今回初めてお仕事をさせて頂いたY樣のドライバーです
何度か足を運んで頂き、力があるだけに大きく
に行ってしまう事も
当然、その事に反応して逆球も
と…そんな悩みで
ご本人も、自分のミスの傾向を知ってなのか右を嫌ってシャフトを左からフックに挿してあり…これが微妙で…カットに入っていてスライスが出てる訳ではなく、ローテーションが苦手で手元が浮いてフェースオープンでインパクトを迎えてしまっているだけなので、上手くローテーション出来て正しいスウィングが出来た時にはイメージより左に
INOUTで入っているのに、無理矢理出球を左にとろうとしてしまったクラブになってしまっていたようで…自分自身がインパクトゾーンでクラブを動かす延長線上にボールが出て行かないと、どんなスウィングが正解なのか分からなくなってしまう事も
そこで、手元が浮きにくい様にシャフト重量を上げて…でも手元の重怠い感の出ないFireExpressMAX75SXを、ヘッド本来のスクェアな状態で
長さも、短めで~かなり良い雰囲気に
これで、ボールをやや右に打ち出していれば、仮に最初はブッシュスライスが出たとしても、きっと正しいスウィングに導いてくれると思います
打って頂くのが楽しみな一本に仕上がりました

何度か足を運んで頂き、力があるだけに大きく




ご本人も、自分のミスの傾向を知ってなのか右を嫌ってシャフトを左からフックに挿してあり…これが微妙で…カットに入っていてスライスが出てる訳ではなく、ローテーションが苦手で手元が浮いてフェースオープンでインパクトを迎えてしまっているだけなので、上手くローテーション出来て正しいスウィングが出来た時にはイメージより左に

INOUTで入っているのに、無理矢理出球を左にとろうとしてしまったクラブになってしまっていたようで…自分自身がインパクトゾーンでクラブを動かす延長線上にボールが出て行かないと、どんなスウィングが正解なのか分からなくなってしまう事も

そこで、手元が浮きにくい様にシャフト重量を上げて…でも手元の重怠い感の出ないFireExpressMAX75SXを、ヘッド本来のスクェアな状態で

長さも、短めで~かなり良い雰囲気に

これで、ボールをやや右に打ち出していれば、仮に最初はブッシュスライスが出たとしても、きっと正しいスウィングに導いてくれると思います

打って頂くのが楽しみな一本に仕上がりました
