CHOICE 店長の切磋琢磨なブログ

東京北区田端で日夜、クラブやゴルフの事を悩んでいる中年クラフトマン♪ いろいろ、試した中から少しずつでも悩めるゴルファーのお役に立てるべく日々、失敗も繰り返しながら・・・奮闘中!!! 面白ネタや最新情報配信中!! 皆さん、お気軽にどうぞ・・・

2015年09月

クラブに求めるもの……

キャディバックの中に収まっているクラブ達🎶

皆さん、各々のクラブに何かしら思うところがあり目的に沿ったクラブを収めていますか

ドライバーがあって、3W・5W…エトセトラ

名前の序列で揃えている方もいらっしゃるのかと

昨日、朝から久し振りに試打ではない、自分の練習的気持ちで練習場に行ってきました

image


殆どがピッチングウエッジまでのクラブが中心でしたが、間で良く行くコースのロケーションをイメージしながら、全てのクラブは打ちましたが、ふと思ったのが、仕事柄だし自分で言うのもなんですが(笑)完成された14本になってるなぁ~(ドライバーは2本入ってましたが)

同じような距離を打つとき、左がOBで右がワンペナもしくはセーフだったら、安いのは右ですよね⁉そんなとき、右にいきやすいクラブと左に行きやすいクラブがあったら、僕は迷わず右のミスの傾向の強いクラブで打ちます

特に距離を打つウッドやUTですと、きっちりの距離が毎回打てるほど自分自身のスキルがないので(笑)残り230yard残りで右がOBで左がセーフだったら、スプーンでナイスショットならあわよくばオンしますが、スプーンの方が右にスッポ抜けることが多いので、クリークで打ちます❗

良くお客様の中には…理想はそうなのかもしれませんが全てのクラブに同じ球筋を求める方もいらっしゃいますが、間違いではありませんが僕レベルだと先ず毎回自分が同じスウィングが再現できませんし逆転発想で、ミスの傾向からクラブをチョイスするのも面白いと思います❗勿論ナイスショットができれば同じ球筋は打てるわけですね🎵

そんな話いいから、俺のクラブ紹介してよ何て言われちゃうかもしれませんが(全ては出来ないですし(笑)こんなよた話もたまにはね)

そんなことを思って改めて写真のクラブ達を一通り打ったわけですが、TPOと言うか適材適所に意思のあるセッティングになっているのかと(自画自賛)

後は、年がら年中あっちが痛いだの、こっちが痛いだのならないように身体のケアをして切磋琢磨するしか言い訳のしどころが無くなってしまいましたね

きっと…カバーの中身のお問い合わせ来ちゃうので❗(笑)
因にスプーンはモンスター(ジャスティック14.5)Basileus α FW65
クリークが(GIGA HS787 PROTO18)Basileus α FW75
UTが(JUSTICK R-Ti21改22.5)DERAMAX UT90
そんな感じです🎵
アイアンとウエッジは見ての通り増田さんで❗シャフトはファイヤーDGL115s柔らかい方に1番手ずらしで

皆様も、是非ミスの傾向からクラブセッティングを見直してみてはいかがでしょうか?何かしら発見が‼次のクラブ選びに役に立つヒントが見つかるかも知れませよ

JUSTICK R-Ti TOUR SPOON & FireExpressFW

埼玉のY様から追加でご注文頂いたモンスターなスプーン

発売以来、全く色褪せないモンスター

その優しく、非常識に飛んじゃう性能からモンスターと形容されてきましたが、この色褪せない人気が正しくモンスターなのかと

image


正直、僕も商売的に?(笑)新しいものを使っていかないとなりませんので、他の物も積極的に試しているのですが…
地面から打つクラブで、通常一番長くてロフトの少ない難易度の高いクラブですから、僕クラスでは中々誤魔化せないクラブとなるわけです❗
そんな状況でも、この子は何時でも僕の味方をしてくれるような

パワーや、ボールをあげられてロフトの少ないクラブでもハイドローとか容易に打てちゃう方だと、この子のこんなに優しいプレイヤー想いの性格が見えないのかもしれませんね

そんな個人的に大絶賛な今や古女房❔的スプーンがY様のバックにも❗

ドライバー~アイアンウエッジと作らせていただき、先日モンスターなUTも

今回はれて、真のモンスターも仲間入りです

シャフトは癖がなく重量的にもしっかり、仕事きっちりなFireExpressFWをチョイスしました❗
UTはMCHでいったのですが食い合わせは悪くないですからね❗逆に同社のFWシャフトとの食い合わせの方が……

今後、結果と使用感を擦り合わせながらFWとUTのどちらに比重を置いていくか相談していきます

前にも話した通り、発売直後からブログ等のネットで騒がれて、騒ぎに乗ってみると大したこと無くない??と言った物も少なくないのも事実かもしれません❗
その結果は、数年後までこの様に支持されているのか否かで分かることかもしれませんね

さぁ~この後出てくるバルドさんのフルチタンUTとFWにも注目ですが❗
楽しみですね

RyomaUT & MCH

お世話になってるH様の
斎藤プロの生徒さん🎵斎藤チルドレンですね

24・27度と使っていただいており、使うほどにアイアンを持つ機会が減ってきて…

image


ついに30度も追加したいと

女性ゴルファーなので、イヤ女性じゃなくても成功体験の少ないクラブは、この様に確率の確実に上がるものにチェンジしていくのが今流ですかね

このロフトの下に33度も有りますので、ゆくゆくは(笑)

笑いながら、『やっぱり、もう一本いれちゃおうかな⁉』何ておっしゃるH様の顔が目に浮かびます

それほど、ロングアイアンやストロングロフトのミドルアイアンに(結局はロフトが立ってるので手こずる方も)苦手意識があるかたは、かなりの救世主に感じてもらえております

過去の製作分と、データを確認しながらきっちりアライメントを取らせていただきましたので、全く違和感無く使っていただける筈です

H様…何時もありがとうございます😉👍🎶

JUSTICK UT & FujikuraMCI・MCH

お世話になってる、同い年(学年は僕の方が1つ上か(^^;))のY様のリシャフト
この世代…身体の変化が大きく現れる時期だと😅無論、個人差は有りますが自分的には出来てたことがしにくかったり、イメージ通り身体が動いてくれないこともしばしば
Y様とも、負け犬が傷を舐め合う訳ではありませんが、ついつい自然と身体の不調の話になっちゃってますね(笑)

そんなY様…

image


元来?腕力で打っちゃうタイプで、どうしてもフラットに地面から打っていく長いクラブが苦手

なのでUTが手放せないわけで…

今回はそんなUTをスチールでお使いでしたが、カーボンシャフトに

写真のシャフトスペック見てと思った方もいらっしゃるかと

Y様の場合FWは、考えてませんのでシャフトも3本で3種類と、各々の役割分担を明確にしつつ

明らかに重量が変わらなくてもスチールで使われていたときより、曲がり幅も使用感も良くなってる筈です

Y様…身体を労る仕様の完成です🎵
後は、お互いに身体に鞭うって頑張りましょう?イヤ❗楽しみましょうねゴルフライフ

キャメロンにDiamanaパター用カーボンシャフト♪

パターのシャフト伸ばしのご相談にいらした○様

シャフト伸ばしって…

長さは求める長さになりますよね。

ドライバーにせよ、パターにしても長さを形にすると言う部分では可能なわけですが…
特にドライバーは強度の問題もありますし、手元側に伸ばす部材をシャフトのなかに差し込み接着剤も❗
例えば46インチのドライバーを45インチに切ったが、やっぱり46インチに戻しても、元々の46インチの性格にはなりません(^^;
なので、基本的にはキチンと説明させていただきお断りすることが多いのですが…今回も、ご説明のなかでキチンと理解していただけたようで
シャフト交換を視野に

お店にある各カーボンシャフトを試されると…

違いが分かっちゃうんですね🎵

image


その中で選んだのがDiamanaの会加盟の限られた工房だけで扱うDiamana PROTO TYPE 限定品です🎵後少し残ってますので気になる方は…(笑)

精悍なコスメもギュッと引き締まった感じに

打たれた感想も

回転が
と感激していただいて

かなり開いてたFAもスクェアに整えたので

後は信じて練習してください

パターはいつも言うけど一番回数使うギアですから❗このくらい出資してもよいのかと思います
休業日カレンダー
今月の休業日です。
記事検索
ギャラリー
  • BALDO SKYDRIVE UW & REVE ArmoredReady70h
  • BALDO SKYDRIVE UW & REVE ArmoredReady70h
  • BALDO SKYDRIVE UW & REVE ArmoredReady70h
  • BALDO SKYDRIVE UW & REVE ArmoredReady70h
  • 昨日は。。。
  • 昨日は。。。
月別アーカイブ
プロフィール

HIRO

店舗紹介 
       
GOLF SHOP CHOICE    

東京都北区田端新町3-23-11

フルールハセガワ1F          

TEL 03-3809-3809     

FAX 03-3809-3030

HP 090-2323-6565    
     
Mail:choice0315@gmail.com


営業時間:12:00~19:00

※フィッティング要予約  

定休日
※毎週火曜日
第二・四水曜日(1月・5月・8月・12月を除く)
      
MYギア2024
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ