- 1 :ななしさん :25/03/23(日) 21:39:37 ID:???
-
だそ
けん
- 4 :ななしさん :25/03/23(日) 21:45:02 ID:???
-
結構飲めるな
- 6 :ななしさん :25/03/23(日) 21:46:42 ID:???
-
これ全部飲んでいいのか!
- 3 :ななしさん :25/03/23(日) 21:44:52 ID:???
-
もう5倍くらい飲んどるが…
- 2 :ななしさん :25/03/23(日) 21:43:56 ID:???
-
ビール好きだったけど歳ってノンアルコールビールにしたら朝調子良くなったよ
- 5 :ななしさん :25/03/23(日) 21:45:58 ID:???
-
俺は年に数回ビール350mlくらい飲む
- 7 :ななしさん :25/03/23(日) 21:50:32 ID:???
-
昨日ビール飲んでないから今日は1L飲むね…
- 8 :ななしさん :25/03/23(日) 21:52:06 ID:???
-
ウチの親父大体これの3倍を毎日飲んでたら70代で施設行きになっちゃったよ
- 9 :ななしさん :25/03/23(日) 21:54:23 ID:???
-
>>8
割と長生き!
- 11 :ななしさん :25/03/23(日) 21:58:21 ID:???
-
施設で酒抜けたけど脳だけおかしくなって身体だけ健康になっちゃって長生きしそうで家族で頭抱えてるよ
- 10 :ななしさん :25/03/23(日) 21:56:10 ID:???
-
週に一回しか飲まないからその日にこの七倍までセーフか…
- 12 :ななしさん :25/03/23(日) 21:59:10 ID:???
-
んーちゃんぽん前提かあ…
- 14 :ななしさん :25/03/23(日) 22:00:50 ID:???
-
毎日10倍近く飲んでる…
- 15 :ななしさん :25/03/23(日) 22:02:37 ID:???
-
>>14
死ぬど?!!!
- 21 :ななしさん :25/03/23(日) 22:11:59 ID:???
-
>>15
まあ10年くらいで肝硬変になって苦しんで死ぬだろうな…
- 13 :ななしさん :25/03/23(日) 22:00:28 ID:???
-
語尾にγ-gtpをつけろ
- 16 :ななしさん :25/03/23(日) 22:04:14 ID:???
-
十分すぎる
- 17 :ななしさん :25/03/23(日) 22:09:07 ID:???
-
ワインって一人で飲むには多すぎるよなってずっと思ってる
- 20 :ななしさん :25/03/23(日) 22:11:31 ID:???
-
>>17
水や炭酸水で割ると飲みやすくなって一本開けるようになるから気を付けろよ
- 24 :ななしさん :25/03/23(日) 22:13:56 ID:???
-
>>20
ワインって水割りするもんなんだ…
- 22 :ななしさん :25/03/23(日) 22:12:23 ID:???
-
>>17
三日目以降はカレーとかにいれる
- 19 :ななしさん :25/03/23(日) 22:11:07 ID:???
-
もしかしてお酒って毒じゃないの…?
- 25 :ななしさん :25/03/23(日) 22:14:54 ID:???
-
>>19
はい
でもお好きでしょう?毒?
- 23 :ななしさん :25/03/23(日) 22:13:24 ID:???
-
上戸だろうと下戸だろうと一律この量なんだろうか
- 29 :ななしさん :25/03/23(日) 22:16:20 ID:???
-
>>23
遺伝子によって一生で飲める量=健康を維持しながら処理できるアルコール量ってのは大体決まってるから
親族がどんなもんかってのは気にした方がいい
- 26 :ななしさん :25/03/23(日) 22:15:16 ID:???
-
60mlとかピルクルみてぇな量だ
- 27 :ななしさん :25/03/23(日) 22:16:06 ID:???
-
母親が70前なのに一晩で日本酒やワイン一瓶空けるの困ってる
翌日元気でしょじゃないんだわ
- 28 :ななしさん :25/03/23(日) 22:16:19 ID:???
-
酒は飲まないほうが健康にええ!
- 31 :ななしさん :25/03/23(日) 22:16:58 ID:???
-
じゃあボトルで出す店ダメじゃん…
- 35 :ななしさん :25/03/23(日) 22:21:04 ID:???
-
>>31
一人でボトル頼むなや!
- 40 :ななしさん :25/03/23(日) 22:22:57 ID:???
-
>>31
シェアしなきゃ
- 32 :ななしさん :25/03/23(日) 22:17:17 ID:???
-
ほどほどにしないと脂肪肝とアル中のコンボでボロボロになるっていうか20代でなった
- 33 :ななしさん :25/03/23(日) 22:18:13 ID:???
-
わざわざ毒飲んで身体が壊れる時のバグ挙動で遊ぶとかキモすぎる生態してるよなヒューマン
- 34 :ななしさん :25/03/23(日) 22:20:19 ID:???
-
一応は飲めるけどあんまり強くない(半下戸)って人は遺伝的にアルコールの処理能力が低くて有毒な中間代謝物のアセトアルデヒドが体内に残る時間が長いから同じ量の酒を飲んでも上戸の人より害を受けやすい事は受けやすい
ただ上戸は上戸でアルコール依存症になりやすい
- 36 :ななしさん :25/03/23(日) 22:21:05 ID:???
-
最初の1杯を時間をかけて飲めば量減らせるよ
- 38 :ななしさん :25/03/23(日) 22:22:23 ID:???
-
ハイボールなら3杯くらいは大丈夫かな…
- 39 :ななしさん :25/03/23(日) 22:22:47 ID:???
-
今日飲んだ酒は
ビール 350ml
ウイスキー 分からん
ジン ダブル2杯くらい?
泡盛 1杯
まあセーフだな!
- 41 :ななしさん :25/03/23(日) 22:23:49 ID:???
-
別に飲めないこともないけど正直飲む必要性を感じないから飲まない
付き合いなら飲む
- 42 :ななしさん :25/03/23(日) 22:24:22 ID:???
-
9%ロング缶のチューハイとか何考えてるんだ悪魔め
- 43 :ななしさん :25/03/23(日) 22:25:39 ID:???
-
金土にワインをそれぞれ800くらいだから適正以下!
- 44 :ななしさん :25/03/23(日) 22:27:33 ID:???
-
度数高い方がお得!
- 45 :ななしさん :25/03/23(日) 22:34:37 ID:???
-
>>44
スピリタスいつかは飲んでみたいけど気に入ってしまったらやばいなあって思って買うのは控えてる…
70%代は美味しく飲めるからこれ以上強い酒に手を出すと止まらなくなりそうで
- 46 :ななしさん :25/03/23(日) 22:37:29 ID:???
-
いほんなしゅるいたくさん飲んだうほがええんだな
- 48 :ななしさん :25/03/23(日) 22:39:08 ID:???
-
厚生労働省の指標はそこまで当てにならねえぞ
一日に必要な野菜の量とか見ろよ
- 49 :ななしさん :25/03/23(日) 22:39:37 ID:???
-
最近の研究じゃほんの少量でも有害だとか
- 51 :ななしさん :25/03/23(日) 22:41:33 ID:???
-
>>49
人間以外の大抵の動物には猛毒
なんで人間が曲がりなりにも代謝能を獲得したのかは結構謎
- 63 :ななしさん :25/03/23(日) 22:46:44 ID:???
-
>>49
そういう研究もあるってだけ
色んな立場であちこち研究やってるから少量なら健康にいい敵量なら健康いいとか
好きな結論よりどりみどり
- 72 :ななしさん :25/03/23(日) 22:49:24 ID:???
-
>>63
歴史の話でもあったな…
縄文時代のお酒の有無とか
- 52 :ななしさん :25/03/23(日) 22:41:34 ID:???
-
以前は毎日25度の焼酎600mlくらい飲んでたけど40歳過ぎて痛風になってしまってからは毎日200mlを水1リットルで割って飲むようになった
- 53 :ななしさん :25/03/23(日) 22:41:55 ID:???
-
最近は酒は量に関わらず体に悪いと結論付けられてるけど
悪影響と快楽を比較した時のコスパは相当いいから好きなら飲めばええ!くらいのポジションだ
- 56 :ななしさん :25/03/23(日) 22:43:08 ID:???
-
酒って神経毒だしね
摂取しない方が良いと言われたらそうですねとしか
- 54 :ななしさん :25/03/23(日) 22:42:01 ID:???
-
23時59分にビール500ml飲む
日が変わったら500ml飲むこれでセーフ
- 57 :ななしさん :25/03/23(日) 22:43:26 ID:???
-
果実食う系の動物は割と耐性あったような
果実は自然界でも勝手にアルコール発酵することあるしな
- 59 :ななしさん :25/03/23(日) 22:43:49 ID:???
-
人間が動物全体の中でも雑食すぎる
- 60 :ななしさん :25/03/23(日) 22:44:50 ID:???
-
つまりこの量なら毎日飲んでもいいのか!
- 66 :ななしさん :25/03/23(日) 22:48:02 ID:???
-
>>60
そういう基準だと思うけど毎日欠かさずスレ画飲んでるの
週末に鯨飲するやつよりやばそうだよな
- 61 :ななしさん :25/03/23(日) 22:45:15 ID:CvLVR6c6
-
肝臓はマジで大事にしないと駄目
- 71 :ななしさん :25/03/23(日) 22:49:08 ID:???
-
>>61
早く教えて欲しかった…(γ-gtp260)
- 62 :ななしさん :25/03/23(日) 22:46:21 ID:???
-
生まれつき酒に弱い遺伝子を持ってるアジア系は人によって酒への耐性が異なるから他人の話は無視して少しずつ自分の酒への耐性の強弱を学んで酒と付き合うなり一切酒を飲まないか自分で判断するべきだよ
可能なら後者が最善だけど
- 64 :ななしさん :25/03/23(日) 22:47:19 ID:???
-
運送屋だけどめちゃくちゃ疲れてると6時間睡眠8時間後点呼でこの量でも抜けてないことあった(2万円減給)
- 65 :ななしさん :25/03/23(日) 22:48:01 ID:???
-
ビールは350を1杯でもういいやってなる
ウイスキーは4ショットでもういいやとなる
多分俺はビールの飲み方を知らない
- 67 :ななしさん :25/03/23(日) 22:48:13 ID:???
-
体に害でも心には薬になるんだよ
どっちを大事するかは自分でバランスとるしかない
- 74 :ななしさん :25/03/23(日) 22:50:39 ID:???
-
飲酒はメンヘラのリストカットと同じだよ
本人の精神は楽になるかもしれないけど肉体的にはマイナスしかない
- 69 :ななしさん :25/03/23(日) 22:48:33 ID:???
-
週末しか飲まないから多少摂取量が多くてもセーフ
- 70 :ななしさん :25/03/23(日) 22:48:40 ID:???
-
酒がもっと大量に飲んだら即死するような毒物だったら良かったのにな
そしたらさっさとこの世からおさらばできたのに
- 73 :ななしさん :25/03/23(日) 22:50:11 ID:???
-
上記の摂取量の上で一回飲んだら
48時間は休肝して下さい
- 75 :ななしさん :25/03/23(日) 22:51:07 ID:???
-
>>73
シラフで生きていけない人はどうしたらいいんですか…
- 50 :ななしさん :25/03/23(日) 22:40:41 ID:???
-
節度のある飲酒量ならまあこんなもんだろう
- 47 :ななしさん :25/03/23(日) 22:38:15 ID:???
-
今日はウーロンハイ超濃いめをジョッキで5杯飲んだ
さっきまで寝てたけど充実した休日ヨシ!
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (48)
goldennews
が
しました
ほろよい100mlで顔真っ赤になる…
goldennews
が
しました
私的には飲まない期間の方が大事な気がするが…
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
医療技術もなく寿命が短かった時代なのに
どこのバカが毒でしかない酒を飲むのか!
地味に必要だから
goldennews
が
しました
気ぃ付けとこ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
近年のどんな研究でも1滴も飲んじゃ駄目くらい書いてるんだぞアルコール
だいたいそんな事言い出したら筋トレとかやればいいだろ
goldennews
が
しました
毎晩ぐでんぐでんになってたら、誰かに言われなくとも体に悪いだろなあって、誰だって感じるよね
goldennews
が
しました
アルコール入れると余計酷くなる
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
単純に身体のことだけ考えたら百害あって一利なしだろ酒なんて
goldennews
が
しました
ちゃんと米と併せて酒呑めば大丈夫
そのうち白米を肴に出来るようになる
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
翌日に残らない程度を毎日飲んでるわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
30〜40代で肝臓壊して断酒か死ぬの二択よな
goldennews
が
しました
健康だと思ってたらいきなりぶっ壊れるからな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
日本酒ならそれだけで済むけど、焼酎とかだと肩こりがひどくなったり関節痛が起きる
その割には気分がよくなったりハッピーになったりしないんで、飲まないでいいならほぼ飲まない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
昼間眠たくて夜は寝れず、仕事に支障きたして一切やめたわ
コーヒーは控えて再開したが、酒は飲まなくても何とかなるわ
酒を飲んでも悩みは解決しない、あと太るし財布にも優しくない
goldennews
が
しました
なおコーヒーは1日1リットル飲む模様
goldennews
が
しました
とにかく数値は嘘つかないから無視したらアカン
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
意図してほぼ生涯アルコールと抗生物質はほとんど摂取していないが、胃腸含む代謝全般頑健なんだよね
goldennews
が
しました
梅や渋柿など、腐りかけた時にようやく毒が抜けて食えるようになる果物も結構あり
腐りかけの果物や蜜を好む動物はアルコール耐性が備わっており、好んでアルコールを摂取する
ハネオツパイ、フルーツコウモリ、ハチドリ、伝説の酒飲み猿の名前を冠したショウジョウバエなどがその例
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。