いわゆる女言葉って現実だとマジで見ないよね
    2025年03月26日 コメント(77) 日本・地域・気象 
    220929-ojo-7


    1ななしさん :25/03/25(火) 18:45:58 ID:???
    つーか男言葉のほうもわりとそうなんだけど
    現実にはないのになんであんな創作で見ると違和感ないんだろうね




    3ななしさん :25/03/25(火) 18:47:42 ID:???
    そう?そんなことないわよ




    10ななしさん :25/03/25(火) 18:52:05 ID:???
    気にしたことがなかったわよ




    6ななしさん :25/03/25(火) 18:49:06 ID:???
    役割語は便利だからな…




    2ななしさん :25/03/25(火) 18:47:22 ID:???
    そうわよ




    7ななしさん :25/03/25(火) 18:49:41 ID:???
    お前らが使ってもオカマにしかならないのよ!




    12ななしさん :25/03/25(火) 18:52:11 ID:???
    >>7
    なによ!




    8ななしさん :25/03/25(火) 18:50:30 ID:???
    小説は頼らないと書き分けが辛いのはわかる
    漫画は無くしても良くない?




    9ななしさん :25/03/25(火) 18:51:55 ID:???
    >>8
    そうわよ(断言)




    14ななしさん :25/03/25(火) 18:52:44 ID:???
    >>9
    やっぱり女の子じゃないか




    4ななしさん :25/03/25(火) 18:47:55 ID:???
    だわよ




    11ななしさん :25/03/25(火) 18:52:09 ID:???
    ちょっとあんた!




    13ななしさん :25/03/25(火) 18:52:33 ID:???
    説明書を読んだのよ




    18ななしさん :25/03/25(火) 18:53:22 ID:???
    >>13
    寝かせてやってほしいわよ
    死ぬほど疲れてるのかしら




    17ななしさん :25/03/25(火) 18:52:56 ID:???
    男ことばってだぜを付けるのとかぜ?




    19ななしさん :25/03/25(火) 18:53:33 ID:???
    >>17
    そうなのぜ!




    20ななしさん :25/03/25(火) 18:53:49 ID:???
    >>17
    単なる解説動画の左側にいる奴なのぜ




    86ななしさん :25/03/25(火) 19:23:25 ID:???
    >>19
    今日は女言葉男言葉を解説していくわ




    21ななしさん :25/03/25(火) 18:54:12 ID:???
    おじいちゃんは○○なんじゃよとか言う?




    25ななしさん :25/03/25(火) 18:54:43 ID:???
    >>21
    そろそろ俺もワシって言おうかなって思っとるんじゃよ




    32ななしさん :25/03/25(火) 18:56:26 ID:???
    >>25
    ワシはワタシから変化させると無理なく移行出来るのじゃ




    44ななしさん :25/03/25(火) 18:59:18 ID:???
    >>32
    バックトゥザフューチャーの青野武版ドクがいつのまにかワタシからワシに一人称変化してたのじゃよ




    22ななしさん :25/03/25(火) 18:54:14 ID:???
    音声作品聞いてるんだけどオホオホオホオホヤッベ♥って言わなくない?




    29ななしさん :25/03/25(火) 18:55:33 ID:???
    >>22
    まあ事務的性欲処理官も現実にはいないと言われてるね




    24ななしさん :25/03/25(火) 18:54:28 ID:???
    創作の変な語尾や言い回し好きわよ




    26ななしさん :25/03/25(火) 18:55:06 ID:???
    創作の要素としては面白いから好きだけど翻訳ってことならずいぶんな意訳だよな

    https://hakutakusha.co.jp/book/9784768479513/




    28ななしさん :25/03/25(火) 18:55:31 ID:???
    助かったのよはなんかおかしくないか?




    30ななしさん :25/03/25(火) 18:56:00 ID:???
    >>28
    (◯◯したおかげで)助かったのよ
    とかじゃね




    31ななしさん :25/03/25(火) 18:56:18 ID:???
    アタシは口語でも割と〜よねとか〜だわとか使うわね
    30代男性だけども




    61ななしさん :25/03/25(火) 19:07:55 ID:???
    >>31
    やっぱり女の子じゃないか(確信)




    27ななしさん :25/03/25(火) 18:55:10 ID:???
    クレヨンしんちゃんのみさえとワンピースのナミ
    昔は典型的な女口調だったのに最近見るとなんか一昔前のコギャルみたいな口調になってる




    35ななしさん :25/03/25(火) 18:57:00 ID:???
    そうかしら




    36ななしさん :25/03/25(火) 18:57:03 ID:???
    教会通ってる身だと女言葉=年配女性の言葉遣いみたいな感覚になる




    37ななしさん :25/03/25(火) 18:57:36 ID:???
    文章作品なら誰が喋ってるか分かりやすくなるけど音声あるならいらないっちゃいらない




    38ななしさん :25/03/25(火) 18:58:05 ID:???
    現実の男とか女の喋りって男とか女と特定できないからな
    いやそれが普通なんだけど




    39ななしさん :25/03/25(火) 18:58:36 ID:???
    お前らはドラえもんを読んで育ったため男でも「○○かしら」を使うと聞く




    40ななしさん :25/03/25(火) 18:58:39 ID:???
    役割語を自然な感じで使えるかどうかは素人とプロの役者の差としてかなり顕著に現れる




    41ななしさん :25/03/25(火) 18:58:48 ID:???
    そうンゴねぇ




    43ななしさん :25/03/25(火) 18:59:09 ID:???
    >>41
    撃て




    42ななしさん :25/03/25(火) 18:58:55 ID:???
    爺さん別にワシって言わなくないしじゃよとか言わないじゃんはもう今の世代はみんな思ってると思うけど
    昔の世代はいたのかしら?




    45ななしさん :25/03/25(火) 19:00:42 ID:???
    わし
    は年寄りより中年が使ってるイメージだな
    地元だと年寄りは男女問わず俺かおらって言ってる




    46ななしさん :25/03/25(火) 19:00:52 ID:???
    スターウォーズ時系列順に見るとダースベイダーが4からワシって言い出すのはちょっと笑っちゃう




    185ななしさん :25/03/25(火) 19:57:12 ID:???
    >>46
    あいつワシ俺わたしって結構一人称フラフラしよる




    186ななしさん :25/03/25(火) 19:57:32 ID:???
    >>185
    ラオウみたいなもんか




    47ななしさん :25/03/25(火) 19:01:01 ID:???
    ライターとかがわざわざ女言葉にしてたまに炎上するし無くてもいいだろ




    52ななしさん :25/03/25(火) 19:03:23 ID:???
    >>47
    そうわよ(天衣無縫)




    51ななしさん :25/03/25(火) 19:02:49 ID:???
    女性語自体はリアルでもそれなりにいると思うんだけどな…
    若い子が使ってて不自然とかならわかるけども




    53ななしさん :25/03/25(火) 19:03:42 ID:???
    かしらかしらご存じかしら




    50ななしさん :25/03/25(火) 19:02:48 ID:???
    これでチャージマンもお終いだわよ




    55ななしさん :25/03/25(火) 19:04:44 ID:???
    女言葉は不滅だわいね!




    56ななしさん :25/03/25(火) 19:04:45 ID:???
    この私に勝とうなど100年早いわ!
    其方こそ万夫不当の豪傑よ!




    58ななしさん :25/03/25(火) 19:05:40 ID:???
    最近コテコテの女言葉で訳した映画なんてあるかな
    いつのまにか淘汰されてそうなもんだけど




    57ななしさん :25/03/25(火) 19:05:40 ID:???
    女言葉は大正あたりの流行りだと聞いたがそれ以前も男女で大きく違ったりしたのかな




    59ななしさん :25/03/25(火) 19:06:46 ID:???
    でも女言葉じゃないハーマイオニーは語尾にフォイって付けないマルフォイくらい想像できないよ




    64ななしさん :25/03/25(火) 19:08:29 ID:???
    >>59
    ちげえよテメーのはレヴィオサー!レヴィオーサだっつってんだろ!




    60ななしさん :25/03/25(火) 19:06:55 ID:???
    芝居や演劇用に今誰が話してるかわかりやすくするために残った言葉なんだからそれでいいんだよ
    舞台で普通の会話時でも声張り上げたり
    アニメで異様に透き通った声色で抑揚聞かせまくって喋るけど
    みんなそういうもんだで納得してるだろ




    62ななしさん :25/03/25(火) 19:07:55 ID:???
    ドイツ語とかは明確に使う単語を男女で分けてなかったか




    65ななしさん :25/03/25(火) 19:09:16 ID:???
    >>62
    モノにも男性名詞・女性名詞を使い分けてる言語は珍しくないしな




    68ななしさん :25/03/25(火) 19:10:28 ID:???
    >>62
    アラビア語とか他の言語でも普通にあるぞそれ




    67ななしさん :25/03/25(火) 19:10:22 ID:???
    悩みなさい、悩みなさい…
    いくらでも!悩んで自分を探しなさいよ!




    69ななしさん :25/03/25(火) 19:11:30 ID:???
    小説とか漫画だとふつうに女だなと思うけど
    Xとかの素人自称体験談とかで出てくるとオカマの大将のイメージしか浮かばない




    70ななしさん :25/03/25(火) 19:11:32 ID:???
    なんだってぇ!?とかも芝居だと聞くけど現実では言わないな…




    73ななしさん :25/03/25(火) 19:14:07 ID:???
    〜だ(断定)の後にわを付けると力強くていいねって聞いた




    71ななしさん :25/03/25(火) 19:12:14 ID:???
    わが付くと関西弁のおっさんが浮かんでノイズなんですわ




    74ななしさん :25/03/25(火) 19:14:07 ID:???
    なによ!!!うるさいわね!!!




    76ななしさん :25/03/25(火) 19:14:08 ID:???
    広島弁や関西弁うまく使えばお嬢様言葉




    77ななしさん :25/03/25(火) 19:15:53 ID:???
    かつてのリアルお嬢様は〜ですのっていってたみたいだよ




    80ななしさん :25/03/25(火) 19:17:02 ID:???
    こういうの女は使わないって言うと嘘になる
    男も使うよね




    85ななしさん :25/03/25(火) 19:21:27 ID:???
    >>80
    当然よ




    78ななしさん :25/03/25(火) 19:16:11 ID:???
    あのね!俺ジュドーよ!?




    81ななしさん :25/03/25(火) 19:17:36 ID:???
    一人称あーしはどの辺の役割語になるんで?ご隠居?




    82ななしさん :25/03/25(火) 19:18:32 ID:???
    >>81
    ギャル




    84ななしさん :25/03/25(火) 19:21:00 ID:???
    あたしって適当に言ってあーしになる事はあるけど一人称をわざとあーしって言ってるギャルはいない




    83ななしさん :25/03/25(火) 19:20:37 ID:???
    むかしむかし劇作家の人のコラムで年寄の口調の塩梅に悩むって書いてて初めて意識したな…
    「ほっほっほワシがあの山を持っとるもんじゃ」とかそんな口調のお年寄りは特定地域にしか居ないと




    87ななしさん :25/03/25(火) 19:24:15 ID:???
    「そういえば○○じゃ」というお年寄り口調って何から来てるん?




    105ななしさん :25/03/25(火) 19:29:09 ID:???
    >>87
    ワシ・じゃは江戸時代の劇とか歌舞伎・娯楽書物の長屋の物知りおじいさんみたいな役割語
    関西の難波や京出身の物知り老人って感じだからワシとかじゃが多用されてたのがいつしか老人全般を指す言葉になってきた




    118ななしさん :25/03/25(火) 19:31:20 ID:???
    >>105
    なるほど…書物が作る日本語だな




    88ななしさん :25/03/25(火) 19:24:50 ID:???
    90年代ぐらいのわかぎえふだったかな…
    「大阪の女学生は速く喋りたすぎてアタシがアッシになってる丁稚か!」みたいなの




    108ななしさん :25/03/25(火) 19:29:47 ID:???
    >>88
    懐かしいなわかぎえふ…中島らもとセットで覚えてるわ




    124ななしさん :25/03/25(火) 19:32:22 ID:???
    >>88
    漫画ギャルの「あーし」って表記見るたびそんな気分になる




    91ななしさん :25/03/25(火) 19:26:39 ID:???
    日本産作品の変な語尾とか翻訳でどうしてんだろ




    110ななしさん :25/03/25(火) 19:30:00 ID:???
    >>91
    中華ゲーなんかわざわざ日本人声優に日本語のセリフ読ませて中国語字幕つけて売り出してるけど変な語尾とか一人称キャラ普通にいるよね




    92ななしさん :25/03/25(火) 19:26:43 ID:???
    ツンデレは女口調じゃないと物足りないみたいなとこはある




    123ななしさん :25/03/25(火) 19:32:19 ID:???
    >>92
    ていうか女口調じゃなくて男口調でツンデレやるには口調に圧がかかりすぎるんじゃないかな…




    93ななしさん :25/03/25(火) 19:26:55 ID:???
    年寄り言葉って実態としては方言で若いころからそういう口調だよって話も聞く




    97ななしさん :25/03/25(火) 19:27:38 ID:???
    >>93
    若者は方言使わなかったりするから老人のイメージになるとこはある




    94ななしさん :25/03/25(火) 19:27:13 ID:???
    語尾にデブを付けろとかも心外だよ
    フーッフーッ…そういうのよくないよ




    95ななしさん :25/03/25(火) 19:27:23 ID:???
    求められたなら使いこなしてみなさいよ!




    99ななしさん :25/03/25(火) 19:28:01 ID:???
    >>95
    富野由悠季でしょ!!




    96ななしさん :25/03/25(火) 19:27:29 ID:???
    お嬢様言葉もほとんど見たことないですわ
    ほんまに




    104ななしさん :25/03/25(火) 19:28:53 ID:???
    >>96
    お嬢様の中から大阪弁のおっさん探す人狼ゲームありましたわね




    98ななしさん :25/03/25(火) 19:28:00 ID:???
    こういうのって文章だけだと男女が分かんないから存在するんだろうか




    106ななしさん :25/03/25(火) 19:29:14 ID:???
    大体は方言が元になってるものだから実際に使われてるものは老若男女の違いではなかったりする




    102ななしさん :25/03/25(火) 19:28:49 ID:???
    キャラ付けって感じで別に違和感ないけど
    そんなこと言い出したら語尾ににゃってつける人とか現実にいないじゃん




    103ななしさん :25/03/25(火) 19:28:52 ID:???
    踏んづけてやる!




    111ななしさん :25/03/25(火) 19:30:05 ID:???
    死んじゃうのよ!




    113ななしさん :25/03/25(火) 19:30:17 ID:???
    ボクっ娘と
    ぼくっ娘と
    僕っ娘は全部キャラが違う




    112ななしさん :25/03/25(火) 19:30:06 ID:???
    翻訳時の一人称をどうするか問題




    115ななしさん :25/03/25(火) 19:30:22 ID:???
    女子校育ちのお嬢さまの知り合いは
    学校内だと挨拶がご機嫌ようだったつってたな




    114ななしさん :25/03/25(火) 19:30:22 ID:???
    会社で話してたらたまにオカマっぽくなっちゃう時あるよ




    117ななしさん :25/03/25(火) 19:31:08 ID:???
    最近は漫画でもあんまり極端な女言葉見ないな




    120ななしさん :25/03/25(火) 19:31:56 ID:???
    「これでよろしいですか?」って聞かれて
    なぜか「よろしくてよ」って答えちゃったことある




    121ななしさん :25/03/25(火) 19:32:16 ID:???
    >>120
    心のお嬢様を隠さなくていいんだ




    127ななしさん :25/03/25(火) 19:32:38 ID:???
    >>120
    お姉さま!あれをやるわ!




    119ななしさん :25/03/25(火) 19:31:36 ID:???
    半世紀くらい前のアニメ見てると一人称わしは割と普通なんだよな
    若くても貫禄あるキャラはナチュラルにわしって言う
    侍ジャイアンツとかヤマトくらいの時代




    122ななしさん :25/03/25(火) 19:32:19 ID:???
    ワシめっちゃタフやし




    125ななしさん :25/03/25(火) 19:32:23 ID:???
    ブルアカとか翻訳の過程でだいぶ独自のキャラ付けしてるらしいね




    130ななしさん :25/03/25(火) 19:33:18 ID:???
    >>125
    ブルアカは翻訳した後にもう一度日本側で不自然がないよう再翻訳してるパターン
    一度再翻訳なくしたっぽいイベントはめっちゃ不自然




    128ななしさん :25/03/25(火) 19:32:52 ID:???
    ひいおばあちゃんの一人称はオレだったな




    126ななしさん :25/03/25(火) 19:32:32 ID:???
    江戸っ子もすっかり少なくなってしまった




    129ななしさん :25/03/25(火) 19:33:02 ID:???
    関西の昭和のガキだった頃は「これでおあいこじゃボケー!」みたいなこと言ってた記憶あるから
    老人語としてじゃなく気のおけない相手同士の乱暴な言葉づかいとしては生きてたのかな




    131ななしさん :25/03/25(火) 19:33:43 ID:???
    女言葉をやってみようとしても富野由悠季になってしまう




    135ななしさん :25/03/25(火) 19:35:13 ID:???
    >>131
    富野由悠季の描く女を演じれば良い
    やってみせい




    140ななしさん :25/03/25(火) 19:36:09 ID:???
    >>135
    今…何をしたの!




    132ななしさん :25/03/25(火) 19:33:53 ID:???
    変な語尾の翻訳大変そう




    133ななしさん :25/03/25(火) 19:34:17 ID:???
    >>132
    でじこが帰ったにょ




    134ななしさん :25/03/25(火) 19:34:54 ID:???
    海外でもキャラ付け用の変な語尾ってあるのか?




    136ななしさん :25/03/25(火) 19:35:19 ID:???
    >>134
    I have no idea poi.




    171ななしさん :25/03/25(火) 19:46:49 ID:???
    >>134
    英語圏だと語尾よりは訛りとか使ってる単語の質や三人称とかがメインな気がする




    138ななしさん :25/03/25(火) 19:35:41 ID:???
    文法の決まりとして形容詞や動詞の形に話者の性別の情報が入ってくる言語ってたまにあるからそういうのを訳す時は男言葉た女言葉使うのも一つの手だと思うんだよな




    141ななしさん :25/03/25(火) 19:36:17 ID:???
    兄を指す言葉がそんなないからシスプリ英語版はめっちゃ頑張ったらしい




    142ななしさん :25/03/25(火) 19:36:20 ID:???
    ナルトとかも英語圏ではYo Yo言ってんのかな




    154ななしさん :25/03/25(火) 19:39:02 ID:???
    >>142
    だってばよが believe itになったのは有名だがそれはアニメの話で原作の翻訳はだってばよを特別に翻訳することはなかったらしい




    143ななしさん :25/03/25(火) 19:36:30 ID:???
    海外だと語尾より訛りでキャラ付けしてるイメージ
    イタリア訛りだのフランス訛りだのテキサス訛りだの




    146ななしさん :25/03/25(火) 19:37:03 ID:???
    かしらん←意味不明




    147ななしさん :25/03/25(火) 19:37:32 ID:???
    〜か知らん だと思ってた




    148ななしさん :25/03/25(火) 19:37:43 ID:???
    〜だワン!とか〜だニャン♪とか
    冷静に考えたらおかしいよね




    149ななしさん :25/03/25(火) 19:37:48 ID:???
    田舎だからかもしれないけどうちの地域のおばさんはわりとアスカみたいな話し方する




    151ななしさん :25/03/25(火) 19:37:56 ID:???
    海外版を雑翻訳して声優に渡したせいで声優さん大変そうなときあるよね
    別に口調が特徴的なキャラでもないのに
    「周囲をもっと見張るべきです!我々はそれをしなければ!」とか真面目に演技した声で言ってたり




    150ななしさん :25/03/25(火) 19:37:55 ID:???
    hawawa〜




    152ななしさん :25/03/25(火) 19:38:22 ID:???
    逆に言えばフィクションで今風のJK感出したい時は
    「〜だよね」系の言葉遣いにしとけばいいから楽っちゃ楽




    155ななしさん :25/03/25(火) 19:40:22 ID:???
    >>152
    DA・YO・NE




    153ななしさん :25/03/25(火) 19:38:38 ID:???
    母親はまあまあ使ってたな




    157ななしさん :25/03/25(火) 19:41:20 ID:???
    30代後半だけど広島生まれの同級生は
    わしゃのう〇〇じゃのうって喋るよ




    63ななしさん :25/03/25(火) 19:08:15 ID:???
    フィクションは現実より情報量が減るから
    どうしても各要素を強調する必要があるんだよね




    66ななしさん :25/03/25(火) 19:09:51 ID:???
    猫耳キャラが語尾ににゃを付けるようなもん


    PR

     コメント一覧 (77)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:36
      • 都会の年寄りにはマジでいるぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月26日 23:32
        • >>1
          いるね
          上流階級言葉になってる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 68. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 10:58
        • >>38
          言うほど上流階級言葉でもない
          どっちかつーと世代的な流行り口調に近い
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 00:54
        • >>1
          現実で女言葉使ってるのデヴィ夫人しかいないよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:36
      • 出たわね。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 67. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 10:49
        • >>2
          そうわよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:37
      • JとG民は心の中に女性がいる人もいるからセーフわね(お嬢様部含む)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:38
      • お嬢様部スレ定期
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:45
      • でたわね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:45
      • 薄っぺらいキャラ付けですこと
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:45
      • 俺さまも丁度そう思っていた所だぜ!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:45
      • 結構ありふれてるように感じるけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:46
      • よく聞くけどなと思ったけど大阪だから関西弁かもしれんわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:48
      • お嬢様関西弁説好き
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:50
      • 関西人みんなお嬢様やね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:51
      • 平和なスレ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:52
      • 「よくってよ」「いやだわ」などの「てよだわ言葉」。実は明治時代には身分の低い女性の言葉遣いを女学生がまねた下品な言葉と批判されました。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月26日 22:57
        • >>13
          その話100万回見た
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:53
      • すごいわね。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:53
      • ミームで見かけるでたわねって訛りっての知った時衝撃だったよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 22:55
      • そんな言葉遣いするわけないざます
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:02
      • ざますも女性語もシンプルに時代とともになくなっただけで普通にみんな使ってたから現代にも存在してる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:03
      • のび太がよく多用する〜かしらってやつだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月26日 23:15
        • >>19
          昔の漫画だとよく男キャラが使ってるから当時は女言葉じゃなかったんだろうな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 61. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 03:43
        • >>19
          それは東京弁だから東京行けばみんなそうしゃべってるよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 63. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 05:23
        • >>61
          まじかー
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 69. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:06
        • >>61
          江戸っ子だけど地元の友達に一人も使ってるやついないよ
          60代以上の女性は割と使うけど江戸っ子ほど気風の良さから言葉は割と汚いのと、40代くらいまでは方言混ざりまくるのが東京弁って印象だな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 72. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 12:02
        • >>69
          地域性なのかしら、こっちだとみんなこんな感じだからまあそんなもんかって思ってた
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 75. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 15:14
        • >>72
          地域性かもね
          さっき近所の爺さんと立ち話した際に聞いてみたら「〜かしら」は少なくとも品川では女性言葉って認識らしいわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:04
      • そんなことないンゴ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:06
      • 実際喋ってたんだろうけど、今はキャラ付けの記号としてフィクションに登場する文語の扱いに近いよね
        オカマ言葉はその記号性を活用して文語から口語に逆輸入してるイメージ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:11
      • ドンピシャなのよね〜キモくて嫌いだわ!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:11
      • まι″ゎカゝゑゎ〜
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:13
      • 役割語って便利なんだぜ?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:16
      • お金で買ってみようかしら?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:17
      • なによ!!!!!!!!!!!!!!!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月26日 23:32
        • >>27
          昼メロ先生
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 45. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月26日 23:42
        • >>27
          なんなのよ!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:17
      • たまに見かけるけど、素と言うより何だろう、フリ?みたいなかんじかな。一時的にそういう言い方をしてるみたいな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:21
      • やったぜ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:21
      • ステでもやっているのでしかね?あの乳首は。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月26日 23:41
        • >>30
          AV男優の南佳也にそっくりよね。
          南がイケる人なら大満足じゃない?
          体は南よりマッチョだしね。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:22
      • パクパクですわ
        たまりませんわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:25
      • サロメとマフィア梶田の喋り方がほぼほぼ同じと言われて俺は
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:28
      • よくってよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:28
      • でやんす!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:29
      • 〜ですわ
        は太めの関西人のおっさんが脳裏にちらつく
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:32
      • 「◯◯でございます」が「◯◯ざます」になったんだっけ?
        スネ夫の母ちゃんかドラキュラか塩沢ときくらいしか使ってるの知らないけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:34
      • おウンチですわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:35
      • 昔の人はたまーに出るよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:36
      • ひゃだ… ひゃだ…!!
        あの選手、筒香……って 言うのねっ!! 
        かわいすぎよっ!!
        あの顔立ちに、あのムッチリ、ムッチリ、ムッチリしたカラダ!! 
        あんたたち、逝くわよっっっ !!!!!!!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:36
      • おかまと婆さんは今でも使うね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:38
      • 福岡から転校してきた友達が男なのに「〜っちゃ」ってラムちゃんと同じ話し方で衝撃的だった思い出
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:43
      • 西武は今すぐメヒアのクローンを作る研究をするべきね
        そして支配下選手70人全員メヒアにするのよ
        あたしはそれでメヒアの海の中を戯れながら泳ぎ切るんだわ・・・
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月26日 23:57
      • 小説とかだとキャラ付けのために口調変えないとわかりづらいからな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 00:22
      • 90年代までは普通に使ってたのに急に廃れていった印象
        廃れたどころか女が「◯◯じゃね?」とか言い出して衝撃を受けたわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 00:32
      • 女言葉は母親が使うからそんなに違和感ないけど年寄り言葉は使ってる人見たこと無いから創作物で出てくるとすごい気になる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 00:38
      • そうアルよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 00:39
      • 打てないわね。打てない。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 00:50
      • ここまでザウルスなし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 01:09
      • 口調で女々しいみたいな印象持つことあるし意識してないけどある気がする
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 01:33
      • わし、って言いやすくて楽なんだよね。
        発声が楽だから老人が使うのかな、ってそこだけ思った。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 57. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 01:58
        • >>55
          その老人は若かりし頃から一人称ワシだっと思うで。時代が変わって一般一人称が変わっただけかと
          昭和の頃のドラマだと田舎の子みたいな役だと、女の子でも一人称がオレのときあるし。さらっと使ってるから今の男っぽさ意識した俺女とは違う感じだな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 64. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 05:47
        • >>57
          なるほど〜、ありがとう。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 70. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:12
        • >>55
          昔は男女ともに一人称がワタシなんだよ
          で、歯なくなって発音出来ずにワシになった
          年長者を敬う文化から権威主義的なものもあり、歯がなくてもワシを使い始めるのがトレンドになったんやね、ま今考えたうそだけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 76. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月29日 13:36
        • >>70
          まあ、ある意味正しいかも
          「ワタシ→ワシ」ってなまったと個人的に思っている

          俺についても、「オノレ→オレ」ってなまり
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 01:40
      • リアルのおばさん達が使うならまだしもアニメの女子高生キャラとかが〜じゃないわよ!とか言うと何故かイラッとくる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 58. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 02:00
        • >>56
          アニメキャラでイラっとくるのは、作り声が高いからじゃないかなあ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 02:08
      • 藤浪も大好きお嬢様部
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 02:26
      • だぜとか使うの魔理沙かシーブックしかおらんだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 03:58
      • リアルでは男も女もパンツって呼ぶのに
        掲示板とかSNSではパンティーて書くようになるのと同じようなもんじゃね
        知らんけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 06:25
      • 栄養剤(エサ)なのよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 66. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 08:57
      • そうわよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 71. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:26
      • なんかよくわからんがおほむを想像してしまう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 73. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 12:42
      • アニメの役割語に慣れるまでには時間がかかった
        ヨーロッパ中世風異世界でキャラが「ありんす」という度に花魁が頭に浮かぶとか
        関西弁を使う度に大阪を思い浮かべてしまうとか
        「〜じゃん」って言われると関東生まれかよと未だに思ってしまう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 74. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 13:28
      • お嬢様言葉の話題からは外れるが歳を取るごとに訛りが強くなってきた
        具体的に言えばさしすせそがしゃししゅしぇしょになる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 77. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月29日 13:37
        • >>74
          訛りって言うか、年取って滑舌が悪くなっただけでは…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク