里芋と誤ってコンニャク芋をのっぺ汁に 体験学習に訪れた中学生12人が舌にしびれ
    2025年05月17日 コメント(20) 飲食・料理  事件・事故
    2194442_s


    1おっさん友の会 ★ :2025/05/11(日) 09:19:13.43 ID:dQdORWtz9.net




    3名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:20:11.71 ID:viUQhqgY0.net
    酷いな




    10名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:28:03.47 ID:K3quGV4y0.net
    間違えるかなぁ




    11名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:28:27.02 ID:TNfO/UDD0.net
    普通分かるやろw




    9名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:25:47.70 ID:HFeREO9k0.net
    どう考えてもおかしい




    5名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:22:06.77 ID:iGDviA9a0.net
    もう二度と里芋食えねえ




    4名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:21:49.09 ID:M6iH/spB0.net
    あかんか




    6名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:22:48.49 ID:oF2Cj8LA0.net
    結石になるぞ




    8名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:25:09.37 ID:IlGFeLZY0.net
    こんにゃく芋は毒あるからなあ




    147名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 16:59:42.31 ID:vXu8xeJS0.net
    >>8
    アルカロイドがあるからな
    シュウ酸で口がガバガバになったぐらいで済んだだけマシ




    15名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:29:59.19 ID:WXxi8I/G0.net
    蒟蒻の製造のときにもゴム手袋をしないと手が酷いことになる




    7名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:23:54.62 ID:rEE5W5pD0.net
    自分のところでこんにゃく作るのか
    手間掛かって大変そうだけど




    13名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:29:14.43 ID:dvTIyjB40.net
    提供されたメニューに混入していたというのは許されない




    14名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:29:37.17 ID:D6KYRaHo0.net
    むかれた状態だと見分け不能?




    123名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:08:12.57 ID:n2ym+Aie0.net
    >>14
    大きさが全然違う




    16名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:30:55.91 ID:4/QHz4U90.net
    形で気づかないか?




    18名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:33:18.72 ID:eOLLYetW0.net
    里芋とコンニャクイモの見分けがつかないのか
    子供はしょうがないけど大人がそれはヤバイ




    20 :2025/05/11(日) 09:34:58.43 ID:uJZMEDMd0.net
    シュウ酸は渋々じゃなかったのか
    剥いててわからんかな?




    17名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:31:11.63 ID:CSu+PMAz0.net
    明日もう一度ここに来てください
    本物ののっぺ汁というものをお見せしますよ




    23名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:35:55.79 ID:g0lyMzmM0.net
    どうやったら間違えるんだ




    25名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:37:28.94 ID:uIbohU870.net
    ド素人でも見分けつくぞ




    24名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:37:21.38 ID:eOLLYetW0.net
    切って茹でた状態か・・
    まあそれなら見分けつかないかもしれないが
    危険極まりないな
    客に出してしまうなんて・・




    27名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:41:15.02 ID:EYnouniw0.net
    クワズイモ

    狂言の附子みたいなものかと思ったら、本当に(そのままでは)食わずイモ




    29名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:42:26.54 ID:OiZoS6N30.net
    芋と豆は基本的に有毒これ豆な




    32名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:46:17.16 ID:gfB0V/e40.net
    こんにゃく芋を食べようとした人は偉いよな




    41名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:53:57.29 ID:JvipxT7B0.net
    >>32
    他に食うもんなかったんだろうな
    あとは飢餓に備えてとか




    35名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:48:55.26 ID:eOLLYetW0.net
    コンニャクイモ育てるのはあまり手がかからない




    34名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:48:36.51 ID:SlRegYi+0.net
    明日のこんにゃく作り体験のために下こしらえ済だったとかかね




    36名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:50:22.90 ID:I2pXF4tR0.net
    皮むいた状態なら間違えるかも




    37名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:50:56.35 ID:7Nu0UI6t0.net
    まぁ里芋にもシュウ酸含まれてるけどな
    素手で触るとかぶれるのがそれだし




    39名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:51:17.76 ID:Mcu2eUL/0.net
    米や麦や豆や芋は加熱調理が必須なのに
    とろろはなんで非加熱で食べれるんだろうか

    と思ってWikipediaを見たら山芋にもシュウ酸カルシウム含まれてて
    なんで山芋はよくてコンニャク芋はダメなのかと
    新たな謎が増えた




    40名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:52:34.81 ID:LI4nGtQu0.net
    コンニャク芋ってそのままじゃ食えんのか
    知らなかったわ




    42名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:55:37.12 ID:eOLLYetW0.net
    食えそうなものは食えるか試したんだろう
    でんぷんとか、とにかく腹の足しになる食物繊維とか




    43名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:58:16.86 ID:axJR7ORe0.net
    タピオカのキャッサバ芋も元々毒あるからな、コンニャク芋と同類だし




    44名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 09:58:58.23 ID:4XzQJmga0.net
    アルカリ処理すれば食える




    45名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:02:12.49 ID:M6iH/spB0.net
    >>44
    ココアのアルカリ処理みたいなもんか




    46名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:03:33.77 ID:E01sOsCJ0.net
    里芋もシュウ酸カルシウム入っているだろ




    50名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:11:48.75 ID:2CNxLCOD0.net
    こんにゃく芋って煮ても焼いても食べられないし、通称「毒芋」って呼ばれてんだよ




    49名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:06:30.86 ID:zrqIfy6W0.net
    大きさ全然ちゃうやろ




    51名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:13:53.46 ID:A9u4a4bs0.net
    里芋も親芋は大きかったりするから
    間違えちゃったかも?ね




    56名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:25:12.10 ID:zIlNfDIh0.net
    そういやほんやくコンニャクって韻を踏んでたのか
    今初めて気付いたわ




    60名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:40:02.44 ID:xvsCj08t0.net
    そんな毒芋からコンニャクを作った歴史凄い




    108名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 13:01:25.56 ID:SLjkjDSD0.net
    >>60
    フグの卵巣糠漬けすると食えるとか誰がどうやって考えたんだろうな




    111名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 13:07:44.14 ID:pH/lepCw0.net
    >>108
    食い意地と飢えた屍の上に今の食文化は成り立ってんだよなあ
    きのことか何人死んだんだろうな




    115名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 13:09:40.94 ID:uTQvvXyM0.net
    >>108
    半年漬けた!美味そうだ→死
    1年漬けた!いい加減食えるだろ→死
    2年漬けた!さすがに食えるだろ→死




    138名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 16:09:07.09 ID:RRc1+c1j0.net
    >>115
    昔は動物に食わせて調べたのかも知れないと
    ふと思った




    208名無しどんぶらこ :2025/05/12(月) 19:52:30.28 ID:l06iow2g0.net
    >>138
    逆にヒトは食えるのに犬とか猫が駄目なタマネギというパターンも。




    58名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:37:16.42 ID:k0KvsPkU0.net
    こんにゃく芋からこんにゃく作ってくれるなんて丁寧なところじゃん




    61名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:40:28.26 ID:YuWetP/b0.net
    しびれるぅ〜!




    62名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:41:21.93 ID:DRXVoEdn0.net
    付箋貼っときゃ済んだ話
    家ではそうしてる




    69名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:56:00.30 ID:yT5u8yCZ0.net
    うわあ…

    しびれっていうか痛みで大変だろ




    66名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:44:40.77 ID:NBhkqAxZ0.net
    痺れるどころか喉がずっとトゲドゲの毛を飲み込んだような不快感か続くのよ
    里芋の親芋と間違って調理したら地獄




    71名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:56:35.93 ID:E2OKdWt20.net
    適度に痺れて後遺症ないならドラッグ的な使い方できそう




    72名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:58:40.62 ID:yT5u8yCZ0.net
    >>71
    相当にマニアックやぞ>ドラッグに転用




    125名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:29:59.10 ID:XMzAmDjN0.net
    >>71
    細かいガラス針で口内を刺されるような痛みで痺れる状態なので余程のマゾでないと




    74名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 11:03:54.39 ID:q91snwE60.net
    普通に毒じゃね?




    75名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 11:05:00.99 ID:y0cuksQ60.net
    しかし、上越辺りでよく手に入ったね、親戚の伯母さんは群馬で手に入れてたね。




    73名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 10:59:42.07 ID:y0cuksQ60.net
    のっぺか、好きだな新潟の郷土料理だね@隣の妙高市生まれ




    77名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 11:09:16.42 ID:15I/3Cto0.net
    シュウ酸カルシウムだよな
    某YouTuberがクワズイモもなんとかして食べてみようとしたけど無理だったってのあったな確か




    79名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 11:11:18.37 ID:yT5u8yCZ0.net
    >>77
    アク抜きしないとイガイガが口内と舌にまとわりつく痛みと不快感で食うのは無理だな
    想像しただけで無理




    82名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 11:22:37.26 ID:bdr2Uw7j0.net
    へー勉強になったわ




    87名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 11:42:18.66 ID:efUVQkRt0.net
    形が全然違わね




    88名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 11:45:07.74 ID:OFyQ5mR30.net
    大した栄養も無いのに手間かけて食べられるようにした謎の食物コンニャク




    89名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 11:48:59.83 ID:yT5u8yCZ0.net
    >>88
    そんなもんでも食わないと飢えてた自体の名残りだよ
    アワ稗そばも似たようなもん
    白米食えない貧乏人が知恵を絞った集大成

    保存も効くしな




    85名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 11:30:45.59 ID:Wpn9NxNc0.net
    体験学習ってあるから自分達でこんにゃく作らせる予定だったんかね?




    96名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 12:16:23.59 ID:Dg4NCElx0.net
    間違わないような保存方法考えなよ




    101名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 12:33:26.73 ID:hgaA/mzT0.net
    >>1
    生活の安全は働いている人の知見によって保たれているんです
    礼を持ちましょう




    103名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 12:36:50.14 ID:JEkLV1eW0.net
    虫もつかないこんにゃく芋




    105名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 12:44:18.66 ID:0TQGAydv0.net
    蒟蒻芋の知識無いとこんなもんだよな だからコンニャクにして食うのに…




    116名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 13:11:13.51 ID:Ar0BYc1/0.net
    里芋とコンニャクイモの違いすら分からんのか

    俺もわからんから仕方ないな




    117名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 13:13:56.65 ID:pH/lepCw0.net
    >>116
    百合根とすいせんとの間違いじゃ命に関わるからな

    正直おれも分からんw




    118名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 13:17:02.15 ID:KkkXrL9K0.net
    新潟県民がのっぺも作れなくなったなんてもう新潟は終わりだよ
    残されたもも太郎とつばき餅を買い占めて県外に逃げるしかないわ




    122名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:07:41.61 ID:CFE0UWLe0.net
    でかい里芋だと思ったんだろうな




    124名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:11:03.17 ID:XxLYzWbK0.net
    なんというシュウ酸地獄




    130名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 15:08:19.70 ID:H3QaJhdg0.net
    味見しないの




    142名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 16:31:46.70 ID:tPL6K0BY0.net
    どう見ても里芋には見えないのだが




    143名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 16:34:01.36 ID:x3/hefsH0.net
    群馬民ならこんな間違いはしないだろうか




    145名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 16:48:06.36 ID:3ZuGEHXD0.net
    こんにゃくを芋から自家製するのってすごいじゃん




    137名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 16:02:43.56 ID:hw7s6o8h0.net
    こんにゃく農家のおばちゃんが作り方紹介してる時の途中段階の所で
    まだ絶対食べちゃダメですよ!もし食べたら入院しなきゃいけないようですからね!って超念押ししてた




    154名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 17:58:50.80 ID:sTBJXed00.net
    なぜそこまでして食おうとしたのか、フグに並ぶツートップがコンニャク




    178 :2025/05/12(月) 07:21:27.67 ID:QOvE/HxW0.net
    >>154
    芋が育つまでに3年かかって
    そこからさんざん手間暇かけて
    出来上がるものはカロリーゼロなんやろ
    すごいよなw




    182名無しどんぶらこ :2025/05/12(月) 08:41:55.13 ID:Qt71hHS60.net
    >>178
    そう考えると狂気の食べ物だね
    しかもたいして美味しくもないという




    166名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 19:52:31.45 ID:nQWhY8rb0.net
    蒟蒻芋って毒草と言っていいようなもんだからな




    168名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 20:44:53.24 ID:mAbr9PEw0.net
    こんにゃく芋ってボコボコして気持ち悪いな
    こんなものを里芋と間違えるんだな




    169名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 23:55:18.87 ID:sWNB5ORs0.net
    下茹でして冷凍だと、袋に書いてあっても見落としたら分からんだろうな。




    191名無しどんぶらこ :2025/05/12(月) 09:32:14.52 ID:2pC99iyi0.net
    コンニャク怖い


    PR

     コメント一覧 (20)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 11:19
      • 東京に嫉妬した田舎者が
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 4. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:30
        • >>1
          陰謀論は統失の症状やで
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 8. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 12:21
        • >>1
          大丈夫?ちゃんと質の良いアルミホイル使わないとダメだよ?良いの紹介しようか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 13. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 15:04
        • >>8
          トプバのアルミホイルは電波通すから駄目ってのは聞いたことあるが他にもグレードあんのか…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 11:21
      • 素手で触っててもかぶれるぐらいだし、調理段階で気が付かないものなのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 15. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 15:06
        • >>2
          かぶれる原因のシュウ酸カルシウムはサトイモにも入ってるだろ…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 11:25
      • まあコンニャクイモというか食えないものが冷凍庫に入っているなんて思わんからなあ
        時間に追われているのもあるだろうし
        施設の管理者にあるものは好きに使ってくださいとか言われたら気が付かずに使っちゃうかもね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 11:32
      • 体験学習中にか
        すげえ体験をさせてもらえたね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 11:50
      • ある意味では貴重な体験ができたな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 12:04
      • 何人かはもう里芋食えなくなるんやろな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 13:08
      • ちょっと大きめの里芋かなって
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 13:52
      • あー…コンニャク作る体験学習用に確保しといた芋を飯に使っちゃったのか…

        これは不幸な事故やなぁ…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 14:46
      • こんにゃくって結構いろんな場所で顔出すから発明としては偉大だよな。昔の人も手間かけて作った甲斐があったよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 14:54
      • これって確か中国人経営者の所だよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 15:07
        • >>12
          市営宿泊施設の文字が読めないか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 15:04
      • マジで今後芋を食べられないくなるくらい辛い思いをしたと思う
        たぶん何がなんだか分からずあふれ出る唾液と一緒にシュウ酸カルシウムを飲んでしまっただろうし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 15:26
        • >>14
          シュウ酸カルシウム飲んだ程度で「芋を食べられないくなるくらい辛い思い」とか言われてもなぁ…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 16:22
      • コンニャクは毒
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 18:10
      • こんな危ない物を食えるように加工した昔の人達の執念よ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 19:00
      • ちなみにここは「工場は高卒の頭が良くない人が働いてる」的なこと言って大問題になった市長がいるところな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク