ツイート | 2025年03月21日 | │コメント(28) | │家電・PC・モバイル |
- 1 :おっさん友の会 ★ :2025/03/20(木) 11:51:03.02 ID:E5acTP5X9.net
-
ファーウェイ、ついにノートPCまで独自OS化?https://t.co/OtrVkGYxKs
— ギズモード・ジャパン(公式) (@gizmodojapan) 2025年3月18日 - 35 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:02:36.91 ID:Bc1VYHxs0.net
-
クロームブックみたいに使えて安いなら買いだな
- 27 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:01:00.50 ID:3lai1W8Y0.net
-
どこまで独自なんだか
|
- 6 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 11:53:17.86 ID:u3tBkJZy0.net
-
Windowsは劣化していく一方だからHuaweiさん頑張ってくれ
- 7 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 11:53:25.46 ID:FpBRQrvA0.net
-
中国は国を上げて技術革新してるからな
人口の半分が理系
大学の入試の必須項目に数学
アメリカが止められるだろうか
- 9 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 11:53:55.04 ID:TykJhke80.net
-
HarmonyOSは使いやすいのかな?
- 105 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:22:20.70 ID:Rrt2Lwbn0.net
-
>>9
国がスポンサーだから開発費の上限はなくても
世界の価格競争や技術競争の中から生まれた優れた物ではないので
既存の物のパクリアイディアの詰め合わせだろね
- 11 : :2025/03/20(木) 11:54:58.28 ID:pWts0j1i0.net
-
Lenovoは問題ないのは謎。
ファーウェイと何が違うんだ?
- 25 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:00:50.33 ID:mMVN+0HU0.net
-
>>11
上流だけと、ネットワークまで手を付けてる所の差だろな
- 30 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:01:28.18 ID:HCpKxD0r0.net
-
>>11
ファーウェイは経営陣が人民解放軍関係者
レノボみたいな単なる中国企業ではない
- 56 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:07:29.56 ID:09Gl1Y5E0.net
-
>>11
レノボはモトローラとか中国以外の企業と関係が深いから手が出せないんだろ
- 310 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 13:14:53.15 ID:9bEogVBT0.net
-
>>56
NECもパソコン部門はLenovoに買収されてるもんな
リースで両方業務用を取り扱ってるけど知らん客が多くて中華はイヤだってNEC選ぶ人いるわ
修理で裏蓋を開けたらでっかくLenovoって書いてて吹いたけど
- 14 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 11:58:02.51 ID:iYT/atcz0.net
-
そーか、今年も新大学生がMacBookを買って詰む季節が来たか
- 384 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 13:30:52.06 ID:UTQgZsED0.net
-
>>14
親戚の相談で大学推奨の商社製品HPみたら1番上が型落ちのMacだったぜ。
もう売り切れになってるし、苦労するんだろうなぁと思うがそれもまた勉強よの。
- 16 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 11:58:35.63 ID:N4poeH6v0.net
-
日本産OSなぜ出ない
- 107 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:23:16.06 ID:J9/Awjgx0.net
-
>>16
超漢字を忘れないで下さい
- 161 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:40:45.12 ID:KlD28Uib0.net
-
>>16
マジレスすると単にOSを作るだけなら情報系の学生レベルなら誰でもできる
よい参考書もある
なんならAIが作ってくれる
ただし、そのOSを普及させようとするととたんにハードルが高くなる
そのOSを使うメリットがないからだ
よってOSを作っても誰も使ってくれない、だから誰もOSを作らない→国産OSがでないって流れになってるんだよ
- 168 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:43:00.33 ID:aP8Vhd+B0.net
-
>>161
しかも国産スマホが売れないどころかiPhoneしか売れない国だしな…
- 18 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 11:58:45.68 ID:P8nmK6Qs0.net
-
Steamも独自OS出すっていうシナ。
Win11になって無駄に重くなってるから、ゲーミングPCには要らないんだよなぁ。
Linuxに軽いGUI載せてるのもすでにあるし。
Androidフォークならありえるんじゃないの。
Win11はRAM無駄に使いすぎだろ
軽量モードとかサポートすればいいのにね
- 142 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:33:35.51 ID:f5h3WjLh0.net
-
>>18
SteamOSならもうある
- 20 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 11:59:39.70 ID:hmnx438d0.net
-
中国は本当にすごいな
ここまでの道のり容易じゃなかったはず
- 173 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:43:57.90 ID:6CH7A5Hk0.net
-
>>20
ユーザーにとって選択肢が増えるのは良いことだが、セキュリティや品質が試されるのはこれからだと思うぞ
脆弱性が報告された時にどういった対応をするか…
- 21 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 11:59:39.73 ID:9VUjq8OU0.net
-
中国でWindowsOS売れないのは損でしかないと思うんだけど
- 29 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:01:11.81 ID:tpfdAUP/0.net
-
>>21
売りたくてもあいつら割れ物ばかりだろ
- 140 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:32:42.01 ID:5ejd6aHz0.net
-
>>21
元々買わないよね。コピーするだけだから市場としては存在してない。
- 22 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:00:17.01 ID:CZ7lqcOH0.net
-
問題はファーウェイやBYDなどがグーグルやテスラに勝って世界一になったところで
中国が出産率1.6を確保できなかったことによる、子や孫不足にともなうお父さんの不動産ローン不足からくる不動産内需不況、日本の60年不況と同じなんだが
その不動産不況の影響力は、ファーウェイやBYDより3桁影響がでかいから
中国企業はすごくなるも、中国市場は没落していく
- 146 : :2025/03/20(木) 12:35:37.72 ID:Tv4jPV3e0.net
-
>>22
中国も人口減少に突入したしな
日本型の低成長の技術立国になるのでは
- 211 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:55:33.20 ID:3uOb/L0i0.net
-
>>22
人工的に子供を作れば人口問題なんて調整できるやろ
- 31 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:01:28.39 ID:FpBRQrvA0.net
-
EV車、自動運転タクシー、スマホ、PC、AI(DEEPSEEK)、TIKTOK
中国の技術開発力がアメリカの十八番産業脅かそうとしてるからな
- 40 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:03:57.00 ID:fpn5E3Zc0.net
-
そらそうなるよ、逆にチャンスだった、昭和の日本みたいにルール変えられても適応してさらに強くなるような状況
- 42 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:04:06.93 ID:q/v9BIFg0.net
-
>>1
そろそろWINDOWSが追われるようになってきたかな
- 41 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:04:02.14 ID:FpBRQrvA0.net
-
アメリカの技術開発力を中国が追い抜くとき日本はどうするんだろな
数学を必須項目にして理系人材育ててるしそのうちアメリカをも抜くんでは
日本は日本国内企業で中国が育てた優秀な理系人材に研究開発してもらうって手がある
- 43 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:04:11.86 ID:elufwie70.net
-
東南アジアの携帯ショップはHuaweiスマホにgoogleストア勝手に入れて販売してるから
Huaweiユーザーは普通のスマホと同じ感覚でつかってる
- 17 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 11:58:42.75 ID:dsqajYxq0.net
-
三つ折りスマホは凄い
- 24 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:00:46.68 ID:6FClccJ10.net
-
一太郎が使えるなら無問題なんだけど
- 44 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:04:26.55 ID:AA8XbFPI0.net
-
中華製の監視カメラとかドラレコとか安価でスマホで確認できて便利やけど
その利用アプリの映像はすべて中国側で収集できるものだと考えている
てか、尼で購入してレビューすると尼ギフト券送ってくれるんだから
そりゃ高レビューがたくさん付くよ
- 54 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:06:22.60 ID:TqjF0FFI0.net
-
>>44
家の猫画像に価値無いし
カメラ見て泥棒入っても取るものもない
- 50 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:05:27.20 ID:P8nmK6Qs0.net
-
ChromeOSもOfficeそのままで移行して仕えたらもっと普及するんだろうな。
OSもOfficeのMSが握ってるから対応させるわけがない。
Office市場制覇したからもう余裕すぎるわ
クラウドでもなんだかんだで強いし。
ゲームも有る。
よくまぁOSだけ売る会社から脱皮したもんだ
そのままだったらアレだった
- 53 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:06:17.09 ID:mMVN+0HU0.net
-
AIにAIがOSになる時代が来る?って聞いたら、PCのOSみたいな簡単なものはなろうとしたらなれるけど
人間はセキュリティが心配でしょって心配されたわ
- 55 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:06:55.05 ID:23r9EWtg0.net
-
日本人でHuaweiのノートPC使ってる奴0人説
- 367 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 13:27:14.19 ID:AeqP4oBQ0.net
-
>>55
ワイは使ってるで
たった一人なのか
- 62 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:09:45.75 ID:2U8kAMZn0.net
-
>>55
言うてノートなんて大体中国製
- 59 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:08:15.21 ID:FpBRQrvA0.net
-
アメリカが関税政策で自滅してる間に、
世界中のシェアを中国が奪うかもね
BYDのようにね
- 58 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:07:50.79 ID:VuteQjwK0.net
-
中国共産党が絡んでる限り無理だろうね
- 66 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:10:40.25 ID:q/v9BIFg0.net
-
ハーモニーOSってアンドロイド改良しただけのやつだろ
まだまだ弱い
たしか中華は半導体自体弄ってるはずだからそっちの方が要注意
- 67 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:10:41.47 ID:Q+IHDOPf0.net
-
macもandroidもHarmonyもLinuxに独自のガワ被せただけだからな
覇権がWindowsからLinuxベースになるの避けられなさそう
- 497 : :2025/03/20(木) 13:52:57.29 ID:tCe1Z/aA0.net
-
>>67
Mac OSはLinuxじゃなくてUNIX系なだけだろ
人間と犬猫が哺乳類で同じ系統ってカテゴリ分けじゃなくて、
せめて脊椎動物で分かれた位な状況やろ
- 68 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:10:52.25 ID:zebisQ3h0.net
-
かつての日本でも超漢字がせいぜいだったもんな
最近の中国はすげぇパワーだ
- 213 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:55:48.14 ID:AKu3v6JR0.net
-
>>68
超漢字っていうかトロンのほうが全然独自性ある
UNIX系のOSを独自開発ってなんだよ
- 504 : :2025/03/20(木) 13:56:08.18 ID:tCe1Z/aA0.net
-
>>68
かつての超漢字なんて、20世紀の代物だろ
それから四半世紀以上経ってる
開発のインフラ整備状況なんか中国の方が遥かに恵まれている
日本は政治経済的に開発が頓挫させられて
開発が実質的に止まってしまったが
- 217 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:56:59.02 ID:jeB1AGol0.net
-
>>68
日本は自力で作ったろうに。
独自OSと言っている連中は、ソースがオープンなのを利用して、それをちょっとだけ弄って独自OSでござい、
と主張しているだけ。
Windows以外全部U*IXライクなOSという時代に何時までMSが抵抗できるか見物だな。
- 70 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:11:42.09 ID:fpn5E3Zc0.net
-
iOSはFreeBSD系らしい、知らんけど
- 451 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 13:43:42.52 ID:C+c3+Ik+0.net
-
>>70
NeXTSTEPの子孫だからBSDの子孫だしな
- 462 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 13:45:29.71 ID:lbvBtVY70.net
-
>>451
つーか、NeXTSTEPはMachの子孫だろw
BSD系とは言えるだろうが、BSDの子孫はねーなwww
- 71 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:11:43.10 ID:8Twsl05b0.net
-
どうせ中国国内でばら撒き&他OS使用禁止で世界シェア急成長演出するんだろ
そんな事してもまともな奴は使わんよ
- 78 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:14:16.04 ID:/1pOa+xM0.net
-
1個前のノートパソコンはHuaweiだったよ
人気は低いと思うが普通に使ってた
- 81 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:15:27.36 ID:OVU5crpa0.net
-
言ってみれば百度みたいに中国国内限定で広がりはすんだろけど
他の国では怖くて使えないわ
- 79 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:14:37.77 ID:IOfjDt5r0.net
-
あれLinuxじゃないんだな、HarmonyOSっていう独自カーネル
アメリカのプラットフォームに依存すると規制されるから自前で開発するのは大切だよな
- 85 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:15:55.87 ID:2D4Dw59F0.net
-
アプリの互換性どうするんだよ
- 93 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:18:35.97 ID:3wMj2h3f0.net
-
>>85
クラウドとChromiumベースの独自ブラウザでなんとかするんだろう
でも逆にこのOSならではの長所もないような
- 89 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:16:21.39 ID:3wMj2h3f0.net
-
これ選ぶんなら別にLinuxでもいいんじゃ
主要アプリがクラウドに移った時代に力入れる部分じゃないわ
- 99 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:20:26.11 ID:6UJWcFvA0.net
-
これ、安かったら新興国で売れるだろうな。
- 100 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:20:27.30 ID:q/v9BIFg0.net
-
日本がOS作ろうとしたときどうなった?思い出せw
- 96 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:19:38.58 ID:ool3dD/+0.net
-
BRICs標準のOSになるかもな
くだらない買い替えやらせてるとマイクロソフトからは離れるよ
- 101 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:20:30.76 ID:77hqaHJf0.net
-
中身はさておき中国はこうした事をやってのけるから侮れぬ。
- 115 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:24:26.50 ID:vLnL4ui80.net
-
Chromebookみたいなのは出せるかもな
ブラウザベースのPCでAndroidアプリもある程度動く
リモートでWindows操作も出来る
Linuxも動かせる、そして安い
現状lenovoぐらいしか価格と言うかコスパ頑張っていないから意外と割り込める
下手すると中華Androidタブみたいに日本に入り込むかもしれない
- 118 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:25:04.32 ID:6BvZyAuu0.net
-
市場が大きいから独自OSでもやっていけるだろうな
- 114 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:24:11.15 ID:phWf0Lp80.net
-
Win脱3年目でLinuxで十分と思える様になった
- 119 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:25:10.01 ID:09Gl1Y5E0.net
-
これファーウェイだけの話で中国国内全てがWindows禁止になるわけじゃないから中国国内側から見てもOSの選択肢が増えただけの話
- 138 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:32:40.16 ID:8Uq9gvOH0.net
-
>>119
将来的にはあり得るだろう
国産OS出来たのにアメリカ製品使うとか馬鹿じゃん
- 120 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:25:23.37 ID:ro9WgKFf0.net
-
どうせUbuntuインストールし直すからどうでもいい
- 126 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:29:08.90 ID:mD7uhVEu0.net
-
自前で開発してるだけ大したもんだよ
現状劣るCPUも10年後には化けるかもよ
- 137 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:32:21.29 ID:3wMj2h3f0.net
-
>>126
現代のOSなんてほぼ派生開発だし大した話ではない
偉いとしたら各OS用にドライバを用意してる部品メーカー側
- 127 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:29:10.60 ID:sejQceS/0.net
-
windowsにはガッカリだよ
代替探してる人増えてると思う
- 132 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:30:50.84 ID:6UJWcFvA0.net
-
高性能AIのDeepSeekも、NVIDIA製じゃない中国製半導体を一部使ってるとかいう噂もあるんだよな。
中国は既に、IT分野の大部分で脱アメリカに付き進んでるよ。
- 133 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:31:10.97 ID:FJYWbHGM0.net
-
スマホ流行ってる時はずば抜けてたと思う
だからこそ敵視されたんだろうが
- 141 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:33:20.74 ID:Rrt2Lwbn0.net
-
>>133
アメリカからの技術泥棒の前科があって今がある
アメリカから妬まれたからとか中国の工作員のプロパガンダだね
- 143 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:33:37.76 ID:N7j2L45s0.net
-
アメリカ独占もつまらんから頑張って欲しい
- 139 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:32:40.52 ID:V8JPyeHV0.net
-
独自OSのスマホ買うのに抵抗あるわ
- 144 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:34:06.01 ID:k9ugcLF00.net
-
独自OSとか堂々とスパイウェア搭載出来るだろうし日本では売らないでくれ
- 150 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:37:38.36 ID:qanjxchc0.net
-
独自OSって所詮Linuxの派生系でしょ
- 157 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:39:17.23 ID:kA/EBdhT0.net
-
Windowsがポンコツすぎるんで
日本OS開発してくれや
- 187 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:48:08.84 ID:w5xhVAYo0.net
-
>>157
昔は日本もいろいろOS作ってたけど
日本国内の小さいマーケットで一部のユーザーを確保したところで
互換性やらなんやらで不便すぎて無理だったのよ
- 196 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:50:30.23 ID:IcK+2Qpm0.net
-
>>187
一太郎とかもそうだけど、日本のソフト屋て日本国内でシェア取れればそれで満足しちゃうからな。
PC98時代はワープロソフトで無双したけど、Windows時代になってオワコンになってしまった。
- 169 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:43:05.89 ID:q/v9BIFg0.net
-
OS出してもハードウェアが対応していないとダメなんだよ
グラボとか特に
- 158 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:39:38.39 ID:N9RjUbl+0.net
-
Excelとか Visioとかマトモに動くのかね?
- 164 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 12:41:53.89 ID:Wg/zdUVH0.net
-
スタンドアロンで使えるならほしい
- 274 :名無しどんぶらこ :2025/03/20(木) 13:08:37.55 ID:3xfiwbCy0.net
-
オレも立ち上げるぜ、ハーゲイ(´・ω・`)
PR

コメント一覧 (28)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
11にするかはまだ決めてないけど
goldennews
が
しました
怖くて選べんわw
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
フリーズ&ブルースクリーンになりそうだな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。