
スーファミが最強のスパコンに
- 49 :ななしさん :25/03/15(土) 20:08:10 ID:???
-
>>45
馬鹿な…なんだあの旧型は!?ができるのか
- 46 :ななしさん :25/03/15(土) 20:06:59 ID:???
-
ヴィンテージパワーでレギュが区切られていくのか
- 47 :ななしさん :25/03/15(土) 20:07:25 ID:???
-
シムシティ2000あたりのクソ遅ロードも速くなるんかな
- 48 :ななしさん :25/03/15(土) 20:07:43 ID:???
-
やったことないけどスーファミもクリスタル交換で倍速プレイできるんじゃねえか
- 50 :ななしさん :25/03/15(土) 20:08:41 ID:???
-
体感の話かと思ったらSNES実機のクロック周波数計測とかしててガチの奴だった
- 51 :ななしさん :25/03/15(土) 20:08:55 ID:???
-
今のWindowsで紅魔郷そのまま動かすとバカ早くなるけど似たようなもんかな
- 64 :ななしさん :25/03/15(土) 20:11:48 ID:???
-
>>51
それは>>1の現象とは真逆に近い
- 52 :ななしさん :25/03/15(土) 20:08:59 ID:???
-
夜中に音楽を聴くとテンポが速くなるの現象と同じか
- 53 :ななしさん :25/03/15(土) 20:09:12 ID:???
-
時は加速する
- 54 :ななしさん :25/03/15(土) 20:09:26 ID:???
-
骨董品レベルのリミッターを外した旧世代機
お好きでしょう?
- 56 :ななしさん :25/03/15(土) 20:09:35 ID:???
-
九十九神現象だよ!
動き出す前にお焚き上げしようね
- 59 :ななしさん :25/03/15(土) 20:10:23 ID:???
-
>>56
もう少し待てばネプネプの所みたいなファミコンちゃんになるのでは…?
- 62 :ななしさん :25/03/15(土) 20:11:01 ID:???
-
海外版だけなんてズルいぞ
- 61 :ななしさん :25/03/15(土) 20:10:53 ID:???
-
俺達がスーファミのスピードについていけなくなってる
- 65 :ななしさん :25/03/15(土) 20:12:05 ID:???
-
パフォーマンスが上がるって言うかクロックが狂ってるんじゃ
- 67 :ななしさん :25/03/15(土) 20:12:14 ID:???
-
これRTA勢からすると大問題なんじゃ
- 71 :ななしさん :25/03/15(土) 20:13:51 ID:???
-
>>67
TAS界隈から出てきた話らしいぞ
実機でTASって何だよ…
- 80 :ななしさん :25/03/15(土) 20:15:32 ID:???
-
>>71
何か実機が論値超えてるんだが?みたいなことでもあったのかな
- 86 :ななしさん :25/03/15(土) 20:16:44 ID:???
-
>>80
熱い展開だ
- 68 :ななしさん :25/03/15(土) 20:12:43 ID:???
-
クロックが体感できるほど速くなったらビデオ信号が同期できなくなると思うが…
- 69 :ななしさん :25/03/15(土) 20:12:43 ID:???
-
ちょっとずつ増やせばばれへんやろ
- 70 :ななしさん :25/03/15(土) 20:13:01 ID:???
-
RPGなんかの繰り返し行う戦闘突入前と突入後の暗転やウィンドウ閉じが早くなるとすれば
これは確かに記録に影響出るかもしれん
- 73 :ななしさん :25/03/15(土) 20:14:03 ID:???
-
意図的に改造するのはアウト勝手に壊れたのはセーフだから…
- 76 :ななしさん :25/03/15(土) 20:14:57 ID:???
-
PCの周辺機器とかド新品よりちょっと使ったくらいが機械に馴染む感じある…感じ無い?
- 78 :ななしさん :25/03/15(土) 20:15:23 ID:???
-
クロック生成にコンデンサが関わっててコンデンサの劣化でクロックが上がるとかならまだわかるんだけど…
- 77 :ななしさん :25/03/15(土) 20:15:16 ID:???
-
放射線当てたらもっと速くなったりしないかな
- 79 :ななしさん :25/03/15(土) 20:15:25 ID:???
-
4STー!早く解析してくれー!
- 82 :ななしさん :25/03/15(土) 20:16:15 ID:???
-
より熟成されたスーファミに高値ついたりする?
- 110 :ななしさん :25/03/15(土) 20:20:44 ID:???
-
>>82
どうやって判断するんだろう…
- 83 :ななしさん :25/03/15(土) 20:16:18 ID:???
-
だんだん処理に慣れてきてついに匠の域に達した
- 84 :ななしさん :25/03/15(土) 20:16:37 ID:???
-
賢人は愚者がこうして話してる間にSNES用のAI開発を進めていた
- 85 :ななしさん :25/03/15(土) 20:16:40 ID:???
-
ほら関東と関西周波数が違うみたいな
- 111 :ななしさん :25/03/15(土) 20:20:51 ID:???
-
>>85
電子レンジとかエアコンなら性能変わっちゃうんだけどな
- 87 :ななしさん :25/03/15(土) 20:17:01 ID:???
-
地球の自転の速度も年々変わってるしいろんな要因があるのでは
- 88 :ななしさん :25/03/15(土) 20:17:13 ID:???
-
こちらSNESの91年でございます
- 89 :ななしさん :25/03/15(土) 20:17:20 ID:???
-
世界記録に本体のレギュレーションつくだけじゃないかな…
- 93 :ななしさん :25/03/15(土) 20:18:13 ID:???
-
>>89
型番までは制御できるけど個体の状況まで管理するのは無理だよ
今でも違うんだから
- 96 :ななしさん :25/03/15(土) 20:18:37 ID:???
-
>>89
特定の機種の相場が上がっちまうー
- 94 :ななしさん :25/03/15(土) 20:18:25 ID:???
-
久しぶりにマリオカートのタイムレコード更新してみるか
- 103 :ななしさん :25/03/15(土) 20:20:07 ID:???
-
>>94
そういうのはむしろゲーム速度は遅いほうがいいだろ
ゲームのクロックで時間測るんだから
- 112 :ななしさん :25/03/15(土) 20:21:01 ID:???
-
>>94
スピードも時計も速くなってトントン過ぎる
- 98 :ななしさん :25/03/15(土) 20:19:36 ID:???
-
時計の秒針とかも年々動くの早くなってるよね
- 104 :ななしさん :25/03/15(土) 20:20:20 ID:???
-
熟練のスーファミ…
- 105 :ななしさん :25/03/15(土) 20:20:22 ID:???
-
悪のRTA走者が劣化した電子機器を使ってダークSFCを作る…
- 106 :ななしさん :25/03/15(土) 20:20:29 ID:???
-
劣化によってむしろ早くなるなんて現象は聞いたことないけど探せば結構あるのかしら
- 107 :ななしさん :25/03/15(土) 20:20:40 ID:???
-
実は人類の時間が遅くなって古いコンピュータだけ影響を受けてないんだよね
- 109 :ななしさん :25/03/15(土) 20:20:41 ID:???
-
これからのRTA走者は状態のいい本体ガチャからはじまるのか
って今までとおなじか
- 108 :ななしさん :25/03/15(土) 20:20:40 ID:???
-
壊れかけのSFCでカービィボウルやってた動画あったな…
- 114 :ななしさん :25/03/15(土) 20:21:27 ID:???
-
周波数が変わるコンポーネントがあるという所までは突きとめてるみたいだが原因はまだ不明かぁ
- 116 :ななしさん :25/03/15(土) 20:21:45 ID:???
-
うちに眠ってるスーファミジュニアも速くなってないかな…
- 115 :ななしさん :25/03/15(土) 20:21:28 ID:???
-
絶対早くなってるって
ついこないだまで正月だったのにもう3月半ばだぞ絶対おかしい
- 118 :ななしさん :25/03/15(土) 20:22:28 ID:???
-
僕はついていけるだろうか
キミがいなくなったスーファミのCPUの速さに
- 119 :ななしさん :25/03/15(土) 20:22:46 ID:???
-
カルナック城がハードモードに
- 117 :ななしさん :25/03/15(土) 20:21:57 ID:???
-
じゃあスーファミ本体に無理やり電流を流したりホットプレートで熱したりしなくても良くなるってこと?!
- 120 :ななしさん :25/03/15(土) 20:22:49 ID:???
-
スーファミの中の小人さんがせっせと性能を改善してくれてるんだよ
- 122 :ななしさん :25/03/15(土) 20:23:20 ID:???
-
40年近く現役だもんな
こんなことも起きるさ
- 121 :ななしさん :25/03/15(土) 20:22:51 ID:???
-
そのうち製造年代で価値が変わる?
- 126 :ななしさん :25/03/15(土) 20:23:43 ID:???
-
初期ロットのSFCとかが高値になっちまう!
すでに高値かもしれない…
- 164 :ななしさん :25/03/15(土) 20:31:16 ID:???
-
>>126
第3次スパロボの一部エフェクトが初期製造以外の本体だと実はエフェクトがおかしかったとか最近みかけた記憶がある
- 177 :ななしさん :25/03/15(土) 20:40:02 ID:???
-
>>126
売れるかな…発売当初に買って黄ばみまくったうちのスーファミ
- 127 :ななしさん :25/03/15(土) 20:24:04 ID:???
-
年代物でも使いこんでないと魂は宿らないよ
- 139 :ななしさん :25/03/15(土) 20:25:53 ID:???
-
>>127
まるで外人ナードが21世紀にもなってまだスーファミやってるみたいじゃん
- 155 :ななしさん :25/03/15(土) 20:29:04 ID:???
-
>>139
アメリカ人ってレトロゲー概念あんのかな
マシンパワーイズジャスティスでFPSばっかりやってるイメージ
- 162 :ななしさん :25/03/15(土) 20:30:51 ID:???
-
>>155
めちゃくちゃあるから日本にわざわざレトロゲームを買いに来てるぞ
- 168 :ななしさん :25/03/15(土) 20:32:39 ID:???
-
>>155
普通にレトロゲーでタイムアタックするの大人気だぞ
- 129 :ななしさん :25/03/15(土) 20:24:17 ID:???
-
何年製が当たり年みたいな感じになったりするのか
- 128 :ななしさん :25/03/15(土) 20:24:12 ID:???
-
俺がルーミアも倒せない雑魚な訳じゃなくて早いんだねあれ…
- 130 :ななしさん :25/03/15(土) 20:24:27 ID:???
-
森田将棋に人間が勝てなくなる時代が来ちまう!
- 133 :ななしさん :25/03/15(土) 20:24:44 ID:???
-
じゃあPS2が年々性能向上し続けているのもやっぱり本当だったんだ…
- 135 :ななしさん :25/03/15(土) 20:25:20 ID:???
-
>>133
その代わりディスクを読み取れなくなります
- 134 :ななしさん :25/03/15(土) 20:25:14 ID:???
-
昔ファミコンのクロック改造してたけどソフトによっては露骨に挙動変わってたな
経年でも起きるの面白い
- 136 :ななしさん :25/03/15(土) 20:25:36 ID:???
-
スーファミですら成長してるのに俺ときたら…
- 141 :ななしさん :25/03/15(土) 20:26:00 ID:???
-
>>136
お前も気づいてないうちに早くなってるよ
- 138 :ななしさん :25/03/15(土) 20:25:51 ID:???
-
手塩にかけて育てればスーファミがSwitchになるということか
- 142 :ななしさん :25/03/15(土) 20:26:18 ID:???
-
1日も休まずに鍛錬してきたから!
- 143 :ななしさん :25/03/15(土) 20:26:32 ID:???
-
普通の家電じゃまず気が付かない現象だよなあ
ゲーム機だから気が付けた
- 147 :ななしさん :25/03/15(土) 20:27:21 ID:???
-
>>143
古い蓄音機とかでも気付けそうだな
- 148 :ななしさん :25/03/15(土) 20:27:25 ID:???
-
スーパーファミコンダッシュターボになっていたのか…
- 156 :ななしさん :25/03/15(土) 20:29:40 ID:???
-
じゃあその本体でスト2ターボのスピード10で遊ぶともっと早くなるのか
- 167 :ななしさん :25/03/15(土) 20:32:08 ID:???
-
現実の時間の流れが常に一緒だとは限らない
実は徐々に加速していることにようやく気づき始めたようだな
- 169 :ななしさん :25/03/15(土) 20:32:49 ID:???
-
自動アップデート機能なんて付いてたんだ
- 91 :ななしさん :25/03/15(土) 20:17:50 ID:???
-
100年後にはスパコン並みになるらしいな
- 166 :ななしさん :25/03/15(土) 20:31:52 ID:???
-
そのうち自我に目覚めて人類に反乱するよ
- 12 :ななしさん :25/03/15(土) 19:46:22 ID:???
-
昔のスーファミは宇宙に行けたからな
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (29)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
当時の流通なら地域によって生産拠点違っただろうし
goldennews
が
しました
処理落ち前提のシューティングゲームで処理落ちしなくなったとかあるだろうが
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ボットが実機を操作するらしい
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
胸焼
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。