【悲報】 モームリ「そちらの社員さんが辞めたいって」 会社「むしろ辞めてほしかったから助かる」
    2025年05月18日 コメント(50) 社会・お仕事 
    スクリーンショット-2024-12-17-13.05.51


    1それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:19:55.96 ID:fdDd1+h90
    -特記事項-
    「むしろ退職してほしかったんで助かりました」
    会社連絡時、担当者からこのような発言が。

    依頼者の方は上司との関係性に悩んでいたようです。
    ・自分では出来ないことを出来るように求めてくる
    ・自分のミスは隠し、私のミスをでっちあげて指摘してくる
    ・いざ自分が悪くなると泣きつき、全部私が悪いような感じにされる。

    職場で一度できてしまった深い溝は埋まらなかったようです。
    https://momuri.com/casestudy/




    7それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:26:09.06 ID:6HSa7N+c0
    winwinやん




    13それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:28:56.33 ID:6n6L2L6c0
    これもうモームリ使う意味無かったやろ…




    2それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:22:22.13 ID:/SKVRNCIp
    言ってるだけだろ




    36それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:46:14.55 ID:+d1xI/Uq0
    >>2
    まあ強がりだな




    3それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:23:32.12 ID:Srnht9B70
    退職も自分で出来んような社員がまともな可能性はどのくらいあるんや?




    45それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:04:02.91 ID:4damgfOJ0
    >>3
    離職票も送ってこないクソブラックならしゃーないと思うけどそれ以外で代行使うやつはぶっちゃけ他の会社も無理だとは思う




    6それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:23:53.89 ID:hFAwa35H0
    仕事出来ない奴って言い訳と都合のいい嘘しか言わない。会社側もクビにさせやすくしたほうがいい




    10それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:27:35.53 ID:FBt9+gtY0
    職場のおばちゃん社員の息子が新卒でそこそこの会社に就職したけど
    研修期間終わったら富山の営業所に配置されるって決まったらしくて
    辞めたいから退職代行使おうとしてるって言うてた




    11それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:27:52.32 ID:v8KwpxJF0
    こう言っちゃなんだけどわざわざこんなとこ通してやめるって登場人物クソしかおらんわな




    12それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:28:12.90 ID:k8yOtWF70
    研修終わって地方飛ばされたら辞めるってやつ多いよな




    23それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:35:50.55 ID:2gOxbnJU0
    >>12
    ずっと東京だった人が長野とかに飛ばされたら気持ちは分かる
    大阪名古屋で辛うじてやろ




    98それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:53:35.28 ID:4boHDtcl0
    >>12
    なんで転勤ある会社入っちゃうんだろ
    中小なら転勤ないとこいくらでもあんのに




    14それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:30:31.98 ID:T0HTaPwe0
    別れ話したら「むしろこっちから言うつもりだった」とか負け惜しみ言うのと同じやん




    4それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:23:37.03 ID:sAOqLAzUM
    モンスターやったんやろ
    残当




    15それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:31:04.41 ID:xkwUQP6l0
    ホンマに会社側が認めんから最終手段として使ってるやつなんて3割もおらんやろ
    大体は会社と同じくらい当人にも問題あるパターンよ




    19それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:33:41.12 ID:qRwVktdj0
    >>15
    冷静に考えると今の市況でブラック入っちゃうのは明らかにブラック人材だもんな
    特に新卒




    17それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:32:28.86 ID:wcj0l/9s0
    辞めるも言えんってどんな状況なんや
    ワインとこなんか辞める辞めるゆうて結局やめんかまってちゃんばっかやで




    16それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:32:28.33 ID:xS7kl+7B0
    ワイはブラック企業やめる時仕事終わってから朝まで監禁という名の話し合いしたが無事に円満退社したで




    25それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:36:49.03 ID:5poCLUKL0
    まあ数万でアウトソーシング出来るならええわな




    27それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:37:53.33 ID:ious5EYX0
    ずっと気になって仕方ないのやけど
    退職決めてるならもう上司も何も怖くなく言いたい放題言えるのになんで金払って代行頼むんや?
    ここがどうしてもわからん




    30それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:40:39.75 ID:xS7kl+7B0
    >>27
    ワイの経験上ガチのブラックだとヤメると三顧の礼レベルでやらなきゃやめられんのや
    多分そんなガチブラックで働いてる奴は今の時代はほぼおらんと思うが




    29それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:40:25.02 ID:/lVmCMAr0
    実際こういうの多そうよな




    26それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:37:38.02 ID:RvlJ5vtM0
    そんなん言う時点で会社側もヤバそう




    32それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:42:02.86 ID:HBlcwU7+0
    そもそもほんまに辞めさせてくれんガチブラック会社なら弁護士に相談行くべきやからな




    34それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:45:51.35 ID:IjVP68Qt0
    辞めさせてくれないって
    超ローカルな田舎のドカタとか農業とかしか思い浮かばない

    オフィスでそんなのやったら労基から連絡きちゃうよね




    39それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:47:40.10 ID:CCIf89eD0
    >>34
    別に辞めさせてくれないって訳ではなく、諸々の手続きをしたくないって利用者も少なくないんとちゃうかな




    37それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:46:45.91 ID:CCIf89eD0
    でも実際辞める人って後ろめたさあるだろうし、会社側の人間も気を遣うやろうしな
    退職を受け入れる気があったとしても




    38それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:47:38.40 ID:Srnht9B70
    辞める奴は気楽やろ
    もう居なくなるしどう思われようがどうでも良くなる




    40それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:51:25.34 ID:EjCaxyjn0
    ワイ去年辞めた会社の源泉徴収票に不備があって電話も手紙も対応してくれへんから「辞めたあとやし退職代行関係ないけどどうにかできる?」って相談したらやってくれたわ
    無知すぎて内容証明とか知らんかった
    しかも7000円で




    41それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:54:30.83 ID:s7kXGtPF0
    対抗してマダヤレっていう引き止め要請会社つくろうや




    43それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:56:22.82 ID:Srnht9B70
    >>41
    ええな
    無理は嘘吐きの言葉とか励ましてあげたい




    48それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:10:44.89 ID:aJd+IcxF0
    >>41
    こういう発想がビジネスに繋がるんよや




    42それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:55:59.26 ID:KD0BRd7x0
    正社員は簡単にクビ切れないから辞めさせたくても辞めさせられないゴミ社員はたくさんおるやろ




    44それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:59:38.09 ID:X51gH5Nh0
    ウィンウィンやな




    49それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:12:13.20 ID:ious5EYX0
    マジでなんで普通に辞められないんや
    上司も何も恐れる必要ないのに




    51それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:13:56.02 ID:o7385opp0
    >>49
    それを切り出すコミュ力すらないんやろ




    47それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:10:37.58 ID:BbtWBgbD0
    ここに頼むのって退職するためと言うよりネットに晒してもらうのが目的になってる奴が多そう




    50それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:13:18.51 ID:M2fT3Fo90
    気持ちよく退職して欲しいから
    これはあえて優しさよな




    52それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:14:25.61 ID:o7385opp0
    >>50
    いや1番屈辱的やろ




    55それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:19:15.85 ID:aJd+IcxF0
    ニーズがあるって事は時代が変わったんだよ
    俺はちょっと共感できないけど心理的に使いたくなる理屈は分かる

    共感もできない理屈も理解できないなら老害も老害よ




    56それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:25:16.71 ID:JFp9SLPw0
    今時武富士や花井組みたいなブラックそうそうねえやろ
    退職する言えば別に問題なく退職できるんやからモームリなんか使うやつはほんまにネジが何本か外れてる




    59それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:27:51.72 ID:NcySpQY50
    東京なら適当に生きてても生きていけるくらい働き口はあるだろうから辞めてもいいんじゃね
    ワイたちの家族でもないんだしどうでもいい




    58それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:25:48.45 ID:DB2qyfjR0
    お互い得しかないやんけ




    61それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:28:47.78 ID:1Ck79dcR0
    退職代行って最初はギャグかと思ったけど
    退職なんか労働者さんサイドがそう経験積めるもんやないし
    辞めるコミュ障が精一杯の交渉するのって難易度高いもんな




    66それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:35:32.99 ID:QTP1fncF0
    会社がどう対応しようがハロワか労基に駆け込んだら終わりやからなんも問題ないやろ
    失業保険も自己都合だとしばらく出ないしな
    お楽しみタイムやんけ




    67それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:36:40.27 ID:iT4Nemw60
    クビにしたくても簡単にクビに出来ない世の中になってきてるからな
    そういう迷惑社員もいるということや




    70それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:54:44.40 ID:aEHEOIG10
    正直モームリ使うようなやつって間違いなく無能やからやめてくれてよかったは間違いなく本心やろ




    72それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:07:21.03 ID:IHuiQBP60
    そらこんなもん使ってしか辞められへんような人間やもんな
    会社としては要らんよ




    73それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:08:08.95 ID:wrzeHTw60
    モームリかどこの代行か忘れたが本当に会社がおかしいって案件2割くらいって言ってたよな




    71それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:56:53.96 ID:jpXgte6Pr
    そういえばバイトパックれたやつがなにもなかったかのように2週間ぐらいしてから戻ってきたの見たことあるわ
    社員困惑してたな




    75それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:11:35.30 ID:cMMDZPAX0
    このモームリって会社は国がもっと支援して規模を大きくするべきだな
    そうする事で大きく優良な企業ほど人材が回ってくる確率が高くなって弱い企業を潰したい国の方針ともマッチしてる




    82それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:29:07.84 ID:G3NnUzgN0
    >>75
    そこより労基をもっと頼れるようにせんとあかんわ
    未払の給料で相談しても労基だと強制的に支払わせる権限がないって理由で会社にずっと無視くらって相談打ち切りとかどうかしてるで




    76それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:11:48.87 ID:R7yQONnF0
    実際辞めてくれた方が良いやつはいると思う
    役に立たないどころか、デバフかけてくるやついるしな
    性格破綻してるやつとか




    87それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:31:52.49 ID:/wFgIbBo0
    >>76
    無能な働き者がマジでヤバい
    うちの部署に来たけど、俺を含めて周りが疲弊していってるのがわかる
    デバフって表現がそのまんま




    78それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:13:16.81 ID:FjAHgP2Z0
    なんG民が部下なら会社を辞めてほしいわ




    77それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:12:38.07 ID:PJsuBYYW0
    手続きを代わりにちゃんとしてくれるのは本当助かる
    健康保険証とか返さないやつとかもおるし




    81それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:25:02.23 ID:7t5X2noId
    見事に需要を掘り起こして事業化したことに感心するわ
    リクルートも真似したいだろうな




    84それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:30:53.40 ID:R7yQONnF0
    >>81
    大して儲かる仕事でもないし真似なんかせんやろ
    一件2万程度だろ?
    人件費考えたら利益大してないだろうし
    退職代行自体がブラックでスキルも身に付かないしなり手がいなくなると思う




    88それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:32:06.13 ID:8j7pthh40
    >>84
    ワイの部活の後輩退職代行専門の弁護士してるがそこそこ儲かるらしいで




    89それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:35:22.20 ID:R7yQONnF0
    >>88
    まじかよ
    料金と手間考えても大して儲からんやろ
    嘘じゃねえの?




    90それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:40:29.98 ID:8j7pthh40
    >>89
    むしろ嘘つくメリットワイにないやろ
    多分弁護士も過当競争で厳しいんやろうなと思って聞いてた




    83それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:30:23.80 ID:c9zGf1eS0
    そう言えばバイト辞めるっていったら店長が刃物持ち出した事件あったよな
    働く環境によってはもームリ必要よな




    85それでも動く :2025/05/14(水) 02:31:21.54 ID:tl3riBFs0
    実際は二番煎じらしいけど
    有名になって事業としても成功してるから凄い




    96それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:50:41.75 ID:ikE6GEMk0
    モームリって手続きだけよな?
    ロッカーのカギ返したり備品とか制服返すみたいなサービスはしてないんやろ?




    108それでも動く名無し :2025/05/14(水) 03:36:27.26 ID:MsV+LtKo0
    >>96
    そんなのダンボールにまとめて宅急便で送れば問題ないよ




    99それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:54:10.10 ID:4WW02PKud
    正社員なら返すもの机の上置いて内容証明で退職の意思を伝えたらもう終わりやからな
    それで会社がゴネたら労基かハロワ行けばいい
    なぜかそれができないのはほとんど無能と言わざるを得ないだろう




    100それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:58:37.73 ID:OhxDXjop0
    >>99
    社保は?




    103それでも動く名無し :2025/05/14(水) 03:25:22.99 ID:We1V9Twf0
    モームリ社員が他社退職代行使って退職した話好き




    105それでも動く名無し :2025/05/14(水) 03:32:22.25 ID:L+HeuG500
    こんなセリフ吐くような上司いるならまあ辞めて正解やろ




    104それでも動く名無し :2025/05/14(水) 03:29:26.32 ID:XWaPNSfKH
    まあ負け惜しみやろ
    部下にポンポン飛ばれるような管理職は会社からの評価下がるし




    102それでも動く名無し :2025/05/14(水) 03:16:58.26 ID:3F2uM5pg0
    こういうのって先に言ったもん勝ちやから後から助かるとか憎まれ口言ってもカッコ悪いだけなんよな
    普通なら言わんでええことやし




    107それでも動く名無し :2025/05/14(水) 03:34:04.41 ID:MsV+LtKo0
    まあ本心で言ってるなら辞めるように色んな嫌がらせしてただろうしなクビにしたいやつに嫌がらせするのはセオリーやし




    117それでも動く名無し :2025/05/14(水) 04:19:59.73 ID:LUgWnV010
    やめられた甲斐性無しがこれ言ってもただの負け惜しみやん




    119それでも動く名無し :2025/05/14(水) 04:25:24.94 ID:Am6HlrGl0
    思うんやけどモームリが退職理由を詳しく聞く必要あるのか?
    ワイが退職代行やるなら理由なんて一切聞かないけどな
    モームリ優良だわ




    123それでも動く名無し :2025/05/14(水) 04:31:44.07 ID:PJsuBYYW0
    >>119
    任意
    そもそもそういうのはっきり言うのが嫌なやつも
    多く利用してるんだとは思うが




    125それでも動く名無し :2025/05/14(水) 04:34:32.41 ID:zoc0xFZA0

    もー無理使う必要なかったねえw




    127それでも動く名無し :2025/05/14(水) 04:36:38.74 ID:LSTXAutH0
    >>125
    直接こういうこと言われるの嫌な人間が利用してるサービスなんやから使って大正解やろ




    124それでも動く名無し :2025/05/14(水) 04:34:26.14 ID:59z5lAYj0
    ワイの経験からすると退職代行を使おうと思える人間はまだ優秀や




    130それでも動く名無し :2025/05/14(水) 05:02:27.51 ID:XRvD+CL80
    自分に良いように言ってるのはお互い様やろしな




    131それでも動く名無し :2025/05/14(水) 05:06:21.61 ID:1UR6j6Pc0
    ワイも上司ちゃんに嫌われてるからキツイわ
    1人で仕事進めまくってるから地雷いつ爆発するか分からんし




    132それでも動く名無し :2025/05/14(水) 05:23:46.71 ID:Bq5czhLW0
    別にモームリ利用者がゴミ人材だとして、それでも会社側が辞めて欲しかったから助かるとか言っちゃうならその会社はやめて正解だろ
    いくらムカついたからって余計なこと言う会社はムームリ利用者のことバカにできないくらい救いようがないぞ




    136それでも動く名無し :2025/05/14(水) 05:46:46.62 ID:wgMk/kON0
    >>132
    自分の自尊心のために平気で人を傷つける発言をする時点でEQ低いやろし
    IQがある程度高ければ長期的にみれば自分にも不利益になるから軽率な発言は控えるけどられてない時点でIQも低そうやし下につく価値のない人間なんは明らかやな




    138それでも動く名無し :2025/05/14(水) 05:48:31.90 ID:hAsjmrZ7a
    >>132
    負け惜しみにしか聞こえんよな
    退職代行の奴にそんな事言ったってなんの意味もないし




    139それでも動く名無し :2025/05/14(水) 05:53:59.37 ID:Ds0gVya+0
    人に意見するってことがどんどん出来なくなってる時代だからモームリはこの先も伸びそうだよなぁ




    156それでも動く名無し :2025/05/14(水) 06:44:34.40 ID:eniEFdQh0
    辞めさせてくれない会社ってあるっぽいよ
    採用した人がなかなか辞めれなくて入社時期が遅れたことがある




    153それでも動く名無し :2025/05/14(水) 06:36:29.34 ID:lAc800N50
    日本の労働法を考えたら、下手したらやめさせ屋の方が儲かりそうやけどな




    54それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:19:14.87 ID:l57tQF3/0
    会社都合でクビ切るって基本的にできないからな
    はよ辞めてくれって思われてるやつもいるだろうな




    46それでも動く名無し :2025/05/14(水) 01:04:54.67 ID:o7385opp0
    たぶんしつこく引き止められるよりコレが1番効くよな




    35それでも動く名無し :2025/05/14(水) 00:46:02.12 ID:lIf9e9zy0
    会社「モームリ」




    74それでも動く名無し :2025/05/14(水) 02:10:17.16 ID:GbwN+6AQr
    どっちもモームリだったんやな


    PR

     コメント一覧 (50)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:21
      • これ止める側の言い分が正しいならどう考えても強がりよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 2. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 19:27
        • >>1
          ステルスマーケティングは違法です
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 20:47
        • >>2
          なんや必死やん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 8. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 19:34
        • >>1
          漢字もろくに書けない君が何をエラソーに?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:31
      • うちも変な奴を解雇するの大変だったから退職代行使ってほしかったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 20:58
        • >>3
          発達+知障っぽい子が入ってきて本人辞めずに周りが辞めてた
          自分も辞めた

          ある朝スーツケースガラガラひいて会社に来て、新聞配達してる彼氏の寮に住んでたけど彼氏から女子高生と暮らすから出てけって言われた泊めて欲しい、って聞いて回ってて本当に困ったわ…
          その日から会社に住み始めてたけど、そんな相手でも会社から辞めさせるの難しいらしいね…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 50. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月20日 10:45
        • >>3
          他では雇って貰えないと自覚がある人は会社にしがみつくからね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:31
      • 「むしろこっちから言うつもりだった」
        会社都合になるから言わないんだよね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 38. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 21:03
        • >>4
          だからこそ辞めてくれて助かる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:32
      • モームリの利用者が退職理由嘘八百並べるケースもあるからなぁ
        つか退職代行を使う時点で利用者がとんでもない無能か?会社がとんでもないブラックか?のどちらかやからね
        大体前者の方が割合が高いからまぁ、お察しよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 19:35
        • >>5
          モームリの中の人やん
          どんな割合か話してよ
          外部からやとそんなんわからんわけやからさ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:32
      • この退職代行会社のこの手の発信
        いずれ揉めごとの端緒になりそうな気がする
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 19:52
        • >>6
          フィクションだから大丈夫
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:34
      • 会社都合で切りたくないけど居なくなって欲しかった存在か
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 20:01
        • >>7
          切りたくても会社からは簡単には辞めさせられないってのももどかしいよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 24. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 20:08
        • >>22
          無能やトラブルメーカーを自主退職させるために追い込むのはよくある話
          一度雇ったらそう簡単には解雇できないから会社も大変だよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:35
      • どっかの他人がどっかの会社を辞める話でしかないのに、
        その社員はダメだのなんだのと、なぜ妄想たくましい連中ばかりが多いんだろう?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 11. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 19:37
        • >>9
          権威主義ってやつやね
          強い方について自分も強くなった一体感を味わって気持ちよくなるんや 
          虎の威を借る狐の自己満足バージョンやね
          退職社員と企業ならわかりやすく後者が強いから気持ちよくなりやすい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 16. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 19:50
        • >>9
          馬鹿しか使ってないサービスなんだから当然だろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月19日 13:45
        • >>9
          正当な権利を行使できない無能なんて考えるまでもなくダメだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:46
      • 退職すら自ら出来ないような無能だもんな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:48
      • 他の会社も無理なら、
        モームリはリピーター獲得できて最高だろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 20:50
        • >>13
          ゴミを囲う会社か
          需要は常にあるだろうなw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 21:01
        • >>13
          7ヶ月ぶり9回目の利用
          みたいな人もそのうち誕生するんだろうな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:49
      • なるほど合理的だなたしかに
        日本人は日本政府につくしアメリカにつくし
        頭低くするの好きだよなぁ
        強くなった気になってしこってたんかこいつらは
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:49
      • > ハロワか労基に駆け込んだら終わりやから
        無職の発想
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:53
      • 退職代行使わないと辞めれないやつが有能とは思えない
        よっぽどの無能でもない限りブラックだろうが辞めれるだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 19:57
        • >>18
          それでも辞められん様な超ブラック職場が非弁のモームリに辞めさせられるとは思えんのよね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 20:51
        • >>20
          辞められない、ということがあり得んのよ
          アホには分からんようだが
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 21:06
        • >>35
          メンタル病んでるとか面倒くさいだけよな
          辞められない会社なんか存在しないな
          人質でも取られて軟禁とか面倒くさでもされてじゃなければ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 19:55
      • 退職代行使う時点で例外なく無能確定なわけで、そんな無能は企業としてもいらんわな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 20:23
        • >>19
          まさに老害って感じのコメント
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 20:00
      • 最近の子って本当に打たれ弱いって感じるわ
        バイトでも部活でも怒られたりって普通に経験するもんだと思ってたけど
        怒られたり指導されたことないんだろうなって感じ
        怒鳴るとかパワハラとかそういうレベルじゃなく本当に何も注意されてこなかったみたいな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 20:24
        • >>21
          最近の子は〜ってコメント、昔からずっと不毛だって言われてきるのに未だにやめないのはなんでだろうな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 20:03
      • どっちも言葉だけではね…ハラ行為まで行ってたなら証拠で弁護士の方が良い訳だし、企業側もそこまで把握してて手を打たなかったの?ってなるし互いに粛々と手続きしなよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 20:14
      • ワイは注意するとき肩組んでフレンドリーに注意してたのにある日パワハラ受けたって辞めてったからお前らも気をつけろよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 29. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 20:34
        • >>25
          逃げられないように拘束して威圧してきました
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 20:47
        • >>29
          やめた奴も威圧されて〜とか言ってたわ
          もしかして本人か?ワイは怒ってないから次の会社でも頑張り屋
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 22:05
        • >>25
          肩組まなきゃよかったのに
          コンプライアンスって意味分からないけど自分のために守った方がええで
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月19日 13:47
        • >>25
          女々しいダサい野郎が増えたんやね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 20:18
      • 依頼者が本当の事を言ってるっていう確証もないよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 20:35
      • 会社「(こいつ)モームリ」
        無能「モームリ使うで!」
        モームリ「^^」
        会社「^^」

        平和な世界!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 20:50
      • そりゃ辞めますも言えねぇ無能いらんわな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月19日 00:15
        • >>33
          辞めようって決めたら無敵モードになってもう何も気にせず上司と喋れるのにな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月18日 21:11
      • こんなん使われる様な連中の最後の負け惜しみやぞ、ちゃんと鼻で笑ったれ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月18日 22:24
        • >>40
          一方の言い分を鵜呑みにする馬鹿も鼻で笑われますよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月19日 00:07
      • バルスして訴えられればええやん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月19日 02:32
      • 辞めるって言ったら引き止められるだろうから退職代行使ったらただの自意識過剰でしたのオチ
        そもそもあいつら何で何の根拠もなくあんなに自信満々なの?
        経験ない知識ない上に素直さすらないとかお荷物以外の何者でもないのに口だけ達者とか滑稽でしかない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月19日 18:29
        • >>45
          あいつらって誰? 退職代行の運営?
          そりゃ退職の権利は民法上で強いんだから、強気にもなるでしょ
          退職代行にムカついてる連中の心理の方がわからん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月19日 13:48
      • 無能zはAIに食われる悲しき世代
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク