チャリで「東京→福島」行ってみたいやが
    2025年05月25日 コメント(48) 趣味・生活  日本・地域・気象
    27724165_s


    1それでも動く名無し :2025/05/21(水) 10:59:44.20 ID:1E+LBWbp0
    いけます?




    2それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:00:07.23 ID:1E+LBWbp0
    ママチャリや




    3それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:02:37.84 ID:nisD5BSi0
    気合と根性があればいける




    5それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:03:00.36 ID:1E+LBWbp0
    >>3
    まじ?行けるか!




    34それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:25:48.94 ID:nisD5BSi0
    >>5
    福島なら行けそう。でもママチャリじゃめっちゃきついと思う




    36それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:27:24.98 ID:1E+LBWbp0
    >>34
    電動チャリやでンゴ




    4それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:02:44.33 ID:1TFcBd7Od
    頑張れば2日くらいで行けるか?




    6それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:03:12.86 ID:1E+LBWbp0
    >>4
    2日は無理やろがいwww




    8それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:04:28.70 ID:+bNwva女子高生0
    福島に何しに来てるの?




    10それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:09:02.01 ID:1E+LBWbp0
    >>8
    特に用事ないけど観光したいやん




    9それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:07:06.49 ID:zpY5aPN80
    200kmちょいしかないやん
    気合入れれば一日で行けるやろ




    11それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:09:21.32 ID:1E+LBWbp0
    そのために空調服も買ったで
    真夏にチャレンジや!




    58それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:47:36.87 ID:f78PiKKd0
    >>11
    自転車って走行してるから
    風には当たってるから効果薄そう




    12それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:09:38.73 ID:U4QzaiUP0
    とりあえずママチャリで1日はムリや。膝壊すで
    宿泊か野宿かしながら行け




    16それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:14:01.83 ID:WpGsY9Tu0
    ママチャリとか膝死ぬで




    23それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:16:38.61 ID:1E+LBWbp0
    >>12
    >>16
    電動チャリやけど、前は1日で130km走ったことあるで
    新宿→銚子港まで行ったで
    膝よりケツがいてくなる




    25それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:17:36.54 ID:s8or1OJg0
    >>23
    それってほぼ平坦なサイクリングロードやろ
    アップダウンて死ぬで




    28それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:19:10.71 ID:1E+LBWbp0
    >>25
    なるほど、山は一つ二つなら大丈夫と思ったけどキツいもんか
    ちな、ワイはパナソニックの最上位機種でバッテリー2個積んでく予定やからフルパワーで150km走れる予定や




    13それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:09:39.78 ID:1TFcBd7Od
    せっかく福島行くなら喜多方市山都の蕎麦食ってくれ
    うめえぞ




    20それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:15:16.32 ID:1E+LBWbp0
    >>13
    喜多方ラーメンか!ええやんけ!
    って思って調べたら山越えやんけ!!!




    14それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:11:48.90 ID:b+iMJ7K20
    宿泊は郡山の月光温泉クアハイムがおすすめだな




    15それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:12:33.42 ID:wWpyup6C0
    ママチャリ?ロード?




    17それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:14:36.91 ID:OJE7vA2o0
    輪行できるチャリの方が無難やで




    18それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:14:49.59 ID:meJ2GFN40
    やめとけ
    絶望的に遠いから
    バイクでも嫌になる




    19それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:14:56.79 ID:OJE7vA2o0
    帰りのことも考えんと




    26それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:18:06.14 ID:1E+LBWbp0
    >>19
    それなwww
    フェリーが出てる場所ならええんやけど、東京帰れるフェリーってどこやろ?




    27それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:19:02.62 ID:Qm1yQI850
    >>26
    宮崎?




    29それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:19:22.88 ID:1E+LBWbp0
    >>27
    遠すぎィ!




    31それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:20:08.97 ID:Rh7yfkB30
    >>26
    新幹線に入れてこい




    33それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:24:42.90 ID:1E+LBWbp0
    >>31
    折りたたみ自転車やないとむりらしい




    21それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:15:31.21 ID:s8or1OJg0
    せめてクロスバイク出来ればロードなら2日で行ける




    22それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:15:49.72 ID:f/cTLxpL0
    熱中症で死ぬぞ




    30それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:19:30.00 ID:Rh7yfkB30
    関東地方の平地と同じ感覚で距離計算すると死ぬぞ




    35それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:27:06.23 ID:1E+LBWbp0
    >>30
    1日目 東京→銚子
    2日目 銚子→日立
    3日目 日立→いわき市

    4日目 いわき市→日立
    5日目 日立→銚子
    6日目 銚子→東京

    これでそうや?
    海沿いなら平地やろ




    45それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:36:14.24 ID:Rh7yfkB30
    >>35
    いわきまでならいいんじゃないか
    そこから福島まではかなり距離あるけど

    山道経由はパンクしたら悲惨だぞ
    自前で修理できるのが前提




    37それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:27:48.52 ID:IDaIZC5X0
    東京ー宇都宮と宇都宮ー郡山は同じくらいの距離




    32それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:22:41.84 ID:QXPog0220
    歩いて日本異臭するひともいるし出来るっしょ




    39それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:31:31.14 ID:zpY5aPN80
    >>32
    壊死ニキかな?




    38それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:30:48.51 ID:tP8CZyp50
    それ以上の距離をママチャリで行ってる奴が
    YouTubeにチラホラおるし無理って事はないやろ




    42それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:32:57.17 ID:ezkzv1W60
    >>38
    有名な交通系YouTuberはスタッフがこっそりと車でサポートしてたぞ




    46それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:36:31.96 ID:tP8CZyp50
    >>42
    まぁそういうのも中にはおるやろうけど
    流石に全部そうってことはないやろ多分




    40それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:31:47.06 ID:1E+LBWbp0
    引越しのアートの「家財おまかせ便」で送料1万くらいやわ
    帰りはそうすることとする




    41それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:32:47.46 ID:14C25yed0
    電動チャリなら行けそうだけど道すがらの自転車屋はチェックしとけよ




    43それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:34:38.49 ID:1E+LBWbp0
    ルートと目的地ははおすすめあるか?
    海沿いが気持ちよさそうやが?
    宇都宮経由喜多方行きってのもええかな?




    44それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:35:21.93 ID:Glsm250H0
    群馬にしとけ




    50それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:38:38.05 ID:x7h3Sx6x0
    常磐線沿いに行って夜は電車で東京に帰って朝に戻ってきたら安く済むぞ

    地図無しで一日で茨城の牛久から東京の九段下まで通学用の自転車で移動した事あるけど
    夜に自転車を置いて電車で牛久に帰って次の日にまた電車で九段下まで戻って自転車で帰った




    51それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:40:08.75 ID:1E+LBWbp0
    >>50
    それはええ考えやな
    駐輪場に置いておいて、1週間後にでも帰り日程消費すればええもんな。
    長時間駐輪できる場所見つけられるかやが




    52それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:40:22.93 ID:1E+LBWbp0
    行き先はどこがおすすめや?




    55それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:43:18.25 ID:jRtECgNS0
    気合いがあればできないことはないぞ




    56それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:45:35.45 ID:Ll6tS7LS0
    喜多方はかなり気合い入れないと無理じゃねえかなあ
    山だろ




    60それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:50:35.41 ID:Qm1yQI850
    >>56
    しかも割と北の方だったはず




    57それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:45:41.74 ID:xo02Y1MY0
    福島県に入るなら可能
    福島市目指すなら無理




    59それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:49:47.96 ID:1E+LBWbp0
    行くならやっぱりいわき市かな。




    61それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:51:12.42 ID:7QqMtIT6H
    いけるやろ
    一日で東京⇆栃木やった奴知ってるわ




    62それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:51:31.48 ID:s06W0BPp0
    とりあえず練習で白河ラーメン食って帰ってきたらどうかな




    63それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:53:13.72 ID:1E+LBWbp0
    >>62
    練習はするべきやろな
    どこがええやろ




    64それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:53:55.76 ID:mxyyP3vQ0
    空調服はバッテリーそんなもたんぞ
    せいぜい6時間もてばええ方




    65それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:54:12.95 ID:Glsm250H0
    いいから群馬にしとけ、美味い二郎系ラーメン
    豚骨ラーメン激戦区だ




    66それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:54:16.11 ID:Rh7yfkB30
    都内のリサイクルショップで買う
    福島のリサイクルショップで売る

    これで帰りは身軽や




    49それでも動く名無し :2025/05/21(水) 11:38:05.65 ID:guT69rqO0
    トラックにひかれそう


    PR

     コメント一覧 (48)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 08:26
      • 得るものは何も無いやめとけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月26日 18:50
        • >>1
          正直そうなんだけど、時々自分の限界を試したくなる時あるんだよね。
          やった直後はたいてい後悔はするんだけど、後年いい思い出になるから最終的にはやって良かったとは思うよ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 08:29
      • 世田谷→筑波でもケツが痛くなったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 08:30
      • 意外と福島は大変ではない
        東北自動車道や東北新幹線に沿って下道走るみたいなルートになら白河の関あたりがちょっときついくらいでかなり平坦で山越えはない
        伊達に古代から今まで東北への玄関口として大動脈になっているわけじゃない
        一応茨城から海沿いずっと走るルートも平地多いが、会津や郡山の方行きたいならいわき市あたりからめちゃくちゃ大変な山越えになる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 08:30
      • 自転車は体力が続く限り漕ぎ続けられると思いがちだが、先に尻が逝くんだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 14. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 09:09
        • >>4
          サドル替えると楽になるらしいね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 09:41
        • >>14
          サドル変えるとケツはいいけど
          金玉がしびれる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 09:46
        • >>20
          玉袋を圧迫しない形状のやつええぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 09:23
        • >>4
          ケツやばくなって、平地でも立ち漕ぎするよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 10:09
        • >>4
          昔はキツくなかったが年取ったらクッション置いたり良いサドルに変えたりしないと1時間でキツくなるようになった
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 08:31
      • 電動自転車に対する過度な信頼なんなんだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 8. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 08:39
        • >>5
          初めてアシストに乗った時はこんなもんやろ。どこまでも行ける万能感で無理しちゃう。
          初めてクロスやロードに乗った時の爽快感。気持ちは解る。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 11:23
        • >>5
          パナソニックの最上位機種らしいからなw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 23:52
        • >>5
          と言うかそもそもこういう挑戦で電動使うってのが無いわ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 44. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月26日 18:52
        • >>41
          たまたま電動だっただけやろ。
          多分イッチがクロスやロードに感動しても同じこと考えたのと違うかな。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 08:37
      • 世田谷から群馬の桐生まで自転車(クロス)で行ったことあるけどマジでしんどかった。
        幹線道路はトラックビュンビュンで車道は怖くて走れないし熊谷辺りの歩道は木の根っことかがアスファルトを押し上げてガタガタだし。
        ケツも痛かったが何より腕が痺れた。振動が骨に響くんよ。後半けっこう手放し運転したもの。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 42. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 23:54
        • >>6
          掌の下の方とか激痛になるよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 45. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月26日 18:53
        • >>42
          解ってくれる人おって良かった。
          ほんそれ。
          正直、自己満足でしかないから極端な長距離は日帰りとか無茶なのはやめた方がええと悟ったな。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 08:38
      • 2kmくらいでケツ痛になる俺にしてみたらそんな発想になることすらないわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 9. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 08:40
        • >>7
          それはケツが貧弱すぎるやろ。座布団でも敷いとけ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 08:46
      • 道は未だにろくに整備されてないのにルールだけは厳罰化された今の時期に自転車で行くのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 23:25
        • >>10
          バカだなあ
          今まで通り車道走るだけでいいのに

          むしろ自動車側が自転車に気を使え!ってのが法改正の主目的だぞ
          これ理解してないやつ多いわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 08:57
      • 何も挑戦しないでゴミクズみたいな人生送るくらいなら、よく分からんくてもとりあえずやってみた方が良い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 09:01
      • 時間かけりゃどこまでだって行ける
        青函トンネル通って北海道でもなw
        トンネル内をチャリの新ルールにより、車道走らなきゃいけないとか、怖すぎるけどwwww
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 18. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 09:27
        • >>12
          え?ギャグですか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 19. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月25日 09:30
        • >>12
          青函トンネルに車道がある世界線から来たのか…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 09:02
      • バッテリー尽きたら死ヌー
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 09:17
      • 電動ママチャリで横浜→筑波山→霞ヶ浦→牛久大仏→横浜で300キロ走ったけど2日間だったな
        途中の快活クラブで充電&休憩睡眠しながらだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月26日 18:54
        • >>15
          ちょくちょく休まんと体持たんからなぁ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 09:19
      • 充電のこと何も考えてないのすき
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 09:50
      • 山越える道路は車走ることしか考えてないからチャリで走ると命がいくつあっても足りん
        運転してる側もなんで人が!?ってビビるし
        喜多方に近いワイが言ってるからガチ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 10:02
      • 自転車での長距離移動は最低限自分でパンク位直せないときついけどその辺の話題が出ておらんな(電話で来てくれる修理屋もいるけどいつでもどこでもってわけにもいかないし)
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月26日 18:55
        • >>23
          暗い山中や人通りのない田舎道とかでパンクしたらもう絶望しかないよな。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 10:03
      • 体力の問題よりもトラブルに対応できるかが大事。
        日をまたいで長距離移動してると想定外の事も起きるよ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 10:06
      • 4号で白河または6号でいわきなら高低差少ないから時間かければ行ける
        4号は那須手前から山登りになるが急ではないから線形は良くて峠越えみたいなルートは強いられない
        6号は勿来にトンネルあるからほぼ平坦の道
        会津方面はガチの山登りになるからやめとけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 10:08
      • ママチャリでの長距離移動楽しいんだけどマジで疲れるんよな
        まあ20代ならいけるやろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 10:38
      • 電動チャリの走行距離はエコモードみたいなので計算されてるから実際はその半分くらいしかもたないんだよな
        ちなみにエコモードで乗り続けるのは普通のママチャリこぐのよりしんどい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 11:04
      • 4号は白河入ってからでもその先そんなにアップダウンなかったよな。矢吹〜須賀川〜郡山〜二本松と割と楽勝だけど、福島市に入る手前がきついかもな。安達の先。それよりもトラックが怖いわ。4号って言ってもほっそい所あるしな。道行が長くなれば不良ドライバーに当たる確率も高くなるし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 11:05
      • 人力を貴ぶのなら兎も角、電動自転車を使うのなら素直に原付で良いんじゃない
        因みに国道6号・福一付近は事故から3年間全面通行止め、2022年までは自転車・歩行者通行止めで、今は全面解除されている
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 11:52
      • 原付だと連続運転で無茶させるとエンジンが死んだりしないか不安になるわ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 12:03
      • ろっこく沿いでいわき行くなら割となだらかだから体力と時間あれば行けそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 12:39
      • 新宿銚子を往復できるなら行けるんじゃないか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 13:20
      • 金も時間も使う贅沢で良い趣味やなぁ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 13:40
      • 東京から静岡の海まで往復した事がある
        足や尻よりも、ハンドル握りっぱなしの手が逝きました
        完走して1週間は手のひらの痺れが取れなかった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 14:39
      • 俺も大学の夏休みが長すぎて暇だから自転車で地元まで帰るかって東京〜広島のルートを検索してたんやが、グーグルマップで念入りに調べてるうちに何だか満足しちまった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 16:11
      • 数日かけて電動チャリで東海道中山道を走りぬいたyoutuberもいるから大丈夫だろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月25日 17:24
      • これ充電どこでやるつもりなんだろう?
        後、本文でもあったが栃木民の中高生なら一度は栃木から東京まで自転車で行くもんなんで珍しくもなんともないぞ(土地柄、自転車がそもそも売ってない日光地域とかは別)
        逆に栃木から福島は隣県に住んでる奴以外で聞いたことねえけどな……
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 48. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月26日 18:56
        • >>39
          漫喫とかじゃね?
          あのでかい充電池をマックとかスタバに持ち込んで充電するズーズーしさは無いわ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク