うどんを食べて育ったウニ、香川で誕生
    2025年06月14日 コメント(26) 動物・生き物 
    1987745aebb2a97386d0eb52f0cd06fe


    1ななしさん :25/06/13(金) 00:20:55 ID:???




    6ななしさん :25/06/13(金) 00:28:33 ID:???
    うどん食えるならそりゃ育つよな




    5ななしさん :25/06/13(金) 00:28:11 ID:???
    名誉香川県民




    2ななしさん :25/06/13(金) 00:25:48 ID:???
    例のうにか
    大分前からやってるよねこれ




    103ななしさん :25/06/13(金) 01:17:09 ID:???
    >>2
    香川よりうどん先進国だったか大分




    3ななしさん :25/06/13(金) 00:26:37 ID:???
    キャベツ食わせてなかったっけ?




    4ななしさん :25/06/13(金) 00:27:40 ID:???
    >>3
    そっちは神奈川のうに




    7ななしさん :25/06/13(金) 00:29:16 ID:???
    ゆで汁でなにか育たないかな




    76ななしさん :25/06/13(金) 01:08:01 ID:???
    >>7
    コバエくらいかと…




    8ななしさん :25/06/13(金) 00:29:39 ID:???
    キャベツかうどんの二択なら俺もうどん選んでしまうかもしれん




    15ななしさん :25/06/13(金) 00:32:53 ID:???
    >>8
    両方食わせたらどうだろうか




    16ななしさん :25/06/13(金) 00:34:11 ID:???
    >>15
    どっちがいいのかブレる




    45ななしさん :25/06/13(金) 00:52:40 ID:???
    サラダうどんください




    9ななしさん :25/06/13(金) 00:29:58 ID:???
    うどんは全部香川県民が食べちゃうから残らないと思ってた




    10ななしさん :25/06/13(金) 00:30:16 ID:???
    ウニに糖尿病になったって訴えられてもしらないぞ




    23ななしさん :25/06/13(金) 00:37:12 ID:???
    アホみたいにうどん作っておいて捨ててるのかよ香川




    25ななしさん :25/06/13(金) 00:37:37 ID:???
    >>23
    茹でるときに切れ端とかも出るし…




    11ななしさん :25/06/13(金) 00:30:26 ID:???
    そんなに安定的に廃棄うどんがある事に驚いた




    12ななしさん :25/06/13(金) 00:31:51 ID:???
    >>11
    食べ物があるっていうのは廃棄があるっていうことなんだ




    13ななしさん :25/06/13(金) 00:32:15 ID:???
    >>11
    香川県が調査したところ廃棄うどんの量は毎年3000トン以上あるとのこと




    33ななしさん :25/06/13(金) 00:45:10 ID:???
    >>11
    香川には高濃度うどん排水処理施設があるくらいだし




    44ななしさん :25/06/13(金) 00:52:30 ID:???
    >>33
    調べたらマジであるのかよ
    ニンジャスレイヤーの世界みたいだ




    26ななしさん :25/06/13(金) 00:37:45 ID:???
    商品の棚を埋めるという事は基本的に廃棄が前提となっている
    これはコンビニやスーパーの話だからうどん事情と合致するかはわからんが




    14ななしさん :25/06/13(金) 00:32:48 ID:???
    廃棄がないってことは買えない人が毎回いるってことだからな




    17ななしさん :25/06/13(金) 00:34:22 ID:???
    前は廃棄のうどんでバイオマス発電するとかも言ってたし廃うどん処理は大変なんだな…




    19ななしさん :25/06/13(金) 00:34:35 ID:???
    廃棄が自動的に集まるシステムあればいいんだけどな




    20ななしさん :25/06/13(金) 00:35:14 ID:???
    うどん茹でた時のお湯もなんかに生かせないのか




    24ななしさん :25/06/13(金) 00:37:19 ID:???
    ウニうどんとか美味いのかな




    27ななしさん :25/06/13(金) 00:38:20 ID:???
    味はうにが食ったものの味にかなり影響されると聞くがうまいのだろうかね




    28ななしさん :25/06/13(金) 00:39:39 ID:???
    うどんうにと鰹節うにと大豆うに養殖してうに汁作って完璧なうどんにならないかな




    32ななしさん :25/06/13(金) 00:44:42 ID:???
    ゆで汁がマジで環境破壊に繋がるって話はどっかで見た
    栄養が多すぎて




    122ななしさん :25/06/13(金) 01:22:54 ID:???
    >>32
    逆にうどん食わせたらよく育つってのに納得するな……ちょうどその富栄養がいい具合に集中してるわけだし
    赤潮がダメなだけでプランクトン=栄養物質の発生自体はちゃんと重要なわけだし




    30ななしさん :25/06/13(金) 00:42:57 ID:???
    うどんそんなに茹でたらゆで汁で儲けられないかな?




    54ななしさん :25/06/13(金) 00:57:41 ID:???
    うどんのゆで汁にはリンが含まれてるのでそのまま流すと赤潮の原因になるんだな




    57ななしさん :25/06/13(金) 00:59:00 ID:???
    というかデンプンの塊だから茹で汁流したら川がめちゃめちゃ汚染されるされた




    48ななしさん :25/06/13(金) 00:53:44 ID:???
    20年以上前に過栄養排水で問題になったからね…




    35ななしさん :25/06/13(金) 00:45:37 ID:???
    ウニは放置すれば磯焼け、いいことできれば食材なのでいいことしたい試みはいくつも行われている
    それはそれとしてガンガゼスレイヤーもいる




    36ななしさん :25/06/13(金) 00:47:01 ID:???
    うにをうどんにしたい




    37ななしさん :25/06/13(金) 00:47:31 ID:???
    なんか発電だか代替燃料だか色々見るよね香川のうどん
    そんな問題になる程なのが怖い




    34ななしさん :25/06/13(金) 00:45:23 ID:???
    端材みたいなのあるしなうどん




    38ななしさん :25/06/13(金) 00:47:37 ID:???
    あそこ本当うどんの話ばっかりですごいな…




    40ななしさん :25/06/13(金) 00:49:56 ID:???
    意外と何でも食べるんだなウニ




    39ななしさん :25/06/13(金) 00:48:24 ID:???
    うにのくせに俺よりいいもん食ってんな




    41ななしさん :25/06/13(金) 00:51:06 ID:???
    今時茹でてから時間たったクタクタ麺出してたらうどん屋競争に勝てないから
    そういう麺は無料配布してたり安価で袋に入れて持ち帰らせてくれたりする
    俺は…うにだった…?




    43ななしさん :25/06/13(金) 00:52:10 ID:???
    >>41
    ほぼうに




    53ななしさん :25/06/13(金) 00:57:20 ID:???
    キャベツウニの話が出たのまあまあ前だけど全然続報聞かないな




    47ななしさん :25/06/13(金) 00:53:40 ID:???
    しかしだねえ…天然物の旨味の塊である昆布を食ったうにには味で勝てないのだから…




    50ななしさん :25/06/13(金) 00:56:31 ID:???
    >>47
    ウドンウニは分からんけどキャベツウニは甘みが強くて良い商品になりそうって話は聞いた




    56ななしさん :25/06/13(金) 00:58:26 ID:???
    >>50
    味はいいんだけどちゃんと育てるには廃棄キャベツだけじゃ足りなくて普通のキャベツも必要になるから結局採算取れなくてどうしよっかってなってる状況




    60ななしさん :25/06/13(金) 01:00:10 ID:???
    >>56
    キャベツ農家になったらウニ農家にキャベツ売れて大儲け出来るってこと?




    63ななしさん :25/06/13(金) 01:01:43 ID:???
    >>60
    ウニ売ってもキャベツ代と差し引きして儲けが出ないから計画自体が行き詰まってるって話だよ




    131ななしさん :25/06/13(金) 01:31:14 ID:???
    >>56
    じゃあ安定供給できる廃棄うどんは正しいのか…




    52ななしさん :25/06/13(金) 00:56:50 ID:???
    >>47
    旨味調味料も食べさせるか




    49ななしさん :25/06/13(金) 00:55:33 ID:???
    ウニの餌にバナナ与えるとウニがバナナの味するって聞いたことあるけどこのウニはうどんの味になるのかな…




    58ななしさん :25/06/13(金) 00:59:37 ID:???
    味の素振りかけたキャベツじゃ駄目なんだろうか




    61ななしさん :25/06/13(金) 01:00:41 ID:???
    >>58
    味の素代がかかる分採算取りにくくなるけどいいか?




    59ななしさん :25/06/13(金) 00:59:39 ID:???
    何でも食うんだな




    64ななしさん :25/06/13(金) 01:01:50 ID:???
    ウニは誇張抜きで無限に食うからな…
    世の中の肥えたウニはマジで大量に食わせた贅沢品なんだ




    65ななしさん :25/06/13(金) 01:02:50 ID:???
    パンパンに詰まってるウニはあれ食料過多なくらい食ってああなってるからな
    ああなるまで食わせるとコストがハンパない




    72ななしさん :25/06/13(金) 01:06:27 ID:???
    >>65
    なるほどフォアグラみたいなもんか




    66ななしさん :25/06/13(金) 01:04:10 ID:???
    そもそも何でうにが磯焼けの原因になるかといえば
    目の前の海藻を文字通り根こそぎ全部食べちゃうからなんですね




    67ななしさん :25/06/13(金) 01:04:29 ID:???
    なんかいい感じにノーコストでウニがバクバク食べてくれる素材はないのか




    68ななしさん :25/06/13(金) 01:04:47 ID:???
    くそ!キャベツウニが今の3倍くらいの価格で売れれば!




    69ななしさん :25/06/13(金) 01:05:25 ID:???
    ウニに鉄と炭素繊維食べさせたらスーパートゲ鉄球になったりしないの?




    75ななしさん :25/06/13(金) 01:07:15 ID:???
    キャベツ食ったウニとうどん食ったウニじゃ味大分変ってきそうだけどどうなんだろう




    77ななしさん :25/06/13(金) 01:08:05 ID:???
    >>75
    油揚げ食わせたウニと揚げ玉食わせたウニも欲しい




    78ななしさん :25/06/13(金) 01:08:51 ID:???
    >>75
    結局昆布のうま味を蓄えたウニがおいしい




    90ななしさん :25/06/13(金) 01:11:51 ID:???
    >>78
    完成したうどんと出汁の中で育てるか…




    79ななしさん :25/06/13(金) 01:09:03 ID:???
    キャベツのウニの方が美味そうな気がする
    どっちも食ったことないから想像だけど




    80ななしさん :25/06/13(金) 01:09:45 ID:???
    海藻食わせないと磯っぽい味が出ないと聞く




    81ななしさん :25/06/13(金) 01:09:48 ID:???
    フォアグラ的なあれか




    84ななしさん :25/06/13(金) 01:10:16 ID:???
    キャベツウニも結局あんま美味しくないとか前見た気がする




    83ななしさん :25/06/13(金) 01:10:11 ID:???
    出荷前に海藻食わせる時期作ってくれないと味が




    85ななしさん :25/06/13(金) 01:10:38 ID:???
    キャベツウニもそうだけど本来は高級品扱いされてるムラサキウニだからなこれ
    中身が詰まってなきゃ一円の価値にもならんのだ




    86ななしさん :25/06/13(金) 01:10:50 ID:???
    じゃあうどん茹でた汁でコンブ育てるか
    そこにウニを投入するんだ




    88ななしさん :25/06/13(金) 01:11:34 ID:???
    炭水化物だけで体壊さないのかなこいつら




    87ななしさん :25/06/13(金) 01:10:55 ID:???
    出荷直前に昆布とか食わせたらちゃんと味のついたうにになるみたいな記事読んだ覚えがあるけどなんだったかな




    89ななしさん :25/06/13(金) 01:11:43 ID:???
    いいもん食ってんなー




    92ななしさん :25/06/13(金) 01:12:43 ID:???
    昆布の旨味昆布の旨味言われても昆布が滅ぶじゃないですか




    91ななしさん :25/06/13(金) 01:11:56 ID:???
    やっぱうどんだけじゃダメだよな
    つゆがないと




    93ななしさん :25/06/13(金) 01:12:50 ID:???
    ウニに栗食べさせたら2倍トゲトゲにならないかな?




    104ななしさん :25/06/13(金) 01:17:23 ID:???
    >>93
    うにはカービィじゃねーんだぞ




    94ななしさん :25/06/13(金) 01:13:25 ID:???
    キャベツは供給が安定しないとな…
    だがうどんは違う!(ギュッ




    95ななしさん :25/06/13(金) 01:13:44 ID:???
    ムラサキウニはどこにでもいるからバフンウニとかにしても良いんじゃないかな
    岸際で磯遊びしてるとよく見かけるよ
    一緒に遊んでる漁師さんは岸にいるのは小さいからいらねーって言ってたので獲って育てたらいいのかもしれない




    118ななしさん :25/06/13(金) 01:22:35 ID:???
    >>95
    漁業権の問題出ると思う




    128ななしさん :25/06/13(金) 01:24:47 ID:???
    >>118
    しょうがねえ
    じゃあちょっとおらが県の水産試験場の飼育員になるか…




    97ななしさん :25/06/13(金) 01:14:23 ID:???
    うどんで育ったウニはもはやうどんではないか?
    4割くらいはうどんで出来ているだろ




    100ななしさん :25/06/13(金) 01:15:06 ID:???
    >>97
    んなこと言い出したら高いウニだって9割昆布だぞ




    137ななしさん :25/06/13(金) 01:36:19 ID:???
    >>100
    旨味の塊かよ




    96ななしさん :25/06/13(金) 01:13:47 ID:???
    うににトマト食べさせたい




    98ななしさん :25/06/13(金) 01:14:39 ID:???
    ウニにウニ食わせたらもっと美味しいウニになるのではないか




    101ななしさん :25/06/13(金) 01:15:23 ID:???
    ウニって実は味の好みあって
    不味い海藻は本当に飢餓状態になるまでは口にしなかったりする
    つまりウニが食べるものは美味い




    105ななしさん :25/06/13(金) 01:18:31 ID:???
    >>101
    飢餓状態になって嫌いな物を食べるなら2度目以降も嫌いな物を食べるようになるのでは?
    つまりおいしいうにが…




    102ななしさん :25/06/13(金) 01:15:30 ID:???
    美味いうには美味い昆布食べてるからって前にスレあったな…




    106ななしさん :25/06/13(金) 01:18:35 ID:???
    俺焼肉も好きだからウニに焼肉食わせたら焼肉ウニにならねーかな




    107ななしさん :25/06/13(金) 01:19:18 ID:???
    >>106
    そのウニ焼肉より高そう




    116ななしさん :25/06/13(金) 01:22:02 ID:???
    >>106
    タレ飲ませればよくない?




    120ななしさん :25/06/13(金) 01:22:38 ID:???
    >>116
    いや俺塩胡椒とレモンで食うし…




    109ななしさん :25/06/13(金) 01:19:36 ID:???
    焼きウニにしよう




    111ななしさん :25/06/13(金) 01:20:24 ID:???
    もしかしてウニに気持ちよくなる葉っぱ食べさせたらハッピーウニが出来るのではないか?




    112ななしさん :25/06/13(金) 01:20:54 ID:???
    もしかしてウニを育てるのは凄く効率が悪いのでは?




    119ななしさん :25/06/13(金) 01:22:36 ID:???
    うどんなんてあげて塩分過多で死んだらどうするきだい




    126ななしさん :25/06/13(金) 01:23:31 ID:???
    >>119
    海水で生きてるけどうどんの塩分に負けるか…




    121ななしさん :25/06/13(金) 01:22:49 ID:???
    うにも白いやつの魔力に負けるのか




    117ななしさん :25/06/13(金) 01:22:10 ID:???
    うどん味のウニとかもうそれうどん食うわ…




    123ななしさん :25/06/13(金) 01:23:04 ID:???
    割ったらぎっしりうどんは悲鳴でそう




    127ななしさん :25/06/13(金) 01:24:17 ID:???
    海を塩水じゃなくてだし汁にすればいいのでは?




    130ななしさん :25/06/13(金) 01:30:45 ID:???
    >>127
    海を沸騰させて昆布から出汁とるか




    132ななしさん :25/06/13(金) 01:32:05 ID:???
    >>130
    同時にカツオからも取れるな




    134ななしさん :25/06/13(金) 01:33:11 ID:???
    >>130
    はい素人
    昆布は沸騰する直前に火止めないと




    129ななしさん :25/06/13(金) 01:30:19 ID:???
    ウニって同じ餌あげ続けると食わなくなるんだってね
    グルメだよな




    155ななしさん :25/06/13(金) 01:48:39 ID:???
    >>129
    同じ餌を与えられ続けると餌食べなくなる生き物は割と多い
    アリですら飼育下で同じ餌与えられ続けると露骨に食べなくなる




    157ななしさん :25/06/13(金) 01:52:44 ID:???
    >>155
    そもそも同じ栄養素だけ取り続けたらどうなるのかを考えると
    その辺も進化上で大雑把に対策されてんだなあと……




    163ななしさん :25/06/13(金) 02:03:35 ID:???
    >>157
    その点人間てすごいよな
    同じ餌食べ続けて体壊す奴そこそこいる




    133ななしさん :25/06/13(金) 01:33:06 ID:???
    水産試験場で思い出したけど最近地球のCO2が多いので海洋酸性化が進んで
    うにとか炭酸カルシウムで殻作る生物に影響出てるとか




    135ななしさん :25/06/13(金) 01:34:58 ID:???
    キャベツ食わせるのはコスパ悪すぎてやっぱ駄目だ!ってなったって聞いたから色々食わせて試してる最中なのかな




    145ななしさん :25/06/13(金) 01:44:11 ID:???
    高濃度のうどん排水の処理が環境問題になっている土地




    146ななしさん :25/06/13(金) 01:44:17 ID:???
    うどんに合うウニになるんだろうな




    152ななしさん :25/06/13(金) 01:47:12 ID:???
    フォアグラトリュフキャビアを食わせて超高級珍味ウニを作るか…




    161ななしさん :25/06/13(金) 02:02:35 ID:???
    害ウニをいらないうどんで育てたのか…




    162ななしさん :25/06/13(金) 02:03:04 ID:???
    そりゃ基本的に吸収効率はうどんの方がいいよな




    168ななしさん :25/06/13(金) 02:16:51 ID:???
    そんなハイカロリー食ってもいいんだなうに




    46ななしさん :25/06/13(金) 00:53:28 ID:???
    御当地廃棄食品で育てた御当地ウニもっと増えないかな


    PR

     コメント一覧 (26)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 10:16
      • 小麦粉もったいないから別の餌で。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 10:18
      • うにまで侵食されてる・・・
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 10:21
      • 食ったもので味変わるのか夢がある
        エビの殻食わせたエビ風味のウニとかつくってくれ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 10:22
      • うどんによる、うどんの、うどんのための、完全循環システム(ぐるぐるお目々)

        こねかけのうどんぶつける祭りがノルウェーの北の漁村で(サントラ)をふと思い出した
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 10:23
      • ウニが食べるって事はうどんは海藻だった…?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 10:32
      • 雲丹←うどんに読めなくもない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 10:40
      • ウニかよワニかと思ったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 8. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月14日 10:44
        • >>7
          スレタイで一瞬100ワニの新作かと思ったわ…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月14日 12:37
        • >>7
          おまえ、ウニよりワニの方が身近そう
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 10:51
      • そんでうどん味のウニ
        美味しいんか?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 10:54
      • 香川はウニでもうどんを食ってるのか…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 11:07
      • ガンガゼだけじゃなくてムラサキウニすら厄介者呼ばわりなのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 11:16
      • キャベツを食べるウニのエコバッグあって草。まあグッズ展開できるくらいカワイイが。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 11:20
      • 前にうどんを食べて育った豚がいたような。オリーブハマチは聞くけど。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 11:37
      • 香川に住んでたけど3食うどん食うとか普通にやる県民だからな。今は知らんけど外食も高松とかの都会から外れたらうどん以外選択肢が無かった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 11:43
      • 小麦粉練ったもんだったら何でもいいって事じゃないの?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 17. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月14日 11:56
        • >>15
          元はワカメなどを食べたが、パンなどでは無く 半固形くらいの方がいいんだろう89
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 11:52
      • ニンジャスレイヤーのツッコミが秀逸すぎる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 12:07
      • 農水省「中国に技術を売りたいからダメだよ♡」
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 12:16
      • 広告の牛乳瓶ウニが忘れられない味だな
        震災前に宮城某漁村で漁協の牛乳瓶ウニ食って本当に絶品だった
        牛乳瓶にセロハンかぶせて輪ゴムでとめてる糞雑な包装で古い冷蔵庫で冷やしてる田舎漁港の片手間で作ったもの。でも甘くてうまかった。震災後に訪れたらなーんもなくなってた。町の中まで海に浸って本当に平らだった
        震災後6年後に行ったら漁港の雰囲気はまるでなくなって綺麗な家が並んでたな。それでいいんだが悲しさと郷愁はある
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 12:39
      • ウニってなんでも食うのかね?
        鶏のエサとかでも育てられるならコスパ良さそうだな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 12:48
      • 豚に食わせるのとどっちがコスパいいんだろうか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 13:00
      • ウニとかアリでも同じもの食べてると飽きるのか
        もしかしたら飽きる個体の方が栄養をバランスよく取れて繁栄してきたとかあるのかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 13:20
      • 食ったものが味に結構影響出るんか
        鶏に栄養素のいいもの食わせてブランド卵作るやつあるけど
        ああいうの真似てウニでも応用できるんかね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 13:42
      • あまりもん食わせて中の肉を人が食う
        BMネクタールを思い出すね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月14日 13:46
      • 四国ツーリングたまにするけど,香川でうどん食べないわ
        三好とか四国中央とかギリ香川じゃないんだよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。(過度な暴言、連投、記事に関係の無いコメント等)
    ・書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク