- 18 :ななしさん :25/03/20(木) 22:42:59 ID:???
-
そろそろサトシのポケットモンスターが見たくなってきた
- 16 :ななしさん :25/03/20(木) 22:42:18 ID:???
-
今ポケモンの映像作品溢れすぎてよっぽどキャッチーじゃないと観に行かなそう
- 20 :ななしさん :25/03/20(木) 22:44:58 ID:???
-
アニポケとゲームのファンって必ずしも重ならないのがな
別物過ぎて
- 2 :ななしさん :25/03/20(木) 22:29:44 ID:???
-
ジャンプとかコナンとかが100億売れまくってるの見るとポケモンもそういうポテンシャルあると思うんだよね
マリオ映画も大ヒットしたし
- 5 :ななしさん :25/03/20(木) 22:33:00 ID:???
-
>>2
ポケモンの映画ってあくまでアニメポケモンの延長線上にあるからそこが足枷なんじゃない?
- 10 :ななしさん :25/03/20(木) 22:35:15 ID:???
-
>>5
その…そこでテレビアニメの劇場版じゃない完全新作作るとかアリだと思うんですよ
カップルとか高校生グループとかでも見に行きやすいやつ
- 6 :ななしさん :25/03/20(木) 22:33:05 ID:???
-
ポテンシャルっつーかミュウツーの逆襲が70億位いってなかった?
- 11 :ななしさん :25/03/20(木) 22:36:29 ID:???
-
>>6
あの時はアニポケ含めてポケモン自体のエネルギーがすごかったからな
- 4 :ななしさん :25/03/20(木) 22:32:22 ID:???
-
2作同時公開はチャレンジ精神はあった
それだけ
- 8 :ななしさん :25/03/20(木) 22:34:07 ID:???
-
これはいらないチャレンジ精神だったよ
- 13 :ななしさん :25/03/20(木) 22:37:56 ID:???
-
ココ面白かったんだけどな
あの続きと言われると難しそうだが
- 12 :ななしさん :25/03/20(木) 22:37:42 ID:???
-
ジオリジンとか最強メガシンカ見たいのを映画でやっても良かったかもね
良くも悪くもサトシとピカチュウに囚われすぎた感じがある
- 14 :ななしさん :25/03/20(木) 22:38:00 ID:???
-
一回やめると再始動するのにすごいエネルギーがいるんだよ
だからクレしんとかドラえもんとか絶対年一でやってる
- 15 :ななしさん :25/03/20(木) 22:40:44 ID:???
-
アニポケはファンのツボをつくのはそこまで上手じゃない印象がある
- 40 :ななしさん :25/03/20(木) 22:55:35 ID:???
-
>>15
みんなの物語とかココとか今やってるリコロイもだけど
話自体は手堅く結構ちゃんとしてるんだけど絶妙に華のないキャラが地味なことやってる感じになっちゃうんだよな
- 19 :ななしさん :25/03/20(木) 22:44:45 ID:???
-
バトルを中心にジャンプ映画みたいなの作って
- 21 :ななしさん :25/03/20(木) 22:47:39 ID:???
-
無理に映画にするより色んなポケモンやキャラに焦点を絞った短編を作る構成の方が好きだな
- 22 :ななしさん :25/03/20(木) 22:48:04 ID:???
-
アニポケはシンプルに後から入った人が追いづらいってのもデカいと思う
- 23 :ななしさん :25/03/20(木) 22:49:08 ID:???
-
ポケモンgoとか本家最新作がヒットしてもアニメは独自路線で走ってるんで
ゲームから入った新規ファンが入りにくいのがキツいところ
- 24 :ななしさん :25/03/20(木) 22:49:52 ID:???
-
ココであれだけ真面目に作ったのに大爆死したらやる気無くすと思う
- 25 :ななしさん :25/03/20(木) 22:49:55 ID:???
-
ポケモンは人間キャラよりポケモンの方が人気でそれは悪いことじゃないんだけど
喋らないポケモン主体だと話を作りづらいよなと思う
- 26 :ななしさん :25/03/20(木) 22:50:00 ID:???
-
今のアニメはSVの補完要素が結構あってありがたい
カエデさんのガチバトルはたまに見返す
- 27 :ななしさん :25/03/20(木) 22:50:38 ID:???
-
長い間作品そのもので戦うことから逃げて限定ポケモンのおまけにしちゃってたのはやっぱダメだったよな
- 28 :ななしさん :25/03/20(木) 22:51:43 ID:???
-
今のアニメはゲームの出来事ちゃんとあった世界線っぽいけど
そもそもアニポケって改変ありきでしょ?みたいな先入観ある人が多いから認知されづらい
- 30 :ななしさん :25/03/20(木) 22:52:13 ID:???
-
ポケモン映画は他アニメと比較してポケモンの扱い難しいな…
- 29 :ななしさん :25/03/20(木) 22:51:47 ID:???
-
サトシいなくなっても映画が見られる限り忘れられることはないだろうし
ニャースはニャースのままなんだろうな
- 31 :ななしさん :25/03/20(木) 22:52:19 ID:???
-
ポケモンとアニポケって微妙に別ジャンルだし
- 32 :ななしさん :25/03/20(木) 22:52:56 ID:???
-
>>31
割と明確にパラレルだしね
たまに混ざる
- 33 :ななしさん :25/03/20(木) 22:53:28 ID:???
-
ポケモンコンテンツ幅広いから色んな層がいるのはいいと思う
- 34 :ななしさん :25/03/20(木) 22:53:46 ID:???
-
アニメ映画は近年大ヒットばっかりしてるしポケモンがガチで作ったらすごく売れそうではあるんだよな
それこそもうサトシにこだわる必要ないし
- 35 :ななしさん :25/03/20(木) 22:53:59 ID:???
-
そもそも生き物使役して戦わせる世界観なのがちゃんとした物語作る上で相当足枷になりそう
- 38 :ななしさん :25/03/20(木) 22:55:25 ID:???
-
ミュウツーとジラーチの映画くらいしか記憶に残って無いわ…
- 43 :ななしさん :25/03/20(木) 22:56:33 ID:???
-
>>38
俺はルギアとセレビィの映画が好き
- 41 :ななしさん :25/03/20(木) 22:55:59 ID:???
-
なんかいい感じの今風にオシャレな女の子がポケモンと一緒に成長してちょっとした冒険をするようなお話を流行りの歌手に何曲か挿入歌作ってもらって映画にしよう
- 42 :ななしさん :25/03/20(木) 22:56:22 ID:???
-
ポケモン自体が世間的に子供向けでそのアニメってなるともう1人で見るとかじゃなくて子供と見に行くってイメージが強くなりすぎる
- 49 :ななしさん :25/03/20(木) 22:58:22 ID:???
-
>>42
子供向けなのは間違いないんだからそこは勘違いしちゃいけない
- 44 :ななしさん :25/03/20(木) 22:57:18 ID:???
-
映画はちゃんと作れば儲かるのが世に認知されてきたけど昔はちゃんと作ってなかったからな
- 52 :ななしさん :25/03/20(木) 22:59:07 ID:???
-
>>44
10年くらい前色んな長寿番組がそこに気付いた中ポケモンだけその方向に建て直すのが遅れたというかなんか建て直しへの取り組みがズレてたみたいな感じ
- 45 :ななしさん :25/03/20(木) 22:57:48 ID:???
-
ポケモン自体は大人も楽しめるコンテンツだけどアニメもそうかというとまあ…みたいな微妙な温度感
- 46 :ななしさん :25/03/20(木) 22:58:00 ID:???
-
ポケモンって商売のための映画にしかならない気がする
仮面ライダーとかと同じジャンル
- 48 :ななしさん :25/03/20(木) 22:58:21 ID:???
-
>>46
やるか
シン・ポケモン
- 47 :ななしさん :25/03/20(木) 22:58:12 ID:???
-
ガチ子供が主人公だと映画で大ヒットは難しい気がする
コナンだって主人公が高校生だし大人キャラも死ぬほど人気あるし
- 50 :ななしさん :25/03/20(木) 22:58:53 ID:???
-
映画作るのもいいけどそのプロットを圧縮して4分くらいのMV作った方がバズりそうなのがポケモン
- 64 :ななしさん :25/03/20(木) 23:01:34 ID:???
-
>>50
華のあるキャラ(ポケモン、トレーナー)は多いが深く掘り下げることで魅力が増すタイプではない感じがするからそれが原因じゃなかろうか
- 51 :ななしさん :25/03/20(木) 22:59:04 ID:???
-
コナン方面よりシンゴジラ方面のガチガチのリアル感出したらどうだろうと思ったが首藤さんの現実も見ようね方向に行きそうでやだな
- 53 :ななしさん :25/03/20(木) 22:59:29 ID:???
-
全く条件は違うんだけどアカシアのPVみたいなオサレでウケそう感が欲しい
- 56 :ななしさん :25/03/20(木) 23:00:18 ID:???
-
>>53
まあ歴代の映像抜きにしてもあの主人公?っぽい奴らがオシャレな感じで旅してるのを映画にしただけですげえ売れそうだよな
- 54 :ななしさん :25/03/20(木) 22:59:59 ID:???
-
子供向けでやる上でサトシピカチュウフォーマットが強すぎた
どうしてもアレと差別化しなきゃいけないし
- 55 :ななしさん :25/03/20(木) 23:00:03 ID:???
-
今のポケモンの浸透具合はもう現実のようなものだろう
俺が生きてるうちに終わる気なんてしないわ
- 57 :ななしさん :25/03/20(木) 23:00:18 ID:???
-
実はつべの公式チャンネルでアニメたくさんやってるポケモン
- 58 :ななしさん :25/03/20(木) 23:00:22 ID:???
-
なんなんだろうな アニポケの血縁は同じなのに謎の他人感
- 59 :ななしさん :25/03/20(木) 23:00:22 ID:???
-
駄作連発とそこから立て直すって本編と違うやつやりだしたけどもう手遅れだった感がすごい
- 60 :ななしさん :25/03/20(木) 23:00:52 ID:???
-
今の縦軸ガチガチに年単位で構成組んでる作りだとパラレルみたいなの差し込みづらそうだよね
頼むから映画館でリコロイドット見せて欲しいと思ってるけど
- 61 :ななしさん :25/03/20(木) 23:01:12 ID:???
-
サトシが〇〇ー!もうやめてくれー!っていうだけの映画だときつい
- 62 :ななしさん :25/03/20(木) 23:01:15 ID:???
-
仕切り直しでもサトシを強制されるのがきつすぎた感
本当に新規呼びたいならサトシ使うべきじゃなかった
- 63 :ななしさん :25/03/20(木) 23:01:18 ID:???
-
ポケモンを主役にするのではなくてポケモンはいて当たり前って世界で普通にアニメ映画作って欲しいところはある
- 77 :ななしさん :25/03/20(木) 23:04:46 ID:???
-
>>63
これが名探偵ピカチュウだったよね
- 82 :ななしさん :25/03/20(木) 23:05:26 ID:???
-
>>77
オタク向けのネタもちゃんとあって否定する場所がない
- 65 :ななしさん :25/03/20(木) 23:01:57 ID:???
-
ココくらいの話をもっと垢抜けた感じのキャラデザでやれていれば…
- 67 :ななしさん :25/03/20(木) 23:02:21 ID:???
-
ミュウツー3Dや映画祭のあたりはやってたけどうん…って感じだった
- 68 :ななしさん :25/03/20(木) 23:02:40 ID:???
-
時々youtubeであがってる本編アニメと全然違う作風のやつでやるしかないんじゃないかな
- 71 :ななしさん :25/03/20(木) 23:03:24 ID:???
-
嫌いじゃないが悪いけど今のアニメのメンツで映画やれるようなポテンシャルはないよ
- 72 :ななしさん :25/03/20(木) 23:03:30 ID:???
-
俺はポケモン映画は映画本編よりもOP前にサトシが新しい街でメンバーの顔見せを兼ねてのバトルをするところが一番好き
正直冒険とかいいからこれな感じのノリがずっと続く映画なら見たい
- 74 :ななしさん :25/03/20(木) 23:03:47 ID:???
-
オリジンみたいなのはやってほしい
- 76 :ななしさん :25/03/20(木) 23:04:43 ID:???
-
THE ORIGINSみたいになるべくゲームに沿った内容でアニメ化した方が映画に向いてそう
- 81 :ななしさん :25/03/20(木) 23:05:11 ID:???
-
一度でいいからテレビアニメの劇場版じゃなくてゲームを映画化したものを観てみたい
- 83 :ななしさん :25/03/20(木) 23:05:52 ID:???
-
実際名探偵ピカチュウはいつものポケモン映画よりかはよっぽど退屈しなかったな
- 87 :ななしさん :25/03/20(木) 23:06:09 ID:???
-
せっかく映画の看板キャラとして出すだけでウケそうな人気キャラが原作に色々いるのに
何故かいつもオリキャラで勝負したがるアニポケ
- 89 :ななしさん :25/03/20(木) 23:06:24 ID:???
-
しかし販促絡む以上完全にゲーム主人公の冒険ベースにしたアニメを足並み揃えてやるのは無理くさい
- 93 :ななしさん :25/03/20(木) 23:06:52 ID:???
-
毎年の夏休み需要に間に合わせないといけないって事情は分かるが明らかに手癖で作ってます感マンマンだったなあとは思ってた
- 94 :ななしさん :25/03/20(木) 23:07:14 ID:???
-
一口にポケモンファンっていっても何が好きかは人によって全然違うから何に焦点を当てるかが凄く難しそう
そもそも色んな層に人気があるってことが凄いことだし無理に他映画コンテンツに並ばなければしなくてもいいのでは?
- 96 :ななしさん :25/03/20(木) 23:07:22 ID:???
-
仮にポケモンSV映画化!みたいなのがあったとして
結構おっちょっと興味あるなとはなるかな
- 100 :ななしさん :25/03/20(木) 23:07:35 ID:???
-
子どもの頃からポケモンだから見に行ったってだけで心の底から面白いと思ってたかというとな
子供向けファミリー向けの中でも特に面白くない気がするアニポケ映画
いったい何が問題なんだろう
- 104 :ななしさん :25/03/20(木) 23:08:11 ID:???
-
ポケマス原作で映画やってみてほしい
- 107 :ななしさん :25/03/20(木) 23:08:17 ID:???
-
ミュウツーリメイクがクソほど面白くなかったのを思い出した
- 110 :ななしさん :25/03/20(木) 23:08:22 ID:???
-
みんなの物語も好きだよ俺
- 123 :ななしさん :25/03/20(木) 23:10:13 ID:???
-
>>110
わりと好きだけどひたすら知らん奴らのちょっと良い話見せられてる感じなんだよな
- 111 :ななしさん :25/03/20(木) 23:08:22 ID:???
-
最近の映画全然見てないけどポスターにギッチギチに伝説ポケが詰まってるの見てライダーの春映画じゃねえんだぞってなったのだけ覚えてる
- 120 :ななしさん :25/03/20(木) 23:09:58 ID:???
-
>>111
でもフーパの伝説大暴れパートはめちゃくちゃおもしろいんすよ…
- 114 :ななしさん :25/03/20(木) 23:08:59 ID:???
-
作品として楽しめたのはルギアまでかな俺は
- 113 :ななしさん :25/03/20(木) 23:08:41 ID:???
-
とりあえず米津玄師とよく分からんVtuberにタイアップ曲歌ってもらうのから始めるか
- 119 :ななしさん :25/03/20(木) 23:09:48 ID:???
-
ジラーチの映画が一番好きです
というかトータルでもAG映画が一番好み
- 121 :ななしさん :25/03/20(木) 23:10:08 ID:???
-
エンテイはさすがにみててひどいなこれ…て子どもでも思った
- 124 :ななしさん :25/03/20(木) 23:10:27 ID:???
-
印象に残ってるのはミュウツーかラティオスラティアスぐらいな気がする
- 125 :ななしさん :25/03/20(木) 23:10:43 ID:???
-
マジでアニポケ含めてBWあたりが一番面白くなかった記憶
- 139 :ななしさん :25/03/20(木) 23:12:17 ID:???
-
>>125
面白いはずのロケット団編が潰れたから云々という話
正直そこまで信用してない(本当に面白かったのかを)
- 126 :ななしさん :25/03/20(木) 23:10:58 ID:???
-
オタクは水の都をよく推すイメージ
- 129 :ななしさん :25/03/20(木) 23:11:22 ID:???
-
>>126
やはり男はかわいいには勝てない
- 131 :ななしさん :25/03/20(木) 23:11:37 ID:???
-
>>126
アレはやっぱり劇伴が好き
- 134 :ななしさん :25/03/20(木) 23:11:51 ID:???
-
>>126
作品の雰囲気いいんだもん
- 138 :ななしさん :25/03/20(木) 23:12:16 ID:???
-
>>126
シナリオはいつものポケモンと大して変わらんけど世界観が抜群にいいな
- 128 :ななしさん :25/03/20(木) 23:11:09 ID:???
-
AGの映画みたいな内容がちょうどいい
マサラジェットとか笑っちゃうけど
- 130 :ななしさん :25/03/20(木) 23:11:35 ID:???
-
ラティオスの映画は今でも好き
興行は良くないが…
- 127 :ななしさん :25/03/20(木) 23:11:05 ID:???
-
レジェンズは映画で見てみたい
- 133 :ななしさん :25/03/20(木) 23:11:49 ID:???
-
子供の頃ミュウツーからデオキシスくらいまでは映画館で観てたけどつまんなかったのはエンテイくらいだったな…
- 136 :ななしさん :25/03/20(木) 23:12:06 ID:???
-
名作カテゴリに入ってるけどやっぱこの映画なんか変だよ!ってなる結晶塔の帝王
好きだけど
- 137 :ななしさん :25/03/20(木) 23:12:13 ID:???
-
ゲームのBWもそうだったけど下手に大人も楽しめるリアル路線で掘り下げようとするとそもそもポケモン世界の倫理観というかトレーナーとポケモンの関係性に無理が出てくるんだよな
- 151 :ななしさん :25/03/20(木) 23:15:26 ID:???
-
テラパゴスと六英雄とラクアとラクリウムの話は旧アニポケだったら映画でありそうだなってずっと思ってる
- 177 :ななしさん :25/03/20(木) 23:20:16 ID:???
-
>>151
なぞのペンダントをもった少女リコ(CV若手人気女優)に確実になってるやつ
- 152 :ななしさん :25/03/20(木) 23:15:52 ID:???
-
なんだかんだゲームの思い入れがあったら最後まで育てりゃいいしもっと強いの出たら乗り換えてもいいよくらいの距離感がポケモンウケた理由だろうし
ここメディアミックスで再現できるわけねえだろってのもわかる
- 192 :ななしさん :25/03/20(木) 23:23:37 ID:???
-
アニポケ無印の頃はゲームのアニメ化って時点でまともな前例が無かった
- 227 :ななしさん :25/03/20(木) 23:29:08 ID:???
-
劇場版はどれも背景美術がいいから好き
取材って大事よね
- 221 :ななしさん :25/03/20(木) 23:28:11 ID:???
-
毎年海外にロケハン行ってただけあって街の雰囲気とかは安定して質が高かったなアニポケ映画
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (38)
goldennews
が
しました
せっかく1000匹以上いるのにもったいない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
あほーらの下手糞な作画に依頼するほど金けちるし。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
こいつのせいでサトシ
首に夏たんやな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
解説役はブルーで
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
…正直、DVDのノンテロップOPが一番面白いけど
他の劇場版は似たシチュエーションが多くてなぁ
悪い人間とポケモン側に立つサトシとの対立みたいなさ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
もういらんわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
派閥が多すぎてどんな作品でも文句が出てくる
goldennews
が
しました
「こいつはピカチュウと鳴くからピカチュウ」のこじつけで通ると思うな
goldennews
が
しました
水の都とか七夜の願い星みたいなのまた作って🌌✨
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
クレしんは今見返しても面白かったけどポケモンは途中でリタイアするわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
映画を見ないと取れないポケモンは任天堂のえげつなさのイメージになるので映画はいらない
子供達の気持ちを考える任天堂のイメージに映画のポケモン戦略は合わないので作らないで欲しい映画は商売っ気が強すぎるんだよ
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。