武士「……私、切腹ですか?………はい…はい……分かりました」
    2025年03月22日 コメント(73) 日本・地域・気象 
    sep


    1それでも動く名無し :2025/03/22(土) 05:42:08.55 ID:Yr68UPyk0
    よく自分の腹切れるよな




    3それでも動く名無し :2025/03/22(土) 05:43:08.56 ID:8xsciT1c0
    介錯しもす




    27それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:29:41.78 ID:nifK6hMh0
    言うほど自分で腹を掻っ捌いたらカッコいいか?




    2それでも動く名無し :2025/03/22(土) 05:43:01.59 ID:OiywGMyJ0
    切腹は自分から申し出るんだが




    39それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:37:05.34 ID:CWpkbNw80
    >>2
    主人のやらかしで責任取るために切腹する場合もある
    禁門の変で責任を取れって西郷らに言われた長州藩の国司親相なんかがそうやで




    4それでも動く名無し :2025/03/22(土) 05:46:22.59 ID:GSdHqj4qr
    これで切腹しようとして逃げた歴史上の人物っているんかな




    15それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:05:32.36 ID:cJv7EJZW0
    >>4
    いるなんGでは有名やけど仙石久秀は九州征伐で大失敗かまして秀吉に切腹命じられたけど逃げたな




    5それでも動く名無し :2025/03/22(土) 05:46:52.90 ID:3U2QHK/dr
    腹だと即死できないよな?




    6それでも動く名無し :2025/03/22(土) 05:48:26.48 ID:g5gBNAym0
    実際には大抵は、切るフリして首を切り落としてもらってた
    と聞いたけどほんまかな




    10それでも動く名無し :2025/03/22(土) 05:58:31.96 ID:wIhPNs8Dd
    >>6
    江戸時代後期になると「やっぱグロいから扇子で腹切る動作だけにして」ってお上から言われたらしい




    11それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:02:35.50 ID:unpmDiXe0
    >>6
    だから介錯が下手だとかなり苦しむらしい




    80それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:00:25.62 ID:Q/CEa8uia
    >>11
    三島先生…




    7それでも動く名無し :2025/03/22(土) 05:52:12.49 ID:xaHVjs6Qa
    切腹つうのは要するに
    「お前は死刑だけど、自分で責任を取ったって形にしてやんよ」
    って面目をたててやるだけや




    96それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:35:00.58 ID:K8UyKjNw0
    >>7
    諭旨退職みたいなもんやな




    8それでも動く名無し :2025/03/22(土) 05:52:56.00 ID:l8yeXbYId
    介錯に夢を見てる奴多いが大抵は中途半端に切断されて余計苦しむことになるんだよ
    一発で骨ごと首を落とすのは達人の域なんだよ




    9それでも動く名無し :2025/03/22(土) 05:53:50.66 ID:ZG2wGlMa0
    誰に電話してんだよ




    12それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:03:11.58 ID:NXA1WLLB0
    切腹すれば一応殉職扱いで運が良ければ後継ぎがどこかに再就職できる




    14それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:04:59.53 ID:QJsc7qnh0
    >>12
    ほえー




    13それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:04:07.67 ID:dhrRu3wY0
    最終形?の扇子腹なんてもはや真の心は腹の中にあるから腹を開いて見せるって一番大事なとこなくしてるし




    16それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:12:48.26 ID:YKHyyl4Z0
    介錯も切腹もしたことないやろお前ら




    17それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:14:23.69 ID:Yr68UPyk0
    介錯する人も黙って切られる人なら切りやすいけど腹切って苦しんでのたうち回ってる人は切りづらいやろ




    19それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:18:54.42 ID:BmvJ0Ikb0
    >>17
    切腹自体が儀礼的なもので大抵の人は切っ先を腹に当てて切る真似をしてただけとか




    18それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:16:21.87 ID:sSF39C4f0
    本人は承知してないけど
    よってたかって説得して腹を切らせることも多かったらしい
    処刑されるより恐ろしいかもな
    周りの人間がみんなして本気で切腹を勧めてきたら




    25それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:28:51.78 ID:O4Yb8xnN0
    >>18
    本人が腹を切れば一門や嫁の実家が罪に問われることないからな
    だから本家宗家や親戚一同に時には隠居した父や嫁からも切れと言われる




    82それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:01:31.29 ID:1Dc75+jC0
    >>18

    A「ちょっとこれはお前…切腹だな…」
    B「そうだな」
    C「切腹しなさい」

    ワイ「はい…」

    こういうやりとりがあったと思うと笑う




    90それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:22:46.60 ID:yaZAtuZ70
    >>82
    こんな感じの世にも奇妙な物語であった気がする




    20それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:20:25.67 ID:y2mWqfog0
    武士とそれ以外は人種が違うと思えるほど別次元の価値観の差があったらしい
    明治維新後に町民階級と始めて取引した海外の商人が武士とあまりに違う下賤さに驚愕したという




    21それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:24:06.45 ID:+Gfzc6/pd
    桜田門外の変で主君井伊直弼を討ち取られたのに無傷だった彦根藩士は斬首
    軽傷だったやつは切腹
    ってのから見てもまぁ同じ死ぬでも名誉ではあるんだろ




    22それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:25:54.57 ID:Sr2b6mfY0
    切れ味の悪いノコギリで首を切り落とさせた信長は酷い😡




    23それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:26:43.31 ID:7Ub+z4xC0
    腕利きの介錯がおらんならギロチンにしよーやってならんかったんかな




    24それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:27:07.89 ID:gFsMgR5S0
    身内と組んでマジックで切り抜けた奴おらんのか
    似た奴の首差し出すとか




    28それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:30:18.92 ID:dYCHbw1b0
    切腹って名誉の死という扱いなんだっけ?




    32それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:32:18.59 ID:O4Yb8xnN0
    >>28
    ワイが全責任かぶるから他の者は許してくれの儀式
    1人の犠牲で片付くから名誉といえば名誉まあ嫡男は許されんこともあるが




    29それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:30:32.92 ID:fbob5CPz0
    「首」で舟の上で切腹する武将が痛々しかった




    30それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:31:09.16 ID:tRmqBtVP0
    割と頭おかしい文化だよな




    41それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:38:48.16 ID:wIhPNs8Dd
    >>30
    追い腹とかな
    全盛期のマンボウ並みにすぐ死ぬよなあいつら




    31それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:32:02.68 ID:sSF39C4f0
    武士の美学は第一に潔くあることらしいからな
    薩摩の士風は死を見ること帰するが如しや




    33それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:32:18.66 ID:Y4rFREZq0
    腹かききってハラワタ自分で引きずり出すんじゃないのか




    34それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:32:40.51 ID:mkZOaOzx0
    介錯って一回首取れんの?
    首の骨って太くね




    35それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:34:34.59 ID:jpw4kSG00
    なんか美化されがちだけど割と闇深い風習よな




    38それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:36:55.92 ID:O4Yb8xnN0
    けど大将が自害するから部下の命は助けての文化は何処にでもあるやろ
    日本でその方法が腹を切るになった経緯は不明らしいが




    42それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:40:11.03 ID:U9hxWPiL0
    >>38
    部下が自害するから大将は助けての現代の政治家はどうなっとんねん




    40それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:37:36.43 ID:sSF39C4f0
    平たくいえば死を恐れているようでは武士は務まらんということやろ




    45それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:46:21.42 ID:CWpkbNw80
    >>40
    まあ普通に生活してても流行病なんかでガンガン死んでく時代やからな
    ちょっとだけでも有名になった方がマシって考え方もあるやろ




    48それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:51:33.76 ID:en05vqWh0
    >>40
    帯びてる小刀の本義は自分の腹切るか相手の首取るためだからな
    長い脇差はナンセンスだからまともな武士は差してないし山岡鉄舟とか




    44それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:46:08.57 ID:K0I5m6Y00
    まあ土人文化




    46それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:46:30.28 ID:G5vSa+6R0
    三島由紀夫さんさぁ




    47それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:47:07.05 ID:/KCUJVo70
    大将が自ら責任を取れば復讐を抑制できる
    切腹は憎しみの連鎖を断ち切り秩序を回復させる行いなのだ




    49それでも動く名無し :2025/03/22(土) 06:54:56.75 ID:GGJqufVS0
    竹光でやってた映画グロいよね




    54それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:05:09.65 ID:gVZcbQws0
    火炙りの刑よりええやん




    56それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:06:11.61 ID:TzDqEg8X0
    腹切った後自分の内臓取り出して投げた奴とかもいたらしいな




    60それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:10:40.76 ID:vasB7oX+0
    横一文字斬りやZ斬りみたいに腹の切り方にも複数あったような




    93それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:26:13.24 ID:NtILgbfE0
    >>60
    本来は十文字に切るけどわりとキツいからL字でOKの精神




    67それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:21:51.99 ID:mvD6yPvI0
    武市半平太の三文字斬りとかにわかには信じられんよなぁ
    テロリスト特有のプロパガンダのための神格化ムーブとしか思えん




    61それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:16:06.10 ID:KTe1hXED0
    辞世の句って前もって決めてないと無理じゃないっていつも思う




    62それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:16:37.13 ID:0TnXsVZI0
    UBI「封建時代の日本の死体はほとんどが首を綺麗に切られてた」




    70それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:35:00.17 ID:ldx2J9tv0
    さっさと寺に入って逃げればいいのに




    71それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:37:58.15 ID:bnr89u/10
    電話みたいに言うな




    73それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:44:23.11 ID:4/sAmbRB0
    新撰組は作法通りに切るまで介錯してくれなかったって本当?




    74それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:46:39.05 ID:CwxfK+gOd
    切腹は誉れ




    75それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:46:51.66 ID:AVMnFuRJ0
    腹かっ切るより難易度低いかもしれんが自分からガソリン被って火つけたヤツ割と最近おったな




    76それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:56:10.45 ID:yaZAtuZ70
    おいは恥ずかしか!生きておられンゴッ!!のノリや




    79それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:59:19.69 ID:CWpkbNw80
    >>76
    近世の薩摩とかドッグタグ代わりで
    腕に自分の名前の入れ墨してたそうやからな




    81それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:00:58.41 ID:vasB7oX+0
    >>79
    かしこい




    77それでも動く名無し :2025/03/22(土) 07:58:04.44 ID:KpmvXU7b0
    秀吉「当事者だけ処分したいから何かいい感じの処刑方法ないかな」

    清水宗治「潔く腹を切って死する」

    秀吉「(これだ...!)」

    ???「切腹は名誉ある死」


    有能




    83それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:01:58.28 ID:CWpkbNw80
    >>77
    役人「これから捕まえる容疑者に死ぬより辛い拷問したいんだけどなんか知らない?」

    友人「ワイの知ってる限りやと釜茹でやな ワイなら絶対に処刑される前に自殺するわwww」

    役人「スマンな容疑者ってのはキミのことなんや」

    この話思い出したわ




    84 警備員[Lv.42][苗] :2025/03/22(土) 08:04:03.58 ID:wjz5KdbL0
    命が軽い時代の風習や




    85それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:08:47.71 ID:TA4uuwS90
    島原の乱の原因の領主がひどすぎて
    切腹認められなかったんは知ってる




    86それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:12:50.80 ID:gTijMFH70
    反抗したらお家取り潰しで家族が一気に路頭に迷うからしゃーない




    88それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:16:05.57 ID:qQbnrfWk0
    反省と覚悟を問うのなら苦しむ方法で自ら命を絶たせるというのは理に適っとる




    91それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:24:25.44 ID:1IeV7nX00
    切腹も含めて首切り用の刀て発達せんかったんかな
    刀の重さで首スパーできるようなやつ




    94それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:28:18.09 ID:NtILgbfE0
    >>91
    スパッと行くと首の太い筋肉のせいでどこかに飛んでいくから、首の皮一枚残して切るのが褒められたんや下にストンと落ちるらしいわ




    95それでも動く名無し :2025/03/22(土) 08:32:01.40 ID:CkuGqpgJd
    想像するだけで痛くなってくるわ😱


    PR

     コメント一覧 (73)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 22:45
      • 実際は刃をそっと当てるだけの人も多かったと聞いたが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 7. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 22:55
        • >>1
          うん、スレで何度も読んだから知ってる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 09:08
        • >>1
          よーいドン!って言ったらスタートな、みたいなのを切腹するフリでやったら勢い余って首切られた人とかいそうだな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 22:50
      • 大名「……私、斬首ですか?………はい…はい……分かりました」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 23:29
        • >>2
          斬首と介錯とは解釈が違うぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 23:42
        • >>21
          松倉勝家を知らんのか…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 22:53
      • 日本人は「みんながやってること」なら平気で真似しだす

        現代だって「サービス残業、みんなやってるんだから」とか「みんな結婚してるし、結婚しなきゃ信用に関わる」とかで自分の頭で考えずに行動を決めてる奴らばっかりやん

        もちろん海外でも似たような人は多いが、日本人は特に多い――島国だから協調性がないと社会が成り立たないからだろうね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 01:25
        • >>3
          イギリス「島国をなんだと思ってるの…」
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 57. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月24日 22:46
        • >>34
          泳いで渡れるくらいの距離のドーバー海峡を挟んでフランスがあって、そもそもローマ時代から色んな民族が共存してるイギリスと荒れた日本海と太平洋に挟まれた日本とでは事情が違うんじゃないの
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 05:55
        • >>3
          ニホンガーニホンモー
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 22:54
      • 首は最後どうなるんや?
        最終的にはボディと一緒に埋葬してもらえるんか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 23:04
        • >>4
          あくまでも苦しまないようにするための措置だから首だけどこかに持ち去るとかせんわ
          首を体と泣き別れにするのは罪人だから晒し首にするとか手柄首取った時の話だから
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 22:54
      • 「家」の団結に対する価値観が現代基準とはかけ離れてるし
        そもそも武士なんて合戦のたびに死を覚悟する職業だからな
        江戸以降はともかく戦国時代としては理に適う文化だったんだろう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 22:55
      • だから武士は町民よりいい暮らししてるんだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 23:16
        • >>6
          西洋の貴族と比べると武士は質素な暮らしだよ。
          江戸時代に物価が上昇しても武士の給料は固定だったから大名だって借金していたわけだし。

          豪商だっていたんだから武士よりいい暮らしとは言えないのでは。
          庶民だって日雇いの仕事をしていても酒を飲んだり芝居に行く金くらいはなんとかなった。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 66. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 13:40
        • >>17
          ヨーロッパも中世の終わり頃には街に済む庶民の方が金回りが良くなって大貴族以外の特権階級よりも裕福だったりしてたからな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 22:56
      • 辞世の句は前もって作ってただろ(ゴーストライターに作らせたりもしただろう)。遺言状と同じようなモノだと思う。そして後世の創作でそう言い伝えられているものも多い。「へうげもの」で光秀が詠んだのは全くのフィクション(実は芭蕉の句)だが、「下の句など無用」ってのはカッコ良かった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 23:00
      • 日本の文化的になにか企んでたり隠してるのを腹黒い、腹に一物ある、懐刀なんて言うから自分から腹を切ることで私は何も企んでいませんという証明としたとか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 23:06
      • 最初のやり方だと十文字だか三の字に腹切った後に自分で腑を引き摺り出すんだろ
        扇子どころかちょっと切るぐらいでも略式も略式
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 23:06
      • 本当にそうだったかなんて知りようがないわな
        大戦中に自決したっていうことになってた部隊も、後からやっぱり米軍が虐殺したのをGHQが隠蔽してました
        なんてこともあるくらいだし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 18. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 23:18
        • >>12
          日本軍の傷病兵を殺した写真をライフ誌に乗せたアメリカは鬼畜。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 51. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月24日 10:14
        • >>18
          その頃、日本軍は全ての記録を燃やしていた
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 23:07
      • 関東の武士「魚を腹から切るなんて縁起が悪い!」
        関西の武士「背?上手けりゃ何でもええわ!」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月22日 23:12
        • >>13
          「関西は腹を割って話すのを重視するから魚は腹側から切る」説なら知ってる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月24日 15:10
        • >>13
          ウナギの開き方はその後の調理方法が違うから別れてるだけやぞ
          関東はウナギを蒸すから身が崩れないように厚い腹側に串を打つ必要があるんだけど、関西は蒸す工程がないから単純に開きやすい腹から開いてる
          ウナギなんて江戸時代じゃ下魚で町人の食べ物だし、切腹イメージとか言うなら他の魚も背開きじゃないとおかしいだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 23:08
      • 主君の首の隠し場所を黙っていてもらうために死ねるんだから、いまとじゃ価値観が違うんだよな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 23:08
      • いたそうだからしたくない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 23:18
      • 切腹すれば親族や家臣は助かる
        そうでなければ一族郎党連座か放逐
        まぁ切腹は上手くできていたシステムよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 67. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 15:56
        • >>19
          だから親族は維持でも刑を執行したがり、本人は逃げようと最後まであがくので親族と取っ組み合い、ってのがよくあった
          なので役人武士たちは、切腹者が自分で腹に刃を当たられるかどうか賭けてたり
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 23:28
      • >>るなんGでは有名やけど仙石久秀は九州征伐で大失敗かまして秀吉に切腹命じられたけど逃げたな

        命じられたのは改易だろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 23:30
      • 伝書とかだと切腹する人が乱心して襲ってくる想定もあるから逃げる人がいてもおかしくないな
        取り籠められて無かったことにされるんだろうが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 23:39
      • 切腹って命じられてやるもんじゃなかった気がする
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 00:03
        • >>23
          忠臣蔵の浅野内匠頭は切腹させられたのでは?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月24日 15:33
        • >>23
          普通に命じられるぞ
          「切腹」より上の「斬首」だと一族郎党許さないって刑罰になるから最後に意地を見せて誇りと家族を守れって言う刑罰が「切腹」や
          今よりも家族のつながりが強かったから悪いことしたら基本的には家族全員の企みと見なされてた
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 23:42
      • 世にも奇妙な物語の初期作品に切腹都市ってのがあったな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月22日 23:42
      • 切腹命じられた上に妻子もほぼ皆殺しにされた豊臣秀次ってかなり異常な例だったんやな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 01:48
        • >>26
          勝手に切腹したからって許してやる必要もないし
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 00:12
      • 命より名誉が重視された時代だから出来たのかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 00:17
      • スレ9にはワロタ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 00:18
      • 実際は怖くて逃げた下級武士の例なんて無数にあったらしいしけどな…
        まあその後は罪人として追われる立場やからまともな暮らしは出来ないんだろうけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 00:38
      • 酔った勢いで切腹しちゃった侍の話すき
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 00:40
      • 私だから女説
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 01:01
      • 責任があるからこそ欧米が300年かけた制度を、たった40年で完成させたんよ大日本帝国はさ
        日本は・・・
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 01:26
      • 昔はマジで蛮族だよな
        お姫様や子供までやらされるんだし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 04:45
        • >>35
          まあ蛮族っぷりで言えば十字軍とか東洋の比ではない宗教狂いが沢山いるから日本はまだ理性があった方やろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 06:06
        • >>39
          キリスト教徒にあらざれば人にあらずの精神やからね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 48. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月23日 13:51
        • >>42
          その人あらざるモノをレイプして殺して拷問して遊んでる輩の集団だったらしいからな…そりゃ嫌われるわという…まあほとんど山賊崩みたいなの沢山おったみたいだし
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 69. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 15:59
        • >>39
          西洋が十字軍やってる頃って、日本じゃ平安末期から鎌倉やぞ
          十字軍が異民族相手にやってることを、同じ民族に向けてやっとる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 71. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月28日 17:37
        • >>39
          十字軍1096年、切腹文化1392年
          300年前と比較するガバガバ恥ずかしいからやめろ〜!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 01:57
      • 連座と言うか罪人がでたからお家取り潰しみたいな感覚がない俺らにはわかりにくい制度ではある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 03:59
      • 究極のスポーツだぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 04:54
      • 日本人は首切るの好きなのか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 06:27
      • 司馬遼太郎の小説だと
        古田織部はあらかじめよく似た別人を召し抱えといて
        最後にはそいつを切腹させて逃げた、ってことになってたな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 06:53
      • そもそもの起源というか最初にやった人ってどんな人なの?
        自分で腹切るから家族の安全だけは保証してくれみたいな事言ったのかな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 55. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月24日 17:44
        • >>44
          流れ者が作物1つ盗んだら村人が寄って集まり撲殺、武士階級なら少しでも揉めれば族滅上等
          そんなイケイケの鎌倉時代が起源だと思います
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 08:44
      • エアプが偉そうに語っちゃってサァ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 09:27
      • 天正産まれワイ ガッツリ自分で腹を切って無事死亡
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月23日 13:55
      • 政治家も腹斬る覚悟で仕事して
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月24日 00:25
      • さつまいも天ぷら?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月24日 17:26
      • 母方の実家が1500石の旗本の本家
        そこで家に伝わる昔話をねだった際に聞いた話
        切腹か断絶かの2択を迫られて逃亡を選んだ御先祖がいて、それは困ると親戚一同で取り抑えて一室に閉じ込め無理やり切腹させたそうな
        まさしくワイの御先祖と思ったものだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月24日 18:29
      • 切腹して死んでいった人らもあの世では自殺扱いなんだろうか…?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月24日 23:24
      • 日本人「アントワネットかわいそう!フランス革命はクソ!」
        ワイ「ハラキリに追い込むのもギロチンに追い込むのも同じだぞ」
        反革命分子には別物に見えるらしいな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月25日 01:37
      • 残された家族が盾にされてるんや、しゃーないやろ
        海外のサッカー試合でミスした選手が自*したのと一緒やで
        帰ったとてもう普通の生活はないからね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月25日 08:44
      • 腹に刃物を刺した瞬間に首を切り落とす
        介錯の腕が悪いと失敗で痛い痛い 
        当時の武士の生き方だからしゃーない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 61. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月25日 12:21
      • 銀英伝とかさも近代ヨーロッパ世界観ですみたいな顔してるけど
        作中スナック感覚で自害しまくったりとか戦闘前にワイングラス割ったり内容はモロ中世日本なんだよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 68. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 15:57
        • >>61
          元ネタは三国志や
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月25日 15:19
      • 大腸とか内容物が出たの片づける人だって嫌だろう?
        最初にはじめたあほが悪い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 63. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月25日 22:31
      • 切腹全力回避といえば織田有楽斎
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 13:39
      • >明治維新後に町民階級と始めて取引した海外の商人が武士とあまりに違う下賤さに驚愕した

        嘘臭い。逆の話なら聞いたことあるが。下賤さのソースというか内容言ってみ?
        只の日本人ディスりか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:41
      • 江戸時代の日本刀は戦で使うより処刑でより多く使われたということか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 70. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月28日 05:25
      • えっ、セップクってスポーツじゃないのっ!?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 72. 金ぴか名無しさん
      • 2025年04月02日 14:43
      • 取返しつかない大失敗しちゃったけどワザとじゃないんよ悪気あったわけじゃないんよ腹に一物が無いこと示すために切腹して中身見せてちぬからワイ個人だけを罰するで済ましてクレメンス!
        ということで切腹=一族や関係者の罪は不問にするか軽くするって流れだと聞いた
        切腹と切腹以外の差はこれなら理解できる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 73. 金ぴか名無しさん
      • 2025年04月13日 17:28
      • どかちゃんも切腹好きみたいだし男食文化と切腹って関係ありそうわね
        切腹は嫌だけど自分の死に方は自分で決めたいのは、まあ分かる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク