フィッシュアンドチップスってうまいよね
    2025年03月19日 コメント(18) 飲食・料理 
    ai-generated-8260810_640


    54ななしさん :25/03/17(月) 03:29:41 ID:???
    HUBでしか食ったことないけど美味しいから好き




    10ななしさん :25/03/17(月) 02:45:03 ID:???
    HUBのはおいしい高いかどうかはわからん




    15ななしさん :25/03/17(月) 02:50:12 ID:???
    HUBっていうかブリティッシュパブ行きたくなってきた
    アツアツのフィッシュ&チップスとナチョスをビールで流し込むんだ…




    4ななしさん :25/03/17(月) 02:30:18 ID:???
    よくまずいまずい言われてるけど魚と芋を揚げて好きなソースをディップして食べるんだろ?
    それでまずくなる理屈が分からん




    5ななしさん :25/03/17(月) 02:31:39 ID:???
    >>4
    素材と油が悪い
    それを調味料で誤魔化して食ってるんだ




    8ななしさん :25/03/17(月) 02:40:34 ID:???
    >>4
    まず魚の質が悪い
    雑に底引き網で攫ったタラを獲れた側から即冷凍してるが
    雑な冷凍で身はグズグズ雑な解凍で臭みマシマシの食える以外取り柄が無いタラ
    そしてそれを特に塩だのコショウだのをせずに(味付けは食う人間が自分でやると言う思想)揚げただけ
    これで旨い訳が無い




    3ななしさん :25/03/17(月) 02:28:38 ID:???
    真面なのはたっけぇんだおめぇ




    7ななしさん :25/03/17(月) 02:38:58 ID:???
    ポテトも魚もやけに日本人は拘りあるから良質なもんで作る結果国産ものは結構お高めになってしまう




    2ななしさん :25/03/17(月) 02:28:37 ID:???
    一部地域だとウナギをフィッシュアンドチップスにするらしくて食べてみたい




    223ななしさん :25/03/17(月) 04:40:16 ID:???
    >>2
    骨の処理してないと思うぞ




    12ななしさん :25/03/17(月) 02:45:42 ID:???
    魚の臭みも取らないから日本の魚とは訳が違う




    11ななしさん :25/03/17(月) 02:45:03 ID:???
    天ぷらだって料理下手がやるとベタベタで美味しくないもんな…




    13ななしさん :25/03/17(月) 02:49:22 ID:???
    ちなみにかろうじて薄い塩味は付いてるけどそれは衣の方に塩ぶち込んでるだけなので
    魚の身自体にはマジで塩も何もしないぞ!




    9ななしさん :25/03/17(月) 02:44:01 ID:???
    しかも調味料もビネガーとかだもんな…塩コショウとかケチャップでいいじゃん…




    14ななしさん :25/03/17(月) 02:50:11 ID:???
    まずいどうこうじゃなくてそもそも残念料理な訳ね…




    16ななしさん :25/03/17(月) 02:51:40 ID:???
    >>14
    産業革命で流行った時短料理だからな…
    安くてすぐ出来て食えなくはないぐらいの代物




    18ななしさん :25/03/17(月) 02:54:22 ID:???
    日本で食べるフィッシュアンドチップスは美味いよ




    21ななしさん :25/03/17(月) 02:56:02 ID:???
    産業革命の時期に農村の衰退と共に忘れ去られた本来のイギリス料理を復活させようという試みがあったはず
    どうなったかは知らない




    115ななしさん :25/03/17(月) 04:05:55 ID:???
    >>21
    オランダドイツとかマジコイツ…ってなるよね




    22ななしさん :25/03/17(月) 02:56:45 ID:???
    なんかタルタルソースみたいなのでなくて
    お酢?みたいなので食べるんだっけ…




    26ななしさん :25/03/17(月) 02:58:27 ID:???
    >>22
    イギリスでは基本的にビネガーかケチャップ
    マヨを含む材料使うようなのは本当に最近になってからで
    しかも地元民向けの伝統的な店にはマヨもタルタルも無い




    29ななしさん :25/03/17(月) 02:59:36 ID:???
    ビネガー自体は揚げ物に合うよ
    ただ衣がとにかく不味い




    31ななしさん :25/03/17(月) 03:00:29 ID:???
    でもやっぱ酸味ならレモン果汁のがいいよな
    あとタバスコとか




    25ななしさん :25/03/17(月) 02:57:47 ID:???
    イングリッシュブレックファストってパブで食べれないんだろうか
    あのご機嫌すぎるプレートが出てきたら絶対テンション上がる




    27ななしさん :25/03/17(月) 02:59:26 ID:???
    >>25
    ワンプレートや缶詰でイギリス人やアメリカ人が食べてる豆を煮た料理なぜかめちゃくちゃおいしそうに見えるのなぜなぜ?




    28ななしさん :25/03/17(月) 02:59:26 ID:???
    給食のクオリティ上げようとしたら家の料理食べなくなるからって理由で反対されたのはイギリスだったか




    30ななしさん :25/03/17(月) 02:59:53 ID:???
    球場でこれつまんでビール飲んで野球みたら楽しそうというイメージ




    32ななしさん :25/03/17(月) 03:02:21 ID:???
    最近はイギリスもその辺気にしてるから外食で不味いものとは早々当たらなくなってるよ
    少なくとも観光地のやつは大抵普通に食える
    ただカップ麺はマジで不味い




    36ななしさん :25/03/17(月) 03:05:15 ID:???
    イギリスはレストランのレベルは格段に上がって普通に旨い
    ギリシャとかアラビア料理が個人的によかった




    37ななしさん :25/03/17(月) 03:06:28 ID:???
    >>36
    外国料理の店はそりゃマトモに決まってるだろ…




    45ななしさん :25/03/17(月) 03:19:55 ID:???
    >>37
    作ってるのはイギリス人だったから…




    38ななしさん :25/03/17(月) 03:06:49 ID:???
    家庭料理は未だに紅茶を淹れるポットと冷食暖めるレンジあれば十分!って現地人がそこそこいるレベルなので察して欲しい




    39ななしさん :25/03/17(月) 03:09:00 ID:???
    イングリッシュブレックファーストの豆は
    ハインツのベイクドビーンズ缶詰を温めただけなのでお手軽に試せるぞ




    40ななしさん :25/03/17(月) 03:09:03 ID:???
    やっぱ人生における食の優先順位が低い文化なんだな




    43ななしさん :25/03/17(月) 03:13:26 ID:???
    >>40
    日本人って高すぎるくらいなんだな
    日本人は滅多に怒らないが食のことでは怒るとか言われてて




    41ななしさん :25/03/17(月) 03:10:26 ID:???
    ステーキ&キドニープディングの缶は凄かった
    匂いが猫缶だし調理法が缶を逆さまにしてレンジでフルパワー90秒(具体的なワット指定はなし)
    味は生煮えのすいとんとレバーペーストみたいな肉




    42ななしさん :25/03/17(月) 03:12:37 ID:???
    家でタラで作るとうまいよ
    甘塩ついてるやつでもいい
    小麦と米粉まぜるとかなりざくざくする
    ちゃんと水じゃなくて冷えたビール使おうね




    44ななしさん :25/03/17(月) 03:15:00 ID:???
    イギリスのTESCOってスーパーはこれ本当に食っていいの?ってくらい異様に安かった
    パン二斤でたしか0.36ポンドくらいだから日本円で60円くらい




    46ななしさん :25/03/17(月) 03:20:30 ID:???
    下味つけないで自分で味つけてスタイルも良くないんじゃなかろうか




    47ななしさん :25/03/17(月) 03:23:12 ID:???
    >>46
    スパイスが貴重だった時代に薄味で出した料理に好きなだけ味付けしていいぞ!ってやるのが最上級のもてなし扱いだった伝統が残った結果らしい




    65ななしさん :25/03/17(月) 03:37:03 ID:???
    >>46
    下味あったうえで自分で味出すのが一番いいよ
    下味無いとマジで飽きる飽きた




    49ななしさん :25/03/17(月) 03:24:05 ID:???
    食文化ってのはすごく身近な話題ていてなかなかデリケートだよな




    51ななしさん :25/03/17(月) 03:26:49 ID:???
    向こうの料理でかき混ぜろって指示があったら10回は混ぜなきゃ駄目




    48ななしさん :25/03/17(月) 03:23:23 ID:???
    料理番組で火力下げろって毎回言われるぐらいだからな




    53ななしさん :25/03/17(月) 03:28:25 ID:???
    産業革命で文字通り料理文化が破壊されたんでしょ
    でも菓子文化は残ってるあたり一部というか富裕層はまともなもん食い続けてたんだろうな…




    55ななしさん :25/03/17(月) 03:30:31 ID:???
    >>53
    富豪層も外人の料理人に飯作らせてたから料理文化は上も下も死んでる




    95ななしさん :25/03/17(月) 03:57:09 ID:???
    >>55
    上流階級の食文化は仏式だったからな
    で中産階級下流階級は田舎から都会に人口流出して途絶えたのも多い




    56ななしさん :25/03/17(月) 03:30:49 ID:???
    茶菓子に掛ける情熱を半分くらい料理に分けようよ




    57ななしさん :25/03/17(月) 03:31:14 ID:???
    興味はあるけど酒飲めないからハブとか行くのどうなんだろうってなって食ったことのない食べ物




    52ななしさん :25/03/17(月) 03:27:21 ID:???
    大学生の頃学食のバイキングコーナーでフィッシュ&チップス定食をするのが楽しかった
    タルタルソースいっぱいかけてゴキゲンな朝食だったなぁ




    58ななしさん :25/03/17(月) 03:31:33 ID:???
    魚のフライなんか不味くなりようないだろ




    59ななしさん :25/03/17(月) 03:32:38 ID:???
    >>58
    だから素材の質がモロに出る




    60ななしさん :25/03/17(月) 03:33:30 ID:???
    >>58
    魚の質もだけど下味ない上衣に油染み込むまでとことん揚げるからめっちゃ脂っこいんだ




    66ななしさん :25/03/17(月) 03:37:10 ID:???
    >>58
    金髪碧眼のギャル(日本の漫画)と金髪碧眼のギャル(アメコミ)くらい違うから…




    72ななしさん :25/03/17(月) 03:43:33 ID:???
    >>66
    分かりにくいようで分かりやすかった




    61ななしさん :25/03/17(月) 03:33:42 ID:???
    マスグーフみたいなもんで魚本体が生臭かったりしたら耐えられないだろうな…




    62ななしさん :25/03/17(月) 03:33:44 ID:???
    自分で作ってもそれなりに美味くなるのがいい
    というか塩胡椒にソース用意できるなら日本じゃ不味くなりようがない…




    64ななしさん :25/03/17(月) 03:36:44 ID:???
    場末のスーパーでもピンピンの魚売ってるのありがたいもんなんだなあ




    63ななしさん :25/03/17(月) 03:34:26 ID:???
    サメがいいな




    68ななしさん :25/03/17(月) 03:38:56 ID:???
    ロンドンで食べたフィッシュ&チップスは不味いっていうか秒で飽きる
    お茶菓子は最高に美味しいのに何故なんだイギリスさんよお…




    69ななしさん :25/03/17(月) 03:39:50 ID:???
    イギリスで飯食うのはもったいないその分ビール飲んだ方が得




    70ななしさん :25/03/17(月) 03:40:28 ID:???
    イギリスには料理にはパワーをなるべく注がないのが美徳みたいな価値観があると聞いた




    73ななしさん :25/03/17(月) 03:44:02 ID:???
    >>70
    料理するのは職業奴隷と言うか料理人雇えない貧乏人みたいな文化があったからな…




    71ななしさん :25/03/17(月) 03:40:58 ID:???
    それでよくパブ文化が栄えたな…




    75ななしさん :25/03/17(月) 03:46:24 ID:???
    今は外食ならイギリス人コックのレストラン入っても普通に満足出来るレベルにはなったよ
    屋台と家庭料理は諦めろ
    後鰻ゼリー食いたいならスーパーじゃなくて野外マーケットに行こう




    77ななしさん :25/03/17(月) 03:47:07 ID:???
    イギリスでも金出せば美味しいイギリス料理にはありつけるよ




    74ななしさん :25/03/17(月) 03:44:38 ID:???
    タルタル白身フライにフライドポテト食べたらそれっぽいのだからホカ弁で十分満足出来る代物にありつける




    80ななしさん :25/03/17(月) 03:48:59 ID:???
    鰻ゼリーはバラマーケットで実際食ったことあるけど塩味のゼリーと茹でただけのゴムみたいな鰻でよく言われる生臭さは感じなかった
    ただあきらかに飲み込めない骨がそのまま入ってるから同じくらいの値段の焼き牡蠣食った方がいい




    79ななしさん :25/03/17(月) 03:48:44 ID:???
    あじあのご飯が美味しすぎるだけだから…




    82ななしさん :25/03/17(月) 03:50:30 ID:???
    でもカレー広めたのイギリスじゃなかったっけ




    85ななしさん :25/03/17(月) 03:51:51 ID:???
    >>82
    ちゃんと旨いものを旨いと感じる文化はあるんだ
    ただ自分達で料理はしないし飯が不味くてもまぁいいか…ってスルーできちゃうだけで




    83ななしさん :25/03/17(月) 03:50:30 ID:???
    大半の食文化死んでるくせに紅茶にはうるさいの何なの




    86ななしさん :25/03/17(月) 03:52:11 ID:???
    >>83
    酒じゃなく茶を飲め対策とか水不味すぎ対策とかじゃなかった?




    116ななしさん :25/03/17(月) 04:06:03 ID:???
    >>86
    まあそれに限りなく近いけど調べる時は飯時はやめたほうがいいぞ




    84ななしさん :25/03/17(月) 03:51:12 ID:???
    食事はほどほどにして
    お茶やお酒を楽しむ文化なのかな




    87ななしさん :25/03/17(月) 03:52:26 ID:???
    飯がまずくてもまあいいかっていうか飯がどうでもいいって感じなんだろうな
    それでいてちゃんと美味い不味いが分かる程度の舌はあるのが厄介で




    89ななしさん :25/03/17(月) 03:53:12 ID:???
    CoCo壱流行ってんのイギリスだっけ




    92ななしさん :25/03/17(月) 03:55:19 ID:???
    >>89
    カツなしでも日本風のカレーだとカツカレーって呼ばれるようになったくらいには




    93ななしさん :25/03/17(月) 03:55:23 ID:???
    >>89
    CoCo壱と丸亀はロンドンで結構見かける




    90ななしさん :25/03/17(月) 03:54:33 ID:???
    カツカレーって名前のカツが載ってないカレーと聞いた




    94ななしさん :25/03/17(月) 03:56:26 ID:???
    カツライスヌードル(味噌味)(米と肉成分0)もあるぞ




    96ななしさん :25/03/17(月) 03:58:00 ID:???
    アメリカのTERIYAKIみたいな日本風の概念みたいになってるよねイギリスのカツ




    97ななしさん :25/03/17(月) 03:59:02 ID:???
    カツカレーブームのおかげでちょっとしたスーパーでもルー買えるようになってありがたい




    98ななしさん :25/03/17(月) 03:59:10 ID:???
    メシマズイギリスって今はもう昔の話って訳でもないの?




    101ななしさん :25/03/17(月) 04:00:36 ID:???
    >>98
    何度も書かれてるけど外食なら観光地やしっかりした値段の店入ればまず外れ引かない
    カップ麺と家庭料理と地元の料理屋は地雷




    103ななしさん :25/03/17(月) 04:01:12 ID:???
    >>98
    先進国で文化も持ってるからそれ相応にお金を出せばちゃんとしたものは食える
    ただ日本みたいにコンビニだと屋台みたいな所で安くて美味しいものを食べられるかというと別だ




    91ななしさん :25/03/17(月) 03:55:12 ID:???
    最近アイマスのミリでコラボしてくれたからHUB行って食べたけど美味しかった
    出されたビネガーはミツカンだった




    99ななしさん :25/03/17(月) 03:59:26 ID:???
    馬鹿舌じゃなくて旨い不味いはちゃんと理解してるんだ
    ただ不味くても腹入るなら同じだろってくらいのメンタルしてるだけで




    100ななしさん :25/03/17(月) 04:00:24 ID:???
    >>99
    病みそう




    104ななしさん :25/03/17(月) 04:02:25 ID:???
    イギリス人のキッチンは皆綺麗ってジョークがあったりする
    レンジとポットしか使わない人が多いしわざわざ料理するような人は大抵凝り性かつ几帳面で綺麗に掃除するから




    107ななしさん :25/03/17(月) 04:03:21 ID:???
    イギリスばかり矢面に立たされるけどヨーロッパの少なくない数の国は似たようなところあると思う
    あった




    109ななしさん :25/03/17(月) 04:04:28 ID:???
    下味つけない文化になったのは気候のせいでまともに野菜育たないから豆缶とかの缶詰が主流になった結果って研究されてたな




    111ななしさん :25/03/17(月) 04:04:56 ID:???
    イギリスで安くて美味いもの食いたかったらgreggsってパン屋チェーンに行こう
    日本円換算はどこでもしないように




    119ななしさん :25/03/17(月) 04:07:12 ID:???
    >>111
    テスコも日本で言うイオンだから悪くないぞ




    108ななしさん :25/03/17(月) 04:04:13 ID:???
    スーパーの総菜でも揚げ物は油の交換頻度とか露骨に差が出るしまずい店のはすごくまずいだろう




    112ななしさん :25/03/17(月) 04:05:23 ID:???
    自分たちの文化を変える気は一切無いけど美味いものは美味いので欲しくなったら外から調達するって海賊やってた時代から何も変わってない




    113ななしさん :25/03/17(月) 04:05:24 ID:???
    自分で味付けするって文化も屋台の調味料見るにだいぶ怪しい
    あきらかに誰も使ってなくて固まったコショウとかザラだし




    114ななしさん :25/03/17(月) 04:05:38 ID:???
    日本人が住むにはイギリスよりドイツの方が飯キツいらしい




    122ななしさん :25/03/17(月) 04:07:41 ID:???
    >>114
    あそこで美味いものはビールとサラミとソーセージとその辺で売ってるパンだけ




    123ななしさん :25/03/17(月) 04:08:15 ID:???
    >>114
    こう…味付けが独特で…
    ワイルドとか上品とか通り越してドイツ風としか言えない味付け




    120ななしさん :25/03/17(月) 04:07:14 ID:???
    アジアは屋台文化あるの面白いな
    みんな仕事忙しいからサクッと食えるとこ
    みたいな感じで発展したのかな




    125ななしさん :25/03/17(月) 04:08:54 ID:???
    >>120
    朝飯自分の家で作る人ほぼ居ないとか聞く




    128ななしさん :25/03/17(月) 04:09:35 ID:???
    >>120
    海外の屋台の動画好き
    自分で食べるのは絶対に嫌だ




    124ななしさん :25/03/17(月) 04:08:38 ID:???
    ドイツっていうと大体ビールそソーセージしか話題に上がらんよな




    127ななしさん :25/03/17(月) 04:09:21 ID:???
    >>124
    後キャベツ




    132ななしさん :25/03/17(月) 04:10:33 ID:???
    >>127
    ジャガイモもあるぞ




    129ななしさん :25/03/17(月) 04:09:43 ID:???
    ヨーロッパ行くなら絶対南欧の方がいい
    飯も気候も文化財も最高
    治安はまあ




    130ななしさん :25/03/17(月) 04:10:02 ID:???
    日本の立ち食い駅そばも減ってきたけど
    アレも独特な文化らしいからねえ




    134ななしさん :25/03/17(月) 04:11:19 ID:???
    イギリス行った時に食べた美味いモノはインド人がやってるカレー屋とマクドナルドだったぞ
    良いホテルで出てきたポークソテーや牛の煮込みはえらい不味かった




    136ななしさん :25/03/17(月) 04:11:40 ID:???
    イギリスだかの骨髄食うとこいってみたいな




    137ななしさん :25/03/17(月) 04:11:52 ID:???
    北欧はあんまり良くないの?




    139ななしさん :25/03/17(月) 04:12:17 ID:???
    >>137
    寒い




    141ななしさん :25/03/17(月) 04:13:05 ID:???
    >>137
    最近はニューノルディックキュジーヌとか出てきて美味いものは美味いけどいかんせん高い




    148ななしさん :25/03/17(月) 04:14:57 ID:???
    >>137
    まず食い物の幅がかなり狭いし基本めっちゃ簡素
    なんかどこだったかは例外的にすげぇ食が充実してるとかあったきがするけどどこかは忘れた




    252ななしさん :25/03/17(月) 04:49:47 ID:???
    >>148
    IKEAで毎年フェアやってるからスェーデンだな




    142ななしさん :25/03/17(月) 04:13:33 ID:???
    俺は南米の料理が気になるわ




    147ななしさん :25/03/17(月) 04:14:51 ID:???
    >>142
    オブラートに包んで言うと好き嫌いが分かれる味
    ストレートに言うと日本人だと好みじゃない人多そうだけど好きな人は好きだろうな…ってなる味




    152ななしさん :25/03/17(月) 04:15:40 ID:???
    >>147
    まずしょっぱい豆がハードルありそうだね




    144ななしさん :25/03/17(月) 04:13:45 ID:???
    北欧は高くて旨いのと高くて不味いの二択みたいな感じ




    145ななしさん :25/03/17(月) 04:14:27 ID:???
    安くて美味いものなどというナイーブな考えは捨てろ




    143ななしさん :25/03/17(月) 04:13:38 ID:???
    台湾のカスタマイズしてくれる
    屋台お粥とかうまそうだよな




    146ななしさん :25/03/17(月) 04:14:38 ID:???
    フランス料理が連続で食うのはつらいとか言われてるな




    157ななしさん :25/03/17(月) 04:17:37 ID:???
    >>146
    フランス人バター大好きすぎ!




    150ななしさん :25/03/17(月) 04:15:09 ID:???
    安くて美味いもの食いたければアジア行くなぁ




    155ななしさん :25/03/17(月) 04:17:06 ID:???
    >>150
    韓国料理はもう浸透してるのもあるけど
    やっぱり美味いな




    151ななしさん :25/03/17(月) 04:15:29 ID:???
    「◯◯が合わないとこの国の料理は無理」ってのはなんかあるの?
    台湾は八角がそれと聞いたことある




    154ななしさん :25/03/17(月) 04:17:05 ID:???
    >>151
    パクチー
    無理な人はタイやベトナムでは必ず抜いてもらうように言わないとだめ




    156ななしさん :25/03/17(月) 04:17:28 ID:???
    >>151
    ドイツはレバー系の血が多い肉や酢が苦手だとやや厳しい
    避けられなくはないけど幅はだいぶ狭まる




    158ななしさん :25/03/17(月) 04:18:04 ID:???
    >>151
    ココナッツミルク味なんかは結構合う合わないあるんじゃないか




    159ななしさん :25/03/17(月) 04:18:08 ID:???
    パクチーとか八角とか香辛料で篩にかけてくる所は多いよね




    161ななしさん :25/03/17(月) 04:18:31 ID:???
    酢をぶっかけるのがよく理解できない
    イギリス製のa1ソースがクソ不味かったからその印象もあるけど




    165ななしさん :25/03/17(月) 04:19:20 ID:???
    >>161
    いや酢をかけるのはイギリス以外でも普通にあるし揚げ物には合うよ




    163ななしさん :25/03/17(月) 04:18:46 ID:???
    タイだとレモングラスとナンプラーかな
    パクチーはあんまり意識したことなかった




    164ななしさん :25/03/17(月) 04:19:04 ID:???
    南米飯は良くも悪くも派手な味が多い
    あそこ住んだら間違いなく舌が鈍感になる




    186ななしさん :25/03/17(月) 04:25:12 ID:???
    >>164
    前にペルー料理食べた時はそんな感じはしなかったなぁ
    酢の使い方も上手で調和とれた感じ
    まあ日本のペルー料理屋だけども




    168ななしさん :25/03/17(月) 04:20:26 ID:???
    ナンプラーとか発酵系の調味料は割と人選ぶよね…




    167ななしさん :25/03/17(月) 04:20:24 ID:M2H75dlk
    酢は個人の好き嫌いの方が大きい




    169ななしさん :25/03/17(月) 04:20:27 ID:???
    逆に外国人目線だと日本は醤油と味噌が合わないとつらいかもな




    171ななしさん :25/03/17(月) 04:21:03 ID:???
    >>169
    GAIJINが日本の空港に降り立つと醤油の匂いを感じるらしいね




    177ななしさん :25/03/17(月) 04:22:12 ID:???
    >>171
    日本人ですら帰国して駅に降りると醤油臭するなーって思う




    173ななしさん :25/03/17(月) 04:21:26 ID:???
    魔女の宅急便の
    わたしこれ嫌いなのよね
    のパイはどこの料理が元?




    180ななしさん :25/03/17(月) 04:23:23 ID:???
    >>173
    イギリスのスターゲイザーパイじゃない?




    185ななしさん :25/03/17(月) 04:24:52 ID:???
    >>180
    検索したら呪術儀式みたいなんだけど…
    さすが魔法の本場…




    175ななしさん :25/03/17(月) 04:21:56 ID:???
    こないだロンドンで食べた時は普通に美味しかったけどなぁ




    181ななしさん :25/03/17(月) 04:23:44 ID:???
    日常ごはんだから不味いって感覚もないんでしょ




    183ななしさん :25/03/17(月) 04:24:33 ID:???
    欧州料理見てると地中海マジで偉大すぎだろってなる


    PR

     コメント一覧 (18)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 00:47
      • ビールにとても合う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 00:52
      • 本場が1番不味いという事実
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 00:53
      • モルトビネガーは必須
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 00:54
      • 日本人向けの美味しいフィッシュアンドチップスが食べたい。本場の味とかいらんから
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 01:06
      • イギリス大槻、離脱…!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 01:08
      • 日本はなんでも魔改造して美味しくしちゃうからな
        本場で食べて不味いなんてのはよくある話
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 01:22
      • あいつら下味に塩すら振らねえのな
        それだけで全然違うのに
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 01:36
      • バーガーアンドポテトの方がうまいからどこにでもあるんよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 01:48
      • どうにもモヤッとする料理
        揚げ魚とポテト、なぜ同じ皿に盛って一つの料理として名乗らせてるのか
        当然この両者はどっちもちゃんと作れば美味い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 02:09
      • 伝統料理なんてもんはどこの国も味は二の次だからな
        日本のおせち然り フィッシュアンドチップス然りそれぞれ日本は正月に家事をしないためとかフィッシュアンドチップスは効率的に調理・提供ができるうえ、安くて腹持ちもよいことから、産業革命時に定着したわけでその由来の通り味は二の次の料理だからな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月19日 08:31
        • >>10
          程度の差とはいえ、おせちと一緒くたにするのは違いすぎるだろ
          作り置きの手段だし味は二の次として作られてない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月19日 10:18
        • >>10
          フィッシュ&チップスは伝統料理というよりは日常的なファストフードだろ
          日本で言えばおにぎりくらい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 02:10
      • イギリスで食ったフィッシュアンドチップスめちゃんこ美味かったわ、魚の種類ごとに値段違うのな
        高い魚と安い魚が日本と逆転してるのあって面白かった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 02:32
      • イギリスのやつはチップスの部分は美味しかった
        フィッシュの部分はかなり鮮度が悪いのにろくに下処理もせずに揚げてるっぽくてキツかったわ
        まあ探せばおいしい店もあったんやろなあ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 02:47
      • こういう好きな物を語る場にシュバってきて
        勝手に自分が何故嫌いかをクドクド話す奴って
        今までどれだけ寂しい人生を送ってきたんだろう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 04:12
      • お酢とかタルタルソースとかよりも
        天つゆで食べたい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 06:48
      • モルトビネガーとフライ系はとても合うよ
        日本のお酢みたいにツンとくる香りはしない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月19日 12:18
      • 機雷じゃないけどHUBで食うならチキン&チップスにいってしまうな・・・
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク