「頭がいい人ほど字が汚い」傾向があるらしい
    2025年03月27日 コメント(90) 趣味・生活 
    24627168_s


    1それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:09:27.28 ID:OOk7kaCX0




    15それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:14:21.10 ID:tIeh6aae0
    労力かける所を弁えてるからな




    12それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:13:25.74 ID:gsTYVMFW0
    でも字が汚いから頭が良いわけじゃないぞ




    4それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:12:01.34 ID:a+gbfw8q0
    そら理系はな




    3それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:11:02.19 ID:ol4otdHe0
    医者は字が汚いってのは昔から言われることやね




    6それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:12:19.08 ID:4r2eVp0N0
    めっちゃ字綺麗で頭ええやつはなんとなく地頭じゃなくて努力家なイメージある




    7それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:12:31.33 ID:vZkeeBt90
    単にアホで字が汚いのか
    「自分が読めて理解できりゃok」と割り切ってるのかの違いちゃうかん




    8それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:12:45.97 ID:CePNIlxh6
    字を書く時間が勿体ないからな




    2それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:10:38.71 ID:u+L3+c360
    ワイめっちゃ字汚いけどめっちゃアホなんやが
    そっちの方がらしいっちゃらしいやろ




    10それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:13:06.67 ID:Wem1zp5w0
    ワイの周りは字がキレイな奴ほど頭悪かったな




    11それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:13:15.46 ID:RojSNDXwd
    林修も言ってた




    13それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:13:33.39 ID:YbiuAn3O0
    バカでも字はきれいって人もおるしバカで字も汚いしブサイクってもの山ほどおる




    16それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:14:30.89 ID:ssubLEaS0
    メモ取るとききっちり書くやつなんておらんやろ
    人に見せるなら少なくとも読める字で書く




    18それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:14:59.74 ID:CcyFNrN90
    綺麗に描こうとして汚いのは別だろ😅
    日常の文字は汚い方が早いんだから効率的




    19それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:15:16.55 ID:87uukD6i0
    この記事読んで字が綺麗だから頭が良くないとはならんやろ




    57それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:30:58.44 ID:cN3Ua5ZO0
    >>19
    これ




    20それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:15:20.96 ID:VzQ2Hy7/M
    頭の回転が手より早いからな




    21それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:15:26.08 ID:+xgLsjhP0
    これはガチ
    数学の天才みたいなトッモおったけど字下手でよく講師から指摘されてた




    23それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:16:48.49 ID:+D7LDLLc0
    これ本当にトップオブトップクラスの天才の話やろ




    24それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:17:03.21 ID:HOEdIuZV0
    博物館で昔の偉人の日記とか手紙とか見てるとみな異様なほど字が綺麗じゃない?
    字が汚いのとか坂本龍馬ぐらいしか知らない




    28それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:19:06.94 ID:49JmQddA0
    >>24
    藤原道長とかくっそ下手でウケる




    45それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:26:09.96 ID:CePNIlxh6
    >>24
    右筆が書いてるんやろ(適当)




    25それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:17:15.10 ID:/A3BPy4Kd
    書き順ガン無視してる効率厨ワイくんの勝ちか




    29それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:19:43.41 ID:AoOxu07p0
    汚いじゃなくて早いやろ




    30それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:20:14.91 ID:fS9Z65i40
    仕事柄医者の書いた文章見る事多いがマジで漏れなく汚ねえぞ




    31それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:20:43.71 ID:4r2eVp0N0
    >>30
    医者は思考に手が追いついてなさそう




    33それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:22:06.63 ID:v0V4tDQ+d
    試験勉強の過程で早く書く癖がつくだけだろ




    34それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:23:19.27 ID:E82EYs3b0
    高卒で字が綺麗な人とかわりと残念な感じはするな




    36それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:24:12.77 ID:RPrK2fUg0
    ワイ会計士やけどたしかに周り字汚い奴多いイメージやわ




    37 警備員[Lv.26] :2025/03/26(水) 12:24:14.40 ID:OjKP4y040
    ワイガチで汚すぎて新社会人になっても恥ずかしいくらい汚かったけど流石に慣れた




    38それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:24:16.04 ID:SjBrAFaw0
    ノートがめちゃくちゃ綺麗にまとめられてる奴ほどテストの点数悪いのはよくあることやな




    40それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:25:39.66 ID:ssubLEaS0
    >>38
    そもそも授業でノートをまとめる意味がよう分からんしな




    41それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:25:54.01 ID:vZkeeBt90
    >>38
    ノートを綺麗に取るのは手段であって目的じゃないと気づけない奴はドツボにハマる




    42それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:25:55.61 ID:HOEdIuZV0
    >>38
    正岡子規の学生時代のノートを博物館で見たことあるけど手書きで書いたとは思えないぐらい綺麗やったぞ




    47それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:28:04.12 ID:+gB5FtgFr
    昔は文通が大事なコミュニケーションだからな
    字が綺麗であることがその質の向上として礼儀として必要だったわけで
    昔の人が字綺麗だったのは時代による面も大きいやろ




    48それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:28:11.31 ID:sz0qBcWy0
    字が綺麗って知性と何も関係ないよな
    昔は偉い人のために綺麗な字を清書する専門の仕事もあったらしいけど
    日本人って本質を忘れてマナー作りまくるの大好きやから
    いつの間にか清書みたいな綺麗な字を書く人は偉いみたいな逆転現象が起きたんやろな




    43それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:26:05.24 ID:zs4aon2Ad
    自分が読めさえすればいいメモとかをゆっくり丁寧に書いてる奴が典型的な無能ってだけだろ




    49それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:28:18.49 ID:/8Th6gDV0
    アホほどこういう話に食いつく




    52それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:29:32.05 ID:owMBM34g0
    これじゃ字が汚いのに頭も悪いワイが馬鹿みたいじゃん




    54それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:30:30.23 ID:c4Shvcmv0
    思考速度に文字が追い付かないせいで殴り書きになっとる奴は昔一人いたけど大半はそんなレベル以前の問題やろ、字が汚いだけや




    56 警備員[Lv.26] :2025/03/26(水) 12:30:53.99 ID:OjKP4y040
    字が汚いワイが言うのもアレやけど頭の良さより育ちの良さが出るのが字だと思ってる
    頭がいい人が字は汚いは家庭でまともに一般的教養身につけさせずに勉強させまくっただけとかちゃうのかな
    あと、関係ないけど絵が上手い人は空間把握能力高いから字も上手い傾向にあると体感で思う
    そういう意味じゃ頭がいい方が字は上手くなるのかな




    59それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:31:47.12 ID:1zlPchvg0
    自分しか読まへんものには早く書いてるだけやろ
    大学受験で記述の問題説いて受かってる時点で
    ヘタでもある程度他人が読める字は書けてるはずやろ




    61それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:33:23.21 ID:w96e5dgod
    正直書き順とか教える前にやる事あるやろとは思う




    62それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:33:49.76 ID:xhLb6yZZ0
    字が汚すぎてノートに何が書いてあるか自分でも分からない




    64それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:34:47.27 ID:Xb66tE8H0
    まぁドクターとか読めねぇからな
    電子カルテ様々




    67それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:35:39.18 ID:dndTeN4c0
    俺の知ってる人は頭良くて字は汚いが、それがコンプレックスになってる
    人目に触れるのが辛いようだ
    香典袋書くのも苦しいらしい




    68それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:35:55.53 ID:EnVV7JpN0
    俺は習字も何もならってないが習字なみに字がうまいな
    ちなIQ130だからなはい論破




    69それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:36:09.97 ID:KzflC7uXd
    だいたいは大学受験を経験すると字が汚くなる




    74それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:40:24.54 ID:EnVV7JpN0
    レオナルド・ダ・ヴィンチの直筆ものこってるがめっちゃキレイな文字だな
    やっぱ超天才のやつは字が綺麗




    78それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:44:13.59 ID:o5li/crv0
    なんかミミズみたいな字書くよな
    字が下手くそとはまた別の何か




    53それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:30:07.33 ID:IX42j3ln0
    ワイ心が汚いんやが




    82それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:46:13.50 ID:ePCVjOEz0
    ワイめっちゃ字汚いけど頭悪いぞ




    83それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:47:09.30 ID:e+TXTT7j0
    医者の手書きの処方箋とかマジで読めなかったな




    85それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:47:22.19 ID:NrJN+Z23H
    これ見て自分は字が汚いから頭いいって思いやつ頭悪い




    90それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:52:38.87 ID:GhjComlA0
    漫画家は綺麗なわけやないけど読みやすい字を書く




    91それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:54:30.80 ID:VzQ2Hy7/M
    漫画家で絵は綺麗でも字はくっそ汚ないのおるが
    才能別なんか




    92それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:54:43.28 ID:kbKCjhbd0
    他人に読ませるものを読めん字で書いてたら絶対頭悪い




    98それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:59:15.26 ID:0z6SIbWn0
    頭の中みっちり詰まってる人の適当なアウトプットと
    頭空っぽな人間の適当なアウトプットは似て非なるもの




    100それでも動く名無し :2025/03/26(水) 13:01:33.38 ID:3LZBOzGBr
    早口のやつ賢い説のほうがまだ一理ありそう




    102それでも動く名無し :2025/03/26(水) 13:04:23.19 ID:tExS4hrk0
    字汚くてアホやけど🤪




    103それでも動く名無し :2025/03/26(水) 13:05:24.93 ID:BtSOMfT30
    ワイの場合汚いっていうより幼い字だから恥ずかしい
    なんか毎回違うし字のバランスも悪い




    106それでも動く名無し :2025/03/26(水) 13:07:26.84 ID:VjquYjRRd
    頭の回転がーとか言うけどゆっくり書いても下手なんだが




    81それでも動く名無し :2025/03/26(水) 12:46:07.42 ID:NOn5Locf0
    最近脳が思ってるより手が動かないから書き間違えばかりするんやが老化か


    PR

     コメント一覧 (90)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:15
      • 字が汚えことの都合のいい言い訳
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 56. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:54
        • >>1
          綺麗に書けるが普段は汚いって事だろな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:19
      • 自分で理解できりゃok
        流石に読ませるものは印刷だなあ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:20
      • 授業中など集中して話聞いてると手元を見ずにノートを取るから字が汚いんであって、綺麗に書こうと思えばそれなりに書けるやろと昔から思ってる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:08
        • >>3
          丁寧には書けても「きれいな字を書ける」は頭の良さとは全く別の特殊スキルでしょ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 48. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:34
        • >>25
          横槍やが3は頭がいい人ほど字が汚い、についてそう思われてる理由を考察してるだけで「きれいな字を書ける」って話してなくね?
          そもそもそれなりに書けるってきれいな字を書けるかより汚くはないって意味合いやろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 90. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月28日 17:21
        • >>25
          久々に典型的なストローマン論法見たわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:21
      • なんとも言えん
        むしろ字の綺麗さと学力は全く関係がないの方が正しいのでは?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 6. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 10:23
        • >>4
          絵心ある人は割と字も上手い。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 67. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 12:36
        • >>6
          ソース元の漫画は全く人物描けてないけどなw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:16
        • >>4
          旧帝やがワイも周りも字が綺麗なの多かったやで
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:22
      • ほーん
        じゃあワイの字はキレイって事でええんやな?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 72. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 13:27
        • >>5
          読めればええよ
          けどガチで頭悪い人は他人が見ても読めない汚さ
          どのくらい汚いかって言うと片仮名の「カ」
          が「メ」になってたり、アルファベットの「A」が「H」や「N」になってて、単語として完全に意味不明になるほど汚い場合やな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:24
      • 偉人の字を見れば良い
        字が上手い科学者も字が汚い文豪もいる
        こんなもので頭の良さを判断するのは無茶
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:47
        • >>7
          識字率が低い時代の偉い人=字が書ける
          彼らの礼儀作法として字が上手い事は美徳
          ここから字が上手い=教養がある=頭がいいってなっただけ
          現代で字の上手さは一つのスキルに過ぎず、識字率の高い現代で因果関係は全くないと言っていいわな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:25
      • 教養のある人は、昔から字の綺麗なことが多いけどな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 10:38
        • >>8
          教養をアピールしなきゃいけない人は気を遣う部分だろうね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 76. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 14:52
        • >>8
          政治家なんかはだいたい字が綺麗だね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:29
      • 今までの経験上医者はほぼ100%字が汚い
        でも頭が良いからってより他の人が読むって事への配慮が無いだけだと思うから
        頭の良さと字の汚さは関係ないんじゃないかなぁ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:31
      • 頭に情報入れるために板書するなら汚いけど
        ノート作るってなるとめちゃくちゃ見やすいことが多いよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:31
      • 普通に書いてたら頭で考えるスピードと合わんのよ
        文字が飛ぶ飛ぶ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 83. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 19:05
        • >>11
          喋ってる文章書き写すのですら間に合わないのに文字書くスピードが思考に追いつくわけないじゃん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:33
      • 箸の持ち方と同じで本人が気にするかどうか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:37
      • 頭より家柄や親の収入には関係してそうw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:38
      • 思考速度に手がついていかない気がしていたが
        字の綺麗汚いには指の筋力も関係あるから
        筋力不足傾向なんでは
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:38
      • 昔から字が汚いけど最近は書く機会が減ってさらに下手になった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:40
      • とはいえ字が汚くて得することなんか一つもないから綺麗に越した事はない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 54. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:51
        • >>17
          冠婚葬祭の時に恥かくから習字やっとけってのは常套句だしな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:44
      • 今の時代は草書体習わないからなあ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:16
        • >>18
          草書は読む側にも知識いるから覚えるだけ無駄
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:18
        • >>31
          草書も旧仮名も変態仮名も学んだけどなあ
          習わないと学ばないとか、犬じゃあるまいし
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 55. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:51
        • >>35
          字よりも心をキレイにするのを学ぶべきだから老害って言われるんだぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 79. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 15:33
        • >>35
          >習わないと学ばないとか、
          それは>>18に言えよw 目ぇ腐ってんのか?ジジイ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:47
      • 爆速でメモ取るから学習スピードが早い→字が汚い、って話で平時から字が汚いって話じゃないぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 29. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:14
        • >>19
          普段がそうだと、結局、字を書くことに掛ける時間のもったいなさにイライラしてしまう。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:33
        • >>19
          ソース元ちゃんと読めば理解できる話なのにな
          よっぽどコンプくすぐるのか賛同派も否定派も脊髄反射で反応してるのが多い
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:47
      • ワイもこれに当てはまるな(自画自賛
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:48
      • 分かる。うちの子も頭が良い子ほど書き順に拘らないし、枠も気にしない。字が汚い。
        でも、汚いと不正解になる可能性もあるから、人が正しく読める程度には綺麗に書けって注意しまくった。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:52
      • こんな真偽も分からん話にしたり顔でうなずく人は確実に頭悪いよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:18
        • >>22
          ノートとらずに授業聞いていただけでオール5の小学生時代を過ごしていた人の大半は頷ける話なんだけどな。
          スレ内に何個かは理由の推論もあったから考察もできるのに、無視してこういう事を書くのは何かコンプレックスがあるのか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:21
        • >>34
          小学校の成績でイキリって……
          小学校のテストなんて満点取れて当たり前の世界のことでそんなん言われてもねぇ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 58. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 12:05
        • >>37
          34も37も同じタイプのイキリだろ
          満点当たり前とか言うバカさ加減で子育てはするなよ?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 63. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 12:27
        • >>37
          ノートとらずに小学校でオール5の層の特徴と近いからそう書いているのに、それがイキリにみえてしまうのは何らかのコンプレックスがあるのか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 84. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 19:08
        • >>34
          小学校って数字じゃなくてよく出来ました頑張りましょうみたいな評価方法だったと思う
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 10:58
      • 自分の為の書き物だから汚いだけやで
        字が汚いから頭がいいってすり替えないようにね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:13
        • >>23
          お前字綺麗そうだね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 70. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 12:58
        • >>27
          嫌味な言い方すなッ!!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:04
      • 頭悪いし字も汚いんだが
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 11:13
        • >>24
          わかってると思うがイコールじゃなくて人に依るからな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 87. 金ぴか名無しさん
        • 2025年03月27日 20:48
        • >>24
          字が下手なのがコンプレックスで字を少しでも上手く書こうとするあまり
          そっちに気がいって授業は半分も聞けてないバカだったわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:12
      • 字が汚い人でかつ頭が良いパターンって身近にもいるが例えば自分の親父の場合、家族親戚含めて唯一東大出てるが間違いなく一番字が汚いな。ただ両利き(天才型?)かつ物凄く頭の回転が途轍もなく速いから、あの人の場合はスレ内であった様にまあ手が思考に追いつかないタイプなんだろうな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:16
      • ワィの場合、頭の回転が速すぎて文字書くときどうしても早書きになって字汚くなってまうんだあ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:17
      • 字が汚いだけで頭いいと思ってもらえるだなんて都合のいい展開がある訳もなくw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:18
      • 自分のノートと人に見せるものじゃ違うよな
        人に見せるものまで汚いのは発達障害感でる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:22
      • 正しくは上位5%と下位5%が字が下手だと思う
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:23
      • 勉強のスピードを重視した結果字が汚くなってるっていうある意味当然の話をしてるだけなのに
        「頭が良い人ほど字が汚い」って言葉に引っ張られてちょくちょく勘違いしてるのが湧いてるな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:24
      • 俺は比較的見やすい字を書こうと心がけているが頭は悪い
        だからママから怒られてきた
        「字だけきれいでもッテストの点数悪かったらッ意味ねえんだぞ蛸がッ」
        「あー産んだの間違えた産むんじゃなかった」
        「旧帝大に行けない時点で貴様はゴミ以下や恥を知れッ」と
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:25
      • 字が汚くて走り書き合っても自分で後から読み返せるのが頭のいい人、自分で書いて何書いてあるか分からなくなるのが馬鹿
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:28
      • スピード重視だからだろうな汚く見えるのは
        俺も仕事柄他人の字を見る機会が多いが、走り書きや筆圧が弱すぎて何て書いてあるのかよくわからんのが無数にあるぞ
        最近の若い人は筆圧が弱い人多いと思うわペン先の先でさらさら〜と書いてるみたいな感じ
        まあ俺も超絶綺麗な字というわけじゃないけど、提出用の文書を書くときは他人が読める文字を書くように心がけてるよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:28
      • 汚く(ルールに基づいて崩して)もかけるし綺麗にも書けて、必要に応じて使い分けられるのが能力では?
        単に汚いだけだと動作性IQが低い凸凹の可能性もある。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:29
      • 俺は頭は悪いし字も汚い性格も悪い
        どうしたらいいんだ…?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:30
      • 字下手なのはそいつの性格が粗いだけ
        「字は性格がでる」と言ったもんだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:32
      • ノート見返すと「汚いな」とは思う
        自分が読めるからいいけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:39
      • 授業内容を頭に入れながらノートをきれいにとるって不可能だしな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:43
      • 自分に投資というか、自分のために何かすることが多いから
        自分が理解できれば問題ない、みたいな感覚が染み付いてるイメージはある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:44
      • 字が綺麗な人もアタマが良い人も、共に少数派だと言う前提条件を忘れて「字が綺麗な人で賢い人は少なかった」とか「特別進学コースの奴等はだいたい字が汚いかった」とか言うヤツ?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 11:44
      • どういう統計のとり方したのか気になる
        テストで学年一位取ってた同級生達に字汚い奴一人も居なかったけどなぁ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 12:02
      • 字の綺麗さは手が上手く動くかどうかだと思う
        俺はぷるぷるするから無理やねん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 12:07
      • バレちゃったか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 12:08
      • 俺もよく言われるけど、特別頭が良いわけじゃないし単にやるべき時に極集中して勉強しただけ、単に字を書くのが面倒くさいだけなんだよなぁ…
        思考を即紙に写してくれる機械があればと常々思い続けて数十年
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 61. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 12:11
      • 頭いいから字が汚いわけじゃないけど
        字の得手不得手と知能にそこまで因果関係ないってことやろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 12:25
      • 頭悪い奴、ってかトロい奴って字を書くのも遅いんよね
        字の形も汚いというより拙いという印象
        頭良い人も速く書くから汚くなりがちなだけであって、書こうと思えばそれなりの字を書く人が多かったよ
        慣れた文字列は簡略化や最適化がされてたりもするし
        書道はそういう訓練をするのであって頭の良し悪しとはあまり関係が無い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 12:27
      • 字キレイそう←これが今後煽りになるのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 12:32
      • 頭のいい人は字書く時にわざわざ綺麗に書かなきゃ…なんて意識しないって事だろうな
        逆に意識しないで綺麗に書ける人もいるから、字が綺麗で頭のいい人もいると
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 66. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 12:35
      • 汚くて高卒バカだが?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 68. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 12:38
      • 人物画が下手な漫画家が言うなw
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 69. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 12:45
      • 書道師範免許持ってる理系研究者友達におるわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 71. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 13:17
      • 字が汚いかどうかは関係ないと思うけど、字を書くスピードは頭がいいかどうかに大きく関わるって聞いたことがある
        速記が出来る人は一定以上の能力があるってデータをだいぶ昔に見たことがある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 73. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 14:00
      • 時間同じなら早く書けた方がたくさん覚えられるじゃん
        結局はタイパよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 74. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 14:09
      • 昭和のジジイどもや江戸時代武士の文字ってかなり癖のある字だけど頭よくなったぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 75. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 14:24
      • ア ホ ク サ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 77. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 15:20
      • 自分しか読まないものをわざわざ丁寧に書こうとするのは確かに頭が悪い可能性が高い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 78. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 15:27
      • そんなことない。肉体労働者なんててめぇにしか読めないクソ字のカスばっか。下手な癖に気取って崩しまくってる(しかも法則破ったオリジナル崩し)からチン毛が飛び回ってるみたいになってるアレ。配達業者の不在票のサインとかエレベーターの点検責任者のサインとか見ると分かりやすい

        頭がいい奴は「文字は情報伝達ツールであって正確に伝わることが一番大事」と分かってるからちゃんと読める字で書く。勝手に崩さないし「止め」がちゃんとしてる字な。それと速度の両立を目指すと大体メイリオフォントみたいな字になる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 80. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 16:31
      • 成績悪いのにノートめっちゃ綺麗に取ってるやついるもんな
        ノート取る方に気が回って頭に入ってないんだろうなぁ…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 81. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 16:39
      • 東大出た無茶苦茶地頭の良い知り合い、物凄く字が綺麗やけどな。あまりにも綺麗すぎて会社関係の文書も頼まれてるレベル
        普通に賢さと比例してそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 82. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 17:20
      • 日ペンの美子ちゃんのことか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 85. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 19:37
      • 俺も字の綺麗さは育ちな気もする。麻生さんや安倍さんの綺麗な字に対して一般市民出身は俺なんかと同じような下手っぴさだったりするじゃん。皇室が字汚いわけないしとか…医者も本気になれば綺麗なんだろうな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 86. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月27日 20:07
      • きれいに書く事を目的としてないからな。頭の中の理解をメモしてるから乱筆が常になるんよ。何にリソースを費やしてるかの違いよな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 88. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月28日 04:22
      • 松本隆さんが浮かんだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 89. 金ぴか名無しさん
      • 2025年03月28日 08:30
      • そういう傾向は有ると思うわ
        知ってる研究者や大学教授や医者かなりの汚さだから
        メモ書き渡されて読めねぇってなった事ある、重要視していないんだろう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク