- 1 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:44:48.63 ID:AifjMHROd
-
- 5 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:46:38.74 ID:3pOxDmFN0
-
分解されるまでの時間は?
- 9 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:49:28.96 ID:NrMj+yBp0
-
今なんかほぼフロロかPEやろ
- 3 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:46:18.18 ID:AifjMHROd
-
学者「ナイロンが分解される訳ないだろ」
この精神で今まで誰も研究してなかったらしあ
- 31 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:00:22.42 ID:/UoBeAr10
-
>>3
思い込みっていうのは危ういものやなあ
- 4 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:46:20.63 ID:aghdU+C00
-
針は?
- 6 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:47:18.83 ID:cb9wQd3i0
-
針もサビてすぐボロボロになるから
- 10 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:49:32.42 ID:RN2pV92c0
-
正直ナイロンなんてほぼ使わんからなぁ
- 7 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:48:52.29 ID:TTRxNyOe0
-
PEラインやフロロカーボンは
- 8 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:49:03.56 ID:1/I3Lqaa0
-
PEラインも海に流してええか?🥺
- 14 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:51:24.20 ID:wVEqIKoI0
-
プラスチックストローも分解されてそう
- 11 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:49:41.94 ID:fuMlN9dk0
-
ナイロンは海でみつからなナイロンってこと?
- 15 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:52:43.29 ID:lD+IQI5x0
-
ガイガイ釣り人はこの記事から釣り糸は溶けると言う部分しか記憶に残らないのでますますゴミ捨てがひどくなるから釣り場を締め上げていくしかない
- 46 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:21:14.13 ID:WHL/k6wO0
-
>>15
普通の釣り人は捨てないで持って帰るよなおガイ…
- 16 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:52:45.69 ID:3N01cbsB0
-
分解された海水が体内に入ったらどうなるの?その周辺にいる魚は?魚を食べた人間は?まあチリツモなんだろうけど
- 13 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:51:11.87 ID:lEbU/Uovd
-
7製品中3製品がとけるけど残りは全く溶けてなかった。じゃあかんやんけ
- 17 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:53:30.42 ID:2jeu6wVz0
-
ワイはちゃんと糸もフックもワームも持ち帰って空き缶に入れて紙袋で包んで燃えるゴミで捨てとる
釣り場は綺麗にせんとな
- 18 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:53:45.35 ID:W8aQXxO8H
-
漁具は主要な海洋ゴミだよな
規制する意義は大きいのにロクに議論がない
- 19 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:54:12.50 ID:T1wjmWr20
-
すごいな
何が分解してるんや?
- 28 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:59:29.01 ID:lEbU/Uovd
-
>>19
ナイロンを食える微生物なんておらんやろと思ったら
一部の形のナイロンだけは食べれるやつがおった
- 21 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:55:10.35 ID:tzb7FY0t0
-
フロロもまあ紫外線で劣化してくしそのうち消えるのかもしれんけどPEはマジで残り続けとる
たまにPEの根掛かりの塊みたいなの釣れるからな
- 22 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:55:49.93 ID:+tOkblvk0
-
昔の自分が引っ掛けた仕掛けが釣れる事がある
- 25 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:57:17.56 ID:+jVCt6Vx0
-
船のトイレとかも💩垂れ流しよな?
そんなんええんか?
- 30 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:59:36.67 ID:lXzR4nYX0
-
>>25
逆に何があかんのや
- 33 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:00:58.82 ID:+jVCt6Vx0
-
>>30
イルカが楽しそうに泳いでるところに
人の💩がたくさん投下されるんやで
こんなんイルカからしたらテロや
- 34 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:01:49.29 ID:tzb7FY0t0
-
>>33
あいつら自身も垂れ流しだからセーフ
- 37 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:07:29.07 ID:Zuc/8con0
-
>>33
オーストラリア行ってイルカと泳ぐツアー行ってみ
あいつら泳ぎながら💩するし生臭いぞ
刺身毎日食って歯を磨かないやつの臭いを濃縮した感じ
- 27 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:58:05.84 ID:8k85A4Lv0
-
>市販されているナイロン6とナイロン6,6の共重合体(注1)の釣り糸の中で、共重合体の比率がある範囲に入る市販の釣り糸が、海洋中で生分解性ポリマーの標準物質であるセルロースと同程度の生分解性を示すことを世界で初めて明らかにしました。
ナイロンなら全部ってわけでもないんか
- 29 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 16:59:32.66 ID:v2khA2KM0
-
あの・・・針・・・
- 32 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:00:58.15 ID:ZTkgxlcAa
-
釣り針も魚が飲んでも数日で錆びて取れるらしい
無理に取って殺すんじゃなくて糸を出来るだけ残さず切って離せってさ
- 36 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:06:41.77 ID:2jeu6wVz0
-
>>32
飲まれた針取ろうとすると血まみれになって「あっ...これ死ぬやろな」ってなるよな
- 51 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:23:40.15 ID:uhydXNjQ0
-
>>32
リリースした魚の生存率は3割も無いらしいけどな
- 53 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:25:04.72 ID:WHL/k6wO0
-
>>51
それ聞いてシーバスやめたわ美味しく食べられるエギングに鞍替えしたけどエギのゴミで汚染しとるよなー
- 57 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:30:17.60 ID:ZTkgxlcAa
-
>>51
強引に組織ちぎって血まみれで逃がしてたらそりゃ3割にもなるやろ
- 59 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:34:03.37 ID:uhydXNjQ0
-
>>57
そういう問題じゃない
体力の限界まで疲労して呼吸のできない水上に上げられた後遺症で動きが鈍くなりフィッシュイーターに襲われる確率が上がるのと
釣られたショックで餌を食べなくなって弱って襲われる
- 41 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:12:02.98 ID:PazWkebW0
-
今時ナイロン使ってる奴いるか?
リーダーにちょろっと使うぐらいかね
- 43 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:16:43.72 ID:sjLCQ6cg0
-
>>41
ワイはブッコミのリーダーにナイロンやで
食い込みよくなるんや
- 38 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:08:23.02 ID:SFT6C+Rfd
-
これが本当なら環境保護とか言ってレジ袋有料にしたのバカみたいやん
- 42 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:15:12.31 ID:Mu45yOAh0
-
なおマイクロプラスチック
- 40 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:11:18.86 ID:5C3tWCHk0
-
フロロとPEは?
- 44 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:17:33.07 ID:wFamnfaC0
-
それじゃあ死んだウミガメが馬鹿みたいじゃん
- 50 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:23:32.54 ID:+xzIMF1i0
-
これを大義名分に捨てて帰ってOKって奴が増えたら釣り環境崩壊しそう
- 48 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:22:38.23 ID:COK4PXI90
-
とうとう分解する奴が出てきたんか
- 49 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:23:08.19 ID:VbfnjqLb0
-
それじゃ PE はポイーで
- 52 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:24:19.98 ID:+Iz/oHg30
-
釣りカスがポイ捨てしまくる未来が見える
- 54 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:26:14.20 ID:Yym5lRDX0
-
エチレン系はやばめ
ポリエステル系はわからにゃい
- 55 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:27:44.92 ID:vpTmtwkj0
-
それよりおもりに鉛使うの大丈夫なの?
- 56 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:30:01.11 ID:Yym5lRDX0
-
>>55
世界中で問題になって続々と使用禁止に
- 61 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:41:17.31 ID:5HA04z100
-
劣化するってことは何かしら交換してるんやろな程度しか知らんわ
- 62 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:47:10.78 ID:4pzucKkn0
-
マイクロプラスチックがーとか言ってストローとかレジ袋おかしな事になったけどマイクロプラスチックの殆どが化繊の洗濯排水由来って結論出たのにそっちは何も手打たないしな
- 58 :それでも動く名無し :2025/05/17(土) 17:31:54.51 ID:TKE1ZE540
-
「一部の」
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (20)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
スイチャンネル見てる人ならほとんどが分解されないの知ってるはず
goldennews
が
しました
EUあたりはこういうネタにすぐ反応するし
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
海外じゃ規制されてる
日本の釣りスポットは鉛鉱床レベル
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。