- 1 :ななしさん :25/03/16(日) 08:32:34 ID:???
-
カービィの骨格使いまわせるという事情があったとはいえ
- 3 :ななしさん :25/03/16(日) 08:34:26 ID:???
-
>>1
自分で答え書いとるやないかい!
- 14 :ななしさん :25/03/16(日) 08:37:54 ID:???
-
初期はそんなだったけどforからモデリングが素直にかわいくなったよな
- 2 :ななしさん :25/03/16(日) 08:34:16 ID:???
-
当時のプリンはアニメのレギュラーだぞ
- 281 :ななしさん :25/03/16(日) 10:46:06 ID:???
-
>>2
レギュラーではないだろ
10話に一回くらい歌いにくる日暮みたいなもの
- 5 :ななしさん :25/03/16(日) 08:34:48 ID:???
-
プリンって当時そんなに人気あったのかな
アニメじゃトラブルメーカーの憎まれ役みたいなイメージあったけど
- 6 :ななしさん :25/03/16(日) 08:35:00 ID:???
-
当時はアニメで準レギュラーだったのもあるけどプリン狂いの奴が過去に飛ばされて任天堂に入社してねじ込むまで世界を何度もやり直してるんだと思ってる
- 7 :ななしさん :25/03/16(日) 08:35:24 ID:???
-
プリンは単純に知ってるキャラだから素直に受け入れてた
- 8 :ななしさん :25/03/16(日) 08:36:33 ID:???
-
凄いよなとは言うけどサムスとかネスとかファルコンとかフォックスとかその辺と比べると知名度圧倒的に上だぞ
- 11 :ななしさん :25/03/16(日) 08:37:11 ID:???
-
ポケモンアニメの準レギュラーってだけでで十分だろうしな
- 10 :ななしさん :25/03/16(日) 08:37:00 ID:???
-
ピッピがスマブラ参戦した世界線もあった可能性が…?
- 12 :ななしさん :25/03/16(日) 08:37:22 ID:???
-
>>10
おのれピカチュウ
- 13 :ななしさん :25/03/16(日) 08:37:40 ID:???
-
>>10
DX以降アピールでミュウスリーになるのはわかる
- 4 :ななしさん :25/03/16(日) 08:34:41 ID:???
-
ねむるで大ダメージ!
なんで…?
- 9 :ななしさん :25/03/16(日) 08:36:45 ID:???
-
>>4
でんこうせっかでダメージが入らない世界だしスマブラ64
- 15 :ななしさん :25/03/16(日) 08:38:10 ID:???
-
初代スマブラはねむるにダメージなかったような
ターゲットを狙えも難しかったしネタキャラ
- 16 :ななしさん :25/03/16(日) 08:39:26 ID:???
-
>>15
ダメージ自体はあったよ
スマッシュ力高いって性能が根付いたのはDXからだけど
- 19 :ななしさん :25/03/16(日) 08:39:53 ID:???
-
>>15
初代からクソ強ふっとばしあるよ!
- 18 :ななしさん :25/03/16(日) 08:39:38 ID:???
-
プリンDXからな気がしてたけど初代にもいたんだっけか
- 21 :ななしさん :25/03/16(日) 08:40:44 ID:???
-
>>18
初代キャラは全員皆勤だぞ
逆に初代キャラの中で常にリストラされそうになってたキャラだが
- 17 :ななしさん :25/03/16(日) 08:39:33 ID:???
-
ピカチュウ…分かる
プリン…分からない
ミュウツー…分かる
ポケトレ…分かる
ルカリオ…分かる
ゲッコウガ…分かる
ガオガエン…分からない
- 22 :ななしさん :25/03/16(日) 08:40:55 ID:???
-
ガオガエンは御三家な上ダブルだと人権通り越してインフラレベルなんだからそこまで違和感もないだろ
- 34 :ななしさん :25/03/16(日) 08:46:15 ID:???
-
ガエンはゲッコウガと同じで最新作御三家枠でしょ
SPの時のポケモンはSMだからな…
- 36 :ななしさん :25/03/16(日) 08:47:20 ID:???
-
>>34
そうなんだけどなんか感覚がバグる…
- 24 :ななしさん :25/03/16(日) 08:41:42 ID:???
-
ガオガエンはポケモンの中だと見た目的にもインパクトあるから
- 25 :ななしさん :25/03/16(日) 08:41:48 ID:???
-
スマブラ拳の内容をすべて読み尽くすのは当時インターネットを使うことが出来た任天堂信者にとっては義務みたいなもんだったんだが
流石にそういう世代はもう古いのか
- 27 :ななしさん :25/03/16(日) 08:42:46 ID:???
-
控えめに言って転がるの性能が常にカス…!
- 29 :ななしさん :25/03/16(日) 08:43:18 ID:???
-
>>27
ヨッシーの卵でタックルしてくる奴もそうなんだけど
アレ自分でやったら半分自滅技なのに敵にやられたらクソ鬱陶しいの何なの…
- 30 :ななしさん :25/03/16(日) 08:43:30 ID:???
-
カービィのボーン使い回しにしても同じピンクのボールってどうなんだろうな…
- 33 :ななしさん :25/03/16(日) 08:46:06 ID:???
-
>>30
でも他の候補ワドルディとかワドルドゥ辺りに限られん?
- 39 :ななしさん :25/03/16(日) 08:48:37 ID:???
-
>>30
かわいいピンク系はいくらいてもいいですからね
- 32 :ななしさん :25/03/16(日) 08:45:23 ID:???
-
竜巻投げとかいうプリンらしくないかっこいい技
- 35 :ななしさん :25/03/16(日) 08:47:03 ID:???
-
初期は紛うことなきオールスターなんだけどキッズだったから誰…?ってなる人選も結構居た
でもこれ以外出すなら誰になるんだろうな…
- 40 :ななしさん :25/03/16(日) 08:49:08 ID:???
-
知名度的にはピッピの世界線もあっただろうに…
- 44 :ななしさん :25/03/16(日) 08:51:28 ID:???
-
>>40
ヤロー!
- 41 :ななしさん :25/03/16(日) 08:50:01 ID:???
-
サムスもそれまで直接敵を殴り付けるようなキャラじゃなかったし
ネスはPKファイヤーもPKサンダーも使えないし
ファルコンは知らないおっさんだし
- 71 :ななしさん :25/03/16(日) 08:59:48 ID:???
-
>>41
ファイターというイメージ!イメージです!
- 43 :ななしさん :25/03/16(日) 08:50:48 ID:???
-
わざわざトサキントなのもアニメの影響だし
後のミュウツーとかルカリオもどう見ても映画だし
ポケモンに関してはゲームじゃなくてアニメ原作みたいに扱ってる節がある
- 47 :ななしさん :25/03/16(日) 08:51:48 ID:???
-
>>43
声からしてアニメだしなぁ
- 45 :ななしさん :25/03/16(日) 08:51:29 ID:???
-
よく考えるとプリンってカービィみたいに飛ぶか…?
- 53 :ななしさん :25/03/16(日) 08:53:36 ID:???
-
>>45
飛ぶぞ
- 49 :ななしさん :25/03/16(日) 08:52:24 ID:???
-
>>45
分類が風船ポケモンだったはず
- 48 :ななしさん :25/03/16(日) 08:52:06 ID:???
-
>>45
少なくともポケモンスナップ64で飛行シーンがある
- 54 :ななしさん :25/03/16(日) 08:54:36 ID:???
-
>>45
SVやると嵐で面白いくらい吹っ飛ぶプリンが見れるよ
- 46 :ななしさん :25/03/16(日) 08:51:34 ID:???
-
スマブラに出たから今も新作の知名度が継続してるやつがチラホラいる
- 55 :ななしさん :25/03/16(日) 08:54:51 ID:???
-
マジで当時の事を全然知らなそうなレスがかなり多くてビビる
もうアラフォーは本当に少数派なんだな
- 52 :ななしさん :25/03/16(日) 08:53:04 ID:???
-
初代では対地ドリルキック→スマッシュ頭突きコンボが活躍した
- 63 :ななしさん :25/03/16(日) 08:56:50 ID:???
-
>>52
初代はこれで強かったな
ナーフされた辺りあんまり強さが出て欲しくないんだろうか
- 56 :ななしさん :25/03/16(日) 08:55:03 ID:???
-
SVでも風が強いとプリンたちが吹き飛んでいくとかあったな…
- 57 :ななしさん :25/03/16(日) 08:55:14 ID:???
-
skrikn曰くガオガエンの参戦が決まったのはUSUM発表あたりで
ジュナイパーとどっち参戦させるか株ポケとかゲフリと話し合って最終的にガオガエンになった
あとskrikn「プロレスラーは一度作ってみたかった!」
- 59 :ななしさん :25/03/16(日) 08:55:47 ID:???
-
>>57
まあアシレーヌは下半身アレだからまず候補から外れるわな…
- 60 :ななしさん :25/03/16(日) 08:56:05 ID:???
-
>>57
やっぱ直立二足歩行キャラじゃないと構想にも上がりづらいんだな…
- 61 :ななしさん :25/03/16(日) 08:56:06 ID:???
-
次出るとしたらマスカーニャ辺りか…?
- 64 :ななしさん :25/03/16(日) 08:57:12 ID:???
-
>>61
出ない…
- 65 :ななしさん :25/03/16(日) 08:58:11 ID:???
-
>>61
もし次スマブラ最新作出るとしたら次々世代あたりだと思う…
ひょっとしたらあとひとつ々いるかも
- 68 :ななしさん :25/03/16(日) 08:58:58 ID:???
-
だましうち上等の設置ボム使いとか凄いスマブラ落とし込みしがいがありそうだなと思うマスカーニャ
- 69 :ななしさん :25/03/16(日) 08:59:26 ID:???
-
ゼルダとかも当時はまだマイナーめだったよね
- 73 :ななしさん :25/03/16(日) 09:00:55 ID:???
-
>>69
時のオカリナ売れてなかったか?
- 77 :ななしさん :25/03/16(日) 09:02:54 ID:???
-
>>73
スマブラ発売したの時オカの2ヶ月後です
開発時は緑の服のルイージじゃない方くらいの扱い
- 180 :ななしさん :25/03/16(日) 09:27:22 ID:???
-
>>69
いやSFCでもGBでもヒット作出してるしよっぽど子供じゃなければ知ってたよ
- 75 :ななしさん :25/03/16(日) 09:01:40 ID:???
-
ギエピーがなければピッピがファイターで参戦してた世界もあったかもしれないのに…
- 76 :ななしさん :25/03/16(日) 09:02:26 ID:???
-
DXのフィギュアかなんかでねむるは眠った瞬間に凄いエネルギーが生み出されてるからスマブラだとああなるんですみたいな解説がされてた気がする
眠るエネルギーってなんだよ
- 79 :ななしさん :25/03/16(日) 09:03:36 ID:???
-
>>76
スマブラ世界に来ることによって本来回復に回されるはずのエネルギーが破壊のエネルギーに置換されたのだろう
- 86 :ななしさん :25/03/16(日) 09:05:58 ID:???
-
>>76
でもまあ眠った後のターン数が長いだけであらゆる傷が瞬時に癒されるからとんでもないエネルギーが発生してるって言われても割とそうかも…ってなる
- 78 :ななしさん :25/03/16(日) 09:03:03 ID:???
-
ゲッコウガは設定画しかない状態でまだ「ゲッコウガ」って名前すら決まってない段階で参戦決定したからな…
- 80 :ななしさん :25/03/16(日) 09:03:50 ID:???
-
>>78
DXのロイを思い出すな…
- 82 :ななしさん :25/03/16(日) 09:04:30 ID:???
-
ゼルダの伝説初代神トラってそんなマイナーか…?
- 92 :ななしさん :25/03/16(日) 09:07:02 ID:???
-
>>82
ゼルダをそのままゼルダって言ってんならそうだけどリンクがマイナー目だったはそれとかGB諸々でちょっと無理があると思う
- 83 :ななしさん :25/03/16(日) 09:04:32 ID:???
-
サムスもだいぶ誰だこいつという感じがあったがロックバスターが使えるし上Bはめちゃくちゃヒットするし
プリッと爆弾を出す下Bもあって小学生人気は高かった
- 91 :ななしさん :25/03/16(日) 09:06:59 ID:???
-
>>83
だいたいヘタクソな奴が乱闘のアウトレンジから溜め撃ち連打してきて
鬱陶しいからアイツ先に潰そうぜって早々にリンチに遭うんだ
- 84 :ななしさん :25/03/16(日) 09:05:54 ID:???
-
当時の空気感や各キャラの知名度とか人気度を知りたければスマブラ発売前後の64ドリームを読めば解るよ
- 98 :ななしさん :25/03/16(日) 09:09:42 ID:???
-
>>84
ウチのシマじゃそうだったぜくらいの話で言うならネスはそこそこ知られてる側だったんだが
その辺そういう雑誌でどうだったか気になる
- 106 :ななしさん :25/03/16(日) 09:11:01 ID:???
-
>>98
64ドリームはイラスト投稿コーナーが有って当時の任天堂オタクにとってのpixivみたいなもんだったのでキャラ人気とかの推移が如実に分かったのだ
ネスは人気あったよ確か
- 87 :ななしさん :25/03/16(日) 09:06:07 ID:???
-
64段階じゃマルスというかFEも知名度なかったんだろうか
- 94 :ななしさん :25/03/16(日) 09:08:11 ID:???
-
>>87
本格的に知名度上がったの覚醒からだからそれ以前はだいぶ危うい
- 88 :ななしさん :25/03/16(日) 09:06:35 ID:???
-
ゼルダの伝説自体が知ってるけど俺やったことない枠のゲームだった
- 90 :ななしさん :25/03/16(日) 09:06:55 ID:???
-
当時個人的にMOTHER2熱が再燃しててスマブラの事をコロコロで知って
隠しキャラにネスがいると期待して初代スマブラ発売日に買った
まあ結局出せたのは攻略本発売してからなんだけど
- 85 :ななしさん :25/03/16(日) 09:05:56 ID:???
-
仮にSVから出すならコライドンミライドンほしい
伝説枠ミュウツーしかいないし
- 93 :ななしさん :25/03/16(日) 09:07:14 ID:???
-
マスカーニャは新主人公の手持ちだし元々のデザイン人気も高いし今後も推されるんだろう…
- 101 :ななしさん :25/03/16(日) 09:10:28 ID:???
-
エフゼロの当時の知名度ってどんなもんだったの?
- 108 :ななしさん :25/03/16(日) 09:11:41 ID:???
-
>>101
エフゼロ自体はそこそこあった
キャプテンファルコンってなるとかなり怪しい
- 110 :ななしさん :25/03/16(日) 09:11:53 ID:???
-
>>101
コンスタントに新作出てるし64持ってる子ならマリオとスタフォに並んでみんなやってたレベルの知名度ではある
ただキャプテンファルコンが参戦!って言われてもそれを喜ぶかは別
- 103 :ななしさん :25/03/16(日) 09:10:49 ID:???
-
ファイアーエムブレムとゼルダあたりはそういうシリーズがあるのは知ってるレベルの知ってる度合いだった
FEとゼルダで比べるならそりゃゼルダのがチメイドは上だけど
- 104 :ななしさん :25/03/16(日) 09:10:54 ID:???
-
まずFEはDXの時点だと海外展開してなかったのでマルスだロイだ言われてもGAIJINは誰こいつ…ってなってたはず
ロイに関しては日本人もだけど
んでスマブラに参戦した影響で海外展開するようになったはず
というか当初はマルスロイは海外版では削除する予定だったって話
- 120 :ななしさん :25/03/16(日) 09:12:56 ID:???
-
>>104
本当にマルス削除されてたら海外版だとキャラランクがプリンとフォックスの一騎打ちになりそうだな…
プリンの天敵がヤンリンだけになるし
- 107 :ななしさん :25/03/16(日) 09:11:25 ID:???
-
当時プリンより知名度あったのマリオとピカだけか
- 116 :ななしさん :25/03/16(日) 09:12:39 ID:???
-
>>107
ルイージ…はプリンとどっちが上だ…?
- 119 :ななしさん :25/03/16(日) 09:12:56 ID:???
-
>>107
アニメの影響力はとんでもないからな
- 109 :ななしさん :25/03/16(日) 09:11:52 ID:???
-
次のスマブラが出る頃にはポケモン新作も動いてそうだがそっちから出る可能性はあるんかね
- 70 :ななしさん :25/03/16(日) 08:59:28 ID:???
-
Switch2でアップデート版出てほしくはあるが元々無茶に無茶重ねてただろうしあまり期待はしてない
- 115 :ななしさん :25/03/16(日) 09:12:38 ID:???
-
当時のキッズ事情を考慮するならコミカライズされてるマリオやポケモンやカービィが普段ゲームやってない層からも知名度抜群だと思う
- 124 :ななしさん :25/03/16(日) 09:13:43 ID:???
-
>>115
コロコロコミックは偉大
- 112 :ななしさん :25/03/16(日) 09:12:19 ID:???
-
サムスって誰だよ…
ネスって誰だよ…
フォックスって誰だよ…
キャプテンファルコンって誰だよ…
- 114 :ななしさん :25/03/16(日) 09:12:36 ID:???
-
そもそもキャプテン・ファルコンが謎のパンチやキック出すのも初出はスマブラでアニメに逆輸入されたから…
- 117 :ななしさん :25/03/16(日) 09:12:40 ID:???
-
まず初代F-ZEROはレーサー自体殆どゲーム中顔出さなかったような…
- 118 :ななしさん :25/03/16(日) 09:12:49 ID:???
-
全てが捏造だぞファルコンの技
- 126 :ななしさん :25/03/16(日) 09:14:01 ID:???
-
>>118
初代の説明書見ろ
- 121 :ななしさん :25/03/16(日) 09:13:00 ID:???
-
カービィとドンキーはアニメあったからエアプキッズも知ってる
- 129 :ななしさん :25/03/16(日) 09:15:07 ID:???
-
>>121
ずっとゲーム出してるカービィちゃんは知名度高いよね
- 133 :ななしさん :25/03/16(日) 09:15:21 ID:???
-
>>121
というか流れ的にはSFC→64でキッズに知名度高いキャラだからマリオカービィドンキは当時の任天堂キャラ人気としてはトップ3って言っても過言じゃないだろ
ピカさんがまだ完全新顔扱いだった時代だし
- 122 :ななしさん :25/03/16(日) 09:13:28 ID:???
-
フォックスは初代当時ならいて当然とかそれくらいある
ファイヤー!!ってなんだよ
- 131 :ななしさん :25/03/16(日) 09:15:17 ID:???
-
>>122
シュッ!もやんねーよフォックス
なんでこいつスピード型のキックキャラになってんだよ
- 127 :ななしさん :25/03/16(日) 09:14:13 ID:???
-
MOTHERに関してはCMがかなり有名だけどシリーズ通してCM中ゲーム画面一切映さないので
まずCMだけではどんなゲームか分からないっていう
- 125 :ななしさん :25/03/16(日) 09:13:45 ID:???
-
キャプテンファルコンに関してだけはF-ZEROファンからしても困惑してたと思う
- 128 :ななしさん :25/03/16(日) 09:14:23 ID:???
-
ドクターマリオはBGM使いたいから入れたって話は聞いた事ある
- 136 :ななしさん :25/03/16(日) 09:15:42 ID:???
-
>>128
逆にマリカに出ないんだよなぁドクマリ
- 134 :ななしさん :25/03/16(日) 09:15:29 ID:???
-
キャプテンファルコンが当たり前に打撃系なのも謎だし
そこから派生してガノンドルフになるのも謎
- 140 :ななしさん :25/03/16(日) 09:16:48 ID:???
-
>>134
ガノンはもうCFと体格似させられるからモーション流用できるなってキャラ数水増しありきの大人の事情が10割だろうからな…
- 144 :ななしさん :25/03/16(日) 09:17:12 ID:???
-
ピカチュウだってアニメぐらいでしか詳しい戦闘要素なかったし
だから初代ピカチュウの空Nがネタにされてる
- 150 :ななしさん :25/03/16(日) 09:19:06 ID:???
-
>>144
そもそもB技以外が実際のわざと無関係になるのは避けられないしそこは別にいいだろ!
- 170 :ななしさん :25/03/16(日) 09:25:02 ID:???
-
一部のキャラより知名度あったとはいえ
それはポケモン全体の話でその中からプリンはやっぱり!?ってなるな
- 177 :ななしさん :25/03/16(日) 09:26:13 ID:???
-
>>170
DXでミュウツーが追加されたのも無難だし他に追加できるような知名度あるのいなかったしね
- 264 :ななしさん :25/03/16(日) 09:49:48 ID:???
-
キャラ認知度でマリピカが一位二位なのは動かないが三位はリンクドンキーヨッシーカービィで割れるな
- 284 :ななしさん :25/03/16(日) 11:08:16 ID:???
-
プリンの転がるはなんかやたらシールド削り性能が高いのが偉い
ジャスガされて死ぬ
- 176 :ななしさん :25/03/16(日) 09:26:10 ID:???
-
ドンキーにローリングアタックさせないのは本当によくわからなかった
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (34)
当時のスマブラ拳もネタキャラ扱いだったから制作側もあからさまな弱キャラとして調整したんだろうけど
今の最弱はドンキーとかルイージだっけ?
一般的な格ゲーに比べて広大なステージでは結局機動力無いとチャンスメイク限られるし話にならないよね
goldennews
が
しました
キッズにはよくわからないキャラクター多かったからまあ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ドクマリはマリオそのまんまだしガノンドロフやファルコもそんな感じだし
そういうの知るとより面白いんだけどね
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
歌わせて全員眠らせれば強引にオチつけられるからすごい使い勝手良かったんだろうな
goldennews
が
しました
ゲッコウガは分からない方やろ
goldennews
が
しました
ただ復帰性能はカスだから使いこなせない奴には難しかったけど
goldennews
が
しました
まあカービィの骨格使いまわせるってのが本当にデカかったんだろうけど
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
というかコンパチにしては個性出してる方だと思う
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
そんな感想が出る人を初めて見た
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
普段ゲームやらない人はマリオとポケモンくらいしか知らんけど
goldennews
が
しました
上Bがうたうのせいで何度落ちたかわからん
goldennews
が
しました
ネス・ファルコン・サムスはネット触れるまでなんのキャラか分からないままだったわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
F-ZEROのゲーム自体はSFCのローンチだったのもあって知られてたけどキャラはサムライゴローの方がインパクトあったわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。