- 1 :ななしさん :25/05/07(水) 15:35:45 ID:???
-
なんか...思ってたのと違うな...ってなってる
ミームだらけで当時めちゃくちゃ流行ってすごいのはわかった
- 2 :ななしさん :25/05/07(水) 15:37:39 ID:???
-
ああ
次は2部を読むんだ…
- 4 :ななしさん :25/05/07(水) 15:38:43 ID:???
-
スタンド出てくるのは3部からだから…
でも1部2部も面白いぞ!
- 6 :ななしさん :25/05/07(水) 15:39:38 ID:???
-
一部の序盤は真紅のロマンホラー!だから…ジョジョとDIOの物語だから…
当時のジャンプのバトル漫画で理屈とかそういうのは気にしない方がいいやつだから…
- 3 :ななしさん :25/05/07(水) 15:38:02 ID:???
-
当時はそんな流行ってなかったよ
- 7 :ななしさん :25/05/07(水) 15:40:00 ID:???
-
>>3
そうなの!?
- 10 :ななしさん :25/05/07(水) 15:43:52 ID:???
-
(原作一部連載)当時はそこまでだけど(アニメ放送)当時は流行ってた
- 8 :ななしさん :25/05/07(水) 15:40:02 ID:???
-
2部のジョセフはわかりやすく愛嬌のあるキャラだからそっちの方が楽しめるかも
- 5 :ななしさん :25/05/07(水) 15:39:30 ID:???
-
最序盤はアニメで3話まで見たほうが問答無用で掴んでくれやすいのかもしれない
- 9 :ななしさん :25/05/07(水) 15:41:41 ID:???
-
ジョセフのキャラ造詣はいいよね
筋肉ダルマだけど基本的には頭脳で強敵と渡り合うトリッキーキャラ
- 14 :ななしさん :25/05/07(水) 15:47:13 ID:???
-
一応黒騎士の人が剣くれたあたりまで見たけど1部から見てたら見るの挫折してた...からそこは友人に感謝してる
- 12 :ななしさん :25/05/07(水) 15:45:50 ID:???
-
一部は話の展開も荒削りと言うかまあ新人の作品だなあって感じがする
- 16 :ななしさん :25/05/07(水) 15:49:33 ID:???
-
一部は好青年だけど間違いなくジョジョの血族
- 17 :ななしさん :25/05/07(水) 15:50:41 ID:???
-
ディオによって世界中にジョナサンの種ばら撒かれてるの興奮する
- 18 :ななしさん :25/05/07(水) 15:50:59 ID:???
-
二部が一番好きかもだなぁ
まあ基本的に一番最後に見た部が一番好きになるんだが
- 19 :ななしさん :25/05/07(水) 15:52:31 ID:???
-
アニメは一部二部が一番好き
- 15 :ななしさん :25/05/07(水) 15:47:23 ID:???
-
アニメの出来は5部が一番いいよ
- 21 :ななしさん :25/05/07(水) 15:57:08 ID:???
-
1部2部は昔読んで正直あんま感想もないレベルだったけど
アニメで好きな作品になったから媒体の強さはある
- 20 :ななしさん :25/05/07(水) 15:53:58 ID:???
-
原作読むと一部のいじめパート長すぎ!ってなるなった
- 25 :ななしさん :25/05/07(水) 15:59:31 ID:???
-
一部二部アニメは今更そこら辺アニメ化しても受けるわけねえだろ…3部からやれよ…とか散々言われてたのを跳ね返してジョジョブームを作った作品なので漫画よりそっちのがとっつきやすい気がする
- 23 :ななしさん :25/05/07(水) 15:59:08 ID:???
-
アニメは流行ってたな
- 26 :ななしさん :25/05/07(水) 16:00:12 ID:???
-
同時期に盛り上がったのはどっちかというゴッドサイダーだと思う
展開早すぎて1年しか連載してないけど
- 52 :ななしさん :25/05/07(水) 16:14:56 ID:???
-
>>26
作者の自伝漫画でも当時は張り合ってたけど負けましたみたいな感じだった
- 27 :ななしさん :25/05/07(水) 16:00:32 ID:???
-
とにかく2部まで一息に走り切って後に繋げる!!!って勢いがめちゃくちゃに詰まってるなアニメは
- 28 :ななしさん :25/05/07(水) 16:00:48 ID:???
-
2部はアニメにしたらすごく良かった
- 29 :ななしさん :25/05/07(水) 16:01:45 ID:???
-
昔は2部好きは通扱いだったのにアニメ化後はにわか扱いされるようになってのう…
- 36 :ななしさん :25/05/07(水) 16:09:01 ID:???
-
現行アニメシリーズだと一・二部はそれ以降だと無い謎の熱気というか迫力があるよね
- 43 :ななしさん :25/05/07(水) 16:10:49 ID:???
-
>>36
多分半分ぐらいスピードワゴンとシュトロハイムのせいだと思う
- 46 :ななしさん :25/05/07(水) 16:11:21 ID:???
-
>>36
一部アニメの三話の熱量が半端なさすぎる
- 47 :ななしさん :25/05/07(水) 16:12:34 ID:???
-
>>46
確かに3話すごかった
3話なのになんかもう最終回みたいじゃねーか!ってなった
- 38 :ななしさん :25/05/07(水) 16:09:39 ID:???
-
3部はというかスタンドの存在が本当にエポックメイキングだったからな
それに絵もなんかあんな感じになる前で見やすいしロードムービー下敷きにしてるから飽きがこないし
- 39 :ななしさん :25/05/07(水) 16:10:01 ID:???
-
予算と作画とアニオリの構成と一番質の高いアニメ化は五部だと思う
- 40 :ななしさん :25/05/07(水) 16:10:08 ID:???
-
1部2部はアニメで見ておけばいいよって言いにきたけど5部「見終わった」って言ってるから1部アニメで見た上で合わなかったってことか
しょうがねーなぁ〜〜〜
- 42 :ななしさん :25/05/07(水) 16:10:37 ID:???
-
一部は色んな媒体でやっては失敗してTVアニメ化も最初は無理だろうと思ったけど
一周回って北斗の拳の穴があいてたのかジョナサンがめっちゃハマった
- 44 :ななしさん :25/05/07(水) 16:10:55 ID:???
-
ストーンオーシャン辺り連載してた頃かな?文庫本が出た当初に読んでたけど一部が一番好きだったな
アニメになってからあまり言いづらくはなってたけどいい出来だよね一部アニメも
- 35 :ななしさん :25/05/07(水) 16:08:45 ID:???
-
でもアニメにしたら1部の時点で大ウケした
- 49 :ななしさん :25/05/07(水) 16:13:10 ID:???
-
アニメで窓口広がって新規ファン増えたの凄い
- 48 :ななしさん :25/05/07(水) 16:12:40 ID:???
-
あーんスト様が死んだ!
- 51 :ななしさん :25/05/07(水) 16:13:37 ID:???
-
おもしろフラッシュ楽しんでた子供の頃だとマニアな奴だと認識してた
気が付いたら超有名シリーズになってた
やっぱすごいっスねアニメ化は
- 55 :ななしさん :25/05/07(水) 16:15:42 ID:???
-
2000年代前半にジョジョ立ちオフとかやってた頃はまだ知る人ぞ知る傑作って感じだった印象がある
- 58 :ななしさん :25/05/07(水) 16:16:40 ID:???
-
>>55
いやもうジョジョ立ちとかやってる時代には十分流行ってたって…
- 60 :ななしさん :25/05/07(水) 16:17:14 ID:???
-
>>55
ジャンプで連載してる時点で無理筋すぎる
- 69 :ななしさん :25/05/07(水) 16:19:18 ID:???
-
>>55
ネットが一般化した段階でパロにされるぐらいには知名度あったので
更に言えばそれ以前の他紙や投稿コーナーでも描かれるぐらいに定番だったし
- 62 :ななしさん :25/05/07(水) 16:18:03 ID:???
-
ただ1部2部が日の目を見たのはアニメからかな
それまでスタンド出てから見ればいい扱いではあったから
- 61 :ななしさん :25/05/07(水) 16:17:18 ID:???
-
ジョジョといえばスタンドのイメージあったけどスタンド出てきたの途中からなんだ…
- 66 :ななしさん :25/05/07(水) 16:18:15 ID:???
-
1部はなんというか話が真面目だなぁとは思う
まあジョセフが緩んだからそう思うのか分かんないけど
- 68 :ななしさん :25/05/07(水) 16:19:08 ID:???
-
ちょっとやんちゃ坊主してる頃のジョナサンが見られるのは原作だけだ
- 71 :ななしさん :25/05/07(水) 16:20:09 ID:???
-
ツウな漫画というよりはツウぶりたい奴が擦ってた印象がとても強い
- 76 :ななしさん :25/05/07(水) 16:23:04 ID:???
-
>>71
それも穿った見方すぎる…
- 73 :ななしさん :25/05/07(水) 16:21:35 ID:???
-
20年前とかはクソ漫画扱いはされてないだけで読んでない人から迷言ばかり擦られてる今のタフ的なポジションだったよ
- 81 :ななしさん :25/05/07(水) 16:23:50 ID:???
-
>>73
ジョジョ立ちをテレビとかでもやたら擦ってたのとかもそんな感じする…
- 74 :ななしさん :25/05/07(水) 16:21:49 ID:???
-
一部と二部もちゃんとファンが付いてた上で(そうじゃないと当時のジャンプで続けられないぐらい競争が厳しい)
三部のスタンド登場から更に凄く撥ねたって印象があった
承太郎が作品の顔って感じだったし
- 75 :ななしさん :25/05/07(水) 16:22:11 ID:???
-
1部2部はジャンプのマイナー枠な印象
- 77 :ななしさん :25/05/07(水) 16:23:19 ID:???
-
時代とか纏まりとしてはなんだかんだで第一部が好き
- 78 :ななしさん :25/05/07(水) 16:23:20 ID:???
-
3部が冒険活劇で人気出たからだったから
4部の杜王町生活が合わない人もいっぱい居た
- 79 :ななしさん :25/05/07(水) 16:23:33 ID:???
-
3部格ゲーやるまで知らんかった
- 80 :ななしさん :25/05/07(水) 16:23:34 ID:???
-
初めて触れたジョジョが五部ゲーの試遊台だったから何年か経った後に三部OVAのCM見た時は誰このおっさんってなったな
- 72 :ななしさん :25/05/07(水) 16:21:18 ID:???
-
アニメとしての出来栄えは5部がちょっと頭抜けてる
- 82 :ななしさん :25/05/07(水) 16:24:38 ID:???
-
多分1990年代にOVAとかじゃなくちゃんとアニメ化してたらアニオリマシマシだったんだろうな
しなくてよかったかも
- 85 :ななしさん :25/05/07(水) 16:27:26 ID:???
-
有名なミームは結構1部に多いからアニメは新規的にそこも良かった気がする
- 87 :ななしさん :25/05/07(水) 16:31:25 ID:???
-
>>85
スレ画のセリフ凄いプレッシャー掛けられたみたいなこと声優言ってたな
- 88 :ななしさん :25/05/07(水) 16:32:21 ID:???
-
打ち切りのピンチでもあったからな
- 86 :ななしさん :25/05/07(水) 16:28:45 ID:???
-
バオーの時より筋肉ムキムキになったなと思った
- 91 :ななしさん :25/05/07(水) 16:33:28 ID:???
-
ポルナレフのありのまま今起こったことを話すぜは放送時にはAA文化が廃れてそこまで注目されなかったのが時代の流れを感じれて感慨深い
- 92 :ななしさん :25/05/07(水) 16:33:30 ID:???
-
スタンドより波紋の方が好きだから1部が1番好き
- 90 :ななしさん :25/05/07(水) 16:33:25 ID:???
-
自分が中学高校くらいの頃に5部やってた覚えあるけどマジで絵がキモいでみんな見てなかったな
面白いから読んではいたけど絵がキモいと言われてもそこは自分でも思ってたからすごい納得しかなかった
- 95 :ななしさん :25/05/07(水) 16:34:53 ID:???
-
5部は特にキモかった記憶がある
もう慣れちゃったけど
- 93 :ななしさん :25/05/07(水) 16:33:59 ID:???
-
まあ部ごとに好み分かれて当然なくらい雰囲気違うから
気にせず次行こう次
- 96 :ななしさん :25/05/07(水) 16:34:54 ID:???
-
昔ジョジョとかバキはマニアからの評価は高いけど絵柄で敬遠されることも多い漫画ってポジションだったな…
- 97 :ななしさん :25/05/07(水) 16:35:05 ID:???
-
4部は連載当時(比較的)人気なかったとは聞いた
本当かどうかは分からないが連載で追ってるとあの先の見えなさや途中までの最終目的の不在感や寄り道の多さで微妙と感じた人は結構いたかもしれんなと思った
でも俺は4部が一番好き
- 98 :ななしさん :25/05/07(水) 16:35:08 ID:???
-
好きな人は好きなんだけどジャンプ買ってても読まない人が結構いる漫画だった
- 100 :ななしさん :25/05/07(水) 16:36:12 ID:???
-
ジャンプ読み初めの頃は波羅門の家族と区別ついてなかった
- 102 :ななしさん :25/05/07(水) 16:36:59 ID:???
-
>>100
懐かしすぎるタイトルだ…
- 107 :ななしさん :25/05/07(水) 16:38:52 ID:???
-
>>100
なのでドラゴンボールとか目当てにジャンプ買ってた身としてはなんか良くわからん読み飛ばすマンガ枠だったよ
- 101 :ななしさん :25/05/07(水) 16:36:57 ID:???
-
魔少年BTのころがボギー THE GREATでどっちも癖が強すぎて長続きできず
ジョジョと男塾がそれぞれ三部と驚邏大四凶殺でハネたなぁってのがおぼろげな記憶
- 103 :ななしさん :25/05/07(水) 16:37:04 ID:???
-
アニメ化前から十分知名度はあったし流行ってたよ!って言われるとまたそれも違和感っていうか
少なくともアニメ化以前と以後での世間的な知名度や人気の差は雲泥の差だと思うわ
- 105 :ななしさん :25/05/07(水) 16:38:18 ID:???
-
1部2部アニメ化した時は読んでなかった人多くてすごい再評価の流れだった印象が大きい
- 106 :ななしさん :25/05/07(水) 16:38:23 ID:???
-
OVAだけ出ててようやく1部アニメ化されたと思ったら劇場版でめちゃくちゃ改変されてて凹んだな
- 108 :ななしさん :25/05/07(水) 16:39:31 ID:???
-
6部直撃世代だったけど女主人公&マンハッタントランスファ―&グロエグイ&よくわからん事多すぎで読んでる奴は居るんだけど周囲の人気は全然なかった
- 99 :ななしさん :25/05/07(水) 16:35:48 ID:???
-
4部の後半から5部くらいの絵が好きだわ
- 111 :ななしさん :25/05/07(水) 16:39:39 ID:???
-
面白いの質が部ごとに違うって感じ
もちろん共通する部分もあるんだけども
- 112 :ななしさん :25/05/07(水) 16:40:25 ID:???
-
コアなサブカルからセミセミメインカルチャーぐらいの立ち位置になったって感じ
- 115 :ななしさん :25/05/07(水) 16:41:28 ID:???
-
6部はよくわからないってのが特に多いけど序盤のマンハッタントランスファーは特に群を抜いてわけわからなくてあそこ脱落した人たち間違いなく多い…
- 119 :ななしさん :25/05/07(水) 16:43:47 ID:???
-
>>115
マンハッタントランスファ―はわからないというかあれだけ長く駆け引きやった上で夢落ちはマジで最悪だし作品を信じられなくなるのがな
- 117 :ななしさん :25/05/07(水) 16:43:04 ID:???
-
本誌で隔週で見てたらわかりにくいのはそうだろうけど単行本で通しで読む分にはそんなにわからんか?と思ってるマンハッタントランスファーのくだり
- 132 :ななしさん :25/05/07(水) 16:49:50 ID:???
-
>>117
連載で追ってると2ヵ月くらいマンハッタントランスファー戦やった上で実は夢でしたして
その後ごちゃごちゃやった後でジョンガリ・A登場!死!!するので何だったんだ一体…みたいな感想に落ち着く
- 118 :ななしさん :25/05/07(水) 16:43:16 ID:???
-
プッチ神父とかいう登場するだけで話が更に一回りややこしくなるキャラ
- 123 :ななしさん :25/05/07(水) 16:45:15 ID:???
-
どの部も魅力あると思う
1部は怪奇ホラーバトル
2部は神話生物とのバトル
3部は世界旅行とスタンドバトル
4部は日常に潜む殺人鬼とバトル
5部はギャングの成り上がりもの
6部は刑務所の中の生活とDIOとの因縁の決着
SBRは横断レース中の細かい描写とちょっと西部劇っぽいバトル
8部はミステリー要素と東方家
9部はよくわかんないけど面白い
- 120 :ななしさん :25/05/07(水) 16:44:05 ID:???
-
9部面白いよね…良かった俺だけじゃなかった
- 121 :ななしさん :25/05/07(水) 16:45:00 ID:???
-
連載当時アニメ化してなかったってことはやっぱジャンプの一軍連中からは一歩引いた立ち位置にいたと思う
- 126 :ななしさん :25/05/07(水) 16:47:41 ID:???
-
ジョジョが本格的に流行ったのマジでTVアニメ始まったぐらいだよね
それまで固定ファン層がずっといる中堅って感じ
- 134 :ななしさん :25/05/07(水) 16:50:23 ID:???
-
>>126
好きな人も多かったけどその一方で絵がキモいで食わず嫌いしてた人たち目に見えて多かったからねジョジョ
- 197 :ななしさん :25/05/07(水) 17:15:10 ID:???
-
>>126
三部格ゲー時代とか00年前半とかアメトークで企画になった時とか何回かあるよ
- 125 :ななしさん :25/05/07(水) 16:46:29 ID:???
-
ディオは目から体液飛ばすのと気化冷凍法3部でも使ってたらきっともっと強かった
- 128 :ななしさん :25/05/07(水) 16:48:35 ID:???
-
>>125
目からビーム撃てば承太郎の不意をつけた場面あるだろとはちょっと思う
- 127 :ななしさん :25/05/07(水) 16:47:46 ID:???
-
8部もなんだかんだで法律が許すならババアとか印象に残り続ける奴らいるしな…
- 147 :ななしさん :25/05/07(水) 16:55:35 ID:???
-
>>127
メインキャラよりもこいつの方が印象に残るって時点でもうダメだろ
- 131 :ななしさん :25/05/07(水) 16:48:52 ID:???
-
8部はアレなんだったの?って要素を一旦忘れておく寛容さを身につければそこそこ面白く読めると思うよ
それができないとずっと小骨が刺さった感覚を味わい続ける
- 146 :ななしさん :25/05/07(水) 16:54:59 ID:???
-
>>131
問題は回収されない伏線とか置いといても
岩動物とかのナニコレ成分がその場で襲い掛かってくるので
その辺に翻弄されずに楽しむには2周くらい必要になることだな…
- 133 :ななしさん :25/05/07(水) 16:50:19 ID:???
-
女性人気の異様な高さにビビる
- 145 :ななしさん :25/05/07(水) 16:54:50 ID:???
-
>>133
知り合いの女の絵描きがブッチ神父に欲情してて笑った
- 136 :ななしさん :25/05/07(水) 16:51:44 ID:???
-
5部連載当時とか腐女子人気すごかったんだっけか
- 138 :ななしさん :25/05/07(水) 16:52:14 ID:???
-
海外人気だと5部アニメの配信で跳ねたと聞く
- 139 :ななしさん :25/05/07(水) 16:52:28 ID:???
-
6部もまあアニメならオススメ出来ると思う
漫画は好きだけど上級者向けだ
- 143 :ななしさん :25/05/07(水) 16:54:35 ID:???
-
6部はネトフリだから一緒に盛り上がれなかったのが残念だ
- 149 :ななしさん :25/05/07(水) 16:56:55 ID:???
-
5部のキャラはコスプレしてる婦女子の人なんかが心なし多い印象ある
SNSなんてない個人サイト時代にちらほら見かける事多かった
- 152 :ななしさん :25/05/07(水) 16:58:27 ID:???
-
5部ラストバトルもアニメだと面白いけど漫画はあんまりな評価だったんだ
- 140 :ななしさん :25/05/07(水) 16:53:14 ID:???
-
今まで出た敵で(どうすればいいんだこいつら…)感が一番強かったのは柱の男達だと思う
- 155 :ななしさん :25/05/07(水) 16:59:37 ID:???
-
あとから漫画で追った派だからリアルタイムの評価が全然わからない
SBRのブンブーン辺りとか多分地獄みたいな感想で溢れてそう
- 154 :ななしさん :25/05/07(水) 16:59:14 ID:???
-
初ジョジョがじゃんけん小僧回で顔が本になったり体に穴が空いたりとにかく気持ち悪いなってなった
あとゴゴゴが邪魔だなとかそんな事を思った
- 159 :ななしさん :25/05/07(水) 17:00:52 ID:???
-
本誌で読んだ初ジョジョは露伴が味も見ておこうする回だったから気持ち悪くて読みたくない漫画筆頭だったよ
- 158 :ななしさん :25/05/07(水) 17:00:30 ID:???
-
ジャンプでいつも雑誌末尾が定位置だったね
- 164 :ななしさん :25/05/07(水) 17:03:21 ID:???
-
大抵のジャンプ読者が最初にジョジョ触れた時の感想ってなんか気持ち悪い漫画が後ろの方に載ってる…だよな
- 173 :ななしさん :25/05/07(水) 17:07:42 ID:???
-
>>164
今に至るまで気持ち悪さはあんまり変わってないと思う
- 157 :ななしさん :25/05/07(水) 17:00:00 ID:???
-
アニメ化発表された時は7部連載してたのにその7部が今度アニメ化するんだもんな…
- 160 :ななしさん :25/05/07(水) 17:00:57 ID:???
-
TVアニメ始まる前辺りからブームになってたというか明確に仕掛けてた感覚がある
- 129 :ななしさん :25/05/07(水) 16:48:46 ID:???
-
連載追っかけてる人と全巻出てから一気読みで評価が変わりやすい作風かなと
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (86)
goldennews
が
しました
3部で最高潮
5部までは話題になってた印象
goldennews
が
しました
動かない場面でも原作絵を簡略化したわけでも何でもない変な顔のジョナサンとかよくあるし
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
あのつまらん1部をよく見れるように
上手くテンポよく編集したなって感心したよ
goldennews
が
しました
それ言うと5部以降もシリアスだけど
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
1部は1部で無難でいいけど
goldennews
が
しました
一部の人にウケてた印象
ジョナサンのキャラ造形はそこまでウケ良く
なかった
2部から少しずつ盛り上がって、3部で爆発した
感じだったな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
アニメ化される頃にはすでに人気漫画になってたので当然アニメは1部からも注目された
という印象
goldennews
が
しました
ジョジョ語録が使われてたなぁ
一時、ハモリソン語録も使われてた
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
まあ5部はアニメでちょくちょく細かい追加要素入れてるから漫画よりは分かりやすいし一番アニメで面白さが増した部だと思う
goldennews
が
しました
消防だったワイはフルボッキしながら読んでたわ
goldennews
が
しました
5部はレクイエムだけが好き
その他は特にグッと来なかった
goldennews
が
しました
あんまり人気ないって聞いてショック
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
キン肉マンも同じ
goldennews
が
しました
ジョジョリオンよりは面白いかな
goldennews
が
しました
駄菓子屋のゲームコーナーではマーヴルvsカプコン
家ではPSのジョジョ3部の未来への遺産
をやってる人結構いたな
goldennews
が
しました
だから同時期の漫画が続々とテレビアニメ化されていく中でジョジョだけは取り残され
3部がレンタルビデオ用アニメになっただけだった
ただ連載は細々と続いて、ネット時代になると独特の表現がミーム化して、ついにテレビアニメ化になった
個人的にはネットが人気を後押ししたコンテンツだと思ってる
goldennews
が
しました
貧民街育ちでクソ親父のせいじゃないか
goldennews
が
しました
2部からやっとよ
goldennews
が
しました
熱くて合ってるいかにもなアニソンだった
漫画リスペクト満載のOP映像ももちろん良かったが
goldennews
が
しました
5部作画は立体感をベタ塗りの影で表現してら故の塗り絵感が少しチープに感じたんだよな。原作の雰囲気に1番忠実な作画ではあったけど
対して3部は薄色とか白で立体感出すパキッとした往年のアニメーションって感じ
5部が作画、3部が演出にそれぞれ注力していた様に自分は見てた
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
つまりタフも20年後には今のジョジョみたいに流行ってるのか
goldennews
が
しました
他のパートが少年漫画感薄いってのもあるけど
goldennews
が
しました
スティール・ボール・ランからコミックは買ってないが
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
BTとバオーとアイリンと3つも連載こなしてるんだから
goldennews
が
しました
ややマイナーなマニアック漫画やけどおもろいっていう位置づけ
ここ15年くらいだよなんか急ににわかがわいて人気漫画化したの
goldennews
が
しました
小林「ウリイィィー!!ヒンジャクヒンジャクー!!!」とか言っててみんなになにそれって言われてた
あの当時でアニメ化されてないジャンプ漫画なんか漫画にあらずだったからな
goldennews
が
しました
私はバオー来訪者が一番好きだ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ちょうど岸辺露伴の新巻が出てたので読んでみたが本当に同じ作者の作品なのかってくらい意味不明でクソ面白くなかったわ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
あんまり面白くなかったらしい
3部から見ろって言ったんだが、、
最初から見たいとのこと
goldennews
が
しました
自分が1クールものしか見ないからってクオリティが悪いみたいな言い方は無いよなって
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
掲載順もそうだけど、そんなに人気ある漫画ではなかったよ、「ジョジョ」。
ネットの掲示板の書き込みでちょっとしたブームみたいになったのも謎。
改めて作品が評価されたのか、時代が「ジョジョ」に追いついたのか。
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。