列車が突風で飛ばされた農機具小屋と衝突… 乗客が1人死亡・2人が怪我
    2025年05月23日 コメント(23) 事件・事故  車・鉄道・乗り物
    9ce7d2a0-627b-4ebe-bc1c-f867f7a654bb


    1ぐれ ★ :2025/05/22(木) 15:03:22.97 ID:YFDz2m/G9.net




    4名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:05:07.61 ID:zKhsI8QD0.net
    不運すぎる
    電車乗っててこんな目に遭うとか




    45名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:24:08.36 ID:Jd088LC20.net
    冗談みたいなケースが現実起きるんだな




    2名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:04:12.22 ID:guxfsHxd0.net
    防ぎようがないだろ




    282名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 21:00:16.70 ID:aatvAL1H0.net
    >>2
    電車から窓無くすとか 鉄格子溶接して付けるとか




    3名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:04:45.00 ID:vNy7BBlU0.net
    これって誰が悪いの




    42名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:23:06.67 ID:Xmc0ez2u0.net
    >>3
    誰も悪くない




    21名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:13:08.44 ID:iNWoX0Oh0.net
    >>3
    強いて言うなら運が悪い
    こんなので責任追及するタイプの奴とは一生仲良くなれないと思うわ




    43名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:23:27.11 ID:UjVzg6IM0.net
    >>21
    お亡くなりになっているとなれば
    天災で片付けられてしまうのか否かは重大な関心事だと思うが




    134名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:24:40.64 ID:hoEDaWew0.net
    >>3
    事前に竜巻注意報出てたから電鉄側も責任あるといえばある




    174名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:08:01.29 ID:yjDIJ9+M0.net
    >>3
    強いて言うなら鉄道会社
    進路上の天候を把握していれば止められた可能性はあるから




    5名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:05:21.52 ID:guxfsHxd0.net
    小屋所有者の管理責任かねえ




    257名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 19:20:37.49 ID:eevv0j9B0.net
    >>5
    小屋が常識的に十分な安全性を備えてたかによりまんな
    備えてたら不可抗力
    備えてなかったら管理責任




    6名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:06:11.56 ID:FfcO5adH0.net
    なんでそんなとこに小屋立てたんだ?




    10名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:07:49.58 ID:AwEly0WR0.net
    >>6
    敷地だからだろ




    12名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:09:21.71 ID:h8PBusbW0.net
    >>6
    トラクターを雨から守りたかった




    8名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:07:16.86 ID:2y5Ukj/50.net
    どういう状況なんだ ガラスが首かっ切ったか




    7名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:06:29.11 ID:gMz7Wcd00.net
    誰が損害賠償払うんだ




    14名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:09:44.25 ID:mLpD8GtT0.net
    パイプが直撃したのか、割れたガラスで切ったとこが悪かったのかどっち?




    332名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 08:44:19.67 ID:aRNn1AJw0.net
    >>14
    中の同乗の客の話だとクビが切れて血が出てたらしいから、硝子だろうね
    俺は、最初クビが切れて取れたって想像して、ヒェッってなったわ




    15名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:10:05.19 ID:qcANv1Zn0.net
    これ10代インシデントだよな?




    334名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 08:48:47.44 ID:OrcSC8bB0.net
    >>15
    ガラスの10代




    16名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:11:08.28 ID:yd8hpATU0.net
    リアル「オーメン」だな
    おそろしすぎる




    18名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:12:34.11 ID:CJ5+iMPd0.net
    小屋の所有者と、線路に異物有っても突っ込んだ運転手、過失何割かな




    17 :2025/05/22(木) 15:12:13.95 ID:+H5CBI5z0.net
    運命だったとしか




    20名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:12:58.41 ID:uXs7jQjS0.net
    自己責任厨の俺でも流石にこれは可哀想




    23名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:13:42.43 ID:6kNks68z0.net
    これはどうしようもない気がするけど
    どうなんだろう




    24名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:14:16.61 ID:pyGw7dD40.net
    先頭車両は危ない




    26名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:15:26.79 ID:h1evQWKc0.net
    これで亡くなるんだな
    パイプが胸に刺さったとかガラスで手首切ったとか、当たりどころが悪かったのかな




    27名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:16:10.44 ID:GmnR/88H0.net
    誰も悪くないような気がするなあ
    倒壊ならともかく小屋が飛ぶとかさあ




    29名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:17:59.56 ID:HwFjl6dx0.net
    5時50分ってもう外は明るくないか
    電車で走ってて線路に小屋が落ちてる状況に気づくのが遅いような




    30名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:18:08.60 ID:SSy7K6sy0.net
    短管パイプで組んだやつなんかな
    にしてもアンカーがわりのものはしてなかったのかね




    33名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:19:30.36 ID:1jRAUZJR0.net
    ビニールハウスでもそうだが「なぜ強風を予測して畳まなかった」になるかと。




    335名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 08:49:58.24 ID:aRNn1AJw0.net
    >>33
    それなら、電鉄側にも強風の為に飛来物有ると想像しなかった過失が有るな




    340名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 08:58:13.77 ID:rzDzBCdC0.net
    >>335
    飛来物に関しては電車止めてても客を降ろしても飛んでくる可能性あるからなあ
    都市部でちゃんとした作りの駅舎が各駅にあるならともかく、簡素な無人駅だらけの地方じゃ運ゲーでしかない




    34名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:20:15.31 ID:9PnhbbF+0.net
    オレが小学生だった時
    婆ちゃんと京浜東北線に乗ってたら
    婆ちゃんが座ってた後ろの窓が突然割れたんだが
    今思うとアレは空気銃か何かで撃たれたんだろうなと

    田端辺り上野方面だったから
    人が石投げて届くような距離じゃない




    47名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:24:22.15 ID:fXk5cG760.net
    >>34
    共振で逝ったかもな




    35名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:20:23.92 ID:fXk5cG760.net
    三匹の子豚思い出した




    38名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:22:05.02 ID:Jt3orH3S0.net
    映像見たけど、
    これ小屋というほどの大きさじゃなくて、
    下手すると事故現場そばに置いてあった
    トラクターの雨よけ程度のものだったのでは?

    トタンと直管パイプを組んだ程度のものだと
    風で飛ぶだろうし。




    40名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:22:42.84 ID:fXk5cG760.net
    日頃から周辺施設の安全確認はしてたのだろうから自然災害で終了だろう
    保険は鉄道会社のだろう




    49名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:24:46.81 ID:UjVzg6IM0.net
    >>40
    否定も肯定もせんわからんけど、信義則上の安全配慮義務としても、鉄道のどこに過失?
    悪天候の想定されていた中走らせていた事自体?




    336名無しどんぶらこ :2025/05/23(金) 08:53:51.33 ID:aRNn1AJw0.net
    >>49
    旅客運送の法律に、乗客の生死は問わないって免責事項はねーよw
    乗ってて死んだなら、乗客に過失無いなら運送側の責任だw
    飛行機墜落事故で飛行機に責任無いなんてねーから




    41名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:22:45.92 ID:UjVzg6IM0.net
    賠償責任がどうなるかについて解説がほしい




    83名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:46:10.44 ID:wbp88Ivw0.net
    >>41
    想定外の自然災害認定されないと設置者の責任
    農家が業務用の保険なんか入ってないだろうから人生ヲワタ




    44名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:23:55.43 ID:hoe37Ijp0.net
    >近所の人
    >「台風並みの暴風雨になった、一瞬」

    どうも竜巻っぼい




    51名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:25:19.38 ID:awtQXfA50.net
    台風の日に物干し竿が飛んできて直撃死亡したぐらいの感じか?
    秒速何Mぐらいの気象条件なら許されるんだろうな




    55名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:28:03.56 ID:CJ5+iMPd0.net
    農家の方が悪いっちゃ悪いんだろうけど、
    農地が先にあって強制的に農地の中に線路通されたとかなら
    農家も可哀想よな。




    57名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:29:21.23 ID:B6zzHvi40.net
    小屋の柱のパイプを土に埋めて固定してなかったのなら当然こうなるだろう




    60名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:30:24.15 ID:HwFjl6dx0.net
    >>57
    ちゃんと固定したら固定資産税かかるじゃん




    275名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 20:11:22.44 ID:FkaLWjCW0.net
    >>60
    そんなのは本人の都合




    58名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:29:46.93 ID:y02u6O3x0.net
    ダウンバーストでの竜巻かな




    62名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:31:23.74 ID:dxk64ww+0.net
    結構な事故じゃねーか
    あまり報道されてなかったよな
    電車に乗ってるだけで死んでしまうとかついてなさすぎる




    61名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:30:44.19 ID:xo2x7sxK0.net
    これからは死を覚悟して電車に乗らないといけなくなったな




    70名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:37:36.26 ID:0fuTBCxa0.net
    亡くなられた方は気の毒だけど
    寿命というか天寿というか




    68名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:36:07.56 ID:OPv4Kzr90.net
    天災ということ?




    69名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:36:40.27 ID:gXlv4Jii0.net
    これは自然災害




    71名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:38:14.17 ID:4DsS4iUh0.net
    乗客の死亡事故って何年ぶりだ




    76名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:40:29.69 ID:MOvuHzPX0.net
    これマンションの網戸が外れて下にいる人を怪我させたor死亡させたと同じことだろ?




    72 :2025/05/22(木) 15:38:56.65 ID:ew6+vvXH0.net
    個人賠償特約を自動車保険や火災保険に付けとくといいのかね




    77名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:40:35.20 ID:0fuTBCxa0.net
    一応は乗車中の死亡事故だから
    鉄道会社がお金を払うのだろうな
    小屋の持ち主を訴えても鉄道会社側が負けるだろうし




    78名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:42:26.00 ID:48evxT/F0.net
    小屋作って半年も経ってないらしいし
    小屋側にも過失あるだろ




    80名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:45:08.99 ID:HwFjl6dx0.net
    >>78
    民事は因果関係さえあれば誰を訴えてもいいから被害者側は金払いの良さそうな奴を選ぶのが基本
    こんな田舎の農家と鉄道会社だとどっちが支払い能力あるか考えれば鉄道会社を訴えるに決まってる




    87名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:50:08.25 ID:aMmkuL4/0.net
    >>80
    因果関係さえあればって今回の事故の原因が鉄道会社じゃないんだから因果関係が無いだろ




    79名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:44:59.98 ID:B6zzHvi40.net
    小屋といっても地面に固定されてないし、
    線路の横に巨大な凧を放置していたようなもの




    82名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:45:46.82 ID:H072reCS0.net
    鉄道会社の責任は重い
    風の息づかいを感じていれば運行中止にできたはずだ




    84名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:47:54.95 ID:FjAFgj2U0.net
    うちの会社も線路沿いに物置小屋として使ってた建物があったが、崩れるとヤベーから何とかしてってJRからお達しが来たな。
    うちのは取り壊されたけど、こういう事になってたと思うと正解だった。




    88名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:52:25.90 ID:2zH7k18J0.net
    竜巻警報が出てんのに電車走らせたら駄目だろ




    102名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:00:11.73 ID:fXk5cG760.net
    >>88
    まあそこだろうな




    106名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:02:44.79 ID:5cnpJ2hT0.net
    >>102
    え?竜巻注意情報だけで運転見合わせしてる鉄道会社や路線があるの?




    115名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:08:43.94 ID:fXk5cG760.net
    >>106
    でもお前煽ってるだけだろその文章




    111名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:06:54.14 ID:fXk5cG760.net
    >>106
    竜巻発生でどのような事故が起きる可能性があるかはある程度予測できるはず
    それを踏まえた運行であれば天災による事故とされる範疇なのだろう




    90名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:53:05.45 ID:4SdMj6km0.net
    線路上でかい小屋が合ったら気づいて止まれるだろ
    運転手の確認不足だろ




    95 :2025/05/22(木) 15:54:53.96 ID:vU1Wr4x20.net
    >>90
    運転手はちゃんと非常ブレーキかけてるよ




    105名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:02:17.10 ID:wypZuUak0.net
    >>90
    踏切で車が立ち往生してる時も止まれないぞ
    飛び出すな 電車は急に 止まれない




    91名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:53:40.42 ID:TI6V8Gyy0.net
    56才もこんな珍事故で死ぬとは思わんかったろう




    125 :2025/05/22(木) 16:15:58.40 ID:h9hVSfsM0.net
    >>91
    埼玉の陥没事故で死亡した爺さんと同じくらい不運だよな




    99名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:55:11.02 ID:qK5bIj6K0.net
    運輸安全委員会がどんなに頑張っても農機具小屋が飛んでくるのは防げないだろ
    竜巻で軽トラが飛んできたら軽トラに重しでもつけるのか?




    253名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 19:10:30.86 ID:yZ/1aM180.net
    >>99
    突然飛んでくるのはどうしょうもないが、線路上にもし5分も10分も前からあるなら何かしら検知して運行車両に伝達できる仕組みが欲しいなとはいつも思う。




    101名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:57:37.06 ID:E7Vgriz80.net
    しかしなんで乗客が死ぬんだ
    クルマと衝突しても電車のほうはたいてい大丈夫なのに




    133名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:23:42.10 ID:3Zpc1y4Y0.net
    >>101
    それなんだよなぁ…
    たまたまパイプの向きが悪くて刺さる感じで電車の窓を突き破って…みたいな超絶不運なやつかなって想像してる
    普段ならちょっとした物損で済みそうなやつ




    103名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:00:51.18 ID:wlmu4aL/0.net
    これは想定外だな




    114 :2025/05/22(木) 16:07:05.61 ID:h9hVSfsM0.net
    ファイナル・デスティネーション過ぎる




    116名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:09:39.92 ID:a8f6869B0.net
    みんなで損をするパターンか
    想定出来る風とそれを上回るパターンもあるからな
    ハウスなんてまさにそれが重要で飛ばないようにだけみんな気をつけて設置するけど飛んだわけだわな
    よほどの風だったんだろう




    117名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:10:27.31 ID:2tyeepQ60.net
    宝くじに当たるより難しいだろに




    119名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:11:15.91 ID:fXk5cG760.net
    電車の速度に直で飛んでくるパイプの速度が合わさったらどこにいたって危険よな




    123名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:13:10.39 ID:lh8zHQ8/0.net
    賠償求めようにも自然災害だからな
    お気の毒としか言いようがない




    129名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:20:45.15 ID:n3+21GJd0.net
    鋭いトタンで頸動脈切れて血がどばーっ、みたいな感じでしょ
    車内で居合わせた人たちはトラウマになりそう




    131名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:21:22.86 ID:FkgyMEIz0.net
    長野の平野部とか遮るものなんもないから突風吹いたら小さなプレハブ小屋とか飛びそうな感じはある




    136名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:25:54.70 ID:86peuybn0.net
    こんなの避けようがないな
    もしかしたら鉄道会社のほうが責任が重くなったりして




    141名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:35:12.57 ID:kH76qavs0.net
    写真見たら電車のガラスって、
    結構鋭利な破片が出るように割れるんだな。
    車なんかと同じでとっくの昔に安全ガラスに
    なってると思い込んでたからちょっと残念だ。




    144名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:38:10.18 ID:lMxB4/sA0.net
    >>141
    電車の車両なんか何十年も使うからね
    都会走ってた車両のお下がりかもしれんし




    149名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:44:39.44 ID:R7kDfd5t0.net
    こんなんで死ぬんだな

    >>141
    いまの新しい車両はUVカット入ってるから安全ガラスだと思うよ
    この車両、東急の中古で50年前のだから普通のガラスなんだろうな




    143名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:37:59.74 ID:sjH+aiAM0.net
    列車に乗車中に外部の衝撃から死亡する例って珍しいよね




    166名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:01:55.59 ID:0tB4AcWd0.net
    >>143
    トラクター用の小屋が電車に飛んできたとか初めて聞いた
    竜巻こえーよ




    209名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:29:46.89 ID:dx6K0ULi0.net
    >>166
    聞いた話によると
    この辺て山にかこまれて強風がまず吹かないんだって

    東京湾岸くらいの風が常に拭いてる場所なら
    もっと土台もちゃんとしたろうと




    145名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:39:13.09 ID:VMNcvexS0.net
    生き残っているだけでも運が良いのかもしれない こんなの無理ゲーだわお金使い切る余裕もない




    151名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:46:44.14 ID:Dg5V8AUn0.net
    風の息づかいを感じていれば、落下物に注意出来たはず
    誰も悪くないけど、強いていうなら運行側の安全確保不足かなぁ




    156名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:51:14.72 ID:EmD4xmu30.net
    外出時に不慮の事故で死ぬかもしれないなんて思わないよね




    163名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:56:39.74 ID:yRGSXmew0.net
    台風でパイプハウスがぺちゃんこに潰れたことはあるけど飛ばされたことは無いなぁ
    パイプ浅く差して置いただけみたいな感じになってたんだろか




    164名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 16:56:44.68 ID:i4HjglAc0.net
    工作物責任(民法717条)だな。




    165名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:00:29.92 ID:0tB4AcWd0.net
    これは誰も悪くないだけに可哀想過ぎる




    167名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:03:23.84 ID:I+XUFxcF0.net
    毎日毎日不運な事故で人が亡くなる
    明日はわがみー




    169名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 17:05:06.41 ID:xLOaZESq0.net
    電車に当たることもあるだろうけど車内に居て死ぬなんて不運すぎる




    50名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:25:07.57 ID:Huhtl8lI0.net
    もう先頭車両には乗らないでおこうと思う




    28名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 15:16:47.64 ID:rqFGTttn0.net
    不運だなぁ
    亡くなられた方のお悔やみを申し上げます


     コメント一覧 (23)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 15:36
      • これで鉄道会社の責任を考えてる反シュポが出てくるのが凄い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月24日 01:28
        • >>1
          仕方ない面もあると思うよ
          自分の子供がこれで死んだときに鉄道会社に文句言わない自信あるか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 15:43
      • 割れてするどい破片になるってことは、鉄道車両のガラスって強化ガラスとか合わせガラスじゃなくてただの板ガラスなのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 15:43
      • なくなったの56歳とか子供とかおるだろうに
        遺族はいたたまれないやろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 15:44
      • なんつうか本当に運が悪かったとしか言いようがないな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月23日 16:10
        • >>4
          単管で作った小屋ってそれなりの重さはあるからそれが飛ぶほどの強風を予測しろって言っても難しいし
          それがちょうどやってきた電車の、ちょうど窓の部分にぶつかって窓が割れて、そのガラスの破片が
          ちょうど首に当たって死亡ってどんだけの確率なんだよ・・・って思うよな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 15. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月23日 17:01
        • >>10
          あらためて文字にするととんでもない確率通り抜けてんな
          飛んできた小屋に直接当たって亡くなるほうが遥かに現実的だわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 18. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月23日 18:42
        • >>4
          ほんと人生て運なところあるよね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 15:45
      • 列車運行できるほどの風で飛んでくるって、あきらかに小屋の管理者の責任だわな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 9. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月23日 16:04
        • >>5
          今回はたまたま電車に当たっただけで
          そのまま電車にぶつからずに突風で遠くの歩行者とか車とかにも当たってたかもしれんからな
          そう考えると必要最低限の対策をしてたかを追求されるわな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 15:55
      • 普通に小屋の所有者が悪いんじゃね??
        建築基準に則った造りの小屋かどうか?適切な管理が行われてたか?
        などこれから調べられて、ちゃんとした小屋なら飛ばんかったろwって成ったら過失責任が生じる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 16:00
      • 朝早いんだろ、朝から通勤のために早く出て比較的安全な電車でこんな事故に遭うとか遺族は本当に誰を責めたらいいのか複雑だな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 11. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月23日 16:19
        • >>7
          午後6時なんだけど?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 16:02
      • ホームセンターの材料で適当に建てたのだろうなぁ。鉄パイプを使ってなければここまでの事故にはならなかっただろうに。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 16:20
      • こんな死に方あり得るんか・・・
        線路上に小屋があって激突ってのも前代未聞なのに
        それが電車側面のガラス破ってそのガラス片が首を掻っ切るとか
        天文学的数字の確率で100億人に1人級の死因だぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 16:30
      • 電車で寝れないのきついわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月23日 19:43
        • >>13
          起きていても避けられないから安心して寝ろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 16:37
      • 視界が悪いのに強引に運転して線路上の障害物に気が付くのが遅れたのが原因
        さて、誰が悪いんでしょうなぁー 俺もわかんねぇーなぁー あははのは
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 17:31
      • だから若くてもエンディングノートは書いておいた方が良いのだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 17:46
      • 亡くなった方、ここで死んでなくても死ぬ運命から逃れなさそう
        それぐらい運命的な死を感じる死因
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 19:32
      • こんなファイナル・デスティネーションみたいなの避けようがないだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年05月23日 19:48
      • 竜巻注意報出てるのに運転するのが悪いとか言ってるけど注意報レベルなら結構頻繁に出されてんだぞ
        その度に止めていざ自分が巻き込まれたら「注意報くらいで止めるな」とか言い出すだろこいつら
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2025年05月24日 08:52
        • >>21
          いつも電車止まるとスレ立てして喚いてるのにね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク