あっという間に、今年も後1ヶ月となりましたね。
歳を追う毎に1年が早く感じる今日この頃😅

遅ればせながら、ロマロさんのグローバルモデルTYPE-R PLUSシリーズのFWとUT何発売されました👍

日本のパーブランドがグローバルモデルを出すって凄い事です。東南アジアなら過去にも沢山のメーカーが進出しておりますが、このTYPE-R PLUSシリーズは世界24ヵ国にリリースされるのですから驚きです‼️
IMG_9157
バリスタと対極にあり、種類があっても被らないのが良いですね。流石って感じです。

今回はロマロさんで初のシャローモデルで!シャローだからとポーン都ボールを浮かせて飛ばせる様なあんちょこない物ではなく、海外にも目を向けた飛距離特化型と言っていいのかと思います。

FullSizeRender
僕の使用しているBallista Fw.Utとはアプローチの仕方が違い、素材感と構造で勝負してるBallistaに対して、科学と慣性モーメントです勝負してきているTYPE-R PLUSと、とても楽しく選択肢が広がりました♪

打った感じ、Ballistaにある様なクリアでいかにも弾き飛ばしてくれている様な弾く音ではなくてどちらかと言うとアイアンよりのボールを潰して押し出すイメージですね。

シャローなのに吹け上がらない、良い意味で見た目と真逆の印象を受けました。

シャフトの組み合わせで楽しんだり、使うアイアンのイメージから選んだりと、楽しみになってきました。

【RomaRo Ray TYPE-R PLUS Fw.Ut】

IMG_9161
早速試打も❗️
他にもデザインチューニングさんやFireExpressさん等野呂シャフトのご準備もございます。

【REVE Armored Ready Raver】

IMG_9162
シャローなので、深度も深く投影面積も少し大き目ですね、これって昨今の外資系ナショナルブランドのトレンド的作り込みですね。

その辺りも海外にグローバルモデルとして開発した意図が見て取れますね。

FullSizeRender
↓クリークのフェース面ですが、しっかりシャローですね。

IMG_9164

此方はUT↓
FullSizeRender
懐もちゃんとあって左に行かなそうな顔です👍実際打っても見た目の印象とズレないのが良いですね🆗
FullSizeRender
↑此方はUTのフェースですが、今回FW.UT共にフェースの色がシルバーとブラックが選べます。


お客様にも積極的に打ってもらい、しっかりデータの傾向を理解していきたいと思います。