【悲報】 アメリカザリガニ、ビオトープを壊滅させてしまう
    2025年05月17日 コメント(96) 動物・生き物 
    31778880_s


    1ななしさん :25/05/14(水) 21:03:11 ID:oXZYloec
    ザリガニやばい



    ■関連記事




    25ななしさん :25/05/14(水) 21:13:13 ID:???
    アメリカザリガニってどんなに乱獲してもすぐ大量にわくよね




    8ななしさん :25/05/14(水) 21:07:27 ID:???
    普通に可哀想




    3ななしさん :25/05/14(水) 21:05:37 ID:oXZYloec
    ザリガニが狩りしやすい様に水草切っちゃって小魚が生きれない環境になる




    11ななしさん :25/05/14(水) 21:08:31 ID:oXZYloec
    水も濁って汚くなる…




    2ななしさん :25/05/14(水) 21:04:48 ID:???
    アメリカザリガニだけを殺す機械を入れるしか無い




    220ななしさん :25/05/14(水) 21:38:09 ID:???
    >>2
    ウシガエル「まかせろ」




    223ななしさん :25/05/14(水) 21:38:26 ID:???
    >>220
    お前もっと食べやすいの食べるじゃん!!




    4ななしさん :25/05/14(水) 21:05:50 ID:???
    本当にアメザリが原因か?




    7ななしさん :25/05/14(水) 21:06:47 ID:???
    >>4
    少なくともアメザリはマジでこれくらいはやる




    360ななしさん :25/05/14(水) 21:51:38 ID:???
    >>4
    お前か
    アメリカザリガニを入れたやつは




    9ななしさん :25/05/14(水) 21:07:32 ID:???
    アメザリだけじゃなくてもタバコのポイ捨てとかもされて絶滅するぞ!




    39ななしさん :25/05/14(水) 21:18:22 ID:???
    >>9
    草は枯れないですね…




    36ななしさん :25/05/14(水) 21:17:03 ID:???
    >>9
    まずタバコを捨ててアメザリを殺してから綺麗に掃除すれば…




    10ななしさん :25/05/14(水) 21:08:11 ID:???
    アメリカザリガニ最低だな応援するのやめます




    15ななしさん :25/05/14(水) 21:09:49 ID:???
    >>10
    ますだおかだファンになります




    13ななしさん :25/05/14(水) 21:09:28 ID:???
    アメリカザリガニは水草をとにかく刈り取る
    何にもなくなって隠れ家のなくなったほかの生き物が鳥とかに狩られてアメリカザリガニしか居なくなる




    14ななしさん :25/05/14(水) 21:09:37 ID:???
    人類を滅ぼさない限りザリガニは放たれ続ける




    17ななしさん :25/05/14(水) 21:10:38 ID:???
    そんな…ザリガニが可哀想だから自然に帰しただけなのに…




    16ななしさん :25/05/14(水) 21:09:55 ID:???
    ザリガニって本当に水草切ったりするのか…?と思うけど
    日本の水田の至る所で憎まれてるの見ると多分そうなんだろうな




    18ななしさん :25/05/14(水) 21:11:12 ID:???
    どうしてザリガニだけ仲間はずれにするんですか




    23ななしさん :25/05/14(水) 21:12:35 ID:???
    >>18
    ブラックバス ブルーギル ウシガエルなどもその場で屠ります




    24ななしさん :25/05/14(水) 21:12:56 ID:???
    アメザニ倒すためにライギョを放て!




    27ななしさん :25/05/14(水) 21:14:23 ID:???
    ライギョくん日本の気候そんなに好きじゃなくてほぼいないみたい




    29ななしさん :25/05/14(水) 21:14:56 ID:???
    >>27
    食ってみたいのに全然いない!




    26ななしさん :25/05/14(水) 21:13:27 ID:???
    アメリカザリガニに対する憎しみを子供達に植え付けてアメザリスレイヤーを大量育成しよう




    28ななしさん :25/05/14(水) 21:14:25 ID:???
    鳥の可能性ないの?




    33ななしさん :25/05/14(水) 21:16:29 ID:???
    >>28
    ない




    38ななしさん :25/05/14(水) 21:18:07 ID:???
    水鳥が草食べるわけねえだろ
    水辺の植生破壊するのはコイかアメザリだよ




    31ななしさん :25/05/14(水) 21:15:33 ID:???
    カミツキガメ放ったらアメザリ程度は食ってくれそう




    138ななしさん :25/05/14(水) 21:30:28 ID:???
    >>31
    やめなされやめなされ




    37ななしさん :25/05/14(水) 21:17:19 ID:???
    >>31
    張り出されるカミツキガメ対策の看板




    35ななしさん :25/05/14(水) 21:16:54 ID:???
    池の水全部抜くが流行った時に中途半端な知識で真似した所が水を抜く→穴を掘って耐えられるアメザリは生き残る→アメザリだけの池が完成をやらかしたという話をちらほら聞く




    43ななしさん :25/05/14(水) 21:19:09 ID:???
    >>35
    コンクリで固めるしかないな




    47ななしさん :25/05/14(水) 21:20:02 ID:???
    >>43
    知ってるか
    コンクリで固められたどぶにもアメザリは住める




    41ななしさん :25/05/14(水) 21:18:47 ID:???
    アメザリは根こそぎって言い方そのままな感じで植物を根本から全部切ってくからそれだけでも池の生態系が壊滅する
    劇的な退廃の後はほぼアメザリだけが残った中で共食いしながらゆるやかな終焉を迎える




    46ななしさん :25/05/14(水) 21:19:46 ID:???
    >>41
    生態が邪悪過ぎる…




    129ななしさん :25/05/14(水) 21:29:24 ID:???
    >>46
    でも人間の末路っぽいなと思ってしまった




    44ななしさん :25/05/14(水) 21:19:28 ID:???
    ブラックバスを駆除すると今度はザリガニが増えだすとかいう地獄絵図




    49ななしさん :25/05/14(水) 21:20:46 ID:???
    >>44
    ブルーギル導入しようぜ




    40ななしさん :25/05/14(水) 21:18:23 ID:???
    ザリガニ食う動画見たけど体はデカいのに可食部マジですくねーってなった
    味は美味しいらしい




    111ななしさん :25/05/14(水) 21:27:36 ID:???
    >>40
    殻を煮詰めて漉してソースを作りなされ…




    50ななしさん :25/05/14(水) 21:20:46 ID:???
    アメリカザリガニを誰かが放したってこと?




    67ななしさん :25/05/14(水) 21:22:52 ID:???
    >>50
    完全に隔離されたビオトープならそれ以外にはない
    さすがのアメザリもアスファルトをえっちらおっちら渡っては来れないし




    585ななしさん :25/05/14(水) 22:18:13 ID:???
    >>67
    雨で増水した田んぼから抜け出したアメザリが道路向こうの用水路まで行くのを見たことがあるから完全にないとも…これ東京だけどさ




    45ななしさん :25/05/14(水) 21:19:42 ID:???
    ホテイアオイ植えてあげるね…
    ブラックバスも放流してあげるね…




    172ななしさん :25/05/14(水) 21:33:25 ID:???
    >>45
    お前…




    54ななしさん :25/05/14(水) 21:21:22 ID:???
    人の庭にミントの種巻く人みたいなこと?




    72ななしさん :25/05/14(水) 21:23:16 ID:???
    >>54
    ミントくん言うほど強くないから手入れされてない庭だと普通に雑草に負けてるよ
    蒔くなら畑か花壇にしときな




    52ななしさん :25/05/14(水) 21:21:10 ID:???
    アメザリなんでこんなに強いの?
    ナーフしてくだち




    83ななしさん :25/05/14(水) 21:24:36 ID:???
    >>52
    別に生態系最強ではないけど汚染耐性が異常に高い




    92ななしさん :25/05/14(水) 21:25:39 ID:???
    >>83
    汚染耐性と繁殖力が強いのは強い
    人類も同じである




    96ななしさん :25/05/14(水) 21:26:10 ID:???
    >>83
    しかも自ら汚染環境にする




    116ななしさん :25/05/14(水) 21:28:05 ID:???
    >>96
    ビーバーもだけど自分で環境変えられる奴らは強い




    53ななしさん :25/05/14(水) 21:21:18 ID:???
    水を抜いて数年単位で放置とかしないとダメそうだな




    56ななしさん :25/05/14(水) 21:21:49 ID:???
    青山のタワマンに住む人でもザリガニ飼うんだな




    57ななしさん :25/05/14(水) 21:21:52 ID:???
    どれだけシーズンが過ぎてもアメザリはナーフされない
    運営仕事しろ




    59ななしさん :25/05/14(水) 21:22:11 ID:???
    どことも繋がってないなら水抜くか塩素まくかしちゃえば




    62ななしさん :25/05/14(水) 21:22:21 ID:???
    アメザリは雨の日なら水から出て歩いて移動できるくらい陸上に耐性あるので人に頼らなくても分布広げられる
    ミステリークレイフィッシュはこれができないから案外増えないと聞いた




    61ななしさん :25/05/14(水) 21:22:18 ID:???
    そのうちタワマン住人も全員ザリガニになるぞ




    63ななしさん :25/05/14(水) 21:22:23 ID:???
    アメザリの本来の生息地でもそんな感じなの?




    112ななしさん :25/05/14(水) 21:27:47 ID:???
    >>63
    ちょうど気になってたんだけど日本語でググっても日本国内の話ばっかりなんでwikiの英語版ページ軽く見てきた感じ
    原産地北米ミシシッピ川近辺では陳腐なザリガニって感じだけどやっぱ釣り人その他が逃がしたせいなのかアメリカでも国内外来種にもなってるみたい
    繁殖力が旺盛なのと4ヶ月もの干ばつに堪えられるのが特徴みたい




    167ななしさん :25/05/14(水) 21:32:58 ID:???
    >>112
    強すぎる




    64ななしさん :25/05/14(水) 21:22:31 ID:???
    アメザリはナーフどころが研究によって耐寒遺伝子まで持ってると太鼓判押される強化パッチ貰ってたんだよな




    65ななしさん :25/05/14(水) 21:22:32 ID:???
    ザリガニはただ生きてるだけなのに悪者にされるのかわうそ




    70ななしさん :25/05/14(水) 21:23:04 ID:???
    >>65
    アメリカザリガニのレス




    174ななしさん :25/05/14(水) 21:33:37 ID:???
    >>70
    まぁでも言わんとすることはわかる
    だから保護しろとか見逃せとか言う気は全く無いけど生態が害になるのは哀れというか




    69ななしさん :25/05/14(水) 21:22:55 ID:???
    タワマンのビオトープなのに管理とかされてないのか




    71ななしさん :25/05/14(水) 21:23:12 ID:???
    >>69
    住人の子供が勝手に入れたとかでしょ




    76ななしさん :25/05/14(水) 21:23:45 ID:???
    >>69
    メダカとかヌマエビは家賃払わないからね




    75ななしさん :25/05/14(水) 21:23:39 ID:???
    アメリカザリガニの規制が始まったのが2年前だからその時にここに捨てた人がいたんだろ




    89ななしさん :25/05/14(水) 21:25:23 ID:???
    >>75
    そういう馬鹿出ないようにすでに飼ってる分には何のお咎めもなしって言ってたじゃん!




    78ななしさん :25/05/14(水) 21:23:56 ID:???
    誰かがいたずらしたんでしょ




    79ななしさん :25/05/14(水) 21:24:05 ID:???
    アメザリよりペナルティだよね




    77ななしさん :25/05/14(水) 21:23:53 ID:???
    ライギョ導入しようぜ!




    81ななしさん :25/05/14(水) 21:24:26 ID:???
    マンションが初報でガキが放流したって決めつけて叩かれてたな




    85ななしさん :25/05/14(水) 21:24:46 ID:???
    こっそりザリガニ入れるのめっちゃ気持ちよかっただろうな…




    82ななしさん :25/05/14(水) 21:24:32 ID:???
    池は空干ししないと…




    87ななしさん :25/05/14(水) 21:25:03 ID:???
    環境保全系の配信者が根こそぎ捕らえまくるのを数年やってようやく減ってきたなーって思えるくらいにしか減らないという




    88ななしさん :25/05/14(水) 21:25:12 ID:???
    ちいっ!なんだってビオトープにアメリカザリガニなんているんだよ!




    90ななしさん :25/05/14(水) 21:25:32 ID:???
    どうして飼えない生き物は殺す概念が根付かないのか




    108ななしさん :25/05/14(水) 21:27:12 ID:???
    >>90
    長い時間をかけて周知していくしかない
    近所の川も色とりどりのメダカが泳ぐようになってしまった…




    91ななしさん :25/05/14(水) 21:25:34 ID:???
    10年ぐらい水抜いた枯れ池にするしかないマジで




    114ななしさん :25/05/14(水) 21:27:48 ID:???
    >>91
    大袈裟すぎる…




    93ななしさん :25/05/14(水) 21:25:43 ID:???
    今アメリカザリガニとミシシッピアカミミガメって規制されてるんだな…
    こいつら生態系の破壊者として知られたから当然か




    107ななしさん :25/05/14(水) 21:27:05 ID:???
    >>93
    飼うのは合法だが放すのはダメ




    95ななしさん :25/05/14(水) 21:26:08 ID:???
    こうなったら…根流しすっぺ




    94ななしさん :25/05/14(水) 21:26:02 ID:???
    ウシガエルでも入れるか…




    97ななしさん :25/05/14(水) 21:26:18 ID:???
    アメリカザリガニ…ブラックバス…ブルーギル…その辺の池に放流しない方がいい生き物はたくさんいます




    106ななしさん :25/05/14(水) 21:27:03 ID:???
    >>97
    ホンビノスだろうが朱鷺だろうが放しちゃダメだよ!




    101ななしさん :25/05/14(水) 21:26:43 ID:???
    わざわざこんなところにアメザリ放すガキがいるかな
    外来種で生体荒らすことを分かってる人間の悪意あるイタズラだと思うけど




    122ななしさん :25/05/14(水) 21:28:37 ID:???
    >>101
    理解している奴がどれほどいるのか




    103ななしさん :25/05/14(水) 21:26:51 ID:???
    飼ってると犯罪だからこっそり逃がしちゃえ!って最悪な勘違いしてるパターンも多い




    109ななしさん :25/05/14(水) 21:27:14 ID:???
    アメザリでも元の生息地だと天敵がいてバランス取れてるんだろうか
    そんなムシャムシャ食う動物いるんだ




    134ななしさん :25/05/14(水) 21:29:47 ID:???
    >>109
    元々食用ガエルことウシガエルの餌として移入されたわけでな




    102ななしさん :25/05/14(水) 21:26:49 ID:???
    マジであいつら水草ジョキジョキに切るからな




    104ななしさん :25/05/14(水) 21:26:55 ID:???
    あいつらいきなり共食いしだすのに




    117ななしさん :25/05/14(水) 21:28:10 ID:???
    二ホンザリガニは弱いな!アメリカザリガニは強いぞ!




    119ななしさん :25/05/14(水) 21:28:20 ID:???
    わざわざタワマンにザリガニ持ち込む筋金入りの迷惑野郎がいる




    136ななしさん :25/05/14(水) 21:30:09 ID:???
    >>119
    アメリカザリガニ生きたまま持ち歩くの犯罪だから普通に犯罪者




    140ななしさん :25/05/14(水) 21:30:46 ID:???
    >>136
    ほら勘違いしてるやつが出てくる!




    144ななしさん :25/05/14(水) 21:31:10 ID:???
    >>140
    勘違いではない
    お前が無知を晒してるだけ




    154ななしさん :25/05/14(水) 21:31:42 ID:???
    >>140
    特定外来生物は生体の移動が禁止されてるの
    アメザリは元から飼育してた人が多すぎるから特例はあるけど飼育も移動ももう禁止されてるの




    191ななしさん :25/05/14(水) 21:35:20 ID:???
    >>154
    条件付き特定外来生物って括りもう終わったの!?




    312ななしさん :25/05/14(水) 21:47:56 ID:???
    >>191
    誰か答えてくれよ!




    344ななしさん :25/05/14(水) 21:50:34 ID:???
    >>312
    条件付き外来生物だから飼うのはOK
    放流したら懲役か罰金コース




    120ななしさん :25/05/14(水) 21:28:30 ID:???
    なんでわざわざここに放流するの…って思ったけどタワマンのガキが捨てたとかだろうか




    126ななしさん :25/05/14(水) 21:29:01 ID:???
    タワマンのガキがザリガニで遊ぶか?




    127ななしさん :25/05/14(水) 21:29:16 ID:???
    海外だと鯉が同じような扱いされてて笑う




    137ななしさん :25/05/14(水) 21:30:23 ID:???
    >>127
    そもそも国内でも危険な外来魚だからねあれ
    昔からいる風になっちゃってるから一昔前の人は無邪気に放流とかしちゃうけどコンクリ舗装と鯉の放流がドブ川の元だから




    157ななしさん :25/05/14(水) 21:32:00 ID:???
    >>127
    川底あいつのはみ跡だらけ
    相当邪悪だぞあいつら




    128ななしさん :25/05/14(水) 21:29:23 ID:???
    ザリガニもメダカも同じ命なのに…




    132ななしさん :25/05/14(水) 21:29:29 ID:???
    野生動物は自然の中で活きるのが一番だから放流しましょうねー的な考え方に警鐘出てからかなり経ってるのになぜセーフだと思うのか
    そんなに自分の手で締めるのが嫌か




    147ななしさん :25/05/14(水) 21:31:21 ID:???
    >>132
    なんかホタルとか町の活動で延々と放してたりするよな
    すごい数のコウモリが集まってた




    139ななしさん :25/05/14(水) 21:30:35 ID:???
    犯罪になる前に俺もよくあちこちに放って試したことある
    マジでまたたく間に繁殖して壊滅させる




    141ななしさん :25/05/14(水) 21:30:54 ID:???
    ミドリガメとザリガニは定番だな




    133ななしさん :25/05/14(水) 21:29:29 ID:???
    ミヤイリガイを放て!




    146ななしさん :25/05/14(水) 21:31:18 ID:???
    アメザリは田舎でも敵




    149ななしさん :25/05/14(水) 21:31:29 ID:???
    水草ムシャムシャ





    151ななしさん :25/05/14(水) 21:31:37 ID:???
    国産の生き物でも生息場所をむやみに広げてはいけませんって周知されてから30年ぐらい経ってると思うがなぁ




    162ななしさん :25/05/14(水) 21:32:15 ID:???
    >>151
    でも残念ながら川とか管理してるような漁協の人間ですら理解出来てないんだ




    84ななしさん :25/05/14(水) 21:24:44 ID:???
    ザリガニでもタワマンに住んでるのに俺は何をやってるんだよ…


    PR

     コメント一覧 (96)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:19
      • ビオトープにアメリカザリガニを放てっ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:09
        • >>1
          ルールで禁止ッスよね?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:09
        • >>1
          アメリカザリガニ「ワシめっちゃタフやし」
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 91. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 00:55
        • >>43
          貴方は糞だ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:25
      • 🦐
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:28
      • 片田舎の何処かで起こってる大して関係無い事じゃなく
        外来種はこれぐらいやるって事分からないとな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 63. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 12:51
        • >>3
          御茶ノ水駅辺りの沿線にもいるくらいだからね。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:28
      • ザリガニ放流したガキは将来武勇伝として語ってそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 62. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 12:19
        • >>4
          失敗談としてやろ
          注意書きに、地域の子ども達と作ったビオトープだったって悲しげに書かれてるけど
          アメザリを放流しまくったのも地域の子ども達やからな
          小さい子に生態系なぞわかるはずもなく・・・
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:28
      • 最低や!ボンゴとガング!ジェッターズのファン辞めさせてもらいますわ!
        可食分少ないならすり潰してカルシウムに〜みたいなのはないの?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 73. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 16:33
        • >>5
          採算取れないのくらいそこまで頭動かさなくてもわかるだろ…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:30
      • けいおん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:33
      • 天日干しする→穴をほってザリガニだけ生き延びる
        生態系全滅したらザリガニも死滅するのでは→落ち葉だけでも生きられるので生存し続ける
        わりと無敵すぎて水草枯れる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:34
      • アメザリは乱獲耐性があるから、半端に駆除すると増えるのが困り者
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:35
      • ザリガニ遺伝子をすべての生物に投与してみようぜ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:42
      • ここは今話題のガンダムはあんまり扱わないスタンスなんだね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 10:02
        • >>10
          ここは露骨に荒れるネタはあんまりまとめないイメージある
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:02
        • >>10
          自分のサイトで好きなもののネガキャンしたくないんやろ
          感想スレまとめてるぐらいなんだから
          >>20
          嘘をつくな嘘を
          一時期なんか斉藤の記事連発してたやんけ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 55. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:37
        • >>39
          水星終わった後はネガスレまとめてたから全話見てから方針決めるのかも
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 70. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 14:50
        • >>20
          管理人が興味ないものはまとめないだけだぞ
          つまり管理人は今季のガンダム見てないってこと
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 66. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 13:28
        • >>10
          今の所確信レベルではあるけど“未確定”なんだよね
          100と99には絶対的な隔たりがあることを忘れてはいけない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 71. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 14:59
        • >>66
          未確定な情報で騒ぎまくるまとめサイトで何言ってんだコイツ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 81. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 17:36
        • >>10
          もう荒らしたくて荒らしたくてたまらなくなってるやん 他所でやれよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 92. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 00:57
        • >>10
          キ、キモオタくん!?💦
          ど、どうしたんだい?いきなり関係ない話をして!?💦💦
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:50
      • オリーブ漬けや!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:56
      • アメリカザリガニはなすなかにしと共生関係にあってかつてはYouTubeでその生体を観察できましたがここ一年ほどはその姿を確認出来ていません
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 60. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:58
        • >>12
          今何やってんだマジで
          ゲーム系くらいしか覚えがないけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:56
      • 熊とかザリガニ殺処分するの好きだね〜
        誰に教育されたのかな?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 18. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 10:02
        • >>13
          現実が見える人かな

          少なくともお前の親は違うようだ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 10:11
        • >>13
          誰からも教育受けてなさそうなコメント
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:57
      • タワマンパーティを追放された俺、キレイな水草に囲まれた環境で無双する!
        いまさら戻って来いと言われてももう遅い!!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 10:03
        • >>14
          出てけって言っとんじゃい!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 10:04
        • >>14
          死滅させるべきなんだけど間違えた正義感のやつが別の場所に放流するのはありそうでわりと笑えない、でももどってこなくていいです
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 09:58
      • 中国人を2、3人放せば食ってくれるんじゃないの
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 10:01
        • >>15
          ばかに日本じん!!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 74. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 16:36
        • >>17
          中国でザリガニブームあったのも
          日本で中国人がザリガニ乱獲したことあるのも事実じゃん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 10:47
        • >>15
          今度はそいつらが増えるじゃん
          アメザリより厄介だぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 51. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:27
        • >>34
          クルド人も繁殖力すごいから厄介
          なんなら私塾の建物前に居座って女子中学生や女子高生に求婚しまくって
          交尾して混血児増やしてまで子孫残そうとするから
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:01
      • ビオトープてなに?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 10:05
        • >>16
          最初の方のXの投稿で左の画像から無くなったもの
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 10:06
        • >>24
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 65. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 13:21
        • >>24
          いや左の写真はまだ無くなってないぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:02
      • アカミミガメとかもそうだけど、人間の都合で持ってこられて増えすぎたから○すね・・・・・・はちょっと可哀想だなって
        無論駆除なんてするなとは一切思わんけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 82. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 17:38
        • >>19
          だからちゃんとルールを守れって話なんよ
          放しちゃいけないところに放すから駆除せんとアカンくなる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:03
      • かっぱえびせん値上げ記事の後に出せば禁断の甲殻類二度撃ちになったのに
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:10
      • ちびまる子ちゃんのグッピー回で見た
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:11
      • 地球における人間もこんなもんだしセーフ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:24
      • 根流しでもしねえか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 53. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:33
        • >>29
          やめなされ!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:25
      • そもそも人工ビオトープって定期的に管理しないとダメになるけどな
        アメザリも害だろうが、3年も経ってりゃそりゃ劣化するだろうよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 10:39
        • >>30
          ザリガニ対策のパイプ罠置くくらいには管理してるよ
          そもそも放置だけならこんな荒廃しない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 56. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:38
        • >>32
          管理ってのは「罠を置いて対策しました」って程度の話じゃないんだが
          それに放置すればいくらでも荒廃するよ。逆に荒廃しないって言い切れる根拠はなんなの?

          大した知識もないんだから無意味に突っかかってくるなよ。アメザリが害なことは否定してないだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 61. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 12:07
        • >>56
          周りの木とかちゃんと管理されてるし池だけ管理してないは普通に考えたら無いと思うが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 69. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 14:32
        • >>56
          「逆に」じゃなくてそっちが管理していないという根拠を出すもんだろ。
          いい加減なこと言ったら突っ込まれるのは当然なのに、無意味に突っかかるなよ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:30
      • >本当にアメザリが原因か?
        人間含めて外国産は迷惑しかかけない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 94. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 05:49
        • >>31
          放したのは日本人だと思うんですが…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:45
      • 民度最底辺のネトウヨキッズだからしゃーない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:49
      • 俺もビオトープなんて言葉は勇者のくせになまいきだをやるまで知らなかったから他人に求める資格ないわ…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:54
      • アメリカザリガニって食材として見ると可食部が少ないうえ成長に時間かかるからコスパ最悪なんだよな
        どこまでも100害あって1利ない生き物だわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:14
        • >>36
          そんなことないよ
          もともと食用として日本に輸入されて広まったやつだしアメリカ南部では今も一般的な食材として大量消費されているし
          アメザリは中国でも人気食材で2000年代に中国の農民が本来稲にとって害になるはずのアメザリを水田で共生養殖するノウハウを編み出して中国のアメザリ生産量は世界最大となり欧米や東南アジアにも輸出してアメリカ本土でもアメザリの水田養殖が広まりつつある
          アメザリなんか食えましぇーん駆除するだけでしゅーとか幼稚なこといってるから日本は世界の経済発展から取り残されていく
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:18
        • >>44
          アメザリが食用って人間用じゃなくてウシガエル用の餌じゃねーかサラッと嘘を混ぜるな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:24
        • >>46
          人間が食うウシガエルを育てるためのザリガニなんだからけっきょく食用じゃん
          なにも嘘はいってない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:26
        • >>49
          野菜育てるのに堆肥使うけどお前はウンコ食うのか?
          …いや食いそうだな、人種的に
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 54. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:33
        • >>50
          未開人はまだうんこで育てた野菜を食ってるんだね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 76. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 16:43
        • >>54
          鶏糞肥料使ってない国ってどこ?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 77. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 16:44
        • >>49
          飼料と飲食用分けないのは衛生後進国らしいな…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:18
        • >>44
          日本に輸入されたのは食用ではなく、食用カエルのエサ用だぞ
          一般的に食用にされるザリガニはマロンとかウチダザリガニみたいな大型種でアメザリは代用品に過ぎない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:32
        • >>47
          それはあくまで日本ローカルの話でいまやアメザリは世界で300万トン以上消費される一般的な食材
          エビなんか人気のブラックタイガーでも60万トン程度の消費量しかない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 57. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:38
        • >>52
          そのほとんどが中国だけどすでに中国ではすでにブームが去りかけてる
          流行ってる若者層に飽きがきて消費が落ち込んでる中でコロナが直撃して専門店がガンガン潰れてるんだとか
          日本で言えば白たい焼きとか高級食パンみたいなもんで所詮は一過性のブーム
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 58. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:42
        • >>57
          んでザリガニに飽きたって言ってる中国人のインタビューがちょっと面白くて
          「あれは調味料を食ってるようなもの」って言ってるんだよな
          んで結局「エビの方がうまい」って結論に落ち着いてる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 59. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:48
        • >>57
          また情弱はそういう適当な嘘をついてバレないと思ってるだろう
          アメリカザリガニの中国消費量は2007年から右肩上がりに成長を続けて2023年には16年間で11倍に達してる
          2024年の最新データでは消費が激減してるって根拠を示せるならどうぞ?
          コロナとか高級食パンとかいってる時点でなにも現実を知らずに聞きかじりで適当なこと言ってるの丸わかりなわけだが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 79. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 17:17
        • >>59
          なんでコロナ以降のブーム衰退に2007〜23年のデータで反論してんのと思ったら、やっぱり近年に絞ると衰退してるやんけ
          中国の水産流通加工協会(CAPPMA)が23年に「大幅な衰退」って報告してるが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 75. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 16:39
        • >>44
          中国でザリガニブーム終わったの可食部少ないからだろ馬鹿か?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 78. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 16:51
        • >>44
          あー中国と南米で人気の食材とか言われても食う気わかねぇわ…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:57
      • ちなみにアメリカザリガニ以外のほとんどのザリガニは清流でないと生きられないうえスカベンジャーだから環境に影響を及ぼさない
        アメリカザリガニだけが死ぬほどタフで攻撃的
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 84. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 18:15
        • >>37
          マーブルクレイフィッシュ「俺も居るぜ!」
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 10:58
      • 食い尽くし系ガチ勢
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 11:02
      • 子供だと在来のザリガニよりアメリカザリガニの方がでかくてカッコよく見えるんだよなあ
        そもそも最近は在来のザリガニ見ないけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 11:08
        • >>40
          最近というかそもそも在来種のニホンザリガニは昔から東北の山奥とかにしかおらん
          「昔はニホンザリガニをよく見かけた」と思ってるならそれはただの小さいアメリカザリガニだ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 90. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 23:31
        • >>40
          子どもでもアメザリは見慣れすぎてるからレア度の方がいいかも
          色の薄いのをニホンザリガニかもしれないってあり得ないことを思うくらい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 11:17
      • 松竹芸能にクレーム入れなきゃ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 11:19
      • キジンカァ!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 13:18
      • スレ内でちょこちょこお笑い芸人のほうのアメリカザリガニのこと言ってるレスあるけど、それ見るまで芸人のほうすっかり忘れてたわ。20年くらい前は結構人気あったのに今は全然見ないな。大阪でも見ない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 67. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 13:39
        • >>64
          ネタちゃんと面白いのにな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 88. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 18:28
        • >>64
          ファミ通WebDVDでめっちゃ見てたわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 68. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 14:31
      • 外来種放流は中華系が多そう
        田舎の川も食うからってライギョ大量放流とかされて生態系おかしくされたりするし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 72. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 15:26
      • \ガニだーーー/
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 80. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 17:18
      • 🦞「ちなタワマン住み」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 83. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 18:06
      • マジレスすると、アメザリは特定外来生物に指定されてるから、
        認可無く生きたアメザリを持ち歩いてるだけでも捕まるぞ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 85. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月17日 18:18
        • >>83
          条件付き特定外来生物だから販売目的じゃなけりゃセーフだぞ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 93. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 01:58
        • >>85
          本当はアウトにしたいんやがアウトにすると飼育下のものが放流されかねないからなぁ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 86. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 18:23
      • マーブルクレイフィッシュ(日本での流通名はミステリークレイフィッシュ)っていう、雌しか存在せず単為生殖するザリガニが居て、イメージだけでめっちゃ増えて危険扱いされてるんだが、アメザリと比べると雑魚。
        同じ環境に居ると普通に負ける。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 87. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 18:26
      • まじかよ平井柳原最低だな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 89. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月17日 23:24
      • 子供の頃にずっと履いてない靴を履こうとしたら中でザリガニが冬眠してたよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 95. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 05:51
      • 気候耐性強くて天敵がいないっていうのが一番タチ悪いわな
        カメムシも温暖化で同じような立ち位置になった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 96. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月19日 11:54
      • これ人間の目からした鑑賞用の綺麗な生態系が崩れたから文句が出るだけの話であって、
        それはただザリガニを頂点とした生態系が急激にできたので生態系が混沌としているだけの話だろう?
        さらに10年ー20年ぐらいすれば落ち着いた環境になってると思うよ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク