国交省が宅配の新ルール検討「置き配を標準化、手渡しは追加料金」
    2025年06月23日 コメント(113) 政治・経済  趣味・生活
    yhjko6


    1ななしさん :25/06/23(月) 08:30:56 ID:???
    うう〜ん





    46ななしさん :25/06/23(月) 08:44:30 ID:???
    いいんじゃね




    53ななしさん :25/06/23(月) 08:46:23 ID:???
    クールどうするんだよふざけんな




    6ななしさん :25/06/23(月) 08:32:35 ID:???
    アリだな
    俺は置き配でスムーズな配送に協力してんのにやらない奴が配達岩さんに文句言ってるの見て憤ってた




    8ななしさん :25/06/23(月) 08:32:56 ID:???
    置き配を割引にしてよ




    5ななしさん :25/06/23(月) 08:32:21 ID:???
    再配達は有料でいいと思う




    457ななしさん :25/06/23(月) 11:21:15 ID:???
    >>5
    ぶっちゃけ再配達する時点で赤字だから有料でもやりたくない
    これ一個口の配達報酬いくらか知ってるのかこいつら?
    営業所に取りに来るようにしてくれ…




    55ななしさん :25/06/23(月) 08:47:31 ID:???
    金にならないどころか多大な負担になってるからな再配達は…




    61ななしさん :25/06/23(月) 08:48:32 ID:???
    >>55
    荷物の半分以上再配達と聞いてそんなに…ってなる




    14ななしさん :25/06/23(月) 08:35:12 ID:???
    ヤマトに一度設定すれば以後置き配になるオプションが追加されてたな
    いちいち変更してたから便利




    9ななしさん :25/06/23(月) 08:33:05 ID:???
    コンビニロッカーで受け取れる商品もっと増やしてほしい




    15ななしさん :25/06/23(月) 08:35:35 ID:???
    サイトのサービスやらで送料無料になった場合のクール便とかどうなんの?対面の料金上乗せ?




    270ななしさん :25/06/23(月) 09:35:07 ID:???
    >>15
    https://toyokeizai.net/articles/-/831547




    16ななしさん :25/06/23(月) 08:35:45 ID:???
    国が仕切んの?




    43ななしさん :25/06/23(月) 08:43:59 ID:???
    >>16
    統一させることで置き配環境づくり促したいんだろ
    マンションとか置き配ポスト大変そうだけど




    18ななしさん :25/06/23(月) 08:36:47 ID:???
    いつも家に誰かがいた昭和と違って今どきは受け取り難しそうだもんな




    20ななしさん :25/06/23(月) 08:37:30 ID:???
    常に入り口が開かれてる店舗にも置き配したりスムーズに手渡しても追加料金取るの?




    22ななしさん :25/06/23(月) 08:38:23 ID:???
    >>20
    具体的にどういうふうにするかは運送会社次第だな




    21ななしさん :25/06/23(月) 08:38:11 ID:???
    冷蔵のものでも基本置き配なのかな




    23ななしさん :25/06/23(月) 08:39:01 ID:???
    >>21
    生協のトドックなんかはスチロール箱にドライアイスや保冷剤入れて置き配してるね




    24ななしさん :25/06/23(月) 08:39:42 ID:???
    代引とかは流石に対象外だよな




    25ななしさん :25/06/23(月) 08:39:52 ID:???
    BtoBは会社同士の契約できるから柔軟にやれるよね




    26ななしさん :25/06/23(月) 08:40:05 ID:???
    そういや置き配って盗まれた場合どうなるの?




    38ななしさん :25/06/23(月) 08:43:00 ID:???
    >>26
    配達側が確かにそこに置いたという証明ができるなら注文者側の責任じゃない
    なので置き配は写真撮って配達完了メールにそれ添付してるところがある




    27ななしさん :25/06/23(月) 08:40:36 ID:???
    起き配ベースで再配達有料になりそう




    28ななしさん :25/06/23(月) 08:40:51 ID:???
    俺が頼んだものに関しては再配達有料も別にいいけど
    送られてくるものは知らねえよ




    33ななしさん :25/06/23(月) 08:42:13 ID:???
    自分で時間指定していないのはギルティだけど
    指定できないとこもあるしな




    30ななしさん :25/06/23(月) 08:41:29 ID:???
    届け先よりいい加減荷主に強く出てよ




    39ななしさん :25/06/23(月) 08:43:26 ID:???
    >>30
    基本的に置き配にすっぞってのは荷主に対しても強く出てると思うが




    32ななしさん :25/06/23(月) 08:42:02 ID:???
    そもそも置き配が標準なんだから再配達は基本的なくなるだろう
    国の目標は6%以下だ




    37ななしさん :25/06/23(月) 08:42:47 ID:???
    受け取る方も運ぶ方もそっちのが楽だし
    一度決まったらそっち基準で整備されるからいいんでないか




    35ななしさん :25/06/23(月) 08:42:29 ID:???
    別にいいよ
    盗まれたり中身が環境要因で破損してたら補償してね




    34ななしさん :25/06/23(月) 08:42:25 ID:???
    置き配不可にしてもかってに置き配してくの辞めて欲しい
    高額な品なのに置き配されるとか心臓に悪すぎる




    36ななしさん :25/06/23(月) 08:42:32 ID:???
    指定しても守られねえしな
    守れるわけがないとも思うが




    41ななしさん :25/06/23(月) 08:43:38 ID:???
    物の価格によって分けたい
    トイレットペーパーとかペットボトルの水とかは全然置き配でいい
    電化製品はやめとくれ




    48ななしさん :25/06/23(月) 08:44:48 ID:???
    >>41
    高額なものは営業所で受け取れ




    60ななしさん :25/06/23(月) 08:48:01 ID:???
    >>48
    営業所がパンクしてしまう




    44ななしさん :25/06/23(月) 08:44:07 ID:???
    たまに置き配指定してんのに玄関前に置いといてくれないみたいなこともあるから標準で置き配ってシステムはやってほしい
    国が決めることでもない気はするが




    42ななしさん :25/06/23(月) 08:43:39 ID:???
    苦肉の策でやってるやつに明確なルール付けようとするのやめて




    47ななしさん :25/06/23(月) 08:44:36 ID:???
    全てのシステムでお届け日を確実に指定できるならいいよ
    だからその曜日は受け取れねえつってんだろ!




    49ななしさん :25/06/23(月) 08:45:06 ID:???
    実際全員置き配に出来たら物流の革命だろうし国が推すのは悪くないと思う




    51ななしさん :25/06/23(月) 08:45:56 ID:???
    そのへんの無人受け取りボックスとかも色々あるんだしさ




    50ななしさん :25/06/23(月) 08:45:26 ID:???
    デポやコンビニ指定で取りに行ってるわ
    指定できないのはやめてほしい




    54ななしさん :25/06/23(月) 08:46:25 ID:???
    近隣住民が一斉にコンビニで受け取り指定始めたら店員が地獄見そうだ




    63ななしさん :25/06/23(月) 08:49:16 ID:???
    高級品や精密機械系はどうすんだろって思ったけど
    それこそ金かけてでも手渡しでいいか




    58ななしさん :25/06/23(月) 08:47:52 ID:???
    ナマモノと高額なものは営業所受け取り
    そうでない物は置き配
    全部これでいい




    69ななしさん :25/06/23(月) 08:50:04 ID:???
    >>58
    中型家電とか輸送が難しいのはまぁ追加料金で手渡しでええか…




    57ななしさん :25/06/23(月) 08:47:51 ID:YiMkLZOo
    置き配でたまにドアに干渉する置き方されるとイラつきとかしないけどアァ〜ン❤️ってなるよね




    65ななしさん :25/06/23(月) 08:49:18 ID:???
    物流悲鳴っつってんだからみんなで協力しようよ…




    72ななしさん :25/06/23(月) 08:50:39 ID:???
    >>65
    もう下手な商品よりも送料のほうが高額なんだが…




    75ななしさん :25/06/23(月) 08:51:07 ID:???
    >>65
    どの業界も悲鳴あげてるので物流だけ特別視とかできるわけねえだろ




    83ななしさん :25/06/23(月) 08:51:46 ID:???
    >>75
    いや物流死ぬと全部死ぬから特別ではある




    64ななしさん :25/06/23(月) 08:49:16 ID:???
    自分は全部置き配にしてるけど国民全員となると新しい犯罪ビジネスが発生しそうで怖い気持ちはある




    66ななしさん :25/06/23(月) 08:49:29 ID:???
    なんで置き配がスタンダートじゃないのか1秒でも考えたのか?




    67ななしさん :25/06/23(月) 08:49:31 ID:???
    別にいいけど追加料金払って手渡し設定して家で待ってるのに置き配されたって事例絶対出てきそう




    68ななしさん :25/06/23(月) 08:49:44 ID:???
    昔みたいにお隣さんが受け取ってくれるおおらかな時代がくるな




    74ななしさん :25/06/23(月) 08:50:56 ID:???
    >>68
    お隣に誰が住んでるか知らないんですけおお




    71ななしさん :25/06/23(月) 08:50:36 ID:???
    置き配するなって指定してるのに置き配する業者は4ねって思う
    盗難されたらちゃんと補償するんだろうな?




    73ななしさん :25/06/23(月) 08:50:52 ID:???
    強固な置き配ボックス買えばいいじゃん




    98ななしさん :25/06/23(月) 08:53:16 ID:???
    >>73
    丈夫なボックスに入れるほど大事な商品なんだな壊してやろうは海外でよくあるからなぁ…




    78ななしさん :25/06/23(月) 08:51:12 ID:???
    実際置き配基本になったらしばらく窃盗ボーナスステージになりそう




    77ななしさん :25/06/23(月) 08:51:10 ID:???
    ひらめいた
    代わりに受け取って指定時間に配達するサービスを始めよう




    79ななしさん :25/06/23(月) 08:51:13 ID:???
    時間指定は追加料金にすればいい




    92ななしさん :25/06/23(月) 08:52:35 ID:???
    >>79
    必ず受け取れるようにしてるのにか




    113ななしさん :25/06/23(月) 08:56:02 ID:???
    >>92
    時間帯指定の宅配物の再配達は追加料金か営業所に取りに行くぐらいはしてもいいと思う




    62ななしさん :25/06/23(月) 08:48:42 ID:???
    再配達有料にしたら配達側が時間間に合わせる為に無茶をするようになるから
    再配達有料はないと思う




    82ななしさん :25/06/23(月) 08:51:45 ID:???
    無言で不在票突っ込む配達員いるのに再配達有料は揉めるだろ
    クロネコは経験無いけど佐川に数回やられてるわ




    101ななしさん :25/06/23(月) 08:53:59 ID:???
    >>82
    時間指定して在宅してるのにこれやれれるのは本当につらいよね…




    107ななしさん :25/06/23(月) 08:54:37 ID:???
    >>101
    佐川はほんとクソ
    チャイムも鳴らさず不在票入れるからなあいつら




    94ななしさん :25/06/23(月) 08:52:40 ID:???
    配達員足りねえとか言ってるのになんでヤマトPUDO流行らせねんだ
    あとロッカーに再指定させてないで直接指定できるようにしろ




    96ななしさん :25/06/23(月) 08:52:59 ID:???
    ミニPCを頼んだ時在宅してたのに何も連絡無しでマンションの郵便受けの下に放置された時殺意湧いてた




    99ななしさん :25/06/23(月) 08:53:25 ID:???
    旧態依然としたシステムを擦り切れるまでほっといて国民と民間で協力して頑張ってと言われても…




    102ななしさん :25/06/23(月) 08:54:07 ID:???
    対面にしたいなら金払えばいいだけや




    105ななしさん :25/06/23(月) 08:54:19 ID:???
    そう都合よくマンションの廊下にボックスの設置スペースがあるはずもなく




    110ななしさん :25/06/23(月) 08:55:35 ID:???
    マンションロビーに宅配ボックスはあるが埋まってるとか入らないサイズだから再配達とかもザラにあるからなぁ…




    104ななしさん :25/06/23(月) 08:54:08 ID:???
    今後は営業所留めにした方がいいな
    自宅から遠い人はドンマイ




    111ななしさん :25/06/23(月) 08:55:46 ID:???
    手渡し禁止じゃないからね
    手渡しが良いならお金払ってねだから




    115ななしさん :25/06/23(月) 08:56:12 ID:???
    対面受け取り有料はもう仕方ないよ
    荷物の量増えてるのに配達員減ってパンクしてる




    119ななしさん :25/06/23(月) 08:56:30 ID:???
    今まで無料だったサービスが後から有料化すると必ず不満出るのはレジ袋有料化で学んだ筈なのに…




    120ななしさん :25/06/23(月) 08:56:30 ID:???
    ビニール袋有料化みたいに文句言われながらも結構な貢献見せるやつじゃん




    122ななしさん :25/06/23(月) 08:56:50 ID:???
    物流のtoCは金にならないしそれくらいでいい




    123ななしさん :25/06/23(月) 08:56:50 ID:???
    再配達有料でいいから時間指定無料にして




    129ななしさん :25/06/23(月) 08:57:13 ID:???
    だから金払えば対面にしてくれるっつってんだろ!!!




    132ななしさん :25/06/23(月) 08:57:56 ID:???
    >>129
    結局貧民が騒いでるだけなんだよね…




    137ななしさん :25/06/23(月) 08:58:17 ID:???
    >>132
    貧民しかいないここでそれ言うのか…




    139ななしさん :25/06/23(月) 08:59:01 ID:???
    ただの貧民じゃねぇぞ…
    金は払わないのにサービスだけは最高のものを要求するド級の貧民…




    134ななしさん :25/06/23(月) 08:58:11 ID:???
    金払えば手渡しなんだから嫌な人は追加料金出せば良いだけだな




    130ななしさん :25/06/23(月) 08:57:26 ID:???
    料金設定次第かな
    500円位なら文句は言わない




    133ななしさん :25/06/23(月) 08:58:06 ID:???
    アマプラは対面料金無料とかかな




    141ななしさん :25/06/23(月) 08:59:27 ID:???
    宅配ボックス購入に助成金つけて❤️




    145ななしさん :25/06/23(月) 09:00:09 ID:???
    別に嫌ならオンラインショップも何も使わなけりゃいいだけなんで…




    146ななしさん :25/06/23(月) 09:00:26 ID:???
    ガスメーターの扉の中に入れてって指定してるのに野ざらしにされるのはやめてくんない?




    148ななしさん :25/06/23(月) 09:00:45 ID:???
    置き配で紛失経験あるから絶対これクソ




    150ななしさん :25/06/23(月) 09:01:02 ID:???
    宅配ボックスなんて破壊されたりボックスごと盗まれるんだろ?




    154ななしさん :25/06/23(月) 09:01:40 ID:???
    >>150
    そこまでのガチ犯罪だとガード不能技と諦めもつくだろ




    147ななしさん :25/06/23(月) 09:00:37 ID:???
    宅配ボックス固定したいけど壁に穴開けるのがな
    重しタイプは不安だし




    151ななしさん :25/06/23(月) 09:01:10 ID:???
    どこ置いてって指示に従わなかったことで百問着くらい起きそう




    155ななしさん :25/06/23(月) 09:01:41 ID:???
    確認もせず他人の家に置き配するクソ配達がいる時点でどうにもならねえんだよ




    179ななしさん :25/06/23(月) 09:06:47 ID:???
    室外機も盗まれるような治安の時代に置き配デフォって大丈夫なんか




    181ななしさん :25/06/23(月) 09:07:09 ID:???
    >>179
    自己責任でお願いします




    172ななしさん :25/06/23(月) 09:05:02 ID:???
    今までがおかしかった
    一回配達で終了するのと2回も三回も不在で再配達するのがなんで同じ料金なんだ!?
    普通に考えて異常だろ!!!




    182ななしさん :25/06/23(月) 09:07:18 ID:???
    まだ宅配ボックス使ってないの?




    188ななしさん :25/06/23(月) 09:10:00 ID:???
    うちのオートロックの無人マンションが毎回困る




    160ななしさん :25/06/23(月) 09:03:06 ID:???
    集合住宅のポストをPUDO式にする事を義務付けろ


    PR

     コメント一覧 (113)

      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:00
      • 通販で営業所留めできるのはほとんどそうしてる
        逆に営業所留めできない通販サイトはよっぽどでなければ使わなくなったな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:07
      • 戸建てはともかく集合住宅は無理筋でしょ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 16:07
        • >>4
          個別ボックス作れ、という話なんやろな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 65. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 17:33
        • >>4
          寧ろ、一番配達で人手不足招く原因になって困ってるのは東京の大規模な集合住宅なんだけどね。アマゾン配達世代の今時の新しいタワマンとかだと個別の玄関横のパイプスペースとかに凹み作って置き配スペースにしてる例とかあるけど、普通の廊下に面して凹みスペースとかなくてドアがあるマンションだと通路に置く事になるから防犯や邪魔になる問題はある。屋外廊下仕様なら風雨もあるし。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 102. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月24日 03:25
        • >>65
          オートロックですが一体どうやって…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 105. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月24日 12:23
        • >>102
          Amazonはアマゾンキーってオートロック解除のビジネスモデルあって大手のマンション開発業者や管理業者には売り込み済。アパマンとかとも提携してマンションオーナーとも説明会とかもしてるし賃貸の検索ワードにもアマゾンキー対応とかな売りになるご時世。まあ、対応してなくても裏手口で勝手に配達員入ってくることは多いが相次ぐと企業としてはクレームになり社会問題化もするしね。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:08
      • 再配達のせいで負担が終わってるっていうのはそれはそう
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:09
      • いや在宅時は手渡せよ
        不在時は置き配か有料の再配達か選べるくらいがいいんじゃない?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 15:52
        • >>6
          人手不足で配達員1人あたりの配送量が増えてる。いちいちピンポン押して、扉開けてもらうの待って、手渡して、なんて時間無さすぎて出来ないんだよ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 16:09
        • >>6
          手渡しが良いなら有料サービス使え、ってのはそんな変なのか?対面のやりとりだって運ちゃん拘束してるんやし
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 81. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 18:29
        • >>43
          変では無いし人手不足だとそういう方が経済的には合理性がある。ただし、それは他の社会のシステムや標準や価値感と関係して作られてきた了解事項なので突き詰めていくと欧米型の笑うのも金取るしトラブっても謝れば良いんでしょシステム社会に移行する事を是とする方向の入口でもあり、今の日本人感覚にとってはサービスが極めて悪い(大金払えば別)、欧米のような社会への入口でもある。

          それ言い出すと日本の店は従業員多すぎるので欧米みたいに倉庫みたいな所から客が出して来て勝手にやれ、となる。ニッコリするのも、人件費がかかるのだ。ニッコリされたければ上級の人の行く店に行け。お前らは無人レジで勝手に会計し袋詰めしろ、だ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:10
      • 宅配ボックスを義務化した方が早いんじゃ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:11
      • つまりアメリカ式だろ?アメリカみたいに盗まれた時の保証さえちゃんとしてくれるなら別にええで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 18. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 15:19
        • >>8
          調べてもアメリカで置き配盗難について保証してるなんて話は全く出てこなかったぞ
          ソースあるなら教えてくれ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 83. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 18:41
        • >>18
          アメリカの配送には補償プランがあるのをご存知ない?w
          まぁそれでよく調べたと言えるもんだわw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 100. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月24日 03:06
        • >>83
          ほんとに調べたのか?保険はあっても保険やろ
          散々トラブってるニュースよく流れてくるのに
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:12
      • 手渡し罪
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:13
      • 手渡し料金分を配達会社が負担することになるだけ
        バカ官僚の思い付きかゴミ議員の寝言かのどっちか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 16:14
        • >>10
          今って下請法とか物凄く厳しくなって業界大荒れしたらレベルやからそんなんやったら普通に警告じゃすまないから無いわな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:13
      • サイズや機能によりけりだけど、宅配ボックスを個人宅で新規に付ける場合って材工トータルどれくらいの費用感なんだろか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 15:34
        • >>11
          本当に安いのだとコンテナボックスやらソフトのクーラーボックスみたいなのあるか ら数千円で簡単に設置出来る
          ちゃんとした郵便受けやロッカータイプは工賃混みで5万前後が相場かも
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 82. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 18:37
        • >>11
          アマゾンとかも昔ほどでは無くなったが時々巨大な箱で届くので小さい宅配ボックスだと入らないよ。商品小さいのに倉庫で既に箱詰めなのを一緒にせずに口数バラで送ってきたり箱の中に箱そのまま入れて大きくなったりもある。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:15
      • 言うだけタダだよなぁ。盗難とか国が保証するの??
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 19. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 15:22
        • >>12
          するわけないだろ
          そんなに置き配が嫌なら配達員になって一生再配達してろよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 15:59
        • >>19
          その結果アメリカみたくアマゾンで注文した31%の商品が盗難される訳だぁね、素敵だね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 84. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 18:42
        • >>12
          どういう権限があって無能な国交省が民間の商慣習やルールを決めようとしてんの?法律根拠は何なの?それより総務省?消費者庁?はアマゾンやユーチューブのデタラメ中華誇大広告詐欺業者とかを広告主だけで無くサイト提供者ごと取り締まる法律でも考えろや!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:15
      • 在宅時は手渡し、不在時は基本的に置き配で良いんじゃね?
        有料で置き配不可オプションを付けられて、高額商品の場合はそれを利用するとか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 85. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 18:51
        • >>13
          何割かは置き配指定では無いのにエントランスの集合宅配ボックスが空いてたら対面でピンポン在宅確認せずに在宅でも入れ逃げwしていく配達員がいるからね。大きな高層マンションとかだと荷物もってエレベーター登って端の部屋とか行くだけで時間かかるから。特にAmazonとかは直接契約に無いひ孫受けの零細配達員が受け持ちしたりする事もあるので意識低いから。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:16
      • アパートに住んどるやつどうすんねんこれ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 104. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月24日 05:02
        • >>14
          これから集合住宅を作る際は宅配ボックス義務化
          とかなら分かるんだけどねぇ
          まあコンビニ受け取りで
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:18
      • クールはクール便料金なくなって手渡し料金必須になるだけやろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:18
      • 置き配盗難は間違いなく流行るし社会問題になるだろうな。今のうちに防犯関係の株買っとくか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 23. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 15:24
        • >>16
          社会問題になるけど報道されないんだろうね
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 106. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月24日 12:33
        • >>23
          置き配ドロと鉢合わせて刺されて社会問題化してスプリングセンテンスがアmazonと国土交通省の闇を特集する、に17アmazonポイント
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 108. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月24日 12:47
        • >>106
          国土交通省から再配達防止のため置き配しろとのお達しがあり国から置き配進行補助金まで出てる。置き配ノリノリのAmazonさんは沢山補助金も貰ってる事だろう。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 109. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月24日 12:50
        • >>108
          まあ、巨額を稼ぐアマからしたら置き配したいだけで雀の涙の何億かの補助金なんてどうでも良い。どうでも良いからビジネスモデル的には補助金分は役人にリターンするんですよね?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:18
      • Amazonがいつの間にかデフォルトが置き配かつ宅配ボックスにチェックなしになってて雨降ってるのに玄関前に野ざらしにされてたわ(在宅勤務で家にいた)
        真横に宅配ボックスあるんだから入れろや
        クレーム入れてAmazonの設定もデフォルト宅配ボックスに変更したけどマジでクソだった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 107. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月24日 12:39
        • >>17
          チェックされて無いのに宅配ボックスに入れたら「何故チェックしてないのに玄関横に置かずに宅配ボックスに入れたぁぁぁ(怒」とクレーム入れられるからね。置いた写真だけでなく置いた時には雨が降ってなかった証拠写真とかも一緒に撮らせよう!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:22
      • 再配達が半分はやべーな・・・最初の配達は日時指定無料、再配達は有料にしたら3割ぐらいは減るんじゃね?もちろん、スレに出てるような勝手に不在ぶち込んで逃げる配送業者のモラル改善も必要だけどさ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 16:00
        • >>20
          言うて個人が注文した物じゃなくて相手方に送る物は在宅時間分からなけりゃ再配達になるのは当然だし、個人だとしても急用が入ったりしたら受け取れないのは当たり前にある事でしょ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 66. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 17:33
        • >>20
          そもそも通販自体がインフラにただ乗りしているんだから、消費税とは別個に特別税掛けた方が筋が通ると思う。応益負担。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 94. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 20:18
        • >>66
          その視点には気付いてなかった。通販事業者に負担させるのがいいのかもね。商品価格等に転嫁はされるんだろうけれど。メルカリみたいなCtoCで宅配前提みたいなところも同様に。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:23
      • 社会主義的な法案で法治国家の独裁主義の共産臭くて宜しいんじゃねえの?
        勝手にしろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:23
      • 俺の住んでるとこ、エントランスがオートロックで宅配ボックスもないから置き配出来ないんだが
        構造的に不可能なもんに追加料金を払わされるのは納得いかんぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 33. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 15:59
        • >>22
          近所のコンビニを配達場所に指定するしかないんじゃね?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 16:19
        • >>22
          むしろそういう場所に宅配ボックスを設置させる為のルールだから正にモデルケースやん
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:24
      • 外国人たちがアップし始めました
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:34
      • 国家が口を出すことか?
        自由主義国家で国家が国民の選択に対して気軽に口出すなよ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 36. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 16:02
        • >>26
          国民で勝手に安全な水は作るし、道路は整備するし、教育だって施すのに何で国が口出してきてるんだろうな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 91. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 20:08
        • >>26
          国家が口出さないと配達員がぶん殴られ続けるからいいんじゃないか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:39
      • 治安最悪の足立区民だが基本的に置き配で頼んでるが一度も盗まれたことない
        泥棒にとって狙い目のアマゾンセールのときも欠かさず消耗品買うがガチで盗難はあったことない
        だからいつもうちの区よりも治安の良いと豪語してるその他自治体にお住まいのみんなは安心して置き配頼んで大丈夫だぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 16:01
        • >>27
          サンプル数1で語るアホの言う事信じる馬鹿が盗まれる訳ですね、分かります
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:42
      • 集合住宅の廊下は避難経路です
        消防法で物を置いてはいないことになっています
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 15:51
      • 大改革来たなこれ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 16:03
      • 置き配のせいで濡れた・汚れた・盗られたって言いがかりをつけてくるやつの対応のほうが高くつきそうな気がするけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 41. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 16:07
        • >>37
          運送業の人手不足解消のためのルールやろうし、金の問題やないやろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 16:03
      • セルフレジみたいにOKとNGで意見分断してレスバの展開になりそう
        国が主導するだけよりタチが悪いか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 16:08
      • どっかのサイト置き配できなかったんだよなー
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 16:10
      • クールどうすんだよ
        少しは頭使えよマジで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 45. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 16:13
        • >>44
          クール便の追加料金に手渡し料も含まれるようになるだけじゃね?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 16:15
        • >>44
          ならば金払って有料サービス使ってねって事やろ。再配達込みの値段とるからって
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 16:17
      • まあこの辺り真面目な話SFとかでもなく10年後はわからんのよな
        今ビックテックがこぞって凍死しまくってるロボ周り
        ヒューマノイドクラスですら100万切りそうな勢いで量産されそうな情勢やし、自動運転と配達ロボがラストワンマイルを埋めててもおかしく無いし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 16:22
      • 手渡しだと追加料金って言うから揉めるんや
        基本料金上げて置き配にすれば割引って言えばいい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 16:23
      • 岸田の宝が増えてるのに
        盗まれた時の対応ってどうするの?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 16:31
      • 逆に義務ではあるんだろうけど住居や事務所に必ず郵便受けがあることに何の疑問も持たなくなってるもんな
        これから作られる建物には宅配ポスト設置の前提で設計されていけば50年位でそれが当たり前になる世の中ができるんじゃないかね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 16:44
      • うちのオートロックは鍵入れるか家の中から解錠押さないと開かないんだよ
        俺だって置き配にしたいけどできないんだよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 70. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 17:47
        • >>53
          そういうマンションのための法律だろ
          宅配ボックスどっかに作るかできないなら追加料金払え
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 103. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月24日 03:34
        • >>70
          マンションのオーナーじゃないと宅配ボックス作るかは決められないんです
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 16:57
      • まあこれに関してはしょうがないわ
        配達需要が増える一方なのに配達員は増えないし、全体で足並み揃えないと先行者不利になる
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 17:05
      • 再配達有料はダメだろ

        荷物配りきれないくそドライバーが、来てもいない時間書いてアリバイ配達記録残された事あるから、絶対反対!!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 61. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 17:17
        • >>56
          普通なら配達してるところを写真とか動画で証拠保存してるけどな
          何なら客に送ったりもしてるぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 17:10
      • 高額で盗まれたくないものはちゃんと追加料金払っていけばいいだけ
        コスト上がってきてるのに当たり前のように再配達させる奴らに甘い対応してる余裕なんてない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 17:22
      • 1世帯の同居人数減って共稼ぎと独り暮らしが増えたもんなあ…
        在宅しててもなぜか居留守にする人もいるし
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 63. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 17:26
      • 外国人にプレゼントか

        プレゼント代金は誰がもってくれるの?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 17:29
      • 反対してる奴は配達業が破綻してもええんか
        受け取る側の意識が変わらなきゃジリ貧だぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 69. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 17:44
        • >>64
          普通に警察の仕事量が増えるだけだろ
          置き配なんて一軒家以外は盗難発生しまくるに決まってる
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 72. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月23日 17:50
        • >>69
          警察が置き配の窃盗にいちいち対応するわけない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 67. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 17:37
      • 補償誰がするねん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 73. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 17:53
      • 再配達を有料にしろって人は人から荷物もらう事ない人だろ
        自分で頼んだものなら来る時間に受け取らないのおかしいけど、人からのギフトや企業からの中元歳暮なんかいつ来るかわからんのに、再配達手数料かかるなら受けとらんってなるで
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 98. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月24日 00:12
        • >>73
          ヤマトと佐川はライン登録してれば配達前にライン来て日時指定出来るから便利やで
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 74. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 17:55
      • 宅配ボックスの無いロビーオートロックのマンションとかどうするんやろ?
        住んでるマンション家主ケチやから未だに宅配ボックス置いて無いわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 75. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 18:07
      • レジ袋で味を占めたな 国が規制する事じゃないだろ
        社会主義国にしたいのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 76. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 18:11
      • ファミリータイプマンションの宅配BOXでかいしそもそも在宅ワークの自分高みの見物
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 77. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 18:12
      • こんなの実現したら確実に置き配窃盗団出るでしょ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 78. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 18:16
      • 治安がどんどん悪くなってるのにアホか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 79. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 18:23
      • ピザのお持ち帰り半額みたいに営業所止めで送料安くしてくれないかな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 80. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 18:27
      • 海外の置き配なんて窃盗祭りになりそうだがどうしてるんだ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 86. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 19:01
      • 置き配なんて要らないから営業所留め出来る荷物の種類やサイズをもっと増やしてくれや
        自分の好きなタイミングで受け取りたいんよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 87. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 19:15
      • 現金払いなんだが?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 88. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 19:27
      • アホは口出しすんな、お前らの職員減らしてAIとロボットでも入れとけ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 89. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 19:55
      • いずれこうしなきゃいけない時はくるんだろうけど
        ルール作りは念入りにやってほしい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 92. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 20:09
      • また自民か
        野党多数のお陰で廃案に出来そうで良かった
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 93. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 20:16
      • 置き配自体は運送屋と受取人の利害一致で凄くいいけど、国の取り決めなら治安維持部隊とか補償もちゃんとしてくれ
        配達業者にはわるいけど、俺には今の時代怖くて置き配とかする気が起きないわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 95. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 21:28
      • 置き配達嫌なら、自分で店で買って持って帰れば?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 96. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 21:57
      • 現時点でも置き配の盗難結構あるんじゃなかったっけ?
        対面有料はしょうがないけど日時指定と局留めも必ず選べるようにしてくれよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 97. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月23日 23:11
      • 配送業者の後ろついてけば1日でかなり稼げるじゃん
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 99. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月24日 00:37
      • お前らの中に騙される奴はいないと思うけど配達員を楽にするような仕組みの感じで言ってるけど追加料金の部分に新たな税金課して搾り取ろうとしてるだけだぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 101. 金ぴか名無しさん
        • 2025年06月24日 03:11
        • >>99
          人手不足のニュースくらい見ようや
          追加版の課税とかそんな名目の新しい税とかそんな気軽に作れるもんやない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 111. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月24日 13:44
      • 物流だけ特別扱いするなって…むしろ特別扱いしろよ
        ありとあらゆる部分にかかわってくるだろ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 113. 金ぴか名無しさん
      • 2025年06月26日 03:15
      • 一般消費者の目線からいくと、今のままの方が都合がいいから変えんでくれ。置き配がスタンダードになるのはどう考えても使い勝手が悪いわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。(過度な暴言、連投、記事に関係の無いコメント等)
    ・書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク