- 1 :蚤の市 ★ :2025/06/12(木) 08:09:29.76 ID:vOG2IdXv9.net
-
【方針】主菜「唐揚げ一つ」の学校給食、相次ぐ批判で改善へhttps://t.co/scH3IVIhtc
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2025年6月11日
問題の給食は、唐揚げ一つのほかはご飯にみそ汁、牛乳だった。福岡市教委は必要な栄養は確保されているとしつつ、「器が大きいため、相対的に小さく見えてしまった。見た目も考えないといけなかった」としている。 pic.twitter.com/uioQZuFvTO - 14 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:12:18.30 ID:9/mIUfwQ0.net
-
見た目は悲しくなるレベルだな
- 17 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:12:32.35 ID:YGavo9Ft0.net
-
カロリー充分だしなぁ
取り敢えず給食費上げるか
|
- 3 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:10:35.91 ID:0yykjrzn0.net
-
器を小さくします
- 178 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:38:03.52 ID:ev0CH1kF0.net
-
>>3
セブンかよw
- 5 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:11:10.73 ID:5EqVDlk60.net
-
>器が大きいため、相対的に小さく見えてしまった。見た目も考えないといけなかった
違う違うそうじゃない
- 32 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:14:19.87 ID:t83LHnim0.net
-
>>5
唐揚げくんみたいな唐揚げじゃなく、鳥モモ肉の一枚を半分にして揚げたやつって考えたらいいんじゃないか?
あれなら小さい唐揚げ3子分にはなるかと。
- 7 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:11:32.17 ID:rbL52BI60.net
-
だとしたらなんで初手で「あれは2個分だ少なくない!」と強弁したのか
返す返すも初動が呆れる
- 39 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:15:23.93 ID:n4sCa0dh0.net
-
>>7
?
何が問題なの?
量的(カロリー)には問題ない、見た目を改善すると言ってるから二転三転してるわけじゃない
- 8 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:11:33.22 ID:xaWsK65L0.net
-
相対的と言う便利な言葉
- 10 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:11:46.71 ID:mI6C6nrU0.net
-
教育現場までセブンイレブンしそうで草
- 43 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:15:54.32 ID:GoBGOsvu0.net
-
>>10
食器が無地なのが悪いよな
器に海苔やレタスや魚がプリントされていれば誤魔化せた
- 12 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:12:04.33 ID:6hUEUyfQ0.net
-
給食委託会社は慈善事業じゃないんだから
給食の量を増やしたいなら給食費を大幅に上げて
相応の対価を支払うべき
- 18 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:12:32.68 ID:vVENwh+W0.net
-
米もセブンイレブンの上げ底もそうだけど、
お前らって食いもんのことだと本気で怒るよな
- 22 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:13:04.39 ID:o6Jp3XVR0.net
-
セブンイレブン「底上げ技術を教えましょう」
- 23 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:13:04.53 ID:4bvmT0mV0.net
-
そもそも副菜もないじゃん?
- 24 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:13:22.86 ID:AWnFZtZM0.net
-
もやしのナムル和えでも添えたらちょっとはマシになる
- 26 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:13:27.82 ID:x105eLYc0.net
-
どう見ても絶対的に小さいだろ(笑)
- 33 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:14:27.14 ID:/v6I6vgH0.net
-
物価のインフレが激しすぎて1年前に決めた予算ではまともな給食が作れない
- 20 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:12:48.23 ID:smEqNF8h0.net
-
食品も値上がりしてるんだから給食費も値上がりしていくわな
- 34 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:14:47.07 ID:6k9QBi460.net
-
>>1
いくら福岡でもコリャ酷すぎ
子供にはおいしもの食べさせてあげてよ
- 37 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:15:01.60 ID:o6Jp3XVR0.net
-
戦時中の給食はこんなもん
- 40 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:15:32.31 ID:7NPrOXdw0.net
-
給食のおばちゃんだって頑張ってくれてるのに、オマイラとたら!
- 44 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:15:54.45 ID:Va6Me0uq0.net
-
昭和だったらあれに四角いチーズぐらいはついてたんだがなあ
- 46 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:16:12.61 ID:2Awik/+R0.net
-
栄養計算はされてるから必要な分はとれてんだろ
- 47 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:16:18.86 ID:bB8q9TPx0.net
-
ご飯と味噌汁除いたらおかずが唐揚げ1個だけだぜ
どう見ても貧しいだろ
- 48 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:16:29.10 ID:vFDtnv6p0.net
-
油淋鶏みたいに薄く伸ばしたら?
- 53 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:17:11.54 ID:kGuGxkkA0.net
-
>>48
油淋鶏って薄かったっけ?
- 49 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:16:31.31 ID:oCwn14Fg0.net
-
これで290円らしいけど
これでいいなら作るよって企業多そう
- 67 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:18:52.28 ID:t83LHnim0.net
-
>>49
専用の配送車用意して運用も含まれるとやるか?はまた変わるんじゃないかな。
以前なんかだと、冷えた給食はダメって話しになったし。
- 51 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:16:57.39 ID:AHdt0IOx0.net
-
金が無いんだから仕方ないだろ
文句言うなら金寄付してやれよ、特にこの学校の卒業生は
- 54 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:17:30.74 ID:DMoXujkB0.net
-
せめて数少ないこどもにはちゃんとメシ食わせてやれよ
身長平均が縮んでるぞ
- 56 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:18:14.13 ID:fHQ9sQKF0.net
-
>器が大きいため、相対的に小さく見えてしまった。見た目も考えないといけなかった
草
- 55 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:18:07.58 ID:Af8CB7670.net
-
右上のパックの飲み物ってスマホぐらいだよね
そりゃからあげクンと比べたら大きいけど
普通にスーパーの唐揚げ1個分では?
- 62 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:18:45.67 ID:/zjPgXiZ0.net
-
現役教員です。
給食費未払い家庭の問題を、大きく取り上げてほしいです。
費用が足りないのは、物価高騰のみならず、こちらも関係あると思われます。
支払ってもらうため、電話連絡をしたり手紙を渡したり、日々かなりの労力を使っています。
それでも卒業するまで何年も溜め込み、そのまま未払いの家庭が結構あります。
言葉は悪いですが、食い逃げです。
卒業すると、市が未払いを管理するようになりますが、逃げ得は許されないようもっと厳しく管理してほしいです。
- 64 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:18:47.23 ID:pIn5IACR0.net
-
毎月か、年始めにコース料金決めて選択制にする
必ず前払いにする
いけしゃあしゃあ払わない家庭が必ずいる
しょぼい給食とか言ってるけど欠席の奴とか食わない生徒もいるから必ずどの学校でも余る
- 70 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:18:58.42 ID:CM4aBohV0.net
-
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
欲しがりません勝つまでは
- 71 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:19:00.02 ID:KeT1FUG10.net
-
うちの会社の仕出し弁当もハムカツとかは半分にカットされてる
- 65 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:18:49.73 ID:m3CutfDx0.net
-
皿をおままごと用の小さいのに変えるのか??
- 76 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:19:51.72 ID:UKYi4rkl0.net
-
無駄に大きい器を子供たちに使わせるなよあぶねーだろ
- 85 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:21:27.22 ID:YtN6Z3MP0.net
-
給食業者との契約が1年契約だから
この物価高で1年前の入札金額ではあの程度の給食しかだせないんだろう
- 89 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:22:48.11 ID:X+aVnZr00.net
-
給食より刑務所の飯のほうが豪華なのが衝撃だった
- 90 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:22:56.46 ID:elZlMXTT0.net
-
四角いブロックと栄養ドリンクでいいよ
- 91 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:23:01.15 ID:NwQNCz910.net
-
>>1
唐揚げ一個で白米全部食えとか罰ゲームかよ
- 92 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:23:15.56 ID:GwX2sTKe0.net
-
なら親が金払えばええやん
給食も支払いに応じて松竹梅用意してガキのうちから貧乏は貧乏って理解させろ
- 94 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:23:27.25 ID:KFgILPye0.net
-
地元以外の批判は気にすることないでしょ
- 95 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:23:57.48 ID:DmNfDCz20.net
-
公立の小学校なら県が補助金出してやれよ
ムショ飯より貧弱だろ、コレ
- 101 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:24:55.06 ID:fHQ9sQKF0.net
-
たしかに器がでかいだけ
貧困でもなんでもないぞ
主菜「唐揚げ一つ」の学校給食、相次ぐ批判で改善へ…市教委「相対的に小さく見えてしまった」https://t.co/PFfOttpe96#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2025年6月11日 - 105 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:25:31.81 ID:S8J4K+Ek0.net
-
>>101
俺でも飯食うときは三個食うぞ
- 112 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:27:09.69 ID:V1nURSTS0.net
-
>>101
子どもにはこれくらいでいいよね
- 117 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:27:44.18 ID:4ouPKHQu0.net
-
>>101
すげーな
付け合わせもないって
- 110 : :2025/06/12(木) 08:26:54.59 ID:O90fV73J0.net
-
>>101
昔は唐揚げにキャベツの千切りとか添えてたんだろうな
- 145 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:31:58.44 ID:CjSoIUgd0.net
-
>>101
牛乳でカロリーごまかしてるよな
- 206 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:41:40.81 ID:jULZy9zo0.net
-
>>101
うむ・・なるほど
- 249 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:49:55.35 ID:+vJkiQyR0.net
-
>>206
お、解決したな
- 215 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:43:43.68 ID:PE+cm38s0.net
-
>>206
よりみすぼらしく悲壮感が出て草
- 212 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:43:28.42 ID:3VkJY++n0.net
-
>>206
比べるなら上からみた牛乳パックのサイズ感じゃないかね。
小さい唐揚げ2個分くらいにはなりそうだが、まあ少ないって印象。
- 293 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:56:36.60 ID:rDpTj8J+0.net
-
>>101
サラダとか卵くらいあればいいのに
色味が美味しくなさそう
- 102 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:25:03.32 ID:+vJkiQyR0.net
-
市長の食事で唐揚げ1つポンと置いてみろw
怒りくるくるだろw
- 104 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:25:10.45 ID:cEtlLWfP0.net
-
給食費値上げしたほうがいいんでね?
- 106 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:25:39.65 ID:XR+3WM9S0.net
-
成長期の栄養は一生ものだろう、諸外国の給食を見て学べば良い、大きな誤りがあるのかどうか
- 115 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:27:19.12 ID:4qcSq2DG0.net
-
一汁一菜にしただけなのに…
まあ自分の子どもの頃は一汁二菜+デザートだった記憶あるけど
- 116 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:27:21.53 ID:4+HcSuX+0.net
-
アラサーの俺の頃は公立小中でも満足な給食が出てたな
物価上昇に対して給食費が上がってなさすぎるから無理が出てる
給食の栄養不足が、統計的には平均身長とかで出てくるかもよ
- 121 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:28:50.33 ID:l4N3YR9W0.net
-
私立高校無償化するより先に子供の給食もっと充実させなきゃダメだったろ
- 122 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:28:59.45 ID:36qO1axU0.net
-
福岡市なら税収それなりにあるだろうしくだらない公共事業やるなら給食に補助金出したらいいだけじゃん
- 125 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:29:20.64 ID:TW/nEPBr0.net
-
一汁三菜は出してあげてほしい
- 134 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:31:09.91 ID:pyyZLoz40.net
-
無償化したらそれこそ厳しいだろ
無理にカロリーを増やそうしたらデカいパンだらけの給食になりそう
- 154 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:34:45.90 ID:jpuRZiJL0.net
-
批判するなら寄付でもしてやればいいのでは
物価高だから追いつかないでしょう
- 160 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:35:20.69 ID:UUuZOztY0.net
-
昭和では児童の数も多く、しかも給食は山盛りだったんだが
どうしてこうなっちまったんだろねw
- 163 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:35:40.87 ID:aEq7XqTH0.net
-
ぜいたくやん
ワイが疎開してた頃はサツマイモ半分とかやったが
- 174 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:37:13.81 ID:+ZviRLQe0.net
-
朝ドラおむすびのままじゃないか
栄養学的に正しい分量が食育的に正しいとは限らない
- 201 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:41:10.18 ID:zf/m6YV60.net
-
同じもの食べてる教師らはこの量で足りてたのか
- 214 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:43:35.99 ID:YLCIKQMn0.net
-
んなこと言っても給食費未払いや物価高騰でどーしようも無いんやで
- 217 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:44:10.72 ID:mx45n09x0.net
-
考えてみたら給食に鶏の唐揚げなんて出てきたことないな
やきそばなんて脂身の肉ばかり使われてたしw
これご飯をコッペパンに置き換えたら普通の給食に見えなくもない
- 219 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:44:18.10 ID:SyB10vkc0.net
-
昔博多の小学校に通ってたけどこれよりはるかに多かったぞ
クジラの肉が懐かしい
- 220 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:44:22.96 ID:G37Bz/or0.net
-
同じ内容で一食分自分で作って見れば判るよね この給食代なら妥当なところ
- 275 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:54:35.93 ID:dVDhKsI90.net
-
>>1
自分の昼飯が同じだったら納得いくの?
- 306 :名無しどんぶらこ :2025/06/12(木) 08:59:43.89 ID:qx0R0Ssv0.net
-
大1個でも足りないだろう
他におかずもないんだし

コメント一覧 (123)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
次の社会を担ってくれる子供なんだから、せめて飯ぐらい腹いっぱい食わせてやれ
goldennews
が
しました
まさか一リットルある牛乳じゃねーだろ?
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
給食の器がデカすぎる!
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
そりゃ半分になるよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
こういうと質が低くなるだの中抜きが酷いだのボロクソ言われるけどもうボロクソになっとるやん
つーか子供食堂とかいう謎組織に金出して給食に金出さねえ時点でお察しではある
goldennews
が
しました
だったらからあげを大きくするか数を増やせば良いだけだろキチガイ
goldennews
が
しました
自分らで献立考えてるときにわかるだろ、こんなんじゃ栄養も量もたりねぇよバカがよぉ
goldennews
が
しました
感情論でここまで世の中から叩かれるっておかしいだろ
goldennews
が
しました
逆に違和感なかったらいよいよ心配になる
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
軽々しく謝ってはいけないと考えてる人間がいるということ
そうやって上にあがっていけたからきっとそれが正しいことだと思ってる
goldennews
が
しました
給食費を倍にしろっていうことなのか?
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
無償化は甘えなんだよ
goldennews
が
しました
唐揚げはねぇ、自信あるんですよ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
校長の検食用は中学生と同じだけど大人が食べるには少ない量だった
その量が健康に成長できる適量であって、好きなだけ食べさせればいいと言うのは将来の生活習慣病の元になるよ
部活とか課外活動で運動するなら個別に用意する方法があるべきで、基準を満たした給食ならそれで問題ない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
そのうち唐揚げも無くなって脱脂粉乳になりそう
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
人間のクズだなって思う
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
外野が騒ぎすぎ
盛り付け変えるだけでいい
goldennews
が
しました
払わないから貧素な給食になってる
goldennews
が
しました
いつもの扇動だよ
goldennews
が
しました
給食費払わないという発想がまず理解できんわ
義務教育=すべて無料とちゃうぞ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
その頃のイメージを持ってる人が多いのかな
あとは中学校の頃の量と記憶が混同している可能性も
goldennews
が
しました
擁護派は栄養がどうとか盛り付けがどうとかトンチンカンな言い訳ばっかりだな
量が、って言ってんだろ
目が見えんのかアホが笑
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
キャベツ1玉500円越えの時にキャベツのソテー出たのにどれだけ残ったか…って愚痴ってる人いた
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
数値だけ見てるから食事に興味持たない若い奴が出て来て進次郎のコメ施策に騙される馬鹿が増えるんだろうが。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
さすが敗戦国なうえに後進国
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
食料自給率を高く算出するために意図的に必要カロリーとか少なく見積もってるみたいだし
goldennews
が
しました
子供のためにちゃんと払わらないといけないようにしてちゃんとしたの食わせろ
子供の食事を重要視しないの狂ってる
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。(過度な暴言、連投、記事に関係の無いコメント等)
・書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。