- 1 :ななしさん :25/03/19(水) 14:39:17 ID:???
-
個人的には天井まである本棚で壁が埋まってる部屋はマストなんだけど
- 2 :ななしさん :25/03/19(水) 14:41:37 ID:???
-
コンセント大量に付ける
- 20 :ななしさん :25/03/19(水) 14:50:32 ID:???
-
使い道はないが地下室はほしい
- 4 :ななしさん :25/03/19(水) 14:43:33 ID:???
-
地下室欲しい?今後一人暮らしだろうから二階あっても物置以外にならねえよなって思ってたけど地下室になるとなんか欲しくなる
- 54 :ななしさん :25/03/19(水) 15:06:16 ID:???
-
>>4
湿気がすごいと聞く
常時エアコン回し続けられるのなら
- 3 :ななしさん :25/03/19(水) 14:42:01 ID:???
-
とにかく掃除がしやすくて汚れにくい家がいいなぁ
- 5 :ななしさん :25/03/19(水) 14:44:17 ID:???
-
庭が広い
- 12 :ななしさん :25/03/19(水) 14:46:54 ID:???
-
>>5
うちの田舎の庭が半径にしたら100mぐらいあるけど俺一人で手入れしてるとマジで1年中大変だよ!
- 179 :ななしさん :25/03/19(水) 16:33:54 ID:???
-
>>12
自然との闘いが全く苦悩にならず自分の精神と肉体が強化できるのであればね…
- 6 :ななしさん :25/03/19(水) 14:44:44 ID:???
-
平家
公共ライフラインが止まっても光熱水使えて生活できる設備がある
隣家と距離があり窓からの眺めが良い上に外からは見えない
- 189 :ななしさん :25/03/19(水) 16:45:35 ID:???
-
>>6
平家にあらずみんば家にあらず
- 7 :ななしさん :25/03/19(水) 14:45:04 ID:???
-
モニタールームと自爆スイッチは欲しい
- 9 :ななしさん :25/03/19(水) 14:45:46 ID:???
-
>>7
禁断の研究とかなさってる方?
- 8 :ななしさん :25/03/19(水) 14:45:15 ID:???
-
シャワートイレ
伸びが出来る浴槽
- 10 :ななしさん :25/03/19(水) 14:45:47 ID:???
-
自室は9畳くらいがちょうどいい
- 11 :ななしさん :25/03/19(水) 14:46:42 ID:???
-
工作室がある
- 13 :ななしさん :25/03/19(水) 14:47:02 ID:???
-
背丈の高い本棚は本を入れ過ぎて歪み始めるときしんで一気にゴミになるからきをつけて!
きをつけて!!
- 107 :ななしさん :25/03/19(水) 15:37:27 ID:???
-
>>13
ちょうど背丈の高い本棚買おうと思ってたところだ…
- 109 :ななしさん :25/03/19(水) 15:38:58 ID:???
-
>>107
2mくらいで十分だ
壁面までいくと思ったより荷重がひどいことになる…
図書館に背の高すぎる書架が少ない理由がわかるぜ
- 22 :ななしさん :25/03/19(水) 14:51:23 ID:???
-
>>13
本当にガッツリ使うんなら家作る時に家の一部になるような壁みたいな棚にしたほうがいいかもしれん
- 15 :ななしさん :25/03/19(水) 14:47:40 ID:???
-
スペースハリアー筐体が置ける程度の強度が欲しいね
- 16 :ななしさん :25/03/19(水) 14:47:41 ID:???
-
塗装用の作業部屋
- 17 :ななしさん :25/03/19(水) 14:47:46 ID:???
-
十分なコンセントとLANの口
断熱と程よい防音
- 14 :ななしさん :25/03/19(水) 14:47:38 ID:???
-
掃除のしやすさと風呂場の広さはほんとこだわった方が良い
- 18 :ななしさん :25/03/19(水) 14:47:49 ID:???
-
コンロ二口はほしい
- 19 :ななしさん :25/03/19(水) 14:48:36 ID:???
-
壁一面備え付けのデスク欲しいなと思うけどアームの取り付けとか考えると悩む
- 24 :ななしさん :25/03/19(水) 14:52:09 ID:???
-
4畳半みたいな使えない部屋はいらん
全部屋6畳以上
玄関からの導線または搬入口がある
階段幅がそれなりにある
- 23 :ななしさん :25/03/19(水) 14:51:56 ID:???
-
地下防音室兼核シェルター
- 25 :ななしさん :25/03/19(水) 14:53:14 ID:???
-
全ての部屋に情報コンセントとモーションセンサー付けて全てのドアと窓に開閉センサー付ける
- 26 :ななしさん :25/03/19(水) 14:53:45 ID:???
-
ドアはほとんど引き戸にする
- 27 :ななしさん :25/03/19(水) 14:53:53 ID:???
-
もう建てちゃったけど今から同じ家建てるとしたら各部屋にコンセント増設しまくるな
- 49 :ななしさん :25/03/19(水) 15:05:01 ID:???
-
>>27
ついでにブレーカーというか分電盤も各部屋くらいに分けて管理したいね
- 28 :ななしさん :25/03/19(水) 14:54:47 ID:???
-
平屋・庇に拘る・中庭草木無し
- 30 :ななしさん :25/03/19(水) 14:55:41 ID:???
-
今の家が断熱死んでるから断熱材満載してセントラルヒーティングを備えた家にしたい
- 31 :ななしさん :25/03/19(水) 14:55:46 ID:???
-
高い本棚は軋むし子供が登るので悲惨なことになる
なった
- 33 :ななしさん :25/03/19(水) 14:57:32 ID:???
-
同じく高い本棚にあこがれて一つ買ったけど強い地震のとき脅威になったから選択肢から外れた
- 34 :ななしさん :25/03/19(水) 14:57:39 ID:???
-
作業道具以外何も置かない適度な広さの防音防振作業室
- 35 :ななしさん :25/03/19(水) 14:58:21 ID:???
-
サーバールーム
- 36 :ななしさん :25/03/19(水) 15:00:13 ID:???
-
庭は全部コンクリで覆う
- 37 :ななしさん :25/03/19(水) 15:00:17 ID:???
-
本は最低限にして電子にしていきたい…
- 114 :ななしさん :25/03/19(水) 15:42:29 ID:???
-
>>37
本棚ひとつがタブレット1枚に収まるのを見せつけられるとね…
- 38 :ななしさん :25/03/19(水) 15:00:31 ID:???
-
デケェスピーカーでデケェ音出しても怒られない立地と防音設備が欲しい
あと水回りも便利だとアクアリウムやりやすくて嬉しい
- 39 :ななしさん :25/03/19(水) 15:00:40 ID:???
-
俺もほしいけど上の本が地震のとき落ちてくるのがなあ
ハンドルくるくるして左右に開いてく本棚ほしい
- 41 :ななしさん :25/03/19(水) 15:02:03 ID:???
-
収納本棚とか欲しくなるけどあれしばらくしたら全く出さなくなりそうだな
- 42 :ななしさん :25/03/19(水) 15:02:05 ID:???
-
3階からしか行けない2階とか作って後悔したい
- 43 :ななしさん :25/03/19(水) 15:03:11 ID:???
-
フォールアウトとか家作れるゲームやってると今の俺の家より快適じゃね…?ってなってつらくなる
- 47 :ななしさん :25/03/19(水) 15:04:28 ID:???
-
>>43
ハウジング(要素ある)ゲームなんて理想の家作ってなんぼだろ!?
- 40 :ななしさん :25/03/19(水) 15:01:17 ID:???
-
閑静で静かな治安のいい立地に建てる
- 44 :ななしさん :25/03/19(水) 15:03:21 ID:???
-
地盤は固いけど坂は少ないいい感じの台地
- 45 :ななしさん :25/03/19(水) 15:03:48 ID:???
-
赤絨毯敷きでデカいガラス陳列棚を並べて
私設美術館みたいなコレクタールームが欲しい
- 46 :ななしさん :25/03/19(水) 15:04:10 ID:???
-
地下にMS隠してある
- 48 :ななしさん :25/03/19(水) 15:04:54 ID:???
-
(土で作られた豆腐ハウス)
- 50 :ななしさん :25/03/19(水) 15:05:09 ID:???
-
庵ほしいけど空調なさそう
- 52 :ななしさん :25/03/19(水) 15:05:58 ID:???
-
足が伸ばせる風呂もほしいな
- 53 :ななしさん :25/03/19(水) 15:06:11 ID:???
-
気密は多少雑でいいから断熱は最高にしたい
- 55 :ななしさん :25/03/19(水) 15:06:25 ID:???
-
回線設備の入れ替えを前提とした設計
- 57 :ななしさん :25/03/19(水) 15:06:56 ID:???
-
全部屋LANコンセント
- 58 :ななしさん :25/03/19(水) 15:06:57 ID:???
-
流行りの24時間空調はほしい
- 60 :ななしさん :25/03/19(水) 15:07:17 ID:???
-
お前らが求めるもの大体ハウスメーカーが軽視してくる部分だから厄介だなと思う
回線とか特に
カテ6A引いてって言いましたよね!
- 65 :ななしさん :25/03/19(水) 15:09:08 ID:???
-
>>60
わかりました!(6もAも同じだろ…)
- 61 :ななしさん :25/03/19(水) 15:07:57 ID:???
-
湿度が低い土地なら地下室は換気扇だけでいい
- 62 :ななしさん :25/03/19(水) 15:08:12 ID:???
-
水回りに金かけるのとパントリーとランドリールームほしいな
とにかく生活に必要な設備を快適にしたい
- 63 :ななしさん :25/03/19(水) 15:08:22 ID:???
-
シアター環境をリビングにつけた
忙しくて楽しめない
- 66 :ななしさん :25/03/19(水) 15:09:33 ID:???
-
年中気温一定の高気密断熱
サンルーム
- 67 :ななしさん :25/03/19(水) 15:09:46 ID:???
-
服を干しっぱなし吊りっぱなしにできるウォークインクローゼット欲しい畳むのめんどくさい
- 68 :ななしさん :25/03/19(水) 15:10:19 ID:???
-
高い天井
- 64 :ななしさん :25/03/19(水) 15:08:39 ID:???
-
こだわると土地まで変えなきゃいけなくなるの本当に大変じゃない?
近所の駅前の次元の狭間とかに家建てたい
- 69 :ななしさん :25/03/19(水) 15:10:39 ID:???
-
任意の駅前限定でいいからどこでもドアさえあればな…
- 70 :ななしさん :25/03/19(水) 15:11:10 ID:???
-
風呂だでけぇ風呂
- 73 :ななしさん :25/03/19(水) 15:12:59 ID:???
-
バイクのバカみたいな音が聞こえない環境
- 158 :ななしさん :25/03/19(水) 16:09:09 ID:???
-
>>73
最近のって締め切っちゃえばほぼ聞こえなくない?
- 74 :ななしさん :25/03/19(水) 15:13:02 ID:???
-
強盗対策で自室隠し部屋っぽくしたい
- 75 :ななしさん :25/03/19(水) 15:13:18 ID:???
-
常に日当たりのいい部屋が1部屋だけあるといい
- 77 :ななしさん :25/03/19(水) 15:13:24 ID:???
-
防音室欲しいな
- 78 :ななしさん :25/03/19(水) 15:13:29 ID:???
-
収納は最初から多い方がいいな
- 79 :ななしさん :25/03/19(水) 15:14:41 ID:???
-
自爆までは行かないまでも俺が孤独死したら俺の遺体ごと建物まるまる周りに迷惑かからない形で消滅する機能は欲しい更地にしておけば接収しやすかろう
- 80 :ななしさん :25/03/19(水) 15:14:55 ID:???
-
ウォークインクローゼット的なのはあればあるだけ良い
- 81 :ななしさん :25/03/19(水) 15:20:09 ID:???
-
隣近所がすごく良い人
- 82 :ななしさん :25/03/19(水) 15:20:30 ID:???
-
豪雪地帯で屋根の雪下ろしに苦しめられてるのでできれば平屋に引っ越したい
- 84 :ななしさん :25/03/19(水) 15:22:14 ID:???
-
大きい本棚は昔は憧れがあったんだけど電子書籍にほぼほぼ移行しちゃったなあ
- 85 :ななしさん :25/03/19(水) 15:23:33 ID:???
-
断熱高い家がいいなぁ
- 87 :ななしさん :25/03/19(水) 15:24:42 ID:???
-
昔は本棚が欲しかった
今はサーバルームが欲しい
- 96 :ななしさん :25/03/19(水) 15:31:07 ID:???
-
>>87
対荷重から頑張ろう
- 88 :ななしさん :25/03/19(水) 15:25:09 ID:???
-
全ての家具が床から少し浮いてて掃除しやすい部屋がいい!
- 89 :ななしさん :25/03/19(水) 15:26:37 ID:???
-
空間転送装置があっていつでもどこにでも行けるしいつでも家にワープできる
- 90 :ななしさん :25/03/19(水) 15:26:38 ID:???
-
ビルトインガレージが良いな…
雨の日とか地味に玄関から車庫まで移動するの面倒なんだよね
買い物帰りで荷物があると傘と荷物の両方持たなきゃいけないし
- 99 :ななしさん :25/03/19(水) 15:34:31 ID:???
-
>>90
施工がお粗末だと家のなかにめっちゃ排気ガス入ってくるぞあれ!
でも楽でいいなあ羨ましいなあともめっちゃ思う!
- 91 :ななしさん :25/03/19(水) 15:27:47 ID:???
-
防音シアタールームとか要望に入れたら設計に入れてもらえるもんなの?別で業者入れるとか場合によっては材質とか自前で用意しなきゃ駄目
- 93 :ななしさん :25/03/19(水) 15:29:18 ID:???
-
>>91
防音は一般の設計とは考え方違うんで専門の業者居たりもするよ
- 92 :ななしさん :25/03/19(水) 15:28:40 ID:???
-
庭園や坪庭といった庭は凝りたい
- 95 :ななしさん :25/03/19(水) 15:30:32 ID:???
-
地下にスタジオ的なの兼オーディオルームって思ったけど
別に防音設備ちゃんと出来るなら下掘る必然性はないんだな…
でも俺の理想を詰め合わせるとごちゃごちゃした小さいショッピングモールみたいになりそうだ…
- 106 :ななしさん :25/03/19(水) 15:35:59 ID:???
-
>>95
対ゾンビパンデミック施設かな
- 97 :ななしさん :25/03/19(水) 15:31:42 ID:???
-
近年の地盤崩壊とか見てると崖っぷちに住んでる奴ら正気じゃねえなって思うが
その崖側に向けて露天風呂ある家なら死ぬリスクあっても住みたい
- 98 :ななしさん :25/03/19(水) 15:32:48 ID:???
-
災害考えると使い道が物置にしても二階三階欲しくなるけど
生活するうえでは平屋がいいという難しさ
- 100 :ななしさん :25/03/19(水) 15:34:54 ID:???
-
とりあえず断熱性能
最高等級のを一条工務店にでも頼む
- 104 :ななしさん :25/03/19(水) 15:35:44 ID:???
-
>>100
あそこC値0.6くらいだから最高等級ではないかな…
- 101 :ななしさん :25/03/19(水) 15:35:01 ID:???
-
平屋作ってまったく日の入らない書架も作った
想定外だったのは平屋は音が思ったより抜けるので
廊下で仕切らないとリビングの音が結構各部屋に聞こえる
今度は廊下のある平屋が欲しい
- 102 :ななしさん :25/03/19(水) 15:35:21 ID:???
-
ZEH住宅に住んでみたい
- 105 :ななしさん :25/03/19(水) 15:35:51 ID:???
-
ブラックジャックの家がすごい崖っぷちに建ってるのに地震の時家だけ崩れて土地は無事だったのなんかじわじわ面白くなってきた
- 110 :ななしさん :25/03/19(水) 15:39:55 ID:???
-
アメリカのドラマでよく見る庭付き一戸建ていいよね
- 111 :ななしさん :25/03/19(水) 15:40:12 ID:???
-
断熱断熱断熱で湿気管理しきれなくて死ぬケースを割と見る
- 113 :ななしさん :25/03/19(水) 15:42:00 ID:???
-
>>111
高気密高断熱!
第3種換気!
何であとちょっと頑張らなかったんです…
- 119 :ななしさん :25/03/19(水) 15:43:47 ID:???
-
>>113
具体的にあと何を頑張ったらいいの
- 131 :ななしさん :25/03/19(水) 15:50:05 ID:???
-
>>119
換気システムは熱交換できる第一種換気にするといい
第1種換気の製品の多くは出る空気と入る空気の温度を混ぜて外気そのままエアコンで温めるより省エネだし
簡単な調湿機能も大体ついてるし花粉とかPM2.0カット機能付きもある
- 112 :ななしさん :25/03/19(水) 15:41:24 ID:???
-
デカい部屋!デカい家!いい女!
- 115 :ななしさん :25/03/19(水) 15:43:13 ID:???
-
ゴキブリが湧かない
- 116 :ななしさん :25/03/19(水) 15:43:23 ID:???
-
電子漫画を読みやすい環境を作りたい
- 118 :ななしさん :25/03/19(水) 15:43:27 ID:???
-
収納とコンセントはいくらあってもいい
- 121 :ななしさん :25/03/19(水) 15:44:31 ID:???
-
>>118
LANポートもメインの部屋には全部ほしい
- 120 :ななしさん :25/03/19(水) 15:44:29 ID:???
-
コンセントが欲しい
もっといっぱい欲しい
- 124 :ななしさん :25/03/19(水) 15:45:56 ID:???
-
二重窓
- 125 :ななしさん :25/03/19(水) 15:46:26 ID:???
-
アルミサッシ禁止
- 127 :ななしさん :25/03/19(水) 15:48:42 ID:???
-
今は三重窓もあるそうで
- 134 :ななしさん :25/03/19(水) 15:51:38 ID:???
-
>>127
北海道は5重窓もあるよ
窓にスマホのライトあてて光が何重になったかで枚数分かる
ただし重ねるほど窓枠がクソデカくなる…
- 128 :ななしさん :25/03/19(水) 15:48:54 ID:???
-
自宅紹介動画で見かけたやつで
玄関を広めに設定して横の壁に宅配ボックスを埋め込みで設置して外に出ずに荷物が取れるやつ
あれマジで欲しい
- 126 :ななしさん :25/03/19(水) 15:47:49 ID:???
-
離れに囲炉裏付きの小屋が欲しい
- 130 :ななしさん :25/03/19(水) 15:49:49 ID:???
-
昨今の気候の異常を考えると断熱はしっかりしたい
あと個人的に大きな窓や掃き出し窓が好きだけど断熱と相反するんだよな…
- 133 :ななしさん :25/03/19(水) 15:51:16 ID:???
-
二重サッシにすれば大きな窓も大丈夫よ
掃き出し窓はそもそも二重にできないけど…
- 135 :ななしさん :25/03/19(水) 15:51:39 ID:???
-
全面窓の理想は叶えられるけど構造的に木造じゃなくて一部鉄骨になるのと窓部分を断熱考慮して二重窓と複合サッシにしないと寒すぎ暑すぎ問題で居住性が死ぬので基本的に戸建ではやらない
やってやれないことはないけどオススメしないし金額も後々のメンテナンス性も最悪になるぞ!
せめてかなり大きめの窓くらいにしておいたほうが良いぞ!
- 138 :ななしさん :25/03/19(水) 15:53:20 ID:???
-
普段カーテン閉めっぱなしだし窓も開けないけど流行りの小さい窓はなんか違う…
- 139 :ななしさん :25/03/19(水) 15:53:49 ID:???
-
一面デカ窓ハウスって大きめの地震で盛大に終わりそうで怖い
- 140 :ななしさん :25/03/19(水) 15:54:43 ID:???
-
>>139
最近は強風も怖いぜ!
- 136 :ななしさん :25/03/19(水) 15:52:27 ID:???
-
ぬ用通路や吊橋がある家
実際にやると掃除とかぬがボケた時とか大変そうだからあくまで理想…想像…
- 141 :ななしさん :25/03/19(水) 15:55:51 ID:???
-
壁を厚くして配線し直しやすい家にしたい
インターネットなどの通信規格はどんどん進歩するし
ガス栓を後から増やしたいケースも意外とあるので
- 148 :ななしさん :25/03/19(水) 16:00:32 ID:???
-
室内干し用のサンルームが欲しい
できるだけ自然乾燥で済ませたいし乾燥機NGの服も多いし
- 149 :ななしさん :25/03/19(水) 16:00:37 ID:???
-
とりあえず全部屋防音でネットに有線接続できるのがいいな
- 150 :ななしさん :25/03/19(水) 16:03:49 ID:???
-
壁一面に鏡面で硝子扉付きのフィギュア棚!
- 151 :ななしさん :25/03/19(水) 16:04:19 ID:???
-
かんたくんがすげぇ良いと聞くので使ってみたい
- 152 :ななしさん :25/03/19(水) 16:05:25 ID:???
-
かっこいいガレージ
ガレージにこだわりたい…とにかくガレージだ
ガレージと庭さえ完璧ならとはどうでもいい…
- 153 :ななしさん :25/03/19(水) 16:06:00 ID:???
-
もっと日本の土地やすくならんのですかね…
- 154 :ななしさん :25/03/19(水) 16:06:28 ID:???
-
田舎でよければクソ安いと言うか無料の土地すらあるよ!
- 156 :ななしさん :25/03/19(水) 16:07:41 ID:???
-
無料どころか移住費用プレゼントしてくれて広大な土地もくれる自治体もあるぞ
同じような移住世帯も結構いたりするから子育て世帯なら検討の余地はありますぜ!
独り身は適当に土地買うしか無いな!
- 123 :ななしさん :25/03/19(水) 15:45:51 ID:???
-
マイクラとかで理想の家目指すと実用性無さすぎて破壊したくなるが実際の家で失敗したら本当にダメージデカそうだ
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (35)
設計士に鉄板入れないと床が抜けると言われた。
入れたけので一面本だらけのスペースになった。
goldennews
が
しました
徒歩圏内に店が揃ってて駅から近いとか、そういうのでいいや。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
庭を塀で覆って家の中にも広めの防音室を作って過ごす
goldennews
が
しました
まず理想の土地が必要になる
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
部屋は狭くていい
goldennews
が
しました
洗うだけじゃなくて拾い作業台にドーンと広げて畳んだりアイロン掛けたりできる様な
洗面台も窮屈じゃない方が嬉しいね
goldennews
が
しました
⋯都内じゃ無理だな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
日常生活空間はミニマリストばりにすっきりさせたい
けど物持ちだからしまっておける場所がマスト
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ぶっ壊されるけど
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
あと庭造りしたい
水循環させて池とかせせらぎ作りたい
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
建築時の保水したコンクリのままろくに乾燥させずに販売するから悲惨なことになるとか
goldennews
が
しました
その代わり趣味の部屋は70平米
どうせ寝て暮らすだけだから最低限でいいが趣味には全力
大金かけて実現した
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
外壁は杉板にウッドロングエコ、内壁は漆喰か珪藻土
窓は佐藤の窓(木製内付け)、無理なら樹脂トリプルサッシ
断熱材は木繊維断熱材STEICO、無理なら最低でもセルロースファイバー
これが最強
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
掃除しやすい作りとアレルギー対策を徹底
goldennews
が
しました
以前は問題無く使えたポールと屋内配管が地震等の歪みで通らない事例に結構な割合で遭遇する。築20年くらい。
(その場合は結局、屋内配管諦めて壁に穴開けて光ファイバーを通す。)
同様にせっかく新築時に施工した屋内LANが地震や腐食で壊れる可能性はありますか?
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。