日本郵便「155万人の顧客情報流用したと発表しましたが本当は1000万人でした」
    2025年03月22日 コメント(44) 社会・お仕事 
    maxresdefault


    1おっさん友の会 ★ :2025/03/19(水) 11:01:00.39 ID:cGtStwZP9.net




    4名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:02:37.11 ID:R6f1a9rZ0.net
    1000万人とかクズ過ぎて笑える




    3名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:01:45.53 ID:0H38D42K0.net
    まじかよ
    ゆうちょ解約してくる




    5名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:03:09.08 ID:B4kZFRAa0.net
    1000万人に届かない人数だからヨシ!




    7名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:03:15.11 ID:Qy96uuJc0.net
    本当は自社内で不正流用しただけじゃなく、
    海外の特殊詐欺グループに渡ってんだろ?




    12名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:03:56.92 ID:pMYHIDcB0.net
    >>7
    冗談に聞こえないから怖い




    9名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:03:30.19 ID:k1H9BBoS0.net
    わざとだろ




    11名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:03:42.15 ID:8b5had1U0.net
    まさかの軽い処分でおしまいかあ




    24名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:07:37.71 ID:2fDd5Hly0.net
    これどういう不正利用なの?
    そんなにやばい内容?




    61名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:13:49.54 ID:Qy96uuJc0.net
    >>24
    銀行ってのは個人情報の保護がとても大事なのは分かると思う
    だから絶対に他に漏らすなよ、口座の所有者の情報は口座の管理のためだけに使え、他の目的に流用するのは許さんぞ
    って法律になってる

    こいつらはそれをやらかした
    ゆうちょ銀行の顧客情報1000万人ぶんを、
    (事実上同グループとはいえ)別の会社である日本郵便に渡し
    日本郵便はそのリストを保険の勧誘に使ってやがった




    109名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:30:40.41 ID:s3QF6cya0.net
    >>61
    はえーなるほどクビで




    26名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:07:46.73 ID:fW6CZQa50.net
    ゆうちょ窓口で200万円くらい引き出したら保険の担当の人が出て来て説明された、そういう情報流用かな




    32名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:08:43.84 ID:DO9OD/wy0.net
    こういうのわざとやってるだけ
    ちょっと頭を下げると忘れるすむ問題だからな




    329名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 14:21:43.25 ID:4DxN/6BO0.net
    >>32
    そういやNTTの件はどうなったんだろ…




    34名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:08:51.89 ID:zabIBxTy0.net
    報酬減額じゃなくてクビになるレベルやぞ




    35名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:08:55.53 ID:qFFoZ6Hl0.net
    騙せるお年寄りのデータ集もあるよ




    37 :2025/03/19(水) 11:09:10.87 ID:nu9BvhCT0.net
    そもそも不正利用の認識すらしてないでしょコイツラ




    41名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:09:38.59 ID:PY4MZB7D0.net
    コンプライアンスゼロの組織が郵便配ってる国、日本。凄いだろ?




    45名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:10:24.91 ID:BpgHj9Nd0.net
    >>41
    旧国鉄みたいに
    組織として腐ってるんだよ。




    48名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:11:01.90 ID:xCr3GG8H0.net
    個人情報の流用なんかどこもやっとるやんけ
    地銀もしょっちゅう営業電話かかってくるわ




    50名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:11:16.69 ID:MKFDKoDg0.net
    ゆうちょの副業かな




    55名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:12:41.55 ID:lN3rIEUB0.net
    えっオレの残高300円がバレちゃったの?




    56名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:12:47.69 ID:A2hmP5wA0.net
    楽天のアカウント作ったらTBCのDMが来た




    57名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:12:52.42 ID:63fuvUE70.net
    集団訴訟するしかないな




    58名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:12:56.48 ID:MdMRWR0p0.net
    ゆうちょ利用してるから被害者だと思うんだが
    リーマンで時間がないのでだれか訴訟団作ってくれんか?
    情報流出とか名簿詐欺しないなら名前くらい貸してやるから




    62名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:14:02.60 ID:MjSXDAal0.net
    >>1
    ゆうちょ銀は約款に履歴照会に関する費用について記述がないが、法的には実は無料で要求できる権利なんだ
    拒否したら間接強制でずっと罰金みたいのを徴収できる
    それをさも別商品かの如く1500円くらい払わないと発行しないとかやっているのがゆうちょ銀ね
    法律関係弱いっぽい




    255名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 12:46:46.45 ID:JhrPE0hA0.net
    >>62
    弱いのは法律関係だけではないような……
    前にネットバンキングでもやらかしてなかった?




    66名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:16:31.68 ID:mY52XTLm0.net
    全然民間企業じゃないしなぁ




    70名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:17:28.58 ID:BpgHj9Nd0.net
    >>66
    公務員化してる。
    はっきり言って無能とお役所仕事。
    もう、民営化したほうが良い。




    71名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:18:33.34 ID:TR/ZaZ430.net
    満期になりそうな時わざわざ保険勧誘の電話かかってきたんだけどあれがそう?




    72名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:18:36.86 ID:jt9CY3ET0.net
    クレカの会社経由で保険会社の無料プランの案内とか送られてくるわ
    無料だからといって契約すると満期時に有料プランを勧められそうだから契約しないけど




    74名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:18:52.37 ID:ocTumJlw0.net
    NHKには情報垂れ流すし
    ダメホールディングスだな




    76名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:20:04.26 ID:Cn4/AhaQ0.net
    何年か前に郵便局から「ちょっと来てくれ」と電話があって、わざわざ出向いたら投資の勧誘だったわ。
    口座の動きが無い人をリストからピックアップしたんやろな、と思ってたけど違法なんやな




    103名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:29:26.93 ID:Cn4/AhaQ0.net
    >>76
    勧誘するならお前から出向けよ、と思って断ったら、ラップをくれたけどあちこちの銀行から貰ってて邪魔やから、それも断った。
    何しに来たんや、と腹立ったわ




    75名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:19:18.36 ID:2ND81A+a0.net
    そうだろうな
    親の家に簡保の営業が来たのは口座の残高とか把握してたんだろうと普通に思ってたわ




    77名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:20:21.97 ID:59mXEUWb0.net
    老人騙してかんぽ詐欺してた特殊詐欺グループだろ




    79名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:21:05.70 ID:lYVA/xBZ0.net
    だらしない組織だなムカつくわ




    80名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:21:12.45 ID:B0bkh8HU0.net
    ムダにセキュリティガチガチにしてるくせにこの体たらく




    82名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:23:36.30 ID:zQswLFF00.net
    >4社は日本郵便の千田哲也社長ら計14人の役員報酬を減額する処分を決め、経営責任を明確化する。

    4社、14人を広く浅く減額処分…
    これで経営責任を明確化できるのか?




    209名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 12:14:37.48 ID:8FfUBekj0.net
    >>82
    クビだろ普通…




    84名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:23:43.82 ID:dmG9IQl70.net
    民営化したらこうなるって分かってただろうに
    営利追求の結果




    119名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:34:36.15 ID:BpgHj9Nd0.net
    >>84
    逆。
    完全に無能の集まりになってる。
    民営化して他の金融機関と同等の監査を入れるべき。

    おそらく今まで隠してた闇が出てくる。

    旧国鉄と同じ。




    423名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 08:33:05.79 ID:3NvOycul0.net
    >>84
    まるで民間は全て悪みたいな言い方だな
     
    へそ曲がりはやめろ




    87名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:24:35.72 ID:ti83VGoT0.net
    これだけのことやらかして処分めちゃくちゃ甘いし未だに公務員気分抜けてないのかと思ったちゃうよね…




    86名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:24:27.74 ID:P7nANlua0.net
    10年くらい前、母の口座に父の遺産入ったら
    「一括払いの保険に入れ」ってゆうちょの人が来たけど
    それのこと?




    92名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:25:46.30 ID:Zh0m0QFT0.net
    民営化したら何もかもたるんでるな




    101名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:28:39.48 ID:6Epc7E1Z0.net
    個人情報の取り扱いできないやつが、
    個人情報の取り扱いする商売するなよ




    104名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:29:43.46 ID:ilPREZ1Q0.net
    日本郵便の売上げ1兆7648億も有るのに223億円の赤字っておかしいだろ




    107名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:30:35.90 ID:JPA8kVAF0.net
    ゆうちょ銀行は還付や相続手続き等で他の銀行と別扱いになって振込不可だったりして不便だからこれを機に解約するのも検討したほうがいいかもね




    110名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:30:51.70 ID:vfaS2eSA0.net
    ゆうちょ銀行は1億2千万口座
    暴力団員以外の日本人は殆ど口座持ってんだな




    135名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:45:00.76 ID:CxeCH9TZ0.net
    >>110
    うちのインコも持ってる




    113名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:31:54.26 ID:RrHx5St00.net
    残高1500万のゆうちょ口座の住所変更しに窓口行ったら
    時間がかかると言われて
    その間一時払い生命保険のセールスされた




    174名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:58:48.19 ID:IBBTVwPW0.net
    >>113
    完全にアウトじゃないですか




    121名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:37:23.87 ID:XVvFq00+0.net
    >>1
    勧誘対象とは?




    128名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:40:38.85 ID:rxhNZBrp0.net
    >>121
    窓口で通帳出して手続きしてたら
    通帳の残高多いっすね何に使うんすか?カンポいかがっすかー
    これが流用って言われてて聞かれた人が勧誘対象なわけ




    129名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:40:49.61 ID:dFcU4vQa0.net
    窓口で通帳出して振込したら
    残高見た行員から投資勧められて迷惑だった
    どうもゆうちょは信用ならん




    163名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:54:04.50 ID:CPBJn0+C0.net
    >>129
    俺なんか残高281円だから絶対言われないな




    131名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:41:45.93 ID:3SvzygAM0.net
    まぁ普通に顧客情報は流用していたのは昔から言われていた。
    表沙汰になったのが逆に遅いぐらいだ。




    134名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:44:55.13 ID:E2fWoeE80.net
    何度も留守電に「お伝えしたい事があります」って入ってたのはこれ?




    139名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:45:21.22 ID:I21k4IQw0.net
    同じ企業グループで流用しないなんてなくない?




    137名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:45:18.54 ID:x2gULv8W0.net
    ゆうちょとかんぽも相互に顧客情報使いまくってるでしょう




    140名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:45:34.84 ID:nfNa43LB0.net
    同一店舗で郵便から銀行、保険をやってるのだから情報管理が一体化してんでしょ
    寧ろ現場の人間はこれが問題になることに驚いてるんじゃないか?




    148名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:47:48.77 ID:I21k4IQw0.net
    ゆうちょ銀行の顧客情報が日本生命に流れてたらそれは問題だけど、全部日本郵政グループじゃん




    168名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 11:56:04.61 ID:iCuncGfr0.net
    再発防止って言葉も信用度0だな 何回やればいいんだか




    175名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 12:00:24.73 ID:6c+lf2+40.net
    郵政民営化に何の意味があったのか




    202名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 12:12:37.60 ID:QEAMhtct0.net
    かんぽでも同じことやってたよなこいつら




    200名無しどんぶらこ :2025/03/19(水) 12:11:14.95 ID:GqH+apsb0.net
    詫びとして口座に10万円ほど入れといてくれよな💢


    PR

     コメント一覧 (44)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 07:43
      • 下手に会社分割したのがいかんかったんちゃうか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 07:52
      • 儲からんからな郵便事業なんて
        民営なら利益出さなあかんけど出ないからなんとかして出そうとしてなんでもありになる
        完全民営バカみたいに言うてるやついるけど誰もやりたがらんよこんなもん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 09:00
        • >>2
          商売が下手くそなんだよ、年賀とか暑中とかもう誰も出さないんだから
          さっさと切り替えて郵便代金バクアゲすればいいだけの話。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 12:52
        • >>16
          お手軽年賀状アプリとか作ればいいのにな
          それでスタンプは有料で
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 19. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 09:03
        • >>2
          貧すれば鈍するやな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 07:55
      • 3ヶ月減額で済む話なの?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 07:58
      • 詐欺、不正、粉飾、インサイダー、隠蔽、脱税
        個人や規模の小さい企業がやったら破滅するまで追いかけてくるけどある程度規模がデカくなったらやらないと損みたいな扱いになるからな
        あまりにも罰が軽すぎて機能してない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 08:08
      • 闇社員
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 08:08
      • 郵便配達はしてもらわらないと困るけど
        銀行業務とか要らんだろ
        配達だけ国営化して維持してもらったらあと解体で
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 09:34
        • >>6
          郵便の方こそ足引っ張ってるから
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 08:08
      • 30年失われた国なだけある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 08:11
      • 次は、マイナンバーが大問題になる日本のいい加減な権威権力官僚役人政治屋日銀幹部では有りませんか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 08:15
      • 民営化する前は銀行業と保険業が一緒だから情報も共有していた(多分この時点で本来アウトよりなんだろうけど)。民営化して別々の会社になった事で完全なアウトになったが、現場としては情報共有した方が商売しやすいのでそのままだった。そんな感じかな。
        昔からある会社のやり方が時代が変わるにつれ違法になるってのはよくある話。現場の人が大変だ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 08:26
      • 日本も欧州のGDPRみたいに個人情報保護違反に対する事業者への罰則が必要!!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 08:29
      • もっとやれよ無能郵便
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 08:34
      • 中国からタネが届いたり、NHKが喉から手が出るほど欲しそうな情報だよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 08:36
      • 日本郵便て保険やってなくね?
        てかまじで現場がやりづらくなるから本当にやめてほしい
        カタログも年賀も営業は迷惑だから一切やらずにミス無く配達頑張ってるのになんの意味もない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 08:50
      • 何事かと思ったけど単にグループ会社同士での規約の取りこぼしやんけ!!

        流出言うからハッキングや社員が持ち出したかと思った
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 09:35
        • >>14
          流出じゃなくて流用だよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 29. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 10:38
        • >>14
          個人情報保護法で収集した個人情報を目的外に利用することを禁じられてるんですけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 08:58
      • 全部ノルマが有るのが悪い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 09:00
      • 民営分割したからやろ
        小泉が悪いだけ
        選挙応援しなかったという理由で民営分割化だしな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 09:01
      • 減給で草
        もう解体してヤマト手伝ってやれよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 09:12
      • 日本郵便って不正や犯罪やりまくりなのに人に優しくみたいなCMしててムカつく
        セブンイレブンもそうだけどやましい事やってる企業程こういうCM流してる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 09:28
      • 宅配ボックス登録したけどボックスの形状やら手間がかかる
        そのくせボックス使っても鍵かけないし
        形だけセキュリティに気を配ってますアッピル
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 09:34
      • 絶対に入るなよ。中身この世界の最果てのクソゴミ3種だぞ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 10:05
      • 逮捕しろや
        世が世なら一族郎党縛り首だぞクソカスが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 10:26
      • どうせ大した罰則もなくまたお咎め無しで終わるんだろ
        どうせ今月頭に快活クラブが個人情報漏洩したの皆もう忘れてるだろうしこれもまたすぐ忘れられるよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 12:16
        • >>26
          「お咎めしました」って記事なのに読めてないのかね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 10:27
      • 犯罪し放題
        無法組織じゃねーか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 10:37
      • 個人情報保護法違反で1億とりあえず払えよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 10:45
      • あと2回くらい変身を残してそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 10:54
      • クビで賠償金支払うでもなく報酬減額だけ
        会社の上の人間って責任を取らなくていいの強いよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 17:44
        • >>31
          この件で下の人間がなんか責任取ってるのか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 10:59
      • 顧客を56してないからまだ弱い
        三菱UFJとか顧客が4んで一人前みたいなところある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 11:06
      • 貯金と保険の窓口が一緒のとこはまぁ察してたけどちゃんと処分あるんだね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 11:14
      • 延べ1000万人とあるけど、当初が155万人だからどうあがいても新規に発覚した人数の方が多いな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 11:32
      • 時事通信のコメント欄にも居るけどさ。企業の不祥事が起きると偉い奴を必要以上に貶めてやりたいって感情剥き出しの奴が現れるよな。
        総じて具体的にどういった法律に抵触するのか、どうすべきだったのか建設的な話をする知識も何もなく、他人任せ。「これは犯罪ではないんですか?!」だってさ。
        個人情報保護法違反や不正競争防止法違反に抵触するから問題になってんだろうが。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 11:38
        • >>35
          法人だと1億円以下の罰金の可能性があるな。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 12:17
      • ゆうちょは前にも年寄を騙した保険金詐欺でやらかしてるだろ

      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 14:55
      • >口座の所有者の情報は口座の管理のためだけに使え
        預金増えたあたりから銀行本体から金融商品のメールめっちゃ来るようになったし絶対ウソだわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 15:21
      • しゃーない、切り替えていけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 16:56
      • 民営化したからこうなったんだろ
        国民と小〇の責任
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 14:28
      • 報酬減額したからなんだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク