- 1 :ななしさん :25/06/12(木) 08:57:01 ID:???
-
最近個人ブログやテキストサイトが物凄い勢いで減っていって悲しい
- 33 :ななしさん :25/06/12(木) 09:39:24 ID:???
-
不滅だと思ってたデジタルデータがどんどん失われていく
- 3 :ななしさん :25/06/12(木) 09:08:24 ID:???
-
全部巨大なプラットフォームに吸われた
もはや企業や公的機関でさえSNSだけで運用してるところが珍しくない
|
- 2 :ななしさん :25/06/12(木) 09:05:34 ID:???
-
Twitterの手軽さには勝てなかった懐古とか抜きであっちは検索性に難があるからアレだけど
- 4 :ななしさん :25/06/12(木) 09:10:10 ID:???
-
昔の面白いMMO日記とか跡形もなく消滅してて悲しみ…
- 5 :ななしさん :25/06/12(木) 09:12:17 ID:???
-
減ってはいるんだろうが今もググると割りと個人ブログ引っかかる
特定のサービスに集約されてるだけなんじゃないだろうか
- 6 :ななしさん :25/06/12(木) 09:12:46 ID:???
-
簡単なHTML使ったホームページの作り方みたいな本って過去の遺物になるのかな
- 8 :ななしさん :25/06/12(木) 09:14:11 ID:???
-
未だに個人サイトやってる人もいるから
大体中高年世代だけど
- 9 :ななしさん :25/06/12(木) 09:14:37 ID:???
-
検索エンジンで上位に出なくなったのは時代を感じる
- 12 :ななしさん :25/06/12(木) 09:15:27 ID:???
-
>>9
更新無いと上位に出ないからな
つまり更新の必要のない有益なサイトは上に来ない
- 11 :ななしさん :25/06/12(木) 09:14:50 ID:???
-
00〜05年代に始まって今でも更新続いてるサイト見ると嬉しくなる
- 27 :ななしさん :25/06/12(木) 09:31:35 ID:???
-
>>11
調べ物してるとたまに見つかるんだよな…
懐かしいと思ったら最終更新日が最近で驚く
大抵ログも載ってて97年開設とか書かれてるから尚驚く
- 13 :ななしさん :25/06/12(木) 09:16:17 ID:???
-
ググっても企業や公式→インフルエンサー→偽サイトおよび詐欺サイトの後に個人系が出てくるから
見つかる機会が激減した
- 15 :ななしさん :25/06/12(木) 09:18:57 ID:???
-
昔は調べてる事ドンピシャな2chの書き込みとかも検査結果に出てたのにね
- 16 :ななしさん :25/06/12(木) 09:20:53 ID:???
-
ブログはnoteの登場でほんの少し持ち直した
- 26 :ななしさん :25/06/12(木) 09:31:12 ID:???
-
>>16
実体験から来る有用な情報多いよねたまに香ばしい方もいるけど
- 18 :ななしさん :25/06/12(木) 09:24:05 ID:???
-
今はnoteで金取る時代
- 28 :ななしさん :25/06/12(木) 09:31:38 ID:???
-
レトロゲーの攻略サイトかなり死んでるよね
- 32 :ななしさん :25/06/12(木) 09:38:49 ID:???
-
寂しいけど個人ブログやテキストは消えても困らないんだよな
今でも面白い奴が残ってるわけだし
- 34 :ななしさん :25/06/12(木) 09:39:30 ID:???
-
人気すごくて無くなったら困るようなところは移転してるからな...
- 36 :ななしさん :25/06/12(木) 09:43:41 ID:???
-
ジオシティーズってもうないんだよな…
- 39 :ななしさん :25/06/12(木) 09:52:46 ID:???
-
ネットは永遠に残らない…
- 37 :ななしさん :25/06/12(木) 09:45:58 ID:???
-
作品の感想レビューとか当時の生の声聞けると嬉しくなるな
名作扱いの作品でもイマイチだったりその逆もあったりで興味深い
- 41 :ななしさん :25/06/12(木) 09:56:41 ID:???
-
navieまとめとかいうのも一気に姿消したしな
- 42 :ななしさん :25/06/12(木) 09:57:29 ID:???
-
俺の黒歴史ブログを消してくれてありがとう
- 44 :ななしさん :25/06/12(木) 10:00:01 ID:???
-
Fc2のホームページサービスが終了してブログかなんかのサービスに一本化したんだっけ?
- 52 :ななしさん :25/06/12(木) 10:15:09 ID:???
-
ハマった作家の好きだった作品とか面白くて調べても当時の情報や感想とか消えかけてると少し寂しいな
- 55 :ななしさん :25/06/12(木) 10:21:07 ID:???
-
PCがぶっ壊れたときに検索すると出てくる
ピンポイントでその症状の対処法を記しておいてくれる
謎の個人ブログが失われるのは人類の損失だよ
- 58 :ななしさん :25/06/12(木) 10:24:31 ID:???
-
wyaback machine弾いてるnoteは消えた時の損失を考えると先が思いやられる
- 63 :ななしさん :25/06/12(木) 10:33:46 ID:???
-
マニュアル通りの修理方法なんていくらでも出てくるけど実体験の備忘録はピンポイントな症状も書いといてくれると本当に助かる
- 64 :ななしさん :25/06/12(木) 10:34:55 ID:???
-
今はジャンク修理とかはYouTubeにあがっていて時代の流れを感じる
- 65 :ななしさん :25/06/12(木) 10:35:16 ID:???
-
あの頃夢中になって読んだ二次小説・SSはもうない…
- 68 :ななしさん :25/06/12(木) 10:39:16 ID:???
-
>>65
〇〇ロワイアルとかってたった一本の小説がここまで影響もたらしたのかと思うと感慨深い
- 69 :ななしさん :25/06/12(木) 10:39:42 ID:???
-
結局運営会社とかサーバーの物理的な寿命来たらどうしようもないもんな
- 70 :ななしさん :25/06/12(木) 10:41:11 ID:???
-
ほぼテキストだけで読ませるねっとりした感想がまた読みたい...
- 71 :ななしさん :25/06/12(木) 10:45:28 ID:???
-
アメーバは本当頑張ってると思うけどなんであんな持ち堪えてるんだろう…
- 73 :ななしさん :25/06/12(木) 10:48:47 ID:???
-
>>71
サイバーエージェントだからとしか…
他のブログサービスは外部から広告引っ張って来ないといけないけど
サイバーエージェントは自社で広告作ってアメーバの各ブログに貼り付けて広告主に直接広告料を請求できるからな
- 74 :ななしさん :25/06/12(木) 10:49:18 ID:???
-
釣りの詳しいポイントとかは個人ブログの方が参考になる
まあいまどこで何釣れてるかは結局SNSのビッグデータには敵わんが…
- 75 :ななしさん :25/06/12(木) 10:50:15 ID:???
-
noteがブログの受け皿になってるんだろうけど
あそこはあそこでAIの浸食がひどくて割と崩壊しかかってきてるとも聞く
- 80 :ななしさん :25/06/12(木) 11:00:43 ID:???
-
個人サイト作ってる人はいるんだろうけど
いかんせんもう見つける方法がない
- 83 :ななしさん :25/06/12(木) 11:03:44 ID:???
-
gooがブログだけじゃなくて大半のサービス死ぬけど
もう無料でサービスを提供できる時代じゃないのだろうな
- 82 :ななしさん :25/06/12(木) 11:03:17 ID:???
-
たまに個人サイトにしか残ってない攻略情報だの何だのもあるから困る
- 89 :ななしさん :25/06/12(木) 11:13:33 ID:???
-
発信する側としては1から作るより既存サイト使った方が遥かに楽なんだろうなってのは分かるし10人中9人はそれ選ぶよなと
- 91 :ななしさん :25/06/12(木) 11:16:47 ID:???
-
最古にあたるBloggerが死んでないのが意外
- 94 :ななしさん :25/06/12(木) 11:19:16 ID:???
-
昔見てた個人サイトを探しても見つからなくてもう消えたんだなって寂しくなる
- 105 :ななしさん :25/06/12(木) 11:27:41 ID:???
-
個人の二次創作サイトもここ数年のサービス終了で消し飛んじゃって辛い
支部がない時代に流行ったジャンルだと後で探した時に全然イラストとかないから辛い
- 103 :ななしさん :25/06/12(木) 11:26:56 ID:???
-
Web上のデータなんてサーバのサービスが終わったら消えるものとは昔から言われてたけど実際立て続けに起こると寂しい
- 106 :ななしさん :25/06/12(木) 11:29:15 ID:???
-
サイト運営者が死んだから終わるみたいなケースも増えてきて人間の限界を感じる
- 109 :ななしさん :25/06/12(木) 11:36:18 ID:???
-
ブログ記事に対して「note読みました」って言われてジェネレーションギャップを感じたことがある
- 110 :ななしさん :25/06/12(木) 11:36:57 ID:???
-
移転したとこで老舗だと無くなるとこの記事全部持ってくるとかも出来ないし本当に消えたら終わりなんだよな
ネットはどこまでいっても一期一会だ
PR

コメント一覧 (32)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
動画作成って面倒だからブログより数もないし
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
あとで発掘されても嫌だからそのまま消え去ってほしい
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
まぁパスワードもわからない黒歴史が消えるのは嬉しいんだけど
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
汚染度高まってきてる
goldennews
が
しました
お気に入りかURL直打ちじゃないともう辿り着けないところばかりになった
goldennews
が
しました
そういうサイトはマジで軒並みゴミ
インターネット環境が世界一ゴミだと思うよ日本は、普通に教育の水準めちゃくちゃ落ちる
goldennews
が
しました
人の手による文章はAIへの統合を待つだけの一時ファイルに過ぎなくなった
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
無くなったら備忘録なブログが続々消えていくから困る…
goldennews
が
しました
webの記録ももう少しはもつものかと考えていた
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ChatGPTとかネットの海から情報拾ってくるから
個人ページが消えるとマニアックな情報は精度が落ちるだろうなあ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
Googleのストリートビューだって遡れて現存最古は都心で2008年だしこれすら再開発や区画整理で廃道になった道は丸ごと消えるし、なんならGoogleだって不変じゃないしEvilだしでいつかはこれも消えるだろうな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。(過度な暴言、連投、記事に関係の無いコメント等)
・書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。