
- 1 :ななしさん :25/03/15(土) 18:27:25 ID:???
-
諦めたほうがよくない?
北海道新幹線の札幌延伸2038年度末に、大きく遅れる3つのトンネル工事: 札幌新幹線の札幌延伸の開業時期が、トンネル工事の難航などで予定よりも8年遅れる見通しとなりました。 https://t.co/I5d7ULb5BE
— 日経クロステック(xTECH) (@NIKKEIxTECH) 2025年3月17日 - 2 :ななしさん :25/03/15(土) 18:27:44 ID:???
-
よくない
- 24 :ななしさん :25/03/15(土) 18:35:28 ID:???
-
なんか伸びれば伸びる分料金高くなりそうで...
|
- 4 :ななしさん :25/03/15(土) 18:30:13 ID:???
-
トンネルやめて普通の線路にしようよ
除雪がんばって
- 5 :ななしさん :25/03/15(土) 18:30:18 ID:???
-
札幌駅の工事さえ終わってくれれば繋がらなくていいよ
- 6 :ななしさん :25/03/15(土) 18:30:21 ID:???
-
諦めるも何も新幹線をなんとか完成させないともう新型の特急気動車作る元気ないでしょ北の会社
- 11 :ななしさん :25/03/15(土) 18:32:08 ID:???
-
まず函館直結にしなかった時点で失敗だしどうでもいいかな…
- 8 :ななしさん :25/03/15(土) 18:31:35 ID:???
-
札幌ー倶知安(ニセコ)だけでいいんじゃないかなあ
- 12 :ななしさん :25/03/15(土) 18:32:17 ID:???
-
JR北海道があと15年も持つんですかね
- 15 :ななしさん :25/03/15(土) 18:33:20 ID:???
-
>>12
完成と同時に息絶えそう
- 13 :ななしさん :25/03/15(土) 18:32:49 ID:???
-
小樽札幌通してる最中に自動運転が一般化しそう
- 14 :ななしさん :25/03/15(土) 18:32:57 ID:???
-
全線地下化頑張ってから死んで
- 17 :ななしさん :25/03/15(土) 18:33:44 ID:???
-
老人たちが露骨に興味を失い始めた
- 20 :ななしさん :25/03/15(土) 18:34:33 ID:???
-
>>17
興味という感情ごと失うには充分な年月だった
- 21 :ななしさん :25/03/15(土) 18:34:37 ID:???
-
「金が足りない」とか「人手が足りない」とかじゃなくて「思った以上に工事に苦戦してる」だから
こっちはリニアと違ってあんまり責めたくない
- 28 :ななしさん :25/03/15(土) 18:37:21 ID:???
-
>>21
難工事だからって入札も不調で人手不足が加速する悪循環なのでもうだめ
- 22 :ななしさん :25/03/15(土) 18:35:17 ID:???
-
札幌と桑園の間の在来線横の工事現場どうなるの?
- 25 :ななしさん :25/03/15(土) 18:35:46 ID:???
-
>>22
予定通り完成しても8年間は塩漬け決定
- 26 :ななしさん :25/03/15(土) 18:36:56 ID:???
-
トンネル掘ってるときにぶつかる岩硬すぎるんですけおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!
- 23 :ななしさん :25/03/15(土) 18:35:25 ID:???
-
結局は車社会なんだし札幌と新千歳の移動をスムーズにしてくれた方が大多数の人は助かる
- 27 :ななしさん :25/03/15(土) 18:37:12 ID:???
-
一昨年閉鎖したバスターミナルがまるで馬鹿みたいじゃん!
- 68 :ななしさん :25/03/15(土) 18:52:53 ID:???
-
>>27
北海道のローカルニュースだと閉鎖したせいで市民の不満が高まってますって何度も言ってるな…
- 76 :ななしさん :25/03/15(土) 18:55:17 ID:???
-
>>68
地元民だけじゃなくて観光客も困っているから本当に早まったな…って
バスターミナル直結のエスタだって何も手つかずだし
- 29 :ななしさん :25/03/15(土) 18:37:24 ID:???
-
専門家も見たことがない地質です!
- 32 :ななしさん :25/03/15(土) 18:38:30 ID:???
-
>>29
事前の掘削調査とかしなかったんです…?
- 48 :ななしさん :25/03/15(土) 18:49:17 ID:???
-
>>32
試堀にも限界があるし、あと並行する道路の類いも無いのでノウハウが全く無いとか
- 34 :ななしさん :25/03/15(土) 18:39:32 ID:???
-
>>29
数十年後のプロフェッショナルで美談になりそう
- 30 :ななしさん :25/03/15(土) 18:38:10 ID:???
-
トンネル掘る金で線路に天井付けたほうが早くて安かったんじゃない?
- 31 :ななしさん :25/03/15(土) 18:38:28 ID:???
-
誰か函館から室蘭まで海底トンネル掘ってそっから千歳周りで新幹線作ってくれないかなあ
- 42 :ななしさん :25/03/15(土) 18:45:05 ID:???
-
>>31
あったね噴火湾海底トンネルルート
- 36 :ななしさん :25/03/15(土) 18:42:10 ID:???
-
札幌市に駅を作るんじゃなく北広島市に駅を作れ
- 37 :ななしさん :25/03/15(土) 18:43:00 ID:???
-
青函トンネルとかもめっちゃくちゃ当時の全力で調査しまくってアレだから…
よく24年で掘れたもんだよね…
- 121 :ななしさん :25/03/15(土) 19:07:38 ID:???
-
>>37
昔の日本はそれだけエネルギッシュだった
今はね…
- 142 :ななしさん :25/03/15(土) 19:16:34 ID:???
-
>>37
度々死人出てたんだぜ…
- 38 :ななしさん :25/03/15(土) 18:44:02 ID:???
-
トンネルだらけで景色がよくないのは地味に辛いな
ただでさえ盛岡以北からトンネルばっかなのに
- 39 :ななしさん :25/03/15(土) 18:44:18 ID:???
-
調査と気軽に言うがまずどれくらいの間隔の地点で行うべきか試算してください
- 40 :ななしさん :25/03/15(土) 18:44:37 ID:???
-
リニアとどっちが先に完成しそう?
- 46 :ななしさん :25/03/15(土) 18:48:41 ID:???
-
>>40
リニアは32年って話だからこっちの方が僅かに早いかな
こっちもまだまだ伸びるって話だけどさ
- 43 :ななしさん :25/03/15(土) 18:46:17 ID:???
-
別に飛行機でいいしなぁ…ってなる距離と人口密度
- 49 :ななしさん :25/03/15(土) 18:49:31 ID:???
-
>>43
函館に旅行して札幌行きたいなって時にあると便利かなという程度
- 54 :ななしさん :25/03/15(土) 18:51:08 ID:???
-
>>43
天候がね…
- 50 :ななしさん :25/03/15(土) 18:50:02 ID:???
-
遅れたのってトンネル工事が難航してるのか…
- 47 :ななしさん :25/03/15(土) 18:48:47 ID:???
-
新千歳〜札幌〜倶知安ならまだ良かったのにな
- 51 :ななしさん :25/03/15(土) 18:50:28 ID:???
-
丘珠函館なら30分だぞ!
- 55 :ななしさん :25/03/15(土) 18:51:11 ID:???
-
>>51
チェックインと保安検査あるからプラス20分だな
- 52 :ななしさん :25/03/15(土) 18:50:56 ID:???
-
気候が荒れても高速で行き来できるのは大きいぞ
その目的は新函館北斗まで開通した時点で達成されてる気はするが
- 57 :ななしさん :25/03/15(土) 18:51:20 ID:???
-
想定しないもの埋まってたが頻発してるみたいだけど
いい感じの鉱山だったりしないの
- 58 :ななしさん :25/03/15(土) 18:51:21 ID:???
-
新千歳〜エスコン〜札幌
を雪で止まらないように地下鉄で繋いだらそれで十分なんだが
ゆりかもめみたいな完全自動運転で新千歳深夜便でも札幌に行けるような時間まで運行してさ
- 63 :ななしさん :25/03/15(土) 18:52:20 ID:???
-
>>58
採算取れるだけの需要が見込めるならやりそうだけどな…
- 92 :ななしさん :25/03/15(土) 18:58:38 ID:???
-
>>58
北海道より豪雪の青森でも新幹線走ってるのに
- 59 :ななしさん :25/03/15(土) 18:51:27 ID:???
-
今日の新聞だと2040年突入も視野って書いてた
- 83 :ななしさん :25/03/15(土) 18:56:29 ID:???
-
>>59
あと10年かぁ...
- 60 :ななしさん :25/03/15(土) 18:51:28 ID:???
-
誰だよ最初に30年で通るんじゃないっすかねって試算したクソバカは!
- 64 :ななしさん :25/03/15(土) 18:52:20 ID:???
-
>>60
それでも随分なげーなーって思った気がする当初
- 74 :ななしさん :25/03/15(土) 18:54:53 ID:???
-
>>60
トンネルが順調なら行けたんだ
なんかとんでもない地殻だった
- 62 :ななしさん :25/03/15(土) 18:52:12 ID:???
-
もともと35年だかに開業予定だったのを無理やり30年にしろって言われて30年になってただけだし…
- 67 :ななしさん :25/03/15(土) 18:52:42 ID:???
-
完成時には自分も老いぼれになってるなこりゃ…
- 69 :ななしさん :25/03/15(土) 18:52:54 ID:???
-
新幹線で函館から札幌まで行きたい民がどれくらいいるのかって話だよね
- 70 :ななしさん :25/03/15(土) 18:53:02 ID:???
-
これ工期延びれば延びるほどお金ドブでは…
- 72 :ななしさん :25/03/15(土) 18:53:20 ID:???
-
札幌駅の西側のパセオだっけ?今も1階階なんもない感じ?
- 77 :ななしさん :25/03/15(土) 18:55:22 ID:???
-
>>72
あちこち閉鎖されてて超不便
- 73 :ななしさん :25/03/15(土) 18:53:31 ID:???
-
何で新幹線に拘ってるんだろう
ただの高速鉄道なのに
- 75 :ななしさん :25/03/15(土) 18:54:53 ID:???
-
もう北海道そのものが過疎なのに
- 79 :ななしさん :25/03/15(土) 18:56:08 ID:???
-
北海道新幹線に文句言ってるの本土の人間だけ
函館〜札幌の移動時間が減ることに意味がある
新函館北斗が函館の市街地なのはまあはい
- 88 :ななしさん :25/03/15(土) 18:57:25 ID:???
-
>>79
逆じゃね?
黒字になるの
- 85 :ななしさん :25/03/15(土) 18:57:05 ID:???
-
この北海道新幹線が終わったら次に予定されてるのは羽越新幹線と奥羽新幹線でいいんだよね?
- 94 :ななしさん :25/03/15(土) 18:59:00 ID:???
-
>>85
西九州新幹線の佐賀県部分と今さらルートで揉めてる北陸新幹線敦賀以南が…
- 90 :ななしさん :25/03/15(土) 18:58:13 ID:???
-
ビル使えなくなったのでビックカメラやユニクロは東急デパートに移転した
古いビルなので結構狭い
地元テレビが来店客にインタビューしたら「狭いですね」とハッキリ文句言ってた
- 108 :ななしさん :25/03/15(土) 19:02:24 ID:???
-
>>90
なぜ古いビルに移転を...?
- 112 :ななしさん :25/03/15(土) 19:03:15 ID:???
-
>>108
新しいビル建てるまでの仮対応
まだ解体もしてないけど
- 111 :ななしさん :25/03/15(土) 19:03:04 ID:???
-
>>108
他にテナントないもん札幌駅前
大通りまで行けば一個スカスカのビルあるけど
- 91 :ななしさん :25/03/15(土) 18:58:23 ID:???
-
とりあえずエスコンまで地下鉄伸びれば本当に便利なのになあ
- 95 :ななしさん :25/03/15(土) 18:59:15 ID:???
-
伸びれば伸びるほど並行在来線の扱いをどうするか決めるの後回しにできるからラッキーじゃん
- 105 :ななしさん :25/03/15(土) 19:01:47 ID:???
-
>>95
その間在来線の赤字垂れ流しなんですよ…
- 100 :ななしさん :25/03/15(土) 19:01:02 ID:???
-
北海道の人はみんな車に乗ってるんじゃないのか
- 103 :ななしさん :25/03/15(土) 19:01:37 ID:???
-
意地でも本州と繋げてぇってのが失敗の始まりだったね
- 102 :ななしさん :25/03/15(土) 19:01:07 ID:???
-
札幌オリンピックの時に建てた老朽化ビルはかなり建て替えまくったから中央区も結構様変わりしたよな
- 114 :ななしさん :25/03/15(土) 19:03:54 ID:???
-
ヨドバシカメラも新しいビル建てるって話が前にあったな
- 115 :ななしさん :25/03/15(土) 19:04:31 ID:???
-
大通りや狸小路やすすきの辺りはガンガンビル建て直した
- 119 :ななしさん :25/03/15(土) 19:06:29 ID:???
-
外国人旅行客は新幹線乗り放題券買えるから行ける範囲が広いほど喜ばれる
- 124 :ななしさん :25/03/15(土) 19:08:47 ID:???
-
北陸もそうだけど無理して新幹線通す必要ある?
- 131 :ななしさん :25/03/15(土) 19:11:48 ID:???
-
>>124
新幹線自体は作らなきゃ車にパイ奪われたり地方だって便利にする必要があるから作った方が良いだろうけど
作ることが目的になってとりあえず通しちゃえが酷い
- 140 :ななしさん :25/03/15(土) 19:16:03 ID:???
-
>>124
北陸こそ12両の特急とかガンガン走ってて新幹線化すべきルートではある
- 125 :ななしさん :25/03/15(土) 19:08:51 ID:???
-
今の函館までで十分な気がするんだけど…
- 130 :ななしさん :25/03/15(土) 19:11:02 ID:???
-
函館から室蘭まで海底トンネル掘ったら?
- 134 :ななしさん :25/03/15(土) 19:12:21 ID:???
-
余市小樽間廃止は正気かよって思ったよ
- 141 :ななしさん :25/03/15(土) 19:16:21 ID:???
-
>>134
札幌〜小樽間だってJR北がここはうちがやるからって言わなかったらそのままなくなってたよ
- 144 :ななしさん :25/03/15(土) 19:17:57 ID:???
-
>>134
まあ仁木まで高速で繋がったから車あればなんとかなる
まだ未着工だが一応倶知安までは高速作るのは確定してるし
- 135 :ななしさん :25/03/15(土) 19:13:29 ID:???
-
関東以西から北海道行くの飛行機でよくない?
- 137 :ななしさん :25/03/15(土) 19:14:51 ID:???
-
>>135
東京からでも普通に飛行機使うと思うよ
- 138 :ななしさん :25/03/15(土) 19:15:00 ID:???
-
>>135
飛行機じゃ電車と違って途中駅の観光が潰れちゃうし…
- 139 :ななしさん :25/03/15(土) 19:15:21 ID:???
-
山線の方に線路作った時点でこうなるのは想像通り
だけど海線の方だと有珠山と樽前山っていう北海道でも有数の噴火頻度の多い火山の横通らないといけないので無理
- 143 :ななしさん :25/03/15(土) 19:17:40 ID:???
-
今新幹線作ったとこは特急本数とか所要時間的にあればやっぱり便利なとこではあるんだよね
札幌〜函館だって新幹線あれば凄く便利だもん
- 145 :ななしさん :25/03/15(土) 19:18:06 ID:???
-
前に4年遅れた岩がようやく取り除けたよ!ってときのニュース見るとそりゃこんな硬い岩出てきたら大変だわってなった
その後も硬い岩がどんどん出てくる
- 154 :ななしさん :25/03/15(土) 19:22:35 ID:???
-
>>145
あそこら辺ニセコ火山群(一応活火山)だからそらトンネル掘ったら岩出てくるよ
- 147 :ななしさん :25/03/15(土) 19:18:39 ID:???
-
リニアと違って水枯れとかの問題は出てきてないのがまだ救いか
- 149 :ななしさん :25/03/15(土) 19:19:19 ID:???
-
>>147
黒松内で発生してる
川だけどな
- 150 :ななしさん :25/03/15(土) 19:19:57 ID:???
-
需要予測自体は東京〜札幌間より札幌〜函館間の方が何倍も大きい
3時間30分から1時間13分になる画期なので
観光需要でも千歳まで飛行機できて函館まで新幹線使うというのは多くなるだろうバスもただでさえ運転手の確保が厳しいのに
- 153 :ななしさん :25/03/15(土) 19:21:13 ID:???
-
>>150
最近高速バスが大型トラックと正面衝突事故起こしていたな…
- 159 :ななしさん :25/03/15(土) 19:28:49 ID:???
-
当初計画の2035年度末になるならしょうがないねって思うけど早くても2038年度末は遅すぎるよ
- 182 :ななしさん :25/03/15(土) 19:46:32 ID:???
-
色々な無理を通してる感じあるけどそこまでして新幹線通す必要あるんだろうか
- 7 :ななしさん :25/03/15(土) 18:31:26 ID:???
-
その頃はもうアラフィフか…
- 9 :ななしさん :25/03/15(土) 18:31:39 ID:???
-
生きていられるかな...

コメント一覧 (33)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
崩落と出水で泣いてる各地のトンネル工事関係者がキレるぞ
つい先日に遂に全通した青崩トンネルは30年近く超軟弱地盤と戦い続けて「日本のトンネル技術が敗退」とまで言われた(一度作ったトンネルは強度不足でルートから外された)
上越新幹線なんて地質フニャフニャすぎて異常出水&坑内水没の繰り返しで遂には日本中からシールドマシン動員して夜通しで薬剤注入して周囲の地層を丸ごと土壌改善するという超荒業で予定通り(一応一度は延期した)開業したんだぞ
やはり田中角栄パワー
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
数十人タヒんでもいいからさっさと掘れ、橋かけろ。
死んだ遺族には3億あげれば満足だろ。
100人タヒんでも300億、安全対策のために上乗せされる1兆以上と比べたら安いもんだろ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
無理を押してやるほど必要でもないし夢もない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
あの辺で飯食いたいと思わなくなった
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
さっさと延伸すれば経済効果も莫大だろうに
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。